日誌
2021年11月の記事一覧
修学旅行総集編【最終日】
修学旅行総集編、最終日の様子です。
最終日の11月12日は、生徒が楽しみにしていたグリーンランドです。朝は曇り空でしたが、バスが到着した途端の青空。3年生は奇跡を起こす力を持っているのではないかと思いくらいでした。
グリーンランドで十分楽しんだ後、山江サービスエリアで解団式を行いました。
実行委員長の嶽野さんからは、修学旅行で楽しんだ気持ちを切り替えて頑張っていこうという話がありました。その後、安平さんが添乗員さんにお礼の言葉を述べました。
大きな事故もなく2泊3日の修学旅行が終了しました。今年度の修学旅行は新型コロナウイルスの影響で例年と大きく異なった内容での実施ではありましたが、保護者の方々の御理解・御協力もあり、生徒はたくさん学び、大いに楽しむことができたのではないかと思います。
なお、3日間お世話いただいた添乗員さん、ガイドさん、運転手さん、見学先・宿泊先のスタッフの皆さんには丁寧に対応していただきました。特に、新型コロナウイルス感染対策を含めた様々な対応はプロフェッショナルとしての気概を感じることができました。本当にありがとうございました。
※修学旅行実施に当たっては、手指消毒、マスクの着用等、感染対策を十分行いました。なお、食事の時以外はマスクの着用を徹底しました。
最終日の11月12日は、生徒が楽しみにしていたグリーンランドです。朝は曇り空でしたが、バスが到着した途端の青空。3年生は奇跡を起こす力を持っているのではないかと思いくらいでした。
グリーンランドで十分楽しんだ後、山江サービスエリアで解団式を行いました。
実行委員長の嶽野さんからは、修学旅行で楽しんだ気持ちを切り替えて頑張っていこうという話がありました。その後、安平さんが添乗員さんにお礼の言葉を述べました。
大きな事故もなく2泊3日の修学旅行が終了しました。今年度の修学旅行は新型コロナウイルスの影響で例年と大きく異なった内容での実施ではありましたが、保護者の方々の御理解・御協力もあり、生徒はたくさん学び、大いに楽しむことができたのではないかと思います。
なお、3日間お世話いただいた添乗員さん、ガイドさん、運転手さん、見学先・宿泊先のスタッフの皆さんには丁寧に対応していただきました。特に、新型コロナウイルス感染対策を含めた様々な対応はプロフェッショナルとしての気概を感じることができました。本当にありがとうございました。
※修学旅行実施に当たっては、手指消毒、マスクの着用等、感染対策を十分行いました。なお、食事の時以外はマスクの着用を徹底しました。
修学旅行総集編【2日目】
修学旅行総集編、今回は2日目の様子です。
11月11日、2日目は長崎県島原市へと訪問です。
熊本港からフェリーに乗り、デッキの外に出てみると天気もよく有明海がキラキラと輝いていました。フェリーでは、カモメの餌付け用の餌をもらえるサービスがあり、多くの生徒がカモメに餌をあげるチャレンジを行っていました。餌をもらったカモメは心なしか喜んでいるような気がしました。
島原最初の訪問先 有馬キリシタン遺産記念館では、世界遺産として認められることになった原城の歴史的背景の説明や展示品の見学をしました。生徒達は学んだことのある天草・島原の乱について、初めて知ることもたくさんあったようです。
原城趾では敷地が広く早歩きでの見学でしたが、石垣など歴史を感じさせるものがたくさんありました。また、歴史好きの生徒が個別に質問しており、説明スタッフの方も丁寧に答えてくださっていました。滞在時間が思ったより短かったらしく、もっと見たいという生徒も多かったようです。
なお、この日は休館日にも関わらず対応していただきました。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
次の訪問地 道の駅みずなし本陣ふかえでは、30年前の雲仙普賢岳噴火で発生した火砕流や土石流で被災した家屋を見学しました。生徒は、このようなことが本当に起こったのかと信じられないようでした。
がまだすドームでは、雲仙普賢岳の平成での噴火に関するシアターや被災した品物の展示など噴火による災害の状況を学んでいるようでした。今回の訪問を通して、防災への意識が少しでも高まればと思います。
2日目は見学中心の訪問でしたが、実際に見て・聞いて・触れて、普段の授業での学びを深めることが出来たのではないかと思います。
※修学旅行実施に当たっては、手指消毒、マスクの着用等、感染対策を十分行いました。
11月11日、2日目は長崎県島原市へと訪問です。
熊本港からフェリーに乗り、デッキの外に出てみると天気もよく有明海がキラキラと輝いていました。フェリーでは、カモメの餌付け用の餌をもらえるサービスがあり、多くの生徒がカモメに餌をあげるチャレンジを行っていました。餌をもらったカモメは心なしか喜んでいるような気がしました。
島原最初の訪問先 有馬キリシタン遺産記念館では、世界遺産として認められることになった原城の歴史的背景の説明や展示品の見学をしました。生徒達は学んだことのある天草・島原の乱について、初めて知ることもたくさんあったようです。
原城趾では敷地が広く早歩きでの見学でしたが、石垣など歴史を感じさせるものがたくさんありました。また、歴史好きの生徒が個別に質問しており、説明スタッフの方も丁寧に答えてくださっていました。滞在時間が思ったより短かったらしく、もっと見たいという生徒も多かったようです。
なお、この日は休館日にも関わらず対応していただきました。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
次の訪問地 道の駅みずなし本陣ふかえでは、30年前の雲仙普賢岳噴火で発生した火砕流や土石流で被災した家屋を見学しました。生徒は、このようなことが本当に起こったのかと信じられないようでした。
がまだすドームでは、雲仙普賢岳の平成での噴火に関するシアターや被災した品物の展示など噴火による災害の状況を学んでいるようでした。今回の訪問を通して、防災への意識が少しでも高まればと思います。
2日目は見学中心の訪問でしたが、実際に見て・聞いて・触れて、普段の授業での学びを深めることが出来たのではないかと思います。
※修学旅行実施に当たっては、手指消毒、マスクの着用等、感染対策を十分行いました。
修学旅行総集編【1日目】
11月10日から12日の2泊3日で、修学旅行を実施しました。
本年度は新型コロナウイルスの影響もあり、行先も日数も例年と比べて大幅な変更がありましたが何とか実施することができました。修学旅行の様子を総集編という形で数回に分けて報告したいと思います。まずは1日目の様子です。
11月10日(水)の集合時間に遅れることなく、3年生全員そろって無事出発しました。早朝から保護者の方々、校長先生をはじめとする管理職の先生方、駐車場整理の附属中の先生方で無事の旅路を祈りながら手を振って見送りました。
最初の訪問地 阿蘇ファームランドでは、生徒達はオルゴール作り体験を行なった後、買い物を満喫していました。オルゴールは自分達でパーツを組み合わせて作っていたので、それぞれの個性が出ていました。
次の訪問先 南阿蘇鉄道の高森駅では大雨が降らないか心配されましたが、バスが駅に着いた時にはすっかり晴れ渡りました。
駅に着いたらアニメのキャラクターがお出迎え。熊本地震で被災した阿蘇を盛り上げようと日本の漫画家が色紙やキャラクターの銅像を寄贈したそうです。生徒達も飾られている色紙の中に、自分の好きなアニメや漫画の作家がいないか興味津々でした。トロッコ列車は貸切で車掌さんが見所を丁寧に説明してくれました。ある駅は有名な女優さんのCMの舞台になったとのことで、生徒は興味深く車窓からのぞいていました。外からの風はかなり冷たかったですがトロッコ列車に初めて乗った生徒も多く、阿蘇の自然や歴史を堪能していました。
本年度は新型コロナウイルスの影響もあり、行先も日数も例年と比べて大幅な変更がありましたが何とか実施することができました。修学旅行の様子を総集編という形で数回に分けて報告したいと思います。まずは1日目の様子です。
11月10日(水)の集合時間に遅れることなく、3年生全員そろって無事出発しました。早朝から保護者の方々、校長先生をはじめとする管理職の先生方、駐車場整理の附属中の先生方で無事の旅路を祈りながら手を振って見送りました。
駅に着いたらアニメのキャラクターがお出迎え。熊本地震で被災した阿蘇を盛り上げようと日本の漫画家が色紙やキャラクターの銅像を寄贈したそうです。生徒達も飾られている色紙の中に、自分の好きなアニメや漫画の作家がいないか興味津々でした。トロッコ列車は貸切で車掌さんが見所を丁寧に説明してくれました。ある駅は有名な女優さんのCMの舞台になったとのことで、生徒は興味深く車窓からのぞいていました。外からの風はかなり冷たかったですがトロッコ列車に初めて乗った生徒も多く、阿蘇の自然や歴史を堪能していました。
阿蘇を離れ、熊本市内に入るとまたも雨が…大丈夫かと思いましたが、1日目最後の訪問先 熊本城に着くと雨がピタッと止みました。熊本城では4グループに分かれ、ガイドさんに説明を受けながら見学をしました。中にはお城に詳しい生徒もおり、ガイドさんに「すごいねぇ」と言われていました。
雨が心配された1日目でしたが奇跡的に止むことが多く、幸先のよいスタートとなりました。
※修学旅行実施に当たっては、手指消毒、マスクの着用等、感染対策を十分行いました。
※修学旅行実施に当たっては、手指消毒、マスクの着用等、感染対策を十分行いました。
泉附中生頑張っています!【各種表彰】
10月から11月にかけて、多くのコンクール等での受賞が相次ぎました。
本日現在までの受賞状況をお伝えします。なお、本ホームページで既に紹介しているものは除いております。
令和3年度明るい選挙啓発ポスター及び標語書道展
中学生書道の部特選 田中 未来さん、佐藤 実菜子さん
中学生書道の部銀賞 島本 菜々子さん、満永 夏深さん
第44回JA共催小・中学生書道コンクール(県審査)
中学生条幅の部特別賞 佐藤 実菜子さん
中学生条幅の部佳作 満永 由師さん、島本 菜々子さん
第71回全国小・中学校作文コンクール(県審査)
佳作 松元 ひかりさん、木上 裕太さん
県民俳句大会
ジュニアの部 特選 中村 悠成さん、待木 雪乃進さん
ジュニアの部 入選 安平 颯貴さん、柿木原 永大さん
加藤 珠望さん、奥野 礼隆さん
木上 裕太さん
令和3年度県民芸術祭「第24回みやざき文学賞」
小説部門 佳作 嶽野 凪人さん
令和3年度交通・地域安全作文
最優秀賞 井阪 菜々子さん
佳作 川崎 木瑶さん
第45回宮崎県中学校秋季体育大会
陸上競技の部 男子1500m第2位 山口 大輝さん
入賞した皆さん、おめでとうございます。
本日現在までの受賞状況をお伝えします。なお、本ホームページで既に紹介しているものは除いております。
令和3年度明るい選挙啓発ポスター及び標語書道展
中学生書道の部特選 田中 未来さん、佐藤 実菜子さん
中学生書道の部銀賞 島本 菜々子さん、満永 夏深さん
第44回JA共催小・中学生書道コンクール(県審査)
中学生条幅の部特別賞 佐藤 実菜子さん
中学生条幅の部佳作 満永 由師さん、島本 菜々子さん
第71回全国小・中学校作文コンクール(県審査)
佳作 松元 ひかりさん、木上 裕太さん
県民俳句大会
ジュニアの部 特選 中村 悠成さん、待木 雪乃進さん
ジュニアの部 入選 安平 颯貴さん、柿木原 永大さん
加藤 珠望さん、奥野 礼隆さん
木上 裕太さん
令和3年度県民芸術祭「第24回みやざき文学賞」
小説部門 佳作 嶽野 凪人さん
令和3年度交通・地域安全作文
最優秀賞 井阪 菜々子さん
佳作 川崎 木瑶さん
第45回宮崎県中学校秋季体育大会
陸上競技の部 男子1500m第2位 山口 大輝さん
入賞した皆さん、おめでとうございます。
期末テスト1日目
11月25日、期末テストがスタートしました。
どの学年も頑張っているようです。
※テストの邪魔にならないように、廊下から撮影していますので光が反射しているかもしれません。申し訳ありません。
1年生は社会科、2年生は国語のテストに取り組んでいました。
3年生は英語のテストに取り組んでいました。ちょうど、リスニングテストが行われていました。
テストを迎えるに当たり、先々週ぐらいから、休み時間や放課後に各教科の先生に質問に来る生徒も多く見られました。分からないことをそのままにしない姿勢は素晴らしいと思います。「自分の敵は自分」という言葉もあります。最後まであきらめずベストを尽くしてほしいと思います。
どの学年も頑張っているようです。
※テストの邪魔にならないように、廊下から撮影していますので光が反射しているかもしれません。申し訳ありません。
1年生は社会科、2年生は国語のテストに取り組んでいました。
3年生は英語のテストに取り組んでいました。ちょうど、リスニングテストが行われていました。
テストを迎えるに当たり、先々週ぐらいから、休み時間や放課後に各教科の先生に質問に来る生徒も多く見られました。分からないことをそのままにしない姿勢は素晴らしいと思います。「自分の敵は自分」という言葉もあります。最後まであきらめずベストを尽くしてほしいと思います。
探究ポータルサイト/本校の特色
高校のホームページ
アクセスカウンタ
1
5
8
6
2
8
8
行事予定
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度10月の主な行事予定】
1日(火)・・・地区中体連(バドミントン)
2日(水)・・・福祉体験(1年)
8日(火)・・・福祉体験(1年)・中間テスト3年のみ
9日(水)~10日(木)・・・中間テスト
11日(金)~12日(土)・・・いずみ合宿
16日(水)~18日(金)・・・授業公開
19日(土)・・・第2回学校説明会
21日(月)・・・振替休日(10/19分)
23日(水)・・・福祉体験(1年、3年)
25日(金)・・・理数科課題研究発表会(3年)
26日(土)〜・・中体連県大会(テニス)
29日(火)・・・都北地区音楽大会(3年)
30日(水)・・・キャリアチャレンジ(2年)
31日(木)・・・職業講話(2年)
10月行事予定の詳細はコチラ
→10月行事【新】.pdf
学校案内パンフレット
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和6年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品 My school.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
大雨等における登校時の対応
本校の対応については、「警戒レベル」に基づいて、下のpdfファイルの通りとしますので、ご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。