2019年12月の記事一覧
QPセミナー開催
2学期終業の日(中学生集会)
本日,「2学期終業の日」を迎えました。
体育館での終業式が終わった後,中学生は義友会館で「中学生集会」を行いました。
「中学生集会」では,各学年代表者による2学期を振り返っての作文発表が行われました。
◯ 1年生代表 川 崎 雫 さん
◯ 2年生代表 木 幡 慶太朗 くん
◯ 3年生代表 池 島 実 咲 さん
3名とも2学期の勉強面や生活面での個人・学級の反省を述べた後,3学期の新しい目標を掲げてくれました。
3学期は,附属中生徒120名全員がさらに高い目標を掲げて1年間の総まとめをしていってほしいと思います。
【1年生】 川 崎 雫 さん 【2年生】 木 幡 慶太朗 くん
税についての作文表彰式
本校からは,高校生1名,中学生5名の計6名が入賞し,表彰されました。
中学生の表彰者は次のとおりです。
☆ 全国納税貯蓄組合連合会 優秀賞 東 山 さくら さん(3年生)
☆ 南九州地区納税貯蓄組合連合会 会長賞 福 澤 来 弥 さん(3年生)
☆ 南九州地区納税貯蓄組合連合会 優秀賞 釆 女 莉々依 さん(3年生)
☆ 宮崎県納税貯蓄組合連合会 会長賞 甲 斐 創太朗 くん(3年生)
☆ 都城地区租税教育推進協議会 銀賞 丸 田 尚 幸 くん(3年生)
なお,それぞれの作文は,税に関する広報誌等に掲載される予定になっているそうです。
PTAミニバレーボール大会開催
☆☆ 準優勝 ☆☆ 2年A組〔Bチーム〕
【令和7年度行事計画】【校時程】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R7年度年間行事【生徒】 (2).pdf
【令和7年度7月の主な行事予定】
1日(火)・・・職場体験(中2)
2日(水)・・・職場体験(中2)
3日(木)・・・SSH講演会
4日(金)・・・漢検
7日(月)・・・参観日・進路説明会
8日(火)・・・租税教室(中3)・平和学習
9日(水)・・・水泳(中1・2)~10日
11日(金)・・・職員会議
14日(月)~面談期間・午前中授業
19日(土)・・・中体連テニス~(20日・23日・24日)
24日(木)・・・サイエンス合宿(中2)~25日
28日(月)・・・1学期終業日
7月行事予定の詳細はコチラ
2026年度(令和8年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
本校の危機管理マニュアルです。
このマニュアルは、学校における危機管理への対応・手順を原則的に示しているので、危機が発生した場合の対応に当っては、その場に応じた適切な対応をしていかなければなりません。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884