2023年9月の記事一覧
都泉祭2023~「泉ヶ謳歌(いずみがおか)」~2日目
校内では早朝からキッチンカーの準備に業者の方が来られている2日目の朝。9月3日(日)、都泉祭2日目は学校で行われる文化の部。都泉祭実行委員会の新しい試みとして今年は地元の食材を用いたキッチンカーの導入が行われました。地産地消への関心を高め、総合的な探究の時間「郷土探究」の学習に活用したいという考えからの導入です。
2日目は、校内の各所で、学年・学級単位、文化系を中心とした部活動、生徒会の委員会活動等の展示・発表が行われました。まず最初に校内の部の開会式が放送で行われ、1年生・待木玲香さん、2年生・日野あかりさん、3年生・坂元希成さん、岡元英理奈さんが、それぞれの展示発表の紹介をしました。開会式が済むと、すぐ展示発表の活動に移りました。1年生は「自然科学探究発表」を1A教室と中学校図書室で実施。2年生は「職場体験学習発表」を2A教室で実施。3年生は「修学旅行発表」をセミナーⅡA教室で実施。1年生は個人発表の形式で、発表者は白衣を着て、1学期からテーマを決め、夏休みに主に実験などをして仕上げた自然科学分野の研究発表を一人3分で発表しました。入学後に取り組み始めたばかりの自然科学探究ですが、夏休みを中心に生徒たちが真摯に取り組んできたことがよく伝わってきました。2年生は2Aの教室に、今年度久しぶりに行われた職場体験学習(原則一職場ひとり)について作った新聞が掲示されていました。さらに、グループ毎に職場体験学習の内容を個人が一人2分で発表し、質疑応答を受ける活動も実施。発表も展示も同時に取り組む幅の広さが感じられました。3年生は展示の形式で行いました。昨年度まで感染症で延期・中止・変更された修学旅行だったため、「行く予定の東京」という架空の旅行の紹介となっていましたが、今年度からは久しぶりに「実際に体験してきた東京」を紹介できるので、体験に基づいた充実した内容となりました。シンデレラ城や雷門の模型、動画、出店で売られている物の模型、ミュージカルのポスター、点描アートなど、多岐にわたる創作物が所狭しと展示・紹介され、修学旅行での満足度が肌で感じられました。午前中、9時頃から書道部による書道パフォーマンスが中庭で行われました。中学生の書道部も参加しました。1年生・井上結月さん、瓦田佳子さん、2年生・石橋彩花さんの3名が、高校生に混じって袴姿で大きな用紙に素敵な文字を描き、すばらしい書道アートができあがりました。10時過ぎには体育館で図書委員会主催のビブリオバトルが行われ、1年生の待木玲香さんが出場しました。積極的な話術で本を紹介し、みんなの関心をぐっと引きつけ、優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。また、12時過ぎから2年生・瀬口佳蓮さん、日野あかりさんがIzumi Artist stage(学校の部)で、二人で合わせて3曲の歌を披露しました。きれいな歌声で堂々と歌い上げました。学校全体を見て回ると、高校1年生作の階段アートは、クラス毎に個性が光り、学校全体が明るく感じられて楽しい雰囲気を醸し出してくれました。高校2年生は学級毎に教室をイベント会場として、動画あり、ビックリハウスありと、工夫を凝らした展示を行っていて、中学生も楽しんでいました。各部活動も、合同展示やイベントを行っていて、義友会館には中学生の美術部・書道部の作品が展示されていました。美術部の合同作品は、平和への願いが込められた美しい作品でした。いろんな場所に楽しみが詰まった2日目。昼のキッチンカー前で暑い中並んだことも、校内の各所で食べたお昼も、よい思い出になったのではないでしょうか。最後の高校の教頭先生の講評にもあったように、すばらしい文化の部2日間でした。その陰には、高校の先輩方の力がいたるところにあったということを、胸に刻みましょう。附属中から高校理数科に進学した先輩たちも、いろいろな場所で大活躍していたことも嬉しいことでした。そして、将来、皆さんも先輩方のように泉ヶ丘をもり立てていけるよう、積極的に何でも取り組んでほしいと思います。
都泉祭2023~「泉ヶ謳歌(いずみがおか)」~1日目
夏休みが明けたのがずいぶん前のような気持ちになります。9月2日(土)から、本年度の「都泉祭」が開幕しました。今年度の3日間は、9月2日(土)MJホールで文化の部1日目、9月3日(日)学校で文化の部2日目、9月6日(水)市営陸上競技場で体育の部という予定になっています。特に、天候状況により、3日目が当初の予定から変えざるを得なくなり、各所不都合・御迷惑をおかけしたかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
さて、9月2日(土)文化の部1日目。開会式では校長先生が扮装されて力強く「みんなの力で都泉祭を盛り上げよう」と宣言されました。意表を突かれた生徒たちは拍手喝采です。最初にダンス部の華やかな演技に圧倒されました。途中、先生方のダンスもあり、中学校職員も頑張っていました。Izumi movieでは部活動を中心とした紹介が上映され、中学校の部活動も紹介されました。中学生が最初に登場したのは、2年生の中原唯正さんの英語弁論「The Power of Nakama」の披露でした。自分の体験を基に表情豊かに弁論を披露しました。演劇部の演目にはエキストラとして、3年生・甲斐綾華さん、1年生・上杉紗南さん、小山田安里さん、後藤稟子さん、萬壽瑛那さんが出場。演劇を盛り上げていました。クラスCMの上映も、楽しめました。1年生から3年生までよいCMができあがっていました。Izumi Artist stage(午前の部)のエイサーに1年生の松山結愛さんが出場しました。高校生の先輩方と共に、伝統芸能を引き継いでいることを嬉しく思います。昼食は、神柱神宮周辺でそれぞれ自由に食事を採りました。もちろん、午後の部はじめのほうに全員の出番がありますので、どの学年も集まって練習に余念がありません。午後の部が開幕、程なくしていよいよ「中学生合唱」です。まず1年生。曲は「この星に生まれて」、指揮者・原田竣乃介さん、伴奏者・瓦田佳子さん。1年生らしい伸びやかで透き通ったハーモニーが会場に広がりました。次に2年生。曲は「走る川」、指揮者・佐澤和奏さん、伴奏者・平山笑里さん。2年生になると、男女ともぐっと大人の声に近づいてきます。高校生が歌うことが多い曲なのですが、美しいバランスのとれたハーモニーで聴かせてくれました。3年生はひと味もふた味も違う合唱を響かせました。曲は古来から伝わる早口言葉からできている「トラと信長」という無伴奏の曲です。指揮者は西畑宗一郎さん。出だしの音をピアノで示しただけで、指揮のもと、しゃべるだけでも難しい歌詞の連なりを歌として紡いでいきます。会場が息をのむように聴き、終わった瞬間はふっと会場の息が止まったような感覚があり、万雷の拍手を浴びました。今年も、中学生合唱ここにあり、という姿を見せられたかと思います。Izumi Artist stage(午後の部)には2年生の石窪大和さんがピアノ独奏を披露しました。曲は「Summer」。やわらかなピアノの調べと共に爽やかな夏の涼風が会場を吹き抜けました。中学生の最後の出場は、吹奏楽部のメンバーです。吹奏楽の演奏で、3年生・兒玉結音さん、重信凜歩さん、松山柚乃花さん、2年生・平山笑里さん、福留叶望さんの5人の吹奏楽部員が高校生と一緒に、それぞれの楽器で見事な演奏をつくりあげていました。会場は大変盛り上がり、一つになって音楽を楽しみました。
今年度、保護者の参加もあり、久しぶりに通常の形で実施された文化の部。高校の先輩方のすばらしい演技・発表・運営を目の当たりにして、中学生は学ぶことが満載だったと思います。最後、合唱コンクールの表彰であがった歓喜の声、悔しさの声。頑張ったからこそあがる声です。これからの目指すべき姿が、そこに在るように感じた1日目でした。なお、指揮者賞のひとりに3年の西畑宗一郎さんが選ばれました。すばらしい!
都泉祭に向けて~文化の部リハーサル及び準備
9月になりました。泉ヶ丘の9月は都泉祭と共にスタートといった感があります。台風の様子を心配しながら、熱中症・感染症にも十分気をつけながらのここまでの準備の日々。あっという間でした。いよいよ明日から都泉祭が始まります。9月1日(金)は、主に文化の部のリハーサルと準備に一日費やしました。1年生から3年生まで朝から各学年の発表の準備に一生懸命取り組みました。学年によっては発表リハーサルをして最後の仕上げに余念がありません。午後には、各発表会場や展示会場をきれいに作り上げ、効果的に楽しみながら発表を見てもらえるよう工夫を凝らしていました。9月3日(日)学校の部での発表場所は、1年生「自然科学探究発表」で1A教室・中学校図書室の二箇所。2年生は「職場体験学習発表」で2A教室。3年生「修学旅行発表」でセミナーⅡA教室であります。また、午前中の10時20分からはMJホールで9月2日(土)のMJの部の合唱リハーサルが行われ、ホールでの座席や出入り、合唱、退場などをそれぞれ練習しました。高校各学級の合唱担当の先輩方が座席で見守る中でしたが、堂々とリハーサルを行っていました。また、部活動関係や係活動で動く人、個人出場がある人たちも、それぞれの時間に個別に打合せやリハーサルがありました。さあ、準備は万端整いました。当日、ぜひ楽しみにしてください。
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度10月の主な行事予定】
1日(火)・・・地区中体連(バドミントン)
2日(水)・・・福祉体験(1年)
8日(火)・・・福祉体験(1年)・中間テスト3年のみ
9日(水)~10日(木)・・・中間テスト
11日(金)~12日(土)・・・いずみ合宿
16日(水)~18日(金)・・・授業公開
19日(土)・・・第2回学校説明会
21日(月)・・・振替休日(10/19分)
23日(水)・・・福祉体験(1年、3年)
25日(金)・・・理数科課題研究発表会(3年)
26日(土)〜・・中体連県大会(テニス)
29日(火)・・・都北地区音楽大会(3年)
30日(水)・・・キャリアチャレンジ(2年)
31日(木)・・・職業講話(2年)
10月行事予定の詳細はコチラ
→10月行事【新】.pdf
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884