日誌

2024年11月の記事一覧

1年生、「共生キャンバス」の事前授業がありました

10月30日(水)~31日(木)にかけて、1年生は総合的な学習の時間を中心として、11月6日(水)に予定しているオンライン授業「共生キャンバス」の事前授業を行いました。「共生キャンバス」は、武田薬品工業株式会社が行っている授業で、全国で10校しか受けることができないものです。「世界中の人々のより健やかで輝かしい未来」の実現を目指して、授業を通して共生社会について考える内容です。武田薬品工業は薬品を手がける会社ですので、「希少疾患」に目を向けて学習を進めていきます。1年生はキャリア探究福祉分野で、9月~10月にかけてさまざまな学習を重ねてきました。迎えた事前授業。30日に、「希少疾患」について事前にいただいた映像資料を視聴した後、「希少疾患・難病」にある課題と、その課題を解決するためにどんなことが必要か、10班に分かれて自分たちで考えました。どの班も積極的に真剣に話し合っていました。31日に各班でまとめたものを、ひと班3分で発表。どの班も、A3版一枚の紙に、自分たちが考えたことをうまくまとめており、それを上手に発表しました。言いたいことをきちんと、それも全員参加で発表する姿は立派でした。内容も、それぞれの個性が出ていて、「これは11月6日の授業はいいものになるな」と予感させてくれました。これら10の班からみんなの投票を元に4班選び、本番に備えることになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、職業講話でお話を聴く

10月31日(木)6・7時間目に、2年生キャリア探究「職業講話」に臨みました。講師としておいでくださったのは、株式会社橋詰家具橋詰和弘様と、ヤマエ食品工業株式会社江夏啓人様です。最初に、橋詰様からのお話を聴きました。社是「秀作創造」のもと、創立70年の歴史ある橋詰家具。都城は家具製造の伝統がある地域ですが、社会の変化を敏感に捉え、タンスなどの箱物製造に留まることなく、テーブルや椅子などの家具製造へと転換し、今も進化を続けている木製既製品家具を製造販売している会社です。「木」のもつよさを大切にものを「創る」という変わらない基本と、社会の変化に伴って変化発展し続けていくことを弛まず続けられているというお話は、生徒ひとりひとりの心にしっかりと響きました。続いて江夏様からのお話を聴きました。ヤマエ食品工業の企業理念は「生かされて生きる我が生命、常に感心奉謝して質素な生活・世に尽くせ」。味噌・醤油などを製造・販売していて、宮崎県に住んでいたらどの商品か、口にしたことがある人も多いと思います。ヤマエ食品工業には、開発部・営業部・直営部など多くの部署がありそれぞれがその部門で最大限に力を発揮する総合力で今のヤマエがある、というお話は、生徒たちにとって自分自身の在り方・生き方にうつしかえて考えられたのではないでしょうか。お二人の話から、「利益だけではなく社会全体のために」「コミュニケーション力の大切さ」「自分ができることに努力する、自分しかできないことを探す」といった多くの大切なことを学ぶことができました。それぞれのお話の後、生徒を代表して重留悠吾さん前迫奏亜さんがお礼の言葉を述べました。お忙しい中、講師を務めていただき本当にありがとうございました。