吾田っ子LIFE

2023年11月の記事一覧

初期研修研究授業⑥

11月29日(水)には、第5学年の道徳科の初期研修研究授業が行われました。主題名は「自分らしさを知る」でした。

前半は、「『自分らしさ』カード」を作る活動を行いました。それに友達から見た「自分らしさ」が書き加えられました。

後半は、手塚治虫さんのエピソードを通して、なぜ「自分らしさ」を見つめる必要があるのかを考えました。

ワークシートに立派な自分の考えを書き込んでいて、それを堂々と発表する児童の姿が見られました。

友達からのほめ言葉に、自分らしさは自分のよさであり、「個性」であることを実感しているようでした。

みやざき小中学校学習状況調査

11月28日(火)には、4年生がみやざき小中学校学習状況調査を受けました。国語と算数の問題を解きました。

4年生が受けるのは、今年が初めてです。結果を受けて、5年生で課題となる点についての対応を行います。

それを受けて、6年生で全国学力・学習状況調査を受けることになっています。

吾田小合唱部 応援ありがとうコンサート

11月26日(日)には、吾田小合唱部 応援ありがとうコンサートが南郷ハートフルセンターで行われました。

吾田小合唱部を応援していただき、後押ししていただいた方々への感謝の気持ちを込めて合唱を披露しました。

前半は「Can do ~君が輝くとき~」や「ペガサス」、「TOMORROW」、「Orizuru」を歌いました。

日南市長 髙橋 透様にもご臨席いただき、「本当に素晴らしい歌声ですね。」とほめていただきました

6年生インタビュー等をはさんで、後半は全日本合唱コンクールの2曲「かっぱ」と「僕のドラゴン」を歌いました。

アンコールでは「たからもの」を歌ってくれました。心が洗われる素晴らしいコンサートでした。

合唱部の保護者の献身的なサポートにより、このコンサートも開催でき、成果をお知らせすることができました。

吾田小合唱部に関わっていただいた全ての皆様方、本当にありがとうございました。重ね重ね感謝申し上げます。

PTA奉仕作業

11月25日(土)には、クリーン作戦の後、PTA奉仕作業も行われました。約100名を超す参加者でした。

窓拭きやエアコンのフィルターの清掃、運動場の溝さらい、校内道路の修復など、大勢で取り組みました。

合唱部も練習がありましたが、校舎内の清掃に進んで取り組んでいました。

溝さらいが重労働でしたが、水が流れるようになっていました。吾田小への保護者の思いを実感しました。

参加いただいた皆様方に、心より感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

クリーン作戦

11月25日(土)には、吾田地区青少協主催のクリーン作戦が行われ、約40名ほどの参加がありました。

普段使う通学路を中心にゴミ拾いを親子で行いました。校区内の通学路に分散しての活動後、分別を行いました。

大きなポリ袋にたくさんのゴミが集まりました。校区内がきれいになり、すっきりとしました。

持久走練習 下学年

11月24日(金)には、下学年の持久走練習が行われました。前回の練習の時に調理実習があった5年生も参加です。

青い空に緑の山、その中の紅葉が輝いて見えます。新鮮な朝の空気に包まれて、快走していました。

走り終わった後の爽快感を実感しているようでした。朝の体力つくり運動のよいところです。

話は変わって、環境整備員の方々がフェニックスやビロウの枝の剪定をしていただき、こちらもすっきりです。

初期研修研究授業⑤

11月22日(水)に、2年道徳科の初期研修研究授業が行われました。読み物資料は「どうしよう」です。

主人公である「わたし」は友達が花瓶を落とす場面に遭遇し、「わたし」は「どうしよう」と迷う内容です。

子どもにとって身近に起こりそうな場面であり、自分の考えを発表したり、友達の考えに触れたりしました。

自分の考えをワークシートに書いたり、ペアや全体で話し合ったりして、心情を高めることができました。

スーパーティーチャー授業公開①

11月21日(火)には、スーパーティーチャーの授業公開が行われ、県内各地からの参観者が来られました。

単元名は「地いきの発てんにつくした人々」で、単元全体の学習問題をつくることが本時のねらいです。

先週の森林環境教育で学んだことを出し合い、写真資料から日南市の偉人の一人である野中金右衛門さんが紹介されました。

ちなみに、野中金右衛門さんは、江戸時代に飫肥藩士として飫肥杉の植林に貢献された方です。

タブレットを活用して、2枚の資料が配られました。資料を読み取る時間がたっぷりとあり、その後発表しました。

発表された疑問点を単元全体の学習問題へと練り上げていく学習活動が見事でした。

居住地校交流 6年

11月21日(火)には、日南くろしお支援学校から2名の児童を招いて、6年生が居住地校交流を行いました。

体育館では、ボッチャに取り組んでいました。多目的室では、クリスマスツリーの装飾に取り組んでいました。

インクルーシブ教育の大切さが求められています。バリアフリーの心で、交流を深めました。

持久走練習 上学年

先週から朝の活動の時間に、持久走練習が始まりました。上学年と下学年に分けて朝の体力つくりに取り組んでいます。

鼓ヶ岳の山懐に抱かれて、児童は3分間の持久走に取り組んでいます。新鮮な空気の中、自分のペースで走っています。

話は変わって、管理棟の外装工事がほぼ終わり、工事関係の仮設の建物も撤去されましたことを報告します。