日誌

さかたにっ子

第1回学校運営協議会 開催

    6月21日(火)に、第1回学校運営協議会を開催しました。当日は、5名の委員の方々にお越しいただき、多くのご意見をいただきました。また、本校の課題である児童数の減少に関しても、今後の活動の方向性について貴重な示唆をいただきました。

 ご多用の中ご出席いただきありがとうございました。

嫌いな食べ物はありますか。

6月17日の給食の時間に栄養教諭の鳥越先生が来校されました。

一緒に給食を食べた後、嫌いな食べ物の克服方法を教えていただきました。

嫌いな食べ物でも、少しずつ食べることで、食べられるようになることを学習しました。

本を使ったクイズもあり、子どもたちは興味をもって話を聞いていました。

田植えを行いました。

6月16日にJAの方や地域の方々など多くの皆様のご協力をいただき、田植えを行いました。

雨も降らず、少し曇り空の絶好の田植え日和でした。子どもたちも泥だらけになりながら一生懸命がんばりました。

このような活動ができるのも地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

裁縫の基礎を学んでいます。

5年生の家庭科の様子です。

基本的な縫い方の練習をしていました。

玉留め、玉結び、なみ縫いや返し縫いなど丁寧に取り組んでいました。

音楽の時間

音楽の時間の様子です。

合奏の練習をしていました。

自分の楽器が演奏できるように一人一人で練習をがんばっています。

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間には「ふるさと学習」を行っています。

3,4年は、日南市の東郷地区に伝わる黒砂糖「さとねり」の学習をしていました。

凧づくりをしました。

3,4年の教室をのぞくと、先生と一緒に凧づくりをしていました。

ストローや竹ひごなどの簡単な材料で作っています。

どれだけ飛ぶのか楽しみです。

プール開きを行いました。

先日、プール開きを行いました。

これからいよいよ本格的に水泳の授業が始まります。

楽しみながら泳力をつけてほしいです。

 

野菜も大きく育っています。

天候に恵まれ、野菜も大きくすくすくと育っています。

今日の朝は、先生と一緒に野菜についている害虫の駆除をしていました。

日々のお世話は大切ですね。

 

教室掃除の様子です。

掃除の時間は、割り振られた教室を先生と二人で掃除しています。

一人一人に専用のモップがあり、それを使って拭き掃除をします。

みんな一生懸命掃除をがんばっています。

図書司書の先生による読み聞かせ

図書司書の先生の来校日に読み聞かせをしていただいています。

みんな先生の読み聞かせを毎回楽しみにしています。

今回は、図鑑の紹介もしていただきました。

2mの距離について

子どもたちの「マスク着用」について、夏季を迎えるにあたり、対応を再度指導しました。

写真は、マスクを外したときの人との距離(2m以上を目安)を実感させている様子です。

これから益々暑い日が多くなることから、マスクを外す機会も多くなります。

自分でマスクの着脱の判断がしっかりできるように指導していきます。

図工「コロコロガーレ」

図工の時間の題材である「コロコロガーレ」のようすです。

ビー玉を上手に転がすためにコースづくりで様々な工夫をしています。

みんな楽しそうです。

歯科保健指導

5月27日に歯科検診の後、歯科保健指導を行いました。

学校医や歯科衛生士の皆様のていねいなご指導のもと、話を聞いたり、歯垢染め出しをしたりしました。

歯磨きの大切さについてしっかりと理解できました。

 

クラブ活動

先週の木曜日のクラブ活動ではスライムづくりを行いました。

分量を考えながら、楽しんで作っていました。

姿勢体操をやっています。

正しい姿勢を保つための柔軟性や筋力アップを目指し、5月から朝の時間に姿勢体操をしています。

4つの動きがあり、週に一項目ずつやっています。

写真は「ジャックナイフストレッチ」と「つばめのポーズ(背筋ピーン)」です。

算数の学習

算数の学習の様子です。

「垂直と平行」について学習しています。

先生は、自力解決をそっと見守っています。

 

外国語活動の様子

今日は、外国語専科とALTの先生の来校日です。

各学年の指導をていねいにしてくださっています。

子どもたちも楽しみにしている外国語活動の時間です。

プール掃除をしました。

 5月22日(日)に、プール掃除を行いました。当日は、消防団の方々にもご協力をいただきました。

天候にも恵まれ、短時間で清掃を終えることができました。

消防団の皆様、保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

放課後子ども教室

本校の児童3名は、放課後子ども教室に参加しています。

勉強をしたり、遊んだり、体験活動をしたりしながら充実した時間を過ごしています。

写真は、勉強している様子です。

今週は「おもいやり週間」です。

今週は「おもいやり週間」です。

友達のいい言葉や思いやりのある行動を見つけたら、専用の用紙に書いてポストに投稿します。

さて、どんな思いやりの行動が見られたでしょうか。

みどりの少年団の結団式

5月12日(木)にみどりの少年団の結団式を行いました。

酒谷小学校のみどりの少年団の活動は、歴史が長く30年以上は続いています。

この酒谷小を緑いっぱい、笑顔いっぱいの学校にするために活動をがんばります。

春の遠足

13日(金)春の遠足を行いました。

「サンメッセ日南」に行き、見学等を行いました。

雨ではありましたが、楽しい1日を過ごすことができました。

習字の授業

習字の授業の様子です。

習字の基本である打ち込み、とめ、はね、はらいなどの練習をしています。

姿勢正しく真剣に取り組んでいます。

チョウを育てよう

3年生の理科の学習の様子です。

キャベツの葉の裏にある卵を見つけた後、教室で観察を続けています。

今日は、モンシロチョウのさなぎの様子を虫眼鏡を使って観察しています。

 

野菜の芽が出ました。

先日、子どもたちが植えた野菜の種から芽が出始めました。

もう少し大きくなったら、いよいよ花壇に植え替えをします。

給食準備の様子

3連休明けの通常登校日です。

今日も全員元気に登校しています。(始業日から欠席0です。)

明日からはまた3連休です。病気やけが、事故に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。

今日も先生方と子どもたちは協力して、給食の準備をしています。

愛鳥週間

毎年5月10日から16日は愛鳥週間です。

学校は自然いっぱいの環境にありますので、様々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。

子どもたちは先日から、愛鳥週間のポスター描きにチャレンジしています。

図鑑を見ながら、細かく描いています。

朝のあいさつ運動

毎週火曜日は、登校後にあいさつ運動を行っています。

児童は校門そばに集まって、元気のよい声で「おはようございます。」と通行する車の運転手さんにあいさつをします。

児童のあいさつを見て、にっこりしながら頭を下げる運転手の方もいらっしゃいます。

あいさつで、子どもも大人も明るい気持ちになってていくことを願います。

 

交通教室を実施しました。

4月26日に日南警察署と交通安全協会の方々を講師にお招きし、交通教室を実施しました。

今回は、自転車の乗り方と点検の仕方、そして横断歩道の渡り方を重点的に指導していただきました。

「自分の命は自分で守る」という意識を高める良い機会となりました。

今日学んだことをしっかり生かして行動してくださいね。

野菜の種を植えました。

先週、野菜の種を植えました。

ポットに土を入れ、そこに心をこめて種を植えました。

今年も野菜の収穫を楽しみにしています。

4月参観日

4月22日は本年度初めての参観日でした。3,4年の学級も5年の学級も国語の授業でした。

子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいました。

その後、学級懇談、全校懇談を行いました。これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。

昼休みのけん玉

今日は1日雨でした。

そんな雨の日の昼休みはけん玉をしています。

今日はALTのクリストファー先生もいっしょに

けん玉をして楽しみました。

児童の下校見守り活動

 

毎週水曜日の下校時は、村おこし協議会の安心・安全部会の皆様や

酒谷駐在所の巡査様が児童の見守りパトロールを行ってくださいます。

子どもの安心・安全のために日々協力してくださり、本当にありがたいです。

緑の活動を行いました。

本校は「みどりの少年団」に加入しています。

その活動の一環として、「緑の活動」があります。

本日は、児童、職員全員で、花壇の草抜きを行いました。とてもきれいになりました。

「正しい姿勢の大切さ」について学習しました。

4月15日に身体・視力・聴力検査を行いました。

その後、すぐに身長に合わせて机、いすの調整も行いました。

子どもたちは、養護教諭から「正しい姿勢の大切さ」についても学び、

自分に合った机・いすで学習することの重要性を理解していました。

 

移動図書館車「たいよう号」が来ました。

4月13日、本年度初めての移動図書館車「たいよう号」が来ました。

2週間に1回、日南市立図書館から車で巡回し、本の貸出・返却・予約をしてくださいます。

さっそく子どもたちはたくさんの本を借りていました。

読書好きの子どもたちに育ってほしいです。

一輪車の練習を頑張っています。

4月8日は、新学期になって、初めての昼休みでした。

とても天気のよい日で、子どもたちは、昼休みになるとすぐに、一輪車をもって運動場に駆けつけました。

昨年度から、一輪車を練習していて、乗れるようにみんな必死になって練習を続けています。

今日は、先生方も一緒になって練習をしていました。みなさん、はやく乗れるようになるといいですね。

進級おめでとう

4月7日、新任式、始業式が行われました。

新しい3名の先生方を迎え、3名の全校児童で、新たな1年のスタートです。

酒谷小学校は、豊かな自然に囲まれ、地域とのつながりが深い学校です。

これまでの教育活動のよさを引き継ぎつつ、新たなチャレンジもしていきながら児童への教育にあたってまいります。地域の皆様、保護者の皆様にはご協力をお願いすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


                 <始業式の様子>

 

修了おめでとう

今日は、修了式でした。

昨日卒業生を2人送り出したので、5人の修了式でした。

一人ずつ壇上に上がり、校長先生から修了証書をいただきました。

昨日の卒業生のように立派に受け取ることができ、一人一人の成長を感じました。

代表して、3年生が1年間の振り返りを発表しました。

      

    

修了式後、転校する子どもたちとのお別れ会がありました。

友達と別れるのは、とても淋しいことですが、酒谷小で一緒に楽しく過ごした思い出を胸に、

それぞれ新しい環境で元気に過ごしてほしいと願っています。

体も心も元気に新年度を迎えることができるよう、春休みを大切に過ごしてほしいと思います。

修了 おめでとうございます。

卒業おめでとう

今日は、卒業式でした。

2名の卒業生を、来賓、在校生5名、保護者、職員で送り出しました。

花冷えはしましたが、晴天に恵まれ、厳粛な中にもあたたかい卒業式となりました。

    

      

卒業生2名は、日々の生活や行事等、いろいろな場面で力を発揮してくれました。

下級生にもやさしく、朝は一緒に登校し、昼休みはいつも一緒に楽しく遊びました。

2月からは、一輪車に取り組み、上手に乗ることができるようになりました。 

     

   【みんなで楽しんだ一輪車】           【通学路で見つけたつくし】  

   

 中学校に行っても、自分のよさを大切に進んでいってほしいと思います。

 ご卒業 おめでとうございます。 

 

Zoomを使った交流学習

今年度新しい取組として、Zoomを使っての交流学習を行いました。

5・6年生が大窪小と、3・4年生が延岡市立北方学園の4年生とZoomを使って授業を行いました。

お互いが授業で調べ、まとめたことを発表する内容で、初めて交流する同年代の児童に向けての発表ということで、少し緊張していましたが、練習通りの発表をすることができていました。いつもは少人数での学習ですが、様々な人や考えに触れるよい機会となりました。今後もこのような学習を行いながら、児童も職員も視野を広げる機会としていきたいです。

     

学習発表会

3月8日は、今年度最後の参観日でした。

今回は、学習発表会を体育館で参観していただきました。

2年生は、酒谷のまちたんけんや道の駅の見学を行い、学習したことをもとに「酒谷ニュース」として発表しました。3・4年生は、酒谷地区の自然や特産物、地域の方の思いなどをまとめて発表しました。

5・6年生は、「郷土の偉人 小村寿太郎候に学ぶ」という題で、小村寿太郎候の功績や生き方から学んだことをまとめて発表しました。保護者の方々の前でそれぞれしっかりとまとめて発表することができました。

 

  

お別れ遠足

 3月4日(金)はお別れ遠足でした。

 お天気にも恵まれ、バスで大堂津漁村公園に行きました。

 お別れ遠足ということで、これまで一緒に過ごした6年生にお礼の言葉とともにプレゼントを渡し、6年生からも下級生にお別れの言葉とともにプレゼントを渡しました。

 その後は、広い公園で、自分たちで計画した鬼遊びや宝探しをしたり、遊具で遊んだりして楽しみました。

 

      

  弁当の日ということで、それぞれ自分が握ったおにぎりやつくったおかずが入った弁当をおいしくいただきました。弁当の後は、浜遊び。美しい青空と海のもと、砂の造形を楽しみ、遊んだ後は全員で浜のゴミ拾いをしました。来たときよりも美しくなった浜に感動しました。

 みんなでたくさん遊んで、思い出に残る楽しい一日を過ごしました。

    

 

 

 

黒糖蒸しパンづくり

 今日、5・6年生が日南の黒糖「さとねり」を使って、黒糖蒸しパンを作りました。「さとねり」独特の風味を味わいながら、ふるさと日南のよさや伝統を受け継ぐよさを感じていました。愛情を込めて作られた蒸しパンは、全校児童や先生方にも振る舞われ、みんなで日南のよさを感じながら、ありがたくいただきました。

  
 

立春

 昨日は節分で、今日は立春。暦の上では、春を迎えました。まだまだ寒い日が続きそうですが、確実に春に近づいています。
 先日、図書司書の多田先生が、旧正月「春節」についてお話をしてくださいました。旧正月も、新しい年がよい年になるようにいろいろなお祝いが催されるようです。  

 
 また、2日の全校集会では校長先生から、1年間のまとめの時期を迎え、1日1日を大切に過ごすようにお話がありました。新しい学年に向けて、がんばってほしいと思います。
 立春の今日は、久しぶりに青空が広がりました。昼休みにはALTのクリス先生と一緒に楽しく遊んでいただきました。学校の梅の花もプランターの花もきれいに咲いてきました。体に気をつけて、元気に春を迎えられますように。
 
    

3学期がスタート・避難訓練

 1月6日(木)に3学期がスタートしました。7名全員が元気に3学期のスタートをきることができ、安心しました。始業式では、2年生の児童が作文で「3学期は授業に集中してがんばります」と発表しました。一人一人の「新年の抱負」を心に、一日一日を元気に大切に過ごしていって欲しいと思います。

  

 今日は、火災想定の避難訓練を行いました。今回は、出火場所を事前に知らせず、訓練を行い、職員も児童も、いざというときにどのように行動したらよいかを考えることができた貴重な訓練となりました。訓練後、日南消防本部の方に、火災予防や災害時の行動についてお話をしていただきました。厳しい寒さが続いており、暖房器具等を使うことも多いと思いますが、火災を起こすことがないよう十分に気を付けていきたいですね。 

    

2学期終業式

 今日は、2学期の終業式でした。終業式では、作文を4年生が発表しました。2学期をふり返って、がんばった3つのことと3学期に向けてがんばりたいことを自分の言葉でしっかり発表することができました。先生方からは、冬休みの過ごし方についてと、メディアコントロールに関しての話がありました。冬休みを元気に過ごし、1月6日の3学期始業式に元気に登校してほしいです。
 終業式のあと、それぞれの学級であゆみを渡しました。2学期のよかったところはのばし、がんばりたいところは3学期の目標になるといいと思います。
 今日で2学期が無事に終わりました。ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

   

  

炭窯の見学体験

 今日は、道の駅「酒谷」に行って、炭窯の見学と体験をさせていただきました。伝統的に行われている炭焼きの窯を初めて見た児童は、とても驚いていました。説明の後に、窯の中で冷ました炭を、地域の方と一緒に取り出しました。奥にある炭ほど形が整っていました。児童はいろんな炭を手に持ちながら、その感触を楽しんでいました。地域で引き継がれている伝統的な産業を知る学習となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


参観日・もちつき大会

 12月12日(日)は参観日で、道徳の授業参観、校内持久走大会、もちつき大会と盛りだくさんの一日でした。天気に恵まれ、保護者や地域の皆様には朝からもちつき大会の準備をしていただき、持久走大会の応援もしていただきました。たくさんの声援が児童の力となったようでした。
  
 もちつき大会もたくさんの方が参加してくださり、楽しく無事に終えることができました。これで田植えから稲刈り、脱穀、餅つきと一連の稲作活動が終了しました。田の管理をしていただいた皆様、それぞれの活動でお手伝いいただいた地域の皆様のおかげで、子どもたちは大変貴重な経験をすることができました。本当にありがとうございました。

  

                                 
 

修学旅行も終了間近です。

 修学旅行も間もなく終了です。今日の午後は、サンメッセ日南、鵜戸神宮に行きました。天候も良かったので、海の景色もきれいでした。あっという間の二日間でした。保護者の皆様はじめ、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。



ボディーボード体験スタート

 修学旅行2日目です。ボディーボード体験が先ほどから始まりました。天候にも恵まれ、体験を楽しむ児童の声が響いています。時間が経つにつれて、波に乗るのが上手になっています。

平和の尊さを学習

 修学旅行1日目の最後の予定であった平和祈念資料展示室に行きました。館内には、軍服や、手紙などが展示されてました。特攻兵として飛び立つ若者が、笑みを浮かべている写真もありました。児童は、様々な資料をじっと見ていました。また、語り部の方からは、戦争当時のお話を聞くことができ、改めて平和の尊さを学ばせていただきました。

動物園で楽しんでいます。

 5・6年生は、昼食を終えて、フェニックス自然動物園で動物を見たり、乗り物に乗ったりして楽しんでいます。きりんの大きさにはびっくりしていました。3人とも、楽しそうに過ごしています。




平和台公園にいってきました。

 平和台公園での見学を終えました。平和台公園では、ガイドさんの説明を聞きながら、塔の歴史について学ぶことができました。埴輪公園では、60年ほど前に作られた埴輪を見て、作った方の思いにふれることができました。


最初の休憩地に到着

 5・6年生は、最初の休憩地である道の駅フェニックスに到着しました。きれいな海を眺めていました。これから平和台公園にむかいます。


修学旅行

 今日から2日間、5・6年生は修学旅行に出かけます。出発式を済ませ、8時28分に学校を無事に出発しました。今日は、宮崎市の平和台公園、フェニックス自然動物園、平和祈念資料展示室に行きます。明日は、青島でボディボードを体験し、サンメッセ日南、鵜戸神宮に行って帰校する予定です。安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいです。

 

 

鑑賞教室に行ってきました

 11月26日(金)に、全校で鑑賞教室に行ってきました。バスに乗り、まずは博物館へ。開催中のきのこランドや常設展を見た後、文化公園へ移動して、お弁当をいただきました。天気もよく、昼食後には鬼ごっこをしたり、木登りをしたりと楽しく過ごしました。その後、メディキット県民文化ホールへ移動し、人形劇団プークによる「エルマーのぼうけん」を鑑賞しました。色彩が美しく、表情豊かな人形の作りや動きに、そしてエルマーの思いやりや夢を叶えようとする真っ直ぐな思いに、感動しました。子どもたちも夢と希望をもち、強く生きていってほしいと感じました。芸術に触れたいい秋の一日となりました。
      

  

振徳教育の日

 日南が生んだ偉人である小村寿太郎の命日にちなんで、振徳教育の日を毎年この時期に設けています。今年は、11月25日(木)に設け、各学級の児童が、ふるさとについて調べたことを発表しました。発表内容は次のとおりです。
 2年生・・・見学に行った酒谷郵便局やJAで知ったことや思ったこと
 3・4年生・・・日南ダムや酒谷発電所のこと
 5・6年生・・・小村寿太郎について
 各学級ともプレゼンを使い、分かりやすく、自分の言葉で発表をしました。発表を通して、ふるさとへの思いを高めていました。





避難訓練を行いました。

 11月24日(水)に、ぬきうちの避難訓練(地震・津波を想定)を行いました。昼休みに、児童が運動場や教室にいる時に、訓練がスタート。いきなりの緊急放送に、児童もびっくりしていましたが、担任の指示にしたがって、避難を行うことができました。今回は、津波を想定していたこと、そして地震によって学校近くに土砂崩れが発生するかもしれないことをふまえ、校舎3階を避難場所としました。避難に要した時間は、1分40秒です。災害は忘れた頃にやってくると、昔から言われます。日頃から、防災への意識をもっておくことが大事ですね。

第2回 学校運営協議会

 11月15日(月)に第2回の学校運営協議会を行いました。今年度の学校経営の経過や、今後身に付けさせたい力について説明をし、児童の授業の様子を参観していただきました。その後、今後の学校運営について、委員の皆様からいただいたご意見をもとに協議し、充実した会となりました。今後も、地域と連携しながらよりよい学校運営を行っていきたいと思います。

  

校外学習に出かけました

 11月12日に、2年生が酒谷地区のJAはまゆう酒谷支所と酒谷郵便局に、5・6年生が、飫肥の小村記念館と酒谷川沿いの社会見学に出かけました。
 2年生は、働いている方に、準備していた質問「大変なことは何ですか?」「忙しいのはいつですか?」など、インタビューさせていただきました。とても丁寧に答えていただき、たくさんのことを知ることができました。
 5年生は、「振徳教育の日」に向けて、小村寿太郎候の生い立ちや功績について理解を深めました。酒谷川の見学では、「流れる水のはたらき」が確認できました。
 それぞれ、自分で見て、聞いて、確かめて、生きた学習となりました。

                    
     

不審者対応避難訓練

 昨日、不審者対応の避難訓練を行いました。授業中に廊下から教室に不審者が侵入した想定での訓練でした。児童は緊張していたようですが、真剣に取り組むことができていました。訓練後、警察の方と職員とで行ったふり返りの中では、児童も職員も命を守るために、普段からの備えの大切さと、もしもの時の行動の在り方について考え、確認することができました。日常生活でも学んだことを生かし、命を守る行動ができるようにしていきたいです。

 

花の苗を植えました。

 先週、校門そばの花壇の苗の植え替えを行いました。季節も、晩秋となり、寒さに強い苗を植えています。夏に植えた苗とは、雰囲気が違いますが、小さいながらもこれから冬の寒さに耐えながら育っていくことを願っています。

脱穀

 先週の10月29日(金)に脱穀を行いました。地域の方に教えていただきながら、掛け干ししていた稲をみんなで運び、脱穀機を使って行いました。安全に気を付けながら、交代して稲を機械に通していきました。今年は、たくさんのもち米ができ、みんな大喜びでした。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。12月12日のもちつき大会がとても楽しみです。

     
 

酒谷小スポーツフェスタ

 10月23日(土)に、酒谷小学校スポーツフェスタが開催されました。
 今年度は、内容や形態を変えて、スポーツフェスタとしての実施でした。子どもたちは、自分の目標を立てて、競技に臨んだり、地域の方々と一緒に競技を楽しんだりしました。風の冷たさは感じましたが、天候にも恵まれ、たくさんの保護者、地域の方々、昨年度まで在籍されていた先生方にも参加していただき、楽しいスポーツフェスタとなりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

     
                

日南ダムと酒谷発電所の見学

 今日は、全校で校外学習として、校区内にある日南ダムと酒谷発電所の見学に行ってきました。始めて訪れた子どもたちがほとんどで、ダムの迫力や発電所の設備に驚いていました。現地では、宮崎県企業局の方が説明をしてくださいました。再生可能エネルギーについてのお話もあり、環境保護について振り返る場にもなりました。


稲刈りをしました

 今日は、稲刈りを行いました。
 まず、はじめにJAはまゆうの職員の方に、稲の刈り方を教えていただき、田に行ってからは、地域の方に教えていただきながら、稲を刈ったり、刈った稲を束にしたりする活動を行いました。最後に、稲を掛干しして、掛干しの上にビニールをかぶせました。刈った稲は、10月末に脱穀し、12月にもちつき大会を行う予定です。
 天気にも恵まれ、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に手伝っていただいたおかげで、無事に稲刈りを終えることができました。皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

    
         
    
      

運動場がきれいになりました。

 今日は、朝から環境整備員さんが来られて、運動場の整地をしてくださいました。軽トラックに整地をする道具を取り付けて、長い時間運動場を何周もまわってくださいました。おかげで、みちがえるほどきれいに整地されました。児童も気持ちよく運動場でスポーツフェスタに向けた練習に励むことができます。環境整備員様、本当にありがとうございました。


校外学習に出かけました

 昨日は、今年度初めてバスに乗って校外学習に出かけました。まずは、津乃峰登山。登るのは大変ですが、頂上に着くと、360度の美しい景色に感動しました。次に、道の駅「南郷」を散策した後、ハートフルセンター広場では「弁当の日」で自分のにぎったおにぎりを食べ、南郷マリンビューワーへ。水中観光船に乗り、海の中の魚やトンビを見ました。お天気にも恵まれ、日南の山や海など自然の美しさに触れ、楽しい秋の一日を過ごしました。
                   




避難訓練を行いました

 9月2日に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
 9月1日の「防災の日」について話を聞いたり、万が一の場合の避難行動を学習したりしました。
 全員、しっかりと話を聞き、真剣に訓練に取り組むことができていました。日頃の備えをしっかりして、いざという時に命を守る行動を身に付けてほしいと思います。



   
       
   

こころパワーアップ

 先週と今週で、「こころパワーアップ」というテーマで「気持ち」と「考え」の関係について学習しました。日常の具体的な場面を示しながら、うきうきしたり、心配したり、うれしくなったりなど、いろいろな気持ちの変化について考えていきました、そして、それぞれの気持ちには大きさがあること、そして考え方によって気持ちが変わってくるということに気づかせていきました。また、人それぞれによって「気持ち」や「考え方」が違うことについてもふれていきました。心の健康に関わる学習でした。




ようこそ、クリス先生

 今日は、ALTのクリス先生と国際塾の相馬先生が酒谷小に来てくださいました。木村先生と一緒に、5・6年生の英語の授業をしてくださり、一緒に給食を食べ、昼休みも一緒に遊んでくださいました。子どもたちは、自己紹介をしたり、クリス先生に質問したりと出会いを喜び、楽しく過ごしました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
       

2学期が始まりました。

今日から2学期が始まりました。
 2学期は、新しい友だち(転入生)2名、新しい先生1名を迎えてのスタートとなりました。子どもたちも先生たちも、新しい仲間を迎えて、とてもうれしいスタートとなりました。新しい環境や友だち、先生方に慣れ、元気に楽しく過ごすことができるといいですね。
 始業式では、5年生が「2学期にがんばりたいこと」を発表しました。その中で、「真心をもって人と接していきたい」という言葉がありました。相手に対する思いやりの気持ちを大切に、真心をもって接していきながら、充実した2学期を過ごすことができることを願っています。

ダニエル先生、ありがとうございました。

 昨日、ALTとして外国語の授業に来てくださっていたダニエル先生の最後の授業でした。ダニエル先生は、酒谷小にも3年間来てくださいましたが、この夏で勤務を終え、母国へ帰られます。子どもたちは、ダニエル先生に楽しく外国語を教えていただくだけでなく、給食や昼休みも一緒に過ごしていただき、交流を深めてきました。昨日は、最後の授業ということで、お別れ会を開き、感謝の気持ちを伝えました。お別れはさびしいですが、これからのダニエル先生のご健康とご活躍をお祈りしています。
 ダニエル先生、たくさんの楽しい時間と思い出をありがとうございました。

  

     

読み聞かせ

   今日は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちのリクエストもあり、絵本の読み聞かせだけでなく、こわいお話もしてくださいました。暑い空気がひやっとするお話もありましたが、子どもたちはどちらも楽しんで聞いていました。1学期中、図書司書の多田先生の読み聞かせや、ボランティアの方の読み聞かせ、巡回図書館「たいよう号」での本の貸出など、いろいろな本に親しむ機会をいただきました。
   もうすぐ夏休みに入りますが、夏休み中もたくさんの本に出会えるといいですね。              
   

   


 

参観日

 7月7日は、参観日でした。
 2校時の参観授業では、2・3年生は算数の授業、5・6年生は社会の授業を参観していただきました。算数では、計算の仕方を工夫して計算問題を解く姿、社会では、埋蔵文化財センターから本物の土器をお借りして、見たり触れたりする活動もあり、興味関心をもって学習に取り組む姿を見ていただくことができました。
 3校時には、学校保健委員会を兼ねて、日南消防署救急隊の方を講師にお迎えして、救急蘇生法の講習会を行いました。救急隊の方の講話をお聞きして、いざというときに、命を守ったり救ったりすることができるように、胸骨圧迫やAEDの使い方などの実技講習を行いました。救急隊のみなさん、学びの多い講習をありがとうございました。

  
 
  
 
    

野菜の収穫

春に植えた野菜の収穫の時期を迎えています。
昨日は、6年生が理科で植えたジャガイモを収穫しました。
全部で95個のジャガイモがとれ、低学年の児童にもお裾分けして、みんなで収穫を喜びました。
家庭で粉ふきいもにしたり、炒めたりしておいしくいただいたようです。
トマトやしそ、オクラも次々と収穫できそうです。
世話を続けて、収穫を楽しんでほしいです。



 

                      

ALTの先生と楽しい昼休み

 今日は朝からあいにくの雨です。昼休みは、外に出れず体育館で遊びました。でも、今日はALTの先生が来られていたので、昼休みはいっしょに体育館でボール遊びをして楽しみました。5名の児童は、とてもうれしそうな様子で、体育館からは元気な声が響いていました。次の訪問日が楽しみです。


第1回 学校運営協議会

 昨日、第1回の学校運営協議会を行いました。
 各学年の授業の様子も参観していただき、協議の時間には、
学校運営や地域との連携などについての感想やご意見をいただきました。
 今後も地域との連携を深め、学校運営の改善や児童の心身ともに
健全な育成に取り組んでいきたいと思います。
   学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。
 今後もよろしくお願いいたします。

   

田植えをしました

今日は、田植えを行いました。
昨日から雨が降り続き、心配しましたが、お昼前には雨もやみ、予定通り田植えを行うことができました。
今年度も、JAはまゆうの皆様に指導していただき、地域の皆様にも手伝っていただきながら、子どもたちは、楽しく田植えを行うことができました。

今日から稲作活動の始まりです。秋の収穫を楽しみに、世話を続けていきたいと思います。
田植えの準備、実施に力を貸してくださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

     

順調に育っています。

 先日、全校児童で植えた野菜の苗が順調に育っています。雨が多い日があるので、心配しましたが、丈も伸びています。ミニトマトは早くもいくつか実ができ始めています。色はまだ緑ですが、赤くそまるのを楽しみにしたいですね。児童は、毎日登校後、苗の世話をしながら、成長ぶりを観察しています。

参観日・プール清掃

 今日は、5月の参観日でした。
 参観授業では、2、3年生は「国語」の授業を、5、6年生は「算数」の授業を見ていただきました。どちらのクラスも、落ち着いて真剣な表情で授業に取り組んでいました。
 今日は久しぶりの晴天に恵まれ、暑さも感じる中、児童・保護者・職員に加えて、地元の消防団の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。
 昨年の夏以来のプール清掃は、大変でしたが、消防団の方には放水もしていただき、皆様のご協力のおかげで、きれいにすることができました。お休みの日にもかかわらず、子どもたちのために、たくさんのご協力を本当にありがとうございました。
 きれいになったプールで泳ぐことが楽しみですね。

 

     
 

避難訓練

 昨日、風水害を想定しての避難訓練を実施しました。
 大雨のため河川が増水し、道路浸水のおそれがあり、集団下校ができない場合を想定して、保護者の引き渡し訓練を行いました。
 風水害に対して、どのようなことに気をつけ、どのように行動すればよいか、先生方の話をよく聞き、全員落ち着いて訓練に参加していました。
 保護者の皆様も、児童の安全確保のため、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
  
 梅雨に入り、雨の多い季節を迎えています。
 安全に登下校できるように、また、いざというときに、命を守る行動ができるように、避難訓練で学んだことも含めて、日頃からの備えの大切さにしてほしいです。

 

みどりの少年団結団式

 今日、「みどりの少年団」結団式を行いました。
 はじめに、誓いの言葉を言い、今年度の活動計画についての確認をして、めあてをたてました。それぞれ一生懸命に考えていました。
 その後、花壇にいろいろな野菜の苗を植えました。これから大切に世話をしていってほしいです。収穫が楽しみです。
 一人一人が、めあてを達成できるように取り組みながら、今年度のみどりの少年団活動が充実したものになっていくことを願います。




今朝の児童たち

 今日は火曜日。朝はあいさつ運動を行う日です。5名全員が登校した後、校門そばに集まって、元気のよいあいさつの声を響かせていました。あいさつ運動がすっかり定着しています。その後は、教室へ移動します。靴箱できちんと靴を並べた後、手洗い・うがいをして、教室へ向かいました。今日も1日元気に頑張りましょう。

遠足(弁当の日)

 今日は、子どもたちの楽しみにしていた遠足の日でした。
 あいにくの雨で校内遠足となりましたが、体育館でみんなで鬼ごっこやドッジボールをして楽しみました。先生たちもいっしょに参加し、子どもたちも大喜びでした。
 また、今日は第1回目の弁当の日でもありました。弁当には、それぞれ自分で握ったおにぎりを持ってきました。どの子も自分なりのおいしそうなおにぎりを握ってきて、おいしそうに食べていました。

交通安全教室

今日、交通安全教室を行いました。
日南警察署交通安全協会の指導員の方と白バイの警察官が来てくださり、歩道の歩き方、自転車の乗り方、横断歩道の渡り方などを指導してくださいました。
運動場にかかれた歩道や横断歩道の渡り方の練習もして、
大切な命に守るための具体的な方法について学ぶことができました。
今後も、今日学んだことを生かし、交通安全に気をつけて行動して欲しいと思います。
 


あいさつ運動がんばってます。

 毎週火曜日は、登校後にあいさつ運動を行っています。児童は学校に着くと、すぐに校門そばに集まって、元気のよい声で「おはようございます。」と通行する車の運転手さんにあいさつをします。児童のあいさつを見て、にっこりしながら頭を下げる運転手の方もいらっしゃいます。あいさつで、子どもも大人も明るい気持ちになってていくことを願います。

見守ってくださりありがとうございます。

 毎週水曜日の下校時は、青パトの方から見守られながら下校をします。今年は、駐在所のおまわりさんも、いっしょについてくださいました。地域の方に守られ、児童も安心して下校することができます。ありがとうございます。地域の方に支えられて過ごしていることを忘れずに、そして感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね。これからもよろしくお願いいたします。

授業も頑張っています。

 新学期がスタートして4日目です。児童は新しい学年の学習に、張り切って取り組んでいます。先生達も、PCやモニターを使うなどして、工夫して授業づくりに取り組んでいます。どの学級の児童も、真剣にそして生き生きと学習に取り組む姿が印象的でした。

2021年度がスタート

 今日から新学期のスタートです。児童は、気分新たに元気に登校してきました。この4月は3名の先生方が赴任され、新しい出会いもありました。始業式では、6年生の代表児童が今年の目標について発表をしました。今年の酒谷小は5名の児童でスタートします。それぞれの目標に向かって元気いっぱいにがんばってほしいと思います。また、各担当の先生達からも、お話がありました。児童は、真剣な表情で聞いていました。





お世話になりました。

 3月30日(火)に、転出される先生方の離任式を行いました。今年は4名の先生方が転出されます。離任のあいさつを聞きながら涙ぐむ児童もいました。さびしい気持ちをこらえてしっかりとお話を聞いていました。別れは寂しいですが、転出される先生方のこれからのご多幸、ご活躍をお祈りします。本当にありがとうございました。



修了式

令和2年度の締めくくりである修了式が行われました。昨日の卒業式で3名が巣立ち、5年生以下の5名の修了式でした。教育長と指導主事の先生も酒谷小の修了式を見て下さいました。終業式の後は、学習の話、生活の話、安全の話と続きました。5名の児童はは、しっかりとした態度で一年間を締めくくることができました。春休みも今日の話をしっかり心にとめて生活して新年度を迎えて欲しいです。

3名が卒業しました

3月25日は酒谷小学校の卒業式でした。
3名が卒業しました。3名の卒業生としての振る舞いはとても立派でした。将来の夢や保護者への感謝の言葉などもしっかりと話すことができました。
卒業おめでとうございます!酒谷小の先生たちや在校生は、いつも君たちを応援していますよ!!