日誌

さかたにっ子

へら塩調理実習【報告②】

~続きです~

へらしお調理実習【報告②】

いよいよ調理のスタートです。

☆今日の献立☆
 ・焼きうどん
 ・鮭のあんかけ
 ・豆乳と長芋のスープ
 ・フルーツヨーグルト

 
2班に分かれて、5人分ずつを作ります。

 
交代で野菜を切ったり、ちぎったり。
包丁の使い方も習ったので、気をつけてゆっくり。

 
大人チームも2班。10名分ずつを作っています。

 
教えてもらいながら、どんどん進んでいきます。

 
鮭の塩分を拭き取って、フライパンで焼いて、
 
野菜のあんをかけます。「おいしそう!」
なんておいしそう!! きれいな仕上がりです。

 
大人チームも頑張っています!
お母さんたちは手際が良い! さすがです!

こちらは使い終わった道具などを洗ったり、拭いたり。
 
「まな板を洗ってます!」「イエイ!!」

 
 
さあ、そろそろどの班も、出来上がりのようです。

 
「できましたー絵文字:重要

 
「いただきまーす!」 味はどうですか?

 
「とっても おいしいです!」
「焼きうどん、初めて食べました!」
「鮭のあんかけがおいしいです!」

みんなで作って食べる食事は、
本当に、うれし、楽し、おいしいです。

6年生が、焼きうどんでハート型を作っていました。


「ごちそうさま」の後は、みんなで片づけです。
 
片づけも、みんなで分担して素早い!
 


【終わりのあいさつ】
 
お礼の言葉
児童代表は、1年生、3年生、6年生。
「今日の献立は、とってもおいしかったです。
 冬休みにおうちの人と作ってみたいです!」

保護者代表
「歯ごたえのある野菜なども、家でもしたいと思いました。」

最後に、全員で感謝の気持ちを。
 
「ありがとうございました。」

毎年、ホントに楽しい時間です。
地域の方に教えていただきながら
みんなで協力しておいしいものを作って
楽しく食事ができる・・・
本当に、酒谷小ならではの活動の一つです。

これからも、教えていただいた『へらしお』に取組ながら
おいしく楽しく、健康生活を目指していきます!

日南市食生活改善推進協議会のみなさま、
ご協力いただいた保護者のみなさま、
本当にありがとうございました。

ヘらしお調理実習【報告①】

宮崎県健康づくり事業
「へらしお」調理実習

今年も、日南市食生活改善推進協議会から
4名の方が来てくださいました。
  
協議員の皆様は、朝9時前には学校に到着し
調理実習しやすいように、様々な下準備をされます。


3校時~ 全児童、職員、保護者も一緒に加わり、
    「へらしお調理実習」の始まりです。
 
昨年度に引き続き、
今年のテーマも「へらしお(減塩食)」です。

「生活習慣病予防のためにも『へらしお』に取り組んで、
いつまでも健康でイキイキとした生活ができるようにしましょう。」

 
みやざき県版「親と子の 食事バランスガイド」
という資料が配付されました。
ご家庭で、ゆっくり読んでください。

「とくに、小学生の皆さんは『朝ごはん』は大事ですよ。
朝ごはんをしっかり食べていますか?
時間がないときは、『牛乳とバナナ』がおすすめです。
朝ごはんを大事にしてくださいね。」


次に・・・「塩分の取りすぎ注意!」について
 
「塩分の1日に必要な量は、6gです。」

 
「みんなもよく食べるカップラーメン類には、
 1こで、1日に必要な塩分量が入っています。」

「えーーーっ!」


「そうなんですよ。だから食べ方を工夫しましょう。
 おいしいけど、スープは全部飲んでしまわずに
 残すようにして、塩分量を控えましょう。」
 
その他にも、ジュースの糖分について。
「冬休み中にジュースを飲む機会も増えそうですね。
ジュースにはたくさん砂糖が入っていますので、
気をつけてください。」


そして、今日の調理の説明があり、
さあ、いよいよ調理実習のスタートです。

~【報告②】へ続く~

1年生「さそいにのらない」

19日の3時間目
1年生の2学期の性に関する教育
「さそいにのらない」

冬休み前のこの時期に、「声かけ事案」などの
事例をもとにした命を守る学習です。
被害に遭わないために、気をつけることなどを
勉強しました。

 
【声かけ事案の特徴、共通点】
・車を使っている
・人通りの少ない場所
・一人でいる子どもをねらっている
・最初は優しいふりして近づいてくる
・家族の名前を使って知り合いのようなふりをする

 
「気をつけるポイント」を確認して練習しました。

とくに、
「お母さんがすぐに来ます!」
「お父さんが、そこにいます!」
はっきりと大人の存在を伝えることは、重要なポイントです。

 

それでも「こわい」と感じるようなときは・・・
 
とにかく『逃げる』、『大きな声を出す』
『人がいる場所へ逃げる』、『大人に知らせる』

スーパーやコンビニ、ガソリンスタンド、病院など
人がいる場所へ逃げて知らせる事が大事です。

「とにかく、人がいるところへ逃げましょう」

学習したポイントを使って、練習しました。
 
「お母さんがすぐに来ます!」
「たすけてーーーーー!」
大声を出したり、逃げたりする練習も、繰りかえししました。


日常のことでも・・・
 
「プライベートゾーン」を守ることの大切さを確認し、
プライベートゾーンを守る下着が見えないような座り方も、
具体的に練習しました。


 
事後のふり返りのプリントを配りました。
冬休みを前に、ご家庭でも一緒に読むなどして
確認をよろしくお願いいたします。

今日の酒谷タイムは・・・

今日の酒谷タイムは、宮日子ども新聞「吹き出し大喜利」に挑戦しました。

 
【1年生】
先生と一緒に考えて、4つ作った中から自分で「これ!」という1つを決めて書きました。

 
【3・4年生】
みんなでイメージを膨らませて、作った3つの中から、お題と自分のイメージに合う作品を選んで書きました。

 
【5・6年生】
写真を撮りに行ったときは、すでに完成していました。はやい!!
やはり上学年は慣れています。しかも、おもしろい作品ができていました。

ちょうど1年前も吹き出し大喜利を作って応募しました。そして、「大賞」をとりました。今回もそうだといいなぁ。

①年生の学級発表

今日の給食後に
「①年生の学級発表」がありました。

「まずは『げっくり かっくり』の
 読みごえを発表します!」

 げっくり かっくり すいようび
 もっくり きんとき どろだらけ
 にちようび・・・

リズミカルな読みごえ発表、上手です!


次は、自分で作った『詩』の発表です。

生活科でした『さつまいもりょうり』の
ことが、いきいきと表現されていますね。


そして、その次は・・・
 
国語で勉強している「おとうとねずみ チロ」の
好きな場面を紹介しました。

 
「おばあちゃーん!チロだよー!」
チロのお面を付けて、やりました。
上級生がたくさん見ている前で、
元気いっぱい頑張りました。


最後は、算数の「暗算」にチャレンジ。
先生が出すカードを見て、暗算をします。
 
「6+3は、9」  「7-5は、2」・・・
元気よく言うたびに、
上級生が一斉に「正解!」と大きな丸絵文字:良くできました OKをしてくれました。


1人で元気よく、堂々と発表した1年生に
大きな拍手が起こりました!


発表が終わった後は、
「ドキドキした・・・。」とのこと。
とっても上手でしたよ。
また次の発表も楽しみにしていますね!

地区別集会

朝の活動『地区別集会』

登校班別に分かれて
2学期の登下校の様子などをふり返ります。
 
 
・朝の登校班は、集合時刻に間に合っていますか?
・一列で登下校できていますか?
・断歩道を渡るときには、右左の確認はしっかりできていますか?
・班長の指示を聞いていますか?
・地域の方に、元気よくあいさつをしていますか?
・登下校の道で、危険な場所はありませんか?

・・・などについて反省点を出し合い、
3学期につなげられるように話し合っていました。


2学期中も、地域の皆様方の見守り活動など
安全面においても、ご協力いただきました。
感謝申し上げます。

おかげ様で、児童が安全に、元気よく登下校できました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

芽がでた!

今朝、
花のお世話で草抜きをしていると・・・

「ここです!」

2人が指さしている先には・・・

「チューリップの芽が出てる!」

保健室前の花壇に植えた
6種類のチューリップのうちの1つです。

『リトル・ビューティー』という名前です。

「どんなチューリップなのか楽しみです!」
ホント、楽しみです。

みんなで昨日植えた花壇の球根の方も
どんな花が咲くのか楽しみですね!

花壇に球根を植えました。

今日の清掃時間は、
花壇に『球根』を植える作業です。
 
5種類の球根を分担して植えました。
① チューリップ
② トリテリア
③ スパラキシス
④ イキシア
⑤ ムスカリ

・・・の5種類です。
初めて聞くような名前もあります。

 
「きれいな花が咲くといいね。」
「どんな花なのかな?」 

 
3月~5月頃に、花が咲く予定です。
どんな花が咲くのか楽しみですね。
また、花のお世話、頑張っていきましょう!

昼休み『ドッヂ・ビー』

昼休み時間
みんなで遊ぶ日「酒谷っこトライ」です。

 
今日の遊びは『ドッヂ・ビー』です。ダニエル先生も一緒です!

 
ふわふわの『フリスビー』でするドッヂボール。
これだったら①年生も怖くない!一緒にできます。
 
ダニエル先生も一緒に遊んでくださって、
子どもたちも大喜び絵文字:三人 ありがとうございます絵文字:重要

汗びっしょりになっていました。

図工「季節の飾り」

3,4校時 ①年生図工「季節の飾りを作ろう」
 
まつぼっくりや、ふわふわ毛糸などを使って
12月の季節の飾りを作ります。

中に入れるものを、自由に組み合わせて作ります。
 
一番上のまつぼっくりが、沈まないように
きれいに見えるように工夫しています。
 
上手にできたね! たくさん作りました。

 
毛糸で、ふわふわボンボンも作りました。


給食が終わった後に、先生たちにプレゼント☆
 
「図工の時間に作りました。どうぞ!」
「ありがとう!かわいくできましたね!」


そして、もちろん、ダニエル先生にもプレゼント。
 
「So cute!」「かわいい!ありがとう!」
とっても喜んでくださいました。

みどりの少年団活動・国道清掃

17日(火)5,6校時
みどりの少年団活動「国道清掃」

「いつもお世話になっている地域の方々や
 ふるさと酒谷に恩返しするためにも、
 『奉仕』と『感謝』の気持ちで
 国道清掃に取り組みましょう!」

 
学校の前のバス停付近は、木々に囲まれているため
木の枝や落ち葉、ドロなどがたくさん。

 
夏のデイキャンプの時も、国道清掃に取り組みました。
今回は少し長めに清掃時間をとり、じっくり取組ました。

 
あっという間に、落ち葉で袋がいっぱいになります。

 
「落ち葉がどんどんかたづいていきますね。」

 
「赤い木の実がありますよ!」「かわいい!」
途中、酒谷の自然も楽しみながら。

 
プールの近くの歩道も、清掃しました。

日頃、たくさんお世話になっている地域への
感謝の気持ちで、取り組みました。


「こけ、取ってもいいですか?」
落ち葉や枝をきれいに片づけると、
次は、道路の『こけ』が気になってきたようです。
 
「『こけ』があると滑りやすいですよ。」
「よし、取りましょう!」
「やったー!」
 
『こけ』取りも楽しみながら、一生懸命頑張りました。

このような作業を、楽しみながら
積極的に取り組めるところは、
酒谷小の素晴らしいところです。
本当に、大きな自慢の一つです!!!


 
団長からふり返り
「みんな一生懸命取り組んでいました。
 いつもお世話になっている地域に
 『感謝』の気持ちで『奉仕』できました。
 これからも、続けていきましょう。」


校長先生のお話
「みんなよく頑張りました。
 怠けている人が1人もいませんでした。
 すばらしいことですよ。
 一人一人がしっかり取り組んでいましたね。
 これからも『ふるさと酒谷』を
 大切にしようとする心を育てていきましょう。」



【取材に来られていました】
「BTV日南ケーブルテレビ」
  ・・・⑱日(水)午後5時、7時、11時の放送 

「宮日新聞」・・・近日中に掲載予定 とのことです。

研究授業 ①年生の国語

2校時 ①年生の国語
担任の倉永先生の研究授業です。

単元名「おとうとねずみ チロ」
 
まずは、前の時間のふり返り

 
先生と一緒に音読をして、めあてを書きました。

研究授業なので、先生たちがたくさん観に来ています。
 
ちょっと、ドキドキしているかな。。。

後ろから、先生たちがのぞき込んでいますが、
とっても落ち着いて頑張っていますよ!

 
短冊のカードを並び替えて、ノートに貼っています。
場面の様子やチロの行動を順序よく整理しています。

 
先生の質問にも、しっかり答えています。

チロのことを考えて、ワークシートに書いた後は・・・
  
チロなりきって、やってみます。

最後は、参観している先生たちの前で
堂々と発表しました。


授業後、倉永先生に聞きました。
「緊張していたと思いますが、
 チロになりきって、
 元気よく、大きな声で、
 とっても頑張っていました!」

「代表委員会の報告」

昨日の給食後、
「代表委員会で話し合ったこと」について
担当の6年生から、お知らせがありました。

①「歳末助け合い募金」について・・・
  ⇒・今週、20日まで朝の時間、募金箱を置く。

②「残りわずかな2学期を過ごすには」について・・・
  ⇒・残りわずかな2学期を元気に過ごすためにも
  みんなの課題である『メディア』の使い方を考える。
  1学期に決めた『酒谷小メディア憲章』を守るために、
  『タイマー』を使って時間を守る。


門田先生からのお話・・・

「①の『募金』については、
 自分のお小遣いの中から少しだけ募金する・・・など、
 自分のできる範囲で、やりましょう。
 おうちの人に無理言ってもらってくるなどは
 しないようにしましょう。

 ②の『メディア』については、
 自分たちで話し合って決めたことなので、しっかり守りましょう。」   

門田先生の確認のお話に対して
「はい!」と元気よく、しっかりと返事をしました。

とくに『メディア』のルールについては、
ちょうど各家庭でも『メディア』についての
12月の話し合いとチェックをしている時期でもあります。
自分たちで決めたことを実行に移して、
気持ちよく2学期を終わりましょう!

1年生『算数』

3時間目 
1年生の教室では『算数』の学習。

デジタル教科書を活用して
授業が行われていました。

今日は・・・

「何番目になるのかを見つけよう」
という学習です。

 
応用問題にも、たくさん挑戦していました。

5年生「算数」

3時間目 5年生は『算数』
 
5年生の算数の指導は、教頭先生が担当しています。

まずは、先だってのテストのやり直しから・・・
 
「ここはね・・・」  「わかったー!」

一人一人の課題に応じた指導をじっくり行えるのは、
小規模校ならではの大きなメリットです!

この後、「出会い算」の学習をしました。

3,4年生「理科」

3時間目
3,4年生は『理科』
 
「体積の変化について」の学習。
今日は、実験をするようです。

「どんな予想を立てましたか?」
 
これまでの学習から一人一人予想を立てて、発表しています。

さあ、いよいよ実験です!

 
「あたためたり、冷やしたりすることで、変化するのかなあ?」

 
フラスコに水を入れて、あたたかいお湯や
冷たい水につけて、変化を観察しています。

 
「増えてるー!」
「ホントだ!」
「増えてるね!」
「じゃあ、次は冷やしてみよう!」


一人一人が落ち着いて、
じっくりと実験ができる環境にあります。
 
たしかな手応えを感じていたようでした。

玄関の花なども

玄関の花なども、
12月の飾りになっています。
 
今この時期ならではの、飾りになっています。

ランチルーム前は・・・
 
花が少ない時期ということもありますが、
ちょっとだけ、この時期はにぎやかな感じです。

代表委員会

5校時  代表委員会

今日の議題は・・・

柱①「歳末助け合い募金について」

柱②「残りわずかな2学期を過ごすために」

2つの議題について、話し合いが行われました。

 
自分の考えを言って、他の人の意見も聞きます。
 
出された意見をもとに、さらに考えを重ねていました。


今日の司会は、6年生の2人。
いろんな意見を聞きながらポイントを黒板に書いて
落ち着いて『進行』する姿は、さすが6年生。


今日の話し合いの結果については・・・
月曜日にお知らせがあるようです。


最後に、担当の門田先生のお話
「今日決まったことは、自分たちで決めたことです。
 実行しなくてはいけません。
 話し合っておわりでは意味がありません。
 みんなで、しっかり頑張って実行しましょう。」

どんなことに決まったかは・・・
月曜日に「代表委員会のお知らせ」があってから
ホームページの記事にも載せます。

みんなで、実行に移して頑張りましょう!

3年生の持久走

昼休み時間の後半・・・

「3年生が持久走のタイム計りを
 しているから、応援してくださーい!」
落合先生の声が聞こえました。


持久走大会の時に、欠席だった3年生。

練習の時も、一生懸命取り組んでいたので
体調が良くなった今日、走ってタイム計りです。


なんと、5年生が一緒に走っています!

「一人で走るよりも、誰かが一緒に走った方が
 良いだろうから・・・。」と、
自発的に一緒に走り始めたそうです。
さっすがー!ありがとう!

すると、次は・・・

6年生が一緒に走り始めました。
 
なんと、次の周は1年生が!
そうやって、次々に代わる代わる
応援していた全員が、一緒に走ってくれました。

ゴール絵文字:重要
なんと、目標達成!

みんなのあたたかい協力もあって
目標タイムよりも、さらに良いタイムでゴールできたようです。

3年生の頑張りを、みんなで応援して協力して、
みんな本当にカッコイイ絵文字:星


その後、昼休み時間はもう少しあったので・・・
 
ブランコで遊んだり、 靴飛ばししたり、

 
サッカーしたり・・・ 

大きな声で笑いながら、叫びながら、元気に遊んでいました。

いも掘りをした後の花壇で・・・

水曜日の昼休み時間に
「いもほり」をして、大きな芋がたくさんとれました。

今日の昼休み時間、きれいになった花壇に・・・

いもほり少年発見!

「まだ、あるかもしれません・・・。」

そうですよね・・・
まだあるかもしれない!と私も思っていたところです。
「よし! 一緒に掘ろう!」

すると、そこへ・・・
 
「私もします!」①年生も加わりました。

おっ!


「あったー!」
まだ、埋まっていました。

 
出てきたのは、こんな感じの  "ひょろっこい"  けど
なかなかしっかりした長さです。

すると、もう一人来ました。

⑥年生も加わり、3人でいもほりの続き。

「まだ埋まっているかも・・・。」

ちょろちょろ・・・と
芋のひげ(?)はあるのですが・・・

どうかな? あるかな?

「ありました!」
なんと、2つ目。


やったね!

花壇の土を・・・

水曜日に子どもたち全員で、花壇の整備をしました。

今日は、教頭先生がきれいになった花壇の土を耕して、
肥料と混ぜる作業をしていました。
 
次の花を植えるための大切な作業です。

寒い冬でも、花がきれい元気に育つことができるようにと、
肥料をしっかり混ぜて整えます。

作業中の教頭先生の思いは・・・
「また、みんなが花のお世話を
 一生懸命取り組んでくれるといいなあ。」

花が元気に育って花が長持ちするように、
またみんなで、花のお世話に取り組んでいきましょう。

今日の酒谷タイム

毎週金曜日の朝の活動は表現力や活用力育成の「酒谷タイム」です。
今日の「酒谷タイム」の内容は・・・年賀状を書こう!
いろいろな行事等でお世話になった方に、年賀状を書きました。


【1年生】
難しいようで、先生が教材を持っておられて、それをもとに練習していました。

あとで、「できました!」と持ってきました。かわいいねずみが描いてあり、色もぬってあってきれい!
もらった方は喜ばれます。

 
【3・4年生】
去年もしたので、すらすら書いていました。かわいいイラスト入りのもありました。

 
【5・6年生】
みんな一人1枚ですが、6年生は2枚書きました。短時間に、2枚、思いを込めて書けるのは、さすが6年生!!

本当は、地域の方皆さんに書きたいところですが、少ない人数ではそういうわけにもいかず、行事に来てくださった方を中心に、十数名の方に出します。
いきなり年賀はがきに書くので、鉛筆跡が少し汚くなってしまっているものありますが、子どもたちが心を込めて書きましたので・・・お許しください。

今年もあと2週間と少し。少し早いですが・・・今年も酒谷小学校が大変お世話になりました。地域の皆様、ありがとうございました。

昼休みに、校長先生と

今日の昼休み時間は・・・

校長先生と一緒に『ボール投げ運動』の②回目です。

前回はバスケットボールで練習して飛んだ距離を計測しました。
今日は、大きさはソフトボールぐらいで、
やわらかいけど ちょっとだけ重たいボールを使いました。

 
少しキャッチボールをして慣れた後に、計測しました。

 
どれくらい飛んだかな? 

 
「そーーーれーーーーー!」

全員の計測が終わったとに、
まだもう少し時間があったので、
バスケットボールでシュート練習をして
遊びながら、投げる運動の練習をしました。

「シュートが決まると、気持ちいいんですよ!」

また次回が楽しみですね。

体づくり運動

3時間目 体育「体づくり運動」

もちつき大会の時にも「体づくり運動」が参観授業でした。
子どもたちは今日も張り切って、楽しみながら取り組んでいます。
3チームに分かれて、記録をとりながらチャレンジしていました。

【アイアンマン・コース】
 
「マット運び」に挑戦しています。

 
こちらは、「足UFOキャッチャー」

子どもの感想・・・
「足UFOキャッチャーは腹筋を使わないといけないから
 ちょっと難しいけど、楽しいです!」

・・・腹筋が鍛えられますね。



【スパイダーマン・コース】
 
「コーンタッチ」や「ショットガンタッチ」

子どもの感想・・・
「今日も17秒でした!なかなか縮まりません。
 17秒の壁にぶつかっています!」

・・・壁を越えるんだ!



【ランディジョンソン・コース】 
 
「バトン飛ばし」、「紙鉄砲」で投げる運動の練習です。

子どもの感想・・・
「紙鉄砲は、一番上で『パン!』と鳴ったらうれしいです。」
「バトン飛ばしは、今日は助走付けないでやったら、
 一番上まで届きました!」

・・・投げる動作が、かっこよくなってる!



終わった後の6年生の感想・・・
「何でも、基本の正しい動作ですると、
 上手くいくことがわかってきました!」

素晴らしい!

楽しみながら、チャレンジを続けています!

旗揚げの担当

毎朝、旗揚げをしている5,6年生。
1ヶ月交代で、3人ずつ担当しています。

今朝も元気よく「旗をとりまーす!」と
気持ちの良い声かけをして旗をとり、
颯爽と運動場の掲揚台へ。

 
旗揚げは「上級生になったらできる仕事」のような
感じがして、上級生のちょっとカッコいい雰囲気。
 
国旗、市旗、校章旗が、今日も青空に映えわたっています。

5,6年生、毎朝ありがとう。

花壇の整備

清掃時間

今日は、花壇の整備です。
2学期、みんなでよくお花のお世話をしました。
花も長持ちして、喜んでいるようでした。

今日は、みんなで整備して、
冬の花に植え替える準備をします。

まずは、3,4年生は『へちま』をとります。
 
大きなへちまが、たくさんとれました。

こんなに大きなへちまが絵文字:重要


そして、みんなで花壇の整備・・・
 
へちまの棚も、みんなで片づけ。

 
花壇もきれいにして、入れ替えの準備です。

 
6年生の赤帽子のてっぺんには『かまきり』が!
昼休み時間のいもほりの時から、乗っかっています。
昆虫好きの⑥年生の赤帽子が、お気に入りのようです。


こちらは、へちまの棚に使った『網』を整えています。
 
また来年使えるように、からまった『つる』を
きれいにほどいています。

なんんだか、漁師さんが網を修繕しているようにも
見えてしまって、ちょっと微笑ましい光景です。(*^_^*)



きれいに整備した後の花壇・・・
 
てんとう虫      かたつむり

昼休み時間に、いもほり

昼休み時間、1年生の花壇では・・・
 
いもほりが始まっていました。

 
「ほら、こんなに大きいいも!」 
まだまだ大きい芋がたくさん埋まってそう!

そこで、他の学年の人たちもお手伝い!
 
みんなで「いもほり大会」になりました。
 
芋が割れないように、手で上手に掘っていきます。
 
「あったー!」    「大きい!」 
 
上級生も、次々に大きな芋を掘り出していました。


そして、いものつるの中から出てきたのは・・・
 
なんと、大きな、大きな『かまきり』

 
昆虫好きな6年生の手に乗ると
昆虫好きがわかるのか、

安心して、ゆっくりぐるりと登っていき、
 
頭のてっぺんへ。
『赤帽子とかまきり』居心地良さそうです。

たいよう号☆表彰

今日は「たいよう号」の日
 
冬休み前なので、今日は返却だけです。

そして・・・
今日も表彰がありました。

5年生が、表彰されました。

「あなたは 旅する読書に参加し
 みごと目標の50冊を達成されました
 よってここに 頑張りをたたえ表彰します
 これからもたくさんの本を読んでください
      日南市立図書館長 」

おめでとう絵文字:キラキラ 50冊達成です!
これからも、たくさん本を読んでくださいね。



「おめでとーーー!」
用事があって、下に行くことができなかった人が
2階から叫んでいました絵文字:重要

もちつき大会【報告②】

もちつき大会【報告②】
・・・続きです・・・

さあ、いよいよ、みんなで
できたてのおもちをいただきます。
 
体育館にブルーシートをひいて、
テーブルには、ずらりとおもちが並びました。
 
醤油につけて焼いたもち絵文字:一人
きなこにまぶしてあるもち絵文字:一人
蒸し上がったもち米のおにぎり絵文字:一人
 
インタビューもたくさん受けました!
MRTの方、UMKの方、市の広報の方が取材に来られ
一緒に楽しい時間を過ごしていただきました。

途中には・・・
子どもたちの発表の時間もありました。
ふだん『酒谷タイム』で取り組んでいる表現活動の
発表の場の一つとして設けました。
 
テーマは、「稲作活動」
田植え、草取り、稲刈り、脱穀、もちつきを通して
思ったこと、感じたこと、感謝の気持ちなどを表現します。
 
表現方法は「俳句」、「短い手紙」
全員どちらも取り組みました。
自分が発表したい方を選んで発表しました。
 
 

それぞれの思いを表現しました。

「ちょっと緊張しましたー!」
と言いながら、満面の笑(*^_^*)

保護者の皆さん、地域の皆さんのあたたかい反応が
とてもありがたかったです。

思いを伝えることの大切さ、
そして、人とつながり合えるうれしさを感じ、
きっと、また一つ自信につながっていくことと思います。

 
体育館中に「笑顔」と「醤油のいい匂い」が満ちていました。
 
おいしい、うれしい、たのしい絵文字:三人時間
 
そして、今回も金丸校長先生スペシャル
「マシュマロ焼き」が提供されました。
子どもたちもキャンプの時に経験して、
焼き方もとっても上手になっていました。

 

【終わりの式】
 


「稲作活動」を通して、子どもたちが
酒谷の自然、伝統、人とのつながりなど、多くのことを学び、
『ふるさと・酒谷』の素晴らしさを実感する機会になりました。

朝早くからのご協力、ご支援、
そして、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごして
いただきましたこと、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。


2月の学習発表会にも、ぜひ皆様おこしください。
お待ちしております!



地域の方の手作り「漬け物」

とってもおいしかったです!ありがとうございました。

もちつき大会【報告①】

12/7(土)もちつき大会

【報告①】
地域の皆様、保護者の皆様、
朝も早くから、準備に集まってくださいました。

 
 
 
皆様の、あたたかい、そして大きな協力をいただいて
今年も、また子どもたちが楽しみにしている
「もちつき大会」を行うことができます。

 
子どもたちの集合前の時間に、すでに地域の皆さん、
保護者の皆さんで、早い時間に準備した分を、
蒸して、つき始めます。

 
計らずとも適量の ”ちぎり” と、素早くきれいな”丸め方” は、
熟年の技絵文字:キラキラが光ります。 素晴らしい!


その頃、子どもたちは・・・
本当は、まずは「持久走大会」の予定でしたが、
朝まで降った雨の影響で運動場が使えません。
体育館で「体づくり運動」の参観授業になりました。

  
保護者の皆様と一緒に、地域の方も参観されました。
 
子どもたちも、とっても張り切っています!
たくさんの方が参観してくださるから、うれしいね。

体育の参観授業が終わったら・・・
いよいよ『はじめの式』です。
 
さあ、ここからは子どもたちも一緒です。
「もちつき大会」のスタート!
 
お母さんたちも、さすがです!
子どもたちに負けていません!
 
子どもたちも、ガンバレー!!
  
「よいしょー、よいしょー!」
  
校長先生、教頭先生も『杵』を大きく振りかぶって
「よいしょーーー!!」

つき上がったもちを、ランチルームで丸めます。
 
ランチルームは、たくさんの人で賑わっています!

「上手に、できちょるよ。」
「きれいな丸になったー!」

地域の方に、丸め方を教えてもらいながら
もちを丸めていきます。
子どもたちも、どんどん上手くなっていました。

 
地域に住む小さい子どもさんも絵文字:ハート
いつも行事に参加してくれてありがとう。
小さい子どもさんが参加してくれると、
また一段と華やぎます。


さて、いい匂いがしてきました。
外では、できたてのもちを醤油につけて焼いています。

さあ、そろそろ、できあがった様です。

みんなで体育館に持って行って
いよいよ、食べますよー絵文字:重要


・・・【報告②】へ続く・・・

持久走大会

3校時 持久走大会

土曜日に予定していた「持久走大会」、
今日の3校時に実施しました!



【1~4年生の部】
 
1年生、ちょっとハイペースのスタートですが・・・、
とにかく、やる気元気いっぱいです!
4年生は、しっかり自分のペースで目標目指して走っています!
 
上級生が、大きな声で応援しています!
教頭先生も、1年生の近くを走りながら応援しています!


1年生は4周でゴール!がんばりました!

 
4年生は6周走りました。ずいぶん速くなりました!

3年生は、とってもとっても頑張って練習していたのですが
残念ながら体調不良で欠席でした。
また来年、頑張る姿を見せてくれることでしょう。



【5,6年生の部】

5,6年生は、8周です。
 
6年生が、全体をリードして引っ張って行ってます。
 
今年の練習では『ランナー』が来てくださり
一緒に走って、たくさん刺激を受けました。
みんな、力強い、たくましい走りになりました。
 
終盤、5年生2人がペースを上げていきました!
6年生も、追いかけていきます!
スゴイ!!!
みんな、最後まで力強い走りです!
 

 

 
見に来てくださった地域の皆様も、
最後まで手を叩きながら応援してくださっていました。
 
寒い中、最後まで応援、本当にありがたいことです。

【閉会式・表彰】
 
それぞれの学年部の1位が表彰されました。
  
「よく頑張りました。おめでとうございます。」
校長先生から、賞状が渡されました。

タイムアタック賞は6年生でした。


全員、自分の目標を決めて、
それに向かってコツコツと練習を積み重ね、
日ごとにたくましい走りになっていました。
走り終わった後の晴れやかな顔。(^_^)v
みんなで集合写真を撮りました。
達成感、充実感いっぱいのとっても良い笑顔でした。

応援に来てくださった地域の方々、
練習期間中、励まし続けてくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。

もちつき大会

 12月7日(土)にもちつき大会を行いました。
 この日は、持久走大会を実施してから、もつつき大会を行う予定でしたが・・・。

 この時期にしては珍しく雨!夜中に降った雨の影響で運動場のコンディションが悪く、持久走は延期になりました。代わりに、体育で「体つくり運動」を行い、保護者にも観ていただきました。

 また、もちつき大会は、地域の方がたくさん来てくださり、子どもたち、保護者、地域の方と一緒に、ふれあいながらの楽しい活動になりました。
 ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。

 詳しい様子は、写真と共に後日載せます。

前日準備!

5時間目【もちつき大会の準備作業③】
もちつき大会の前日準備です。

【外チーム】は・・・
 
先日、きれいに洗った『臼』を熱湯消毒。
もちをつくので、殺菌するのです。
熱湯消毒は、教頭先生が担当しました。

その後、水を張って、その上にビニールをかけて
またその上に、木の板を乗せました。


大きなバケツに水を入れ、『杵』を入れてます。
乾いたまま使うと割れてしまうので、水につけておきます。


【内チーム】は・・・
 
2~3人で①ペアになって、『もち米』を洗い水に浸します。
 
1年生にも、優しく教えています。


今日、洗う分のお米は・・・

先日3年生が『もち米』を計って、
ビニール袋に小分けにしていてくれました。
そのおかげで、今日の作業は、とってもスムーズにいきました。


洗い終わって、もち米を水に浸したバケツがずらり!

3Kgが3つ、2Kgが6つ、1.5Kgが3つ。


3日間に分けて準備をしてきました。
準備が終わった後の、子どもたちに感想を聞いてみました。

「大変だったけど、楽しかった!」
「みんなでやれて、楽しかったです!」

少ない人数ですが、みんなで協力して
一生懸命準備をしてきました。

明日の「持久走大会」と「もちつき大会」
どうぞみなさん、おこしください!<(_ _)>

思いやり週間

今週は「思いやり週間」でした。

キラリポストに入っていたカードを、
給食後のお知らせタイムの時に
キラキラ元気委員会さんが紹介しました。

「最後の日の今日は、7枚も入っていました!」

 
「みんなへ。持久走練習の時に一生懸命頑張っていてスゴイ!」
「体育の時、みんなががんばっているので、私もがんばろうと思いました。」
・・・など、たくさん紹介されました。

担当の倉永先生からのお話。
「たくさんのカードが入っていたということは、
 お友だちの良いところ、頑張っているところを
 たくさんの見つけることができた!ということです。
 思いやり週間は、今日で終わりますが、
 良いところや頑張っているところを認め合えることは
 これからも続けていきましょう!」

校長先生の特別授業

5,6年生の3,4校時は、
校長先生の特別授業絵文字:星

体育館のステージの幕をして真っ暗にして、
ステージの中で、映像を見ながらの授業です。
このような場所での授業は、めったにないことなので
なんだかワクワク。

まずは、オリエンテーション。
「理科」の教科について、
「教師」という職業についてなど。


そして、いよいよ映像を使って
「地球の進化」の学習が始まりました。
 
「すごーい!」
地球の始まりについて、迫力ある映像です!


 
校長先生のポイント解説を聞きながら・・・

 
「うわー、ぶつかるー!!」

 
地球の誕生や、それ以降の生命誕生、月のでき方
などについて学習しました。


特別授業を受けての感想を6年生に聞きました。

「ふだん体験できないことを、校長先生と一緒に勉強できて
 小学校最後の良い思い出になりました。」

「地球が誕生することを学ぶことができて、とても勉強になりました。」

「大きなスクリーンで映像を見ながら、校長先生が詳しく教えてくれたので
 とても印象に残りました。」


特別授業後の校長先生お話・・・
「地球には様々な歴史があり、
 その歴史の中で『生命』が誕生し『月』ができました。
 これからも、地球の神秘性に興味をもって、
 学習を続けてもらいたいです。」

持久走練習「最後の練習!」

持久走練習

「明日はいよいよ持久走大会です。
 今日は最後の練習なので、
 自分の目標にチャレンジする走りをしましょう!」


最後の練習に合わせて、
『ランナー』の方がまた来てくださいました。

 
練習の成果を、見届けに来てくださいました。
 
最後の練習にふさわしい、それぞれの目標に向けて
ねばり強い走りです!
 
1年生、7周も! 
その他の学年のみんなも、とっても頑張りました!

 
最後に、ランナーの方から・・・
「みなさん、最初の頃から比べたら、
 自分のペースでしっかり走れるようになりましたね。
 ペースにムラがなく、安定して走るようになっています。
 みんなとっても速くなりました。
 明日は、自分の目標目指して頑張ってください!」

「ハイ!頑張ります!」


「ありがとうございました!」

今年の練習は『ランナー』の方からたくさん刺激を受け、
また一段と頑張る力をもらいました。

お忙しい中、酒谷小の子どもたちのために
何度も一緒に走っていただき、
本当にありがとうございました。

酒谷タイム

今朝の活動は「酒谷タイム」

明日のもちつき大会の時に、発表があります。
今日はその練習です。

テーマは「稲作活動を通しての思い」
田植え、草取り、稲刈り、脱穀の稲作活動を通しての
感じたことや考えを表現します。
「俳句」、「短い手紙」の両方の作品を作り、
自分が発表したい方を当日に発表します。
 
準備が整ったら、それぞれ発表の練習。

伝えたい気持ちが聞いてくださる方に伝わるように
声の大きさや、読み方、読む速さに気をつけて練習しました。

明日、気持ちが伝わるような表現にチャレンジです!

もちつき大会の準備作業②

5校時  もちつき大会準備作業の②回目

3日(火)に準備の①回目をしました。
今日はその続きです。
 
2人1ペアになって、『もろぶた』にビニールを貼っていきます。
ビニールが浮いてしまうと、おもちが斜めに滑ってしまうので
角っこを押さえて、ビニールを貼っていきます。

ペアでそれぞれ工夫して、ていねいに作業しています。

もちをこねる、大きな木の板にも
しっかりビニールを貼りました。

さあ、いよいよ明日が前日準備です。
明日の作業は、「もち米」を洗って水に浸します。

もちつき大会に来てくださる方に、
気持ちよく、楽しい時間を過ごしてもらいたいから、
心をこめて、ていねいに準備作業をしていました。

こんな姿が、酒谷っ子のホントに素晴らしいところ、
自慢したいところの一つなんです!!!

体づくり運動

3時間目 合同体育「体づくり運動」

教頭先生と倉永先生が指導します。
 
まずは、「体ほぐし運動」です。
平均台に全員が登って、落ちないように工夫して
誕生日の順に並び替えながら渡っていきます。
体をあっち向けたり、こっち向けたり、すき間を作ったり、
みんなで協力して、工夫して体を動かしていました。

体ほぐしが終わったら・・・
③つのコーナーに分かれて「体つくり運動」をしていきます。


【スパイダーマンコース】『巧みな運動』
 
・低いコーンをタッチしていきます。

 低い姿勢で素早くタッチしながら駆け抜けていく姿は
 まるで「スパイダーマン」みたい!カッコイイ!
 
 その他に、ショットガンタッチ(風船キャッチ)やケンパーステップもしていました。


【アイアンマンコース】『力強い運動』
 
・マットの上に1人乗って運びます。

 運びにくい重たいマットに1人乗っています。
 「せーの!」力を合わせて運んでいました。

 その他にも、足UFOキャッチャーやだるま飛ばしをしていました。


【ランディジョンソンコース】『投げる運動』
 
・紙鉄砲を勢いよく振って「パン!」と鳴らしたり、
 ロープに通してあるバトンを勢いよく投げたりします。

 「それー!」、「いけーーー!」
 大きなかけ声と共に、思いっきり振りかぶっていました。


今年もアイデア満載の「体づくり運動」を教頭先生が教えてくださり、
子どもたちのわくわく感が止まりません。
「おもしろかったー!」
終わった後に、大きな声で叫んでいました。
とっても楽しみながら、体力作りに励んでいました。

持久走練習 タイム計測

【持久走練習】

今日は、タイム計測します。
 
1年生は5周、 3、4年生は6周、
5,6年生は8周です。
 
今までの練習から、自分の目標タイムを決めて
今日はチャレンジしています。
 
自分の目標タイムを目指して、ペースをつかんで走っています。
 
最後までねばり強い走りです!

持久走大会は7日(土)2校時の計画です。
子どもたちの最後までねばり強く走る姿に、
どうぞ、応援よろしくお願いいたします!

全校朝会

12月の全校朝会

① 歌えバンバン♪
 
寒い朝でも、元気いっぱい歌います!
(ちらっとみえている鍋などは、
 7日(土)のもちつき大会の準備のものです)


②校長先生のお話
 
「今週は、いよいよ持久走大会、もちつき大会ですね。
 少し天気が心配されますが、みなさんは一生懸命頑張りましょう。」
 
「今年の『冬至』は、12月22日です。
 『冬至』は、日の出から日が沈むまでが
 1年の中で一番短い日のことです。
 この後も、まだもう少し寒くなります。
 寒い冬には『かぼちゃ』の料理がよく出てきますね。
 夏の旬の食材ですが、『かぼちゃ』は栄養満点なので、
 『かぼちゃを食べて寒い冬をのりきろう!』という
 ことで、よく食べるのですよ。
 みなさんも寒い冬に負けないように、なんでもよく食ましょう!」


③人権についてのお話(学習担当:倉永先生)
 「12月は人権月間です。」
 
「人権は、みんなが幸せに生活するために、
 生まれたときから誰もがもっている権利のことです。」
 
「生まれたときから誰の心の中にも『人権の種』が
 あります。でも、一人では大きくなりません。
 ちゃんと育てれば、大きくなっていきます。」
 
「周りを見てください。自分と全く一緒!という人は
 一人もいません。みんな一人一人違います。
 同じように、心の中で思っていることや考えていることも、
 一人一人違っています。それを『個性』といいます。」

「その一人一人違っている『個性』を認めること、
 大切にすることが、とても大事です。」
 
「一人一人の『個性』を大切にしていくことができる
 『人権』について、みんなで考えていきましょう。」

もちつき大会の準備作業

5時間目 「もちつき大会の準備作業」

「外」と「内」の2チームに分かれて作業をします。

【外チーム】の作業は・・・
 
臼はとっても重いので、教頭先生、門田先生が台車に乗せました。
先生たちと一緒に、気をつけて運び出します。
重いので、ゆっくり、ゆっくり、気をつけて!

 
次に、臼を水できれいに洗い流します。
「きれいに洗ってね!」
「ウッス!」・・・なんて言いながら。


門田先生が『杵』をグラインダーできれいに削り、
芝生の方では・・・

もくもくと3年生が
ブルーシートをきれいに掃いていました。


一方ランチルーム。
 【内チーム】の作業は・・・
 
6年生が、もちつき大会で使う道具などを全部洗っています。
5年生は、『もろぶた』をビニールから出して消毒して拭いて乾かします。

洗った道具や鍋などを、きれいに拭いて整えました。


「内チーム」の作業は早く終わったので、
「外チーム」の作業に加わります。
 
もちつき大会に来てくださるみなさんが
気持ちよく座っていただけるように、
きれーーーいに拭きました!

今日の作業はここまでです。
また、5日に続きをします!

このような作業を、いやがらずに率先して一生懸命するのが、
酒谷小の本当に良いところ、ステキなところです。

1年生「育てたお芋で料理をしよう」②

~続きです~

4時間目・・・

いいにおいがしてきました。
そろそろかな・・・。
 
「焼き上がりました!」 とってもおいしそう絵文字:ハート

 
「どんな味がするのかな?」ワクワク絵文字:ハート

 
一口口に入れると・・・「おいしーい!」
とってもおいしいスイートポテト絵文字:ハート 
「おいしいね! 上手にできたね!」
先生と見つめ合って、ニッコリ。大満足!
花まる絵文字:良くできました OKの出来映えです。

 
「先生たちに、持って行きます!」

 
まずは、職員室にいらっしゃる教頭先生に。
「あまーくて、おいしい! すごいね!」

 
いつも給食を運んでくださる配送車のおじちゃんと
事務室の先生のところへ。
「作ったので、食べてください!」

「とってもおいしーい。ありがとう!」
どの先生も、食べるとニッコリ笑顔。(*^_^*)絵文字:ハート
とっても幸せな気分になりました。

幸せを運ぶ『スイートポテト』ですね。
ごちそうさまでした絵文字:ハート

おうちでも、作ってみてくださいね!

1年生「育てたおいもで、料理をしよう」①

2時間目~ 1年生「生活科」
『そだてたおいもで、りょうりをしよう』

1年生が、学級花壇の畑で育てた『おいも』で料理をします。
 
「おさとうを、はかってください。」
「ハイ!」元気な返事です。

しっかり、ていねいに、計っています。

今日の料理は・・・

「スイートポテト」

お芋を ”チン!” して、皮をはぎます。

「熱いから、気をつけてね。」
皮は熱いので、先生がはぎます。


トン、トン・・・つぶします。

ここから、3時間目が始まりました。

トン、トン、トン、トン・・・
つぶすところからの続きです。

良い感じになってきました。

 
さあ次は、『さとう、バター、卵の黄身、生クリーム』を入れて
混ぜ合わせたら・・・

いよいよ、カップに詰めていきます。
 
「山もりになったよ!」
「はみでちゃう・・・!」

 
オーブンに入れて、「おいしくなあれ!」


「まだかなあ。」

焼き上がりを待つ間に、片づけもします。

「きれいに洗わなくちゃ!」

~②へ続く~

もち米計り

1時間目 3年生【算数】

3年生は算数の学習の時に、
毎回『そろばん』の勉強をしています。

「暗算ができるようになったんですよ!」
教頭先生が、教えてくださいました。
素晴らしいです☆


次は『重さ』の学習です。
「今日は、もちつき大会で使う『もち米』を計ります。
 とっても大事な作業ですよ!」
 
『もち米』をカップですくって、『計り』にかけていきます。
3年生は1Kgを、教頭先生は3Kgを計っています。
 
「1Kgの目盛りのところになるまで入れます。
 よーく見てくださいね。」
 
「計りの正面から、目盛りを見ますよ。」

教頭先生が言われるポイントを確認しながら、
ていねいに計っています。

次は、教頭先生と共同作業。
 
教頭先生と2人で協力して『もち米』を計り、
ビニールに小分けにしています。

みんなで田植えをして、稲刈り、脱穀、精米した
『もち米』を、12月7日の『もちつき大会』に使います。

その前日に『もち米』を洗って準備しますが、
この『もち米を計って小分けにしておく』作業が
とっても重要な作業で、前日準備がスムーズにいきます。
3年生、ありがとう!

昼休み時間に。

今日の昼休み時間に・・・

校長先生のもとへ集合!

遊びながら体力向上の一環です。

「投げる」運動が、現在の酒谷小の子どもたちは
課題の一つなので、遊びの中に取り入れていきます。

「無理のない範囲でやっていきましょう!」
「はい!」
元気の良い返事です!

さっそく・・・
【バスケットボールを使っての運動】
 
校長先生は、中学校のバスケット部の指導を20年以上されていて、
現在もミニバスケットに携わっていることもあって、
バスケットボールの「投げる運動」を取り入れてみることになりました。
  
「両手でおにぎりの形を作って・・・、
 相手の胸の位置をめがけてボールをパス!」

両手の次は、片手投げの練習です。
 
低学年の人たちも、それなりに楽しみながらやっています。

少し練習したら・・・
とりあえず、今の段階での「ボール投げの距離」を測っておきます。
 
校長先生の便利な道具が出てきました。
みんな興味津々。
「ピッ」と押したら、距離が測れる道具です。
この便利な道具を使って、一人一人の投げた距離を計測します。

 
これからの練習を通して、どれくらい伸びてくるのか
とっても楽しみです!

体育館で持久走練習

昨日から今朝にかけて降った雨で
運動場はぬかるんでいます。

そのため、今日の持久走練習は体育館です。
 
体育館の場合は、4周走って運動場の1周分の計算をしています。

ダッ、ダッ、ダッ、ダッ・・・

体育館に走る音が響きます。

それぞれの目標目指して、頑張っています。
 
いよいよ今週末、12月7日(土)が
「持久走大会」と「もちつき大会」です。
走る姿も日に日にたくましくなってきています。

12月になりました。

早いものです。12月になりました。

校門の掲示板も12月バージョンになりました。
 
リースの周囲の星形のカードには・・・
 
それぞれの願い事のメッセージ☆


学校の中も、12月バージョンです。
 
季節毎に替わる花は、校長先生提供の花です。

 
こちらは、子どもたちが学校の花壇で育てた花です。

みんなで遊ぶ日「酒谷っこトライ」

今日の昼休み時間は、
みんなで遊ぶ日「酒谷っこトライ」です。
 
今日は「三角ベースボール」です。

並びっこベースボールのアレンジ版のようです。
キャッチした後に、「投げる動作」が入りました。

スポーツテストの結果から「投げる力」を高めていきたいので
遊びにも取り入れていくようです。

 
打って・・・走って・・・「イエーイ!」

守りのチームは、ボールをとったら
仲間の方へ投げて、みんなでボールのもとへ走ってキャッチ!
輪になり大きな声で叫んで座ります!
 
打って、走って、戻ってくる方が早いか、
ボールをとって、投げて、キャッチするのが早いか。
 
大きな声で応援して、点が入ったらハイタッチ☆
  
元気いっぱい、声を掛け合いながら、
みんなで盛り上げて、ゲームを楽しみました。

楽しみながら、体力向上です!

みどりの募金キャラバン活動

日南市・みどりの募金キャラバン活動

10:00 出発式  日南市役所
日南市役所で、たくさんの人が見守る中
出発式がありました。
 
日南市の崎田市長さんのあいさつに始まり、
みどりの少年団の代表2人が宣誓をしました。

「宣誓 わたしたち酒谷小みどりの少年団は、
 日南の豊かな環境に感謝し、自然とみどりを守るために
 少年団の活動に励みます。
 そして、姉妹都市の那覇市で火事のあった「首里城」が、
 もとの姿に姿に戻ることを願いながら活動していきます。」

団長、副団長の6年生2人は、しっかりと練習をして臨みました。
堂々とした宣誓で、かっこいい姿でした。

その後、2つのグループに分かれて、
市役所の中を周って、募金の呼びかけをしました。
 
児童は事前に考えてきた質問を、市役所のみなさんに聞きました。
『活動を通して、日南市がよくなってきたことはありますか?』
『ふだん、どんな気持ちで活動していますか?』

児童の質問に対して・・・
「自然を大切にする環境を整えたり、
 高齢者や福祉の活動がよくなってきています。」
「豊かな自然を守ったり、お年寄りの方にも子どもたちにも
 やさしく、大切にしたいという気持ちで取り組んでいます。」
突然の質問に対して、親切にていねいに答えてくださいました。

 
市役所のいろいろな所に回り、募金キャラバン活動をしました。


次は、日南市の王子製紙株式会社日南工場です。
 
 
王子製紙の方にも、たくさん質問に答えていただきました。
「王子製紙は『紙』を作る工場です。
 紙を作るために『山』を持っています。
 そこで、良い『木』を育てて、質の高い『紙』を
 作ることができます。
 日南の豊かな自然のおかげで、私たちの暮らしが
 豊かになっています。
 だから、自然を大切にしていきたいと思っています。
 みなさんも、自然を大切にする活動を続けていってください。」

とても大切なお話をしてくださいました。

酒谷小学校は、みどりの少年団活動の代表として
今日の募金キャラバン活動に参加させていただきました。
初めてのことでドキドキするような場面もあり、
その中で勇気を出してチャレンジしたり、
自然を大切にすることの大切さをあらためて考えたりなど、
貴重な体験をすることができました。
とても充実感いっぱいの表情でした。
この思いを、日常の活動につなげていきたいと思います。

ダニエル先生と昼休み

今日はALTのダニエル先生来校日でした。
ダニエル先生は、いつも昼休み時間も
子どもたちと遊んでくださいます。

今日は運動場で「おにごっこ」

 
「それーーー!」 「走れーーー!」
 
いつも、たくさん遊んでくださって
ありがとうございます!

持久走練習

持久走練習

今日も「ランナー」の方が参加して
一緒に走ってくださいました。
 
「ランナー」の方が一緒だと、いつもに増して
頑張るスイッチが入ります!

 
自分の目標目指して、頑張っています。

 
力強い走りになっています。
 
最後の1周、ペースを上げて走ります。
1年生も、とてもがんばっています! 

 
最後はペースを上げて、粘り強く走っていました。

終わった後、ランナーの方にお話を聞きました。
「今日は何周走る!と自分で決めて走るのは
 とっても大事だと思います。
 みんな最後まで、あきらめないで走っていますね!」
とおっしゃっていました。

振徳教育の日「発表会」

振徳教育の日「発表会」

11月26日は、小村寿太郎侯のなくなった日です。
日南市の小中学校では、今日を「振徳教育の日」として
いろいろな活動に取り組んでいます。

酒谷小学校では、「発表会」として
調べたことや活動を発表します。


【1年生】

「生活科で育てた『さつまいも』について発表します。」

 
5月にさつまいもの苗を植えてからのことが
絵や写真などを使って、まとめてありました。

『いものつるで作ったリース』
 
「かわいーい!」
「すごい!上手!」
上級生もびっくりしていました。

 
11月に掘ったいもは、こんなに大きないもでした。

 
「大きないもがたくさんとれました。
 みんなにもごちそうしたいです。
 たのしみにしていてください。」


【3,4年生】

「ぼくたちは、飫肥杉について調べたことを
 新聞にまとめまたことを発表します。」

『おび杉なっとく新聞』

ネーミングから素晴らしい!
さすが3,4年生!
「おっ!何かな?」と引きつけられます。


「おび杉の特ちょうについて」


「おび杉を使った商品について」


「家具に使ってあるおび杉の乾かし方について」

 

最後は感想も一人ずつ発表しました。


【5,6年生】

「日南市が生んだ偉人・小村寿太郎侯について
 調べたことを発表します。」

 
『小村寿太郎の生涯について』
 ・外交官として世界で活躍した小村寿太郎は
  1855年 飫肥に生まれ・・・
  1905年 ポーツマス条約 調印・・・
  
 
『小村寿太郎の勉強したことについて』
 ・飫肥の振徳塾で勉強し、
  大学はアメリカのハーバード大学・・・
  大切にした言葉は「まことの心」です。

 
『関税自主権について』
 ・輸入品に自由に税をかける権利の回復に成功しました。


それぞれの学年が、自分たちで調べてまとめたことを
発表しました。発表の仕方もいろいろありました。
絵や、写真、新聞、表、劇風・・・
相手にどうやったらよくわかってもらえるだろうかと、
いろんな工夫がしてありました。

発表の様子はビデオに撮ってあり、
明日の給食の時間にみんなで観る予定です。

持久走練習

今週も持久走練習頑張っています!
 
自分のペースをつかんで、走り方がたくましくなってきています!
 
周回を大きな声で言っています。


「4!」大きな声で周回数を言いながら、指でカウント!

 
教頭先生のペースに、ついて行っています。

 
最後の1周は、ペースを上げてふりしぼっていました!
みんな、頑張っています!

鑑賞教室

先週、11月22日(金) 5,6校時
『鑑賞教室』がありました。

【ねらい】
・音楽を鑑賞する機会を通して、音楽の楽しさや音色のすばらしさを味わわせるとともに、豊かな感性を育てる。

【演奏者】
 道本 晋一 様
 神崎  充 様

道本様は、日曜日20:00~の AM、MRTラジオ
『道本晋一のフォーク横丁』の方です!

お二人はいろんな学校に行き
「スクールコンサート」として活動されています。
 
 
ギターの演奏はもちろんのこと、
ウクレレ演奏や、楽しいお話コーナーなど、盛りだくさん。

【第1部】
①オレンジ(ギターの曲)
②放課後の音楽室(ゴンチチ)
③なだそうそう
④小さな世界(ウクレレ)
⑤星に願いを
 

 
途中、質問コーナーでは
「どうやってギターを弾けるようになったのですか?」
と児童からのの質問に・・・

「中学生の時に、その時の流行はギターでした。
 人が弾くのを見て覚えたり、一生懸命練習したりしました。」

「子どもの頃、加山雄三さんの映画を見て衝撃を受けて、
 自分もギターが弾けるようになりたいと思いました。」

お二人とも、
「ギターに限らず、何かに夢中になって一生懸命やることは
 とても大事なことです。
 自分が夢中になれること、みつけてくださいね!」

と、あたたかくも重みのある話。
  金言絵文字:星をいただきました。


【休憩中】
 
途中の休憩の時間には、ギターやウクレレについて
ミニ講習会?のように、教えてくださいました。
 
「かっこいい!」
「高そう!」
「こんなのを弾けるようになりたい!」



【第2部】
⑥コーヒールンバ
⑦カントリーロード
⑧翼をください
⑨オアシス広場
⑩ルパン三世
⑪海の見える街(魔女の宅急便)
⑫オール  オブ  ミー
 
第2部では、何曲か演奏しながら歌も歌ってくださいました。
 ♪ カントリーロード・・・や、
 ♪ 今、私の願い事が・・・などの歌では、
「知ってる!」、「聞いたことある!」と
子どもたちも反応していました。


お話のコーナーでは、『CMソング』の話に。
テレビで流れる宮崎のローカルCMも
何曲か作られていらっしゃるとのこと。
仏壇関係のCMソングと、建設関係のCMソングを歌われると・・・
「知ってるー!」
「よく聞くCM!」
宮崎県人なら、よく聞くCMソングでした!
この曲も作られていたのですね。ビックリ!


そして、いよいよ子どもたちもお待ちかねの
『セッション』の時間です。
お二人と一緒に、酒谷小の子どもたちも演奏します。
  
曲は、日南市の音楽大会で演奏した『カプリカ』です。
ギターの伴奏が入ると、また違った音色でステキ。
貴重な経験です。


『酒谷小学校校歌』 
 
6年生のピアノ伴奏に合わせて酒谷小の校歌を
ギター伴奏♪ してくださいました。
子どもたちも、とても一生懸命校歌を歌いました。


いよいよ最後の曲・・・
 
⑬あの素晴らしい愛をもう一度

とくに、50代の職員には懐かしすぎて、 
あの前奏の音色が、生のギターで体育館に響き渡り、
感激です。
 ♪ いのちかけてと 誓った日から・・・


そしてアンコール曲・・・
 
⑭22歳の別れ
 ♪ あなたに  さよならって言えるのは 今日だけ・・・

予定にない”アンコール”に対応していただきました。
急きょ、その場で決めて歌ってくださった
『22歳の別れ』
これがまた、大人には”胸きゅん”ものでした。
あとで聞いた職員の感想は、
「泣きそうになった!」
「うるうるきてしまった!」と・・・。
生のギターと歌は、本当に心に響きました。


【お礼の言葉と花束贈呈】
 
「とても楽しい時間でした。
 ギターやウクレレの音色がとてもきれいでした。
 一緒に演奏したり、校歌を歌ったり、とても楽しかったです。」

子どもたちは初めて聴く曲も多かったことでしょうが、
きっとこのステキな音色や歌の空気感を肌で感じ、
琴線に触れていたことと思います。

心豊かなステキな鑑賞教室でした。
道本様、神崎様、本当にありがとうございました。

クラブ『グランドゴルフ』

5,6校時 クラブ『グランドゴルフ』

今日のクラブは、2時間続けてです。
毎年、とっても楽しみにしています。
 
2チームに分かれてスタート!

 
全部で8ホール。  ねらって・・・

 
「それーーー!」  「行けーーー!」

 
芝がある所とない所では、玉のスピードが違うので
四苦八苦しています。
とんでもない方向に行っては、大騒ぎしながら
走って追いかけていました。それもまた楽しいものです!


さて、1試合目(8ホール)の結果は・・・
 
 1位☆☆☆27打・5年生
 2位☆☆☆31打・4年生
 3位☆☆☆33打・5年生


メンバーを入れ替えて、第2試合目
 
2試合目は、コツをつかんできています。

 
「ナイスショット!」 「おしーい!」

 
ねらって打って・・・
「おーい!どこいくんだーーーい!!」
大笑いしながら回っていました。


さあ、2試合目(7ホール)の結果は・・・
 
 1位☆☆☆26打・6年生
 2位☆☆☆28打・5年生
 3位☆☆☆31打・6年生  でした。


片づけも、もちろん全員で。
 
みんなで大笑いしながらの楽しいグランドゴルフでした。
また来年度のクラブで頑張りましょう!

持久走練習

今日の持久走練習
「ランナー」来校2回目

(※1回目の様子は、18日付けの記事
 「15日(金)業間持久走」を
 ぜひご覧ください。)

今日も、一緒に走ってくださいました。
 
今日は、主に5,6年生と一緒に走ってくださいました。

 
ついつい張り切ってしまい、
いつもよりペースが速くなっている人も・・・。
大丈夫かな? 最後までもつでしょうか?

 
みんな、それぞれの目標目指して黙々と走っています。

 
みんな、良い刺激を受けています。

 
最後まで、一生懸命走る姿がカッコいいです。

 
最後の1周は、ペースを上げていました。スゴイ!


 
終わったとは、しっかりストレッチをします。
「ランナー」の方の、全く息切れをしていない姿に
みんな驚いていました。

一緒に走っていただいて、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

福祉体験②

3校時は、実際に目の不自由な方の立場になって、体験をしました。


白杖の使い方の説明を受けました。

 

 
アイマスクをして、白杖を持って歩く体験をしました。
ペアで、一人が体験、一人がガイド役をしました。
見えないといつも歩く廊下も怖くて・・・。
階段はなおさらです。特に降りるとき、「こわい-!」を連発でした。
でも、ガイド役が上手に声をかけ、先導し、無事ゴール。
体験もガイド役も交代でしました。


飲み物やシャンプー類のユニバーサルデザインを学びました。
日常にあるいろいろな工夫を初めて知りました。
講師「シャンプーにはギザギザがあるけど、リンスにはありません。」
子ども「へー。」「本当や!」「知らなかった。」

   
講師の先生方も交えて、みんなで『卓球バレー』をしました。
ボールは目の不自由な方でもできるように、音の鳴る物でした。
みんなができるバリアフリールールで行い、みんなが楽しめました。

 
お礼の言葉
4年生「目の不自由な方の暮らしについてよく分かりました。」
1年生「卓球バレー、楽しかったです。」
みんな「ありがとうございました。」

講師として来てくださった先生、ガイドヘルパーの方、指導員の方、社会福祉協議会の方、ありがとうございました。とてもよい学習になりました。
子どもたちは、今度は、実際に街に出かけて、バリアフリーやユニバーサルデザインを見つけに行きます。
今日の学習を生かします。

福祉体験①

2,3校時 1~4年生「福祉体験」

4名の講師に来ていただきました。
講師:視覚障がいの方、ガイドヘルパー、指導員、社会福祉協議会職員

【ねらい】
・視覚障がいの方のお話を聞き、ふれあい活動を通して福祉に関心をもち、
さらに知りたいという気持ちをもつことができる。
・アイマスク体験や視覚障がいの方々のゲームを実際にすることで、
障がいのある方と共に暮らしていく上での課題を見つけることができる。


2校時は、自己紹介やいろいろなお話・・・
 
日常生活のお話から・・・
目の見えない方が、どのように工夫されているのかなどを
教えてくださいました。
 
〇買い物
・・・お金は形の特徴や大きさの違いでわかる。

〇洗濯物
・・・4つの洗濯ネットを用意して、1つめは長さの違う物を入れる、
 2つめは手触りの違う物を入れる、3つめは厚さの違う物を入れる、
 というように、手で触って違う物を組み合わせて入れると
 取り出す時にわかりやすい。

など、日常生活の中での工夫していることなどを
具体的に教えてくださいました。


次は、【児童からの質問】・・・
 
〇料理はどうしているのですか?
「包丁の位置を確かめて、けがをしないように注意をしています。」

〇生活で困ることは何ですか?
「台風や地震の時に、避難警報がなった時、いつ避難すれば良いのか、
 また、台風の時は雨風で音が聞こえにくくなります。」

〇音声読み上げソフトはどうやって使うのですか?
「辞書のソフト、ニュースのソフト、動画のソフトなど
 使いたい目的を選んで使えるようになっています。」

〇助けてもらってうれしかったことは何ですか?
「信号機が赤なのか青なのかわからなかくて不安だった時に、
 『渡りましょうか』と声をかけてもらいました。
 安心して渡ることができて、とてもうれしかったです。」

〇怖かったことは何ですか?
「大きな音がして、その原因がわからない時不安になります。」

〇白杖を使っていても、困ったことは何ですか?
「覚えているつもりの道でも、白杖を使って歩いていても
 小さな段差では、つまずいたり、足首がガクンとなったりすることがあります。」


【ガイドヘルパーさんに質問】・・・
 
〇この仕事を始めたのははぜですか?
「家族に目の不自由な人がいたことからです。」

〇心がけていることは何ですか?
「目の不自由な方を見守ることです。ケガや事故のないように気をつけています。」

〇大変なことは何ですか?
「大変なことがないように、目の不自由な方としっかりと話をしています。」



次は、【点字の本】について・・・

みんなが読むこのような本1冊の場合、

 
目の不自由な方は、このような点字の本が4冊になります。


宮崎市の点字図書館にあるので、借りて読むそうです。


そした実際に、点字の本を読んでくださいました。 
  
でこぼこした点字を、『指のはら』でなぞりながら
読んでくださいました。
 
子どもたちも、興味津々です。
「上の方にあるのは、ページ数だよ!」
実際に触らせてもらって、指で感じていました。

「本を読んで、いろんな知識や情報を得ることは
 とても大切なことですよ。」


 ~『福祉体験②』へ続く~

調理実習(5・6年生)

今日の6校時に5・6年生は家庭科で調理実習をしていました。
ジャガイモで、粉ふきいもを作っていました。


カメラを持って行ったときはすでにジャガイモを剥き終わり、切り終わっていて、ゆでていました。一足遅かった・・・。
ゆでている間、使った物の片付けをてきぱき行っていました。


「できました。食べてください。」と持ってきてくれました。
これまた、タイミングが悪く、作るのを撮れなくて残念。
とてもおいしい粉ふきいもでした。ありがとう(^^)

 
みんなで試食していました。「おいしい!」
また、家でもおうちの人に作ってあげるといいね。
自分で作れる料理のレパートリーを増やす・・・これは『生きる力』です。

びっくりいも!

3校時 1年生生活科


1年生の花壇の『さつまいも』

もうそろそろ大きくなっているかな・・・と
掘ることにしたそうです。
 
 
どうかな? 大きくなっているかな?

 
「あったー!」


「すごーーーい!」

笑いが止まりません。

なぜかというと・・・

それは・・・
 
「こんなに大きいのが出てきました-!」

大笑いしていたら、校長先生も見に来ました。
 
「校長先生!見てください!」
「すごいね!大きいね!」

まだまだ、いも掘りは続きます。

「また、あった!」
 
「こっちも、大きそう!」やっぱり笑いが止まりません。

 
「残りは、また今度ね。」

今日掘ったいものことについて
11月26日の振徳教育の日に、発表するそうです。

どんな発表になるのかな?
楽しみにしています!

5・6年生の自習

今日は、5・6年生は担任の先生が終日出張のため、自習です。校長先生や養護教諭の先生、教頭等、出張の先生がいるときは、みんなで補欠授業に入って対応しています。

5・6年生の総合的な学習の時間の自習は、「振徳教育の日」の発表の練習でした。
11月26日は「振徳教育の日」で、今年は、全校発表会をします。
5・6年生は、小村寿太郎公について調べて学んだことを発表します。


小村寿太郎公の生涯を年表風にまとめて発表する班


小村寿太郎公が関税自主権を回復させたことを寸劇風に発表する班


小村寿太郎公が偉人になるまでの歩みを発表する班

6人が2人ずつの班に分かれて、それぞれ練習や準備をしていました。
1~4年生にも郷土の偉人を知ってもらおうと、内容がよく分かるように発表の工夫をしていました。

発表会が楽しみです。

15日(金)の業間持久走

15日の業間持久走は、ゲストが来てくださいました。
本校に教材を持ってきてくださる業者さんです。
この方は、「ランナー」で、いろいろな大会に出場されています。
最近では、「綾照葉樹林マラソン」「つわぶきハーフマラソン」を走り、そして、来月「青島太平洋マラソン」に出られます。
そんな方の走りを間近で子どもたちに見て欲しくてお願いしていたら、早速来てくださいました。
 
3年生の持久走が得意な子について走ってくださいました。

 
それを見たみんなのペースもあがります。 


1年生は5周がこれまでの最高でしたが、なんと7周に!!


みんないつも以上に距離を伸ばしました。
ついてもらった3年生はなんと9周走りました!!

やっぱりランナーはちがうなぁ。
終わって、みんなが「ハーハー」「ゼーゼー」いっているのに、息ひとつあがっていません。
それをみて「すごい!」と改めてびっくり。

とってもよい刺激を与えてくださいました。
また来てくださいね。ありがとうございました。

酒谷神社祭り

11月17日(日)に酒谷神社の祭りがありました。
本校の児童も7名が「浦安の舞」や「賽銭箱持ち」として参加しました。


踊る前。笑顔と自信があふれています。

 
 
 
よく練習しましたね。とても優雅で素敵でした。

 
賽銭箱を持つ男の子たちもよく声を出してがんばっていました。
(1名は他校の児童です)

各地区を回って、何回も踊ったようです。
よい天気にも恵まれて、子どもたちのがんばりが輝いていました。
地域の行事に積極的に関わろうとする「酒谷愛」がみられてうれしいです。

今日の酒谷タイム

今日の酒谷タイムは「キーボー島」でした。ローマ字の練習です。
パソコンを使って、ゲーム感覚で練習します。


5・6年生は慣れたもので、どんどん級を進めています。


3・4年生もがんばっています。3年生はローマ字を学習したので、できるようになりました。


1年生もします。まったく学習していませんが、キーボー島をしながら覚えていきます。「あ行」と「か行」をクリアしました。6年生になったときは、きっと最高位の『名誉島民』になることでしょう。

楽しく、しかも勉強になる、こうすることで、力がついていきます。
それが、酒谷タイムです。

ペットボトルキャップ

朝、1階廊下に音が響いていました。

「コトン、コトン・・・」


1年生が、ペットボトルキャップを
ケースに入れていました。


柔道を習っているので、
そこで柔道のみなさんも協力してくれて
ペットボトルキャップを集めているそうです。

「お兄ちゃんも、集めた袋を持ってきますよ!」
まだたくさんあるのですね。
柔道のみなさん、ご協力ありがとうございます。


ペットボトルキャップ『800個』で
ワクチンが1人分になります。

たくさん集めて、世界の国々の子どもたちの
命を守る活動に使っていただきましょう!

朝から、元気いっぱい

朝、登校班が到着する頃に、
牛乳屋さんも到着します。
 
牛乳屋さんにケースを渡すなど、お手伝い。
その時に、牛乳屋さんとコミュニケーション。
「毎朝、酒谷小の人たちに会えるのが楽しみですよ。」
と、牛乳屋さんもうれしそうです。

「ありがとうございましたー!」
「気をつけてー!」
「行ってらっしゃーい!」

牛乳屋さんに、元気いっぱいあいさつして
手を振ってお見送り。


そして花壇の方では・・・
 
へちまも、大きくなっています。

 
「ずいぶん重たくなっているでしょう?」
と聞いたら・・・

「全然、平気です!」
「軽いです!」
「片手で持てます!」

と、力自慢大会になってしまいました。
パワフルです!

持久走練習③

持久走練習 3回目
 
だんだん、たくましい走り方になってきています。

 
3年生は教頭先生のペースについて行っています!


1年生は落合先生と走って、
自分の走るリズムを確認しています。

 
上学年は、自分たちでペースを作って走り、
ラストはペースアップしていました。
昨年度の同じ時期の走り方と比べても
ずいぶんたくましい走りに成長してきています!

それぞれの目標を目指して、頑張っています!

たいよう号/表彰

水曜日 『たいよう号』の日です。


今日も『たいよう号』にはたくさん本が積まれています。

 
返す本の確認。そして、スタンプを押してもらいます。

 
こちらは借りる本を、バーコードリーダーで読み取ってもらいます。
ブックバックに入れて持ち帰ります。

 
いろんな種類の本があるので、じっくり選んでいます。
「どの本を借りようかな・・・。」
ダニエル先生や、教頭先生、倉永先生も
じっくり本を選んでいます。


そして、今日も表彰絵文字:星されます。
  
50冊達成の6年生。「おめでとうございます絵文字:キラキラ

 
もう一人、同じく6年生。「おめでとうございます絵文字:キラキラ

 
「あなたは 旅する読書に参加し
 みごと目標の50冊を達成されました
 よってここに 頑張りをたたえ表彰します
 これからもたくさんの本を読んでください
     日南市立図書館長 」

おめでとう絵文字:キラキラ 50冊達成です!
これからも引き続き、たくさん本に親しんでください。

持久走練習②

持久走の練習②

 
今日は2回目です。
1回目より長く走ることができるように、チャレンジ!
  
自分のペースをつかんで走ります。
 
それぞれの目標目指して、頑張っています!

昨年度からの「持久走カード」に引き続き色を塗って、
日本一周を目指します!

朝の花壇

今朝・・・

「ひまわりに何かいますよ!」

毎朝、花のお世話、観察をしながら
いろいろ教えてくれる3年生。

何か見つけたようです。

秋咲きひまわりにアリが来ていました。
「ひまわりが元気に咲いているから
 アリも朝ごはん食べられて良かったですね。」


その他の花も、きれいに咲いています。
 

もちろん、へちまも。
 
かなり、大きくなりましたね。
「へちまの観察」も続いています!

元気いっぱい、昼休み

昼休み時間の様子・・・

運動場で、元気いっぱい遊んでいます!

 
体育で習った『走り幅跳び』を
6年生と1年生が楽しんで練習しています。

 
その後も、1年生と一緒に遊んでくれる6年生。
とっても優しい6年生です。


こちらは『鬼ごっこ』
 
元気に走り回っています。

 
走り疲れて、運動場の真ん中で寝ている人発見!

 
鬼ごっこの途中には、遊具に乗って遊ぶ時間?も。
不思議な鬼ごっこです。


6年生が、帽子を使って何かを作り始めました。
 
「アイスクリームのできあがり!」帽子アート絵文字:星


今度は、1年生から声をかけられました。
「先生!見ていてください!きれいに回ります!」
 
側転にチャレンジ!「すごーーーい!」
見ていた上級生からも、ほめられました。


今日も元気いっぱい遊んでいました!

避難訓練

3校時 避難訓練(地震)

まずは、それぞれの学級で「事前指導」です。
 

「宮崎県シェイクアウト訓練1,2,3」の確認
 
① まずは低く(落ちてこない、倒れてこないか確認)
② 頭を守る
③ 動かない

 
【今回の変更点】
・酒谷小学校近辺は『土砂崩れ警戒地域』のため
 大きな揺れがおさまった後の避難は、
 運動場ではなく『校舎内』の上階で避難します。


宮崎県「土砂災害警戒区域等マップ」より

酒谷小付近は、警戒の「赤」の印が続いています。



【訓練開始】
シェイクアウト訓練の1,2、3の後、
 
防災ずきんをかぶり、2階の広い場所「のびる教室」に移動。
 
この防災ずきんは、酒谷地区の青少協で
児童数分そろえていただいたものです。

「大きな地震により、土砂崩れの恐れがある」
という想定で、さらに上の階の3階へ避難します。
 
音楽室に避難し、安全確認しました。


・・・ここからは、訓練後半です。
 
学校以外の場所にいる時に地震が起きたら・・・

地震の時の【避難の基本】確認
 
①高い場所や、高い建物の上階へ避難
 ・避難場所や高い丘などがない場合は、
  高くてがっしりした建物の上階へ。
  (病院、スーパー、ホテルなど)

②落ちてくるものから自分を守る手段の一つとして
「ダンゴムシのポーズ」
 
 両手で頭を抱えて下向きに丸くなる
「ダンゴムシのポーズ」の練習をしました。


職員が「ダンゴムシのポーズ」をやてみます。

地震により上から落ちてきましたが、
「ダンゴムシのポーズ」により頭を守ることができました。

今日は訓練なので、空のダンボールですが、
これが重たいものだったら・・・と思うと、
しっかり頭を守れるようにしたいと思いました。

「ダンゴムシのポーズ」は、全国の小学校、中学校、幼稚園などで
たくさん取り入れられてきています。
酒谷小でも「ダンゴムシのポーズ」を取り入れて
しっかりと訓練していきます。

 
校長先生の話
「今日の避難訓練は、真剣に取り組んでいました。
 地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。
 大切な命を守ることができるように、
 今日の訓練で学習したことを、おうちでも話してください。
 そして、もしもの時に備えて、おうちの人たちとしっかり
 話し合っておきましょう。」


事後指導で児童にプリントを配付しております。
ご家庭でも話題にし、「ダンゴムシのポーズ」もぜひ練習してください。

ファミリー活動

朝の活動『ファミリー活動』

こちらの班は、体育館で一輪車の練習。
 
教頭先生から、乗り方のコツを教えてもらったり、
タイヤを確認してもらったりしながら、チャレンジしています。
 
5年生は、1学期から昼休みに練習を重ねていたので
スイスイ乗りこなしています。
気持ちよさそう絵文字:一人


こちらの班は、のびる教室で積み木を使っての遊び。
 
1年生も一緒に楽しめる遊びのようです。
 
バランスを考えて、何個積み重ねられるかな?
大きな笑い声が響いてました。

持久走練習スタート!

今日から持久走練習スタート絵文字:重要

2時間目終了後の業間の時間

澄みきった青空で、気持ちよいです。

 
・体力向上
・ねばり強く、あきらめない心
・寒さに負けない体作り

 
自分のペースで頑張ります。
先生たちも、自分のペースで頑張ります!


「がんばれー!」
5年生が、1年生にエールを送りながら
抜かしていきました。


みんな何周走ったかな?

持久走の練習は、12月6日まで続きます。
「持久走カード」をつけて
自分の目標目指して頑張っていきましょう!

1並びの朝

令和1年11月11日(月)

登校後、すぐに教えてくれました。
「1並びの朝ですよ。」

今日は1ばかりの日です!
「きっと良いことがありますよ!」
「良いことがありますようにー!」


 
「バッサリ髪を切っていますよ!」
1年生が長かった髪を切っていました。 

「短いのも、かわいいですよね!」
「とっても似合ってますよね!」

上級生がみんなでほめてくれました。
ほめ上手、やさしい上級生です。

みんなで楽しい話をした後は、

もちろん、花のお世話も
ちゃんと頑張ります。
花壇がきれいになって、お花も喜んでいます。

1年生の新しい作品

1年生の階段の掲示板・・・


新しい作品を学級担任の先生と
貼り替え作業をしていしました。

「新しい作品は、何ですか?」

「おもしろドアです!」


大きな作品です。

 
たくさんドアがあって、
開けたらその中にはいろいろ楽しそうなものが・・・絵文字:重要

とってもワクワクする作品ができましたね。

花のお世話

今朝、登校後・・・
お花のお世話にやってきた2人。

「おそろいだ!」
「いえーい!」

なんと、洋服が色違いのおそろいでした!
「気があったね!」


花壇の様子・・・
 
毎朝、花のお世話をしてくれるので
花もまだまだきれいな花をつけています。

ちゃんとお世話をしてくれるから、
花が長持ちしていますね。喜んでいるようです。

もうそろそろ教頭先生が、
「次の花の苗は何にしようかな・・・。」
と考えている頃です。


教頭先生の花壇には・・・

ジャガイモの葉が、また伸びてきています。
楽しみです!

保健室前の花壇は・・・
 
春に向けて、チューリップの球根を植えています。
芽が出てくるのは、いつ頃かな。

昼休み時間

今日の昼休み時間の様子・・・

天気も良く、外で元気に遊んでいます。

 
走り幅跳びをしていました。
 
今日の体育の授業で習ったことを
もうさっそく、昼休みにチャレンジしています。


あちらの方では・・・
 
集まっています。 何しているのかな?
なんだか楽しそうです。


そして、こちらでは・・・
 
どんぐり拾い。
今年は雨が多かったせいもあってか、
先月はまだ小さなどんぐりが
ほんの少ししか落ちてなくて。

それが今日は・・・
 
「たくさん、落ちていますよ!」

うれしくなって、一生懸命拾いました。

 
ふたごのどんぐり。 大きいどんぐりも。

こんなにたくさん!
「どんぐりのサンタさんみたいですね!」

 
今日拾ったどんぐりを量ってみました。

「800g」

洗って、乾かしています。
明日使いますよー!

合同体育

3校時 合同体育
 
走り幅跳びの練習です。

運動会も、音楽大会も終わり、
・・・ほっかりした、のびのびした雰囲気です。

 
倉永先生と、教頭先生が指導しています。

走り幅跳びのコツ・・・
 ①踏み切って飛ぶ瞬間に『バンザイ!』して手を上げる
 ②着地はしゃがむ

なるほど! とってもわかりやすいです。

「コツ」を意識して練習・・・
 
少しずつ「コツ」もつかめてきたようで
どんどん上手になっています。

計測・・・

どれくらい跳べたかな?

昨日の音楽大会♪

昨日は、日南市小中学校音楽大会がありました。

酒谷小の子どもたちは、第1部の8番目
堂々と合唱、合奏をすることができたそうです。


音楽大会を終えて・・・

音楽主任の落合先生は、
他の学校の音楽主任の先生方から
酒谷小の発表の感想を聞いたそうです。
・・・
「大きな規模の学校にはない10人ならではの
 とってもステキな音色でしたね。」
「一生懸命に合唱、合奏をしていたのが
 とても伝わってきて感動しました。」
・・・というような感想を言われたそうです。

そして、落合先生自身も
「とってもステキな音色でした。
 一生懸命頑張っていて良い発表でした。
 酒谷小にしかない合唱、合奏だったと思います。
 子どもたちは、自信をもって良いと思いますよ!」


会場に聞きに来てくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
子どもたちの頑張りを、たくさんほめてください。

リハーサル

4校時 音楽大会に向けての練習
「リハーサル」
本番と同じように通しで練習します。

・・・

♪『棚田へ行こう!』
 
 
♪『パプリカ』
  
 
終わった後の教頭先生のお話・・・

「みんなとっても上手になりました。
 練習が始まった頃は、大丈夫かな・・・と
 思ったりしていました。
 よく頑張りましたね。
 
 みんなは『歯車』です。
 一人一人がガッチリ組み合って
 素晴らしいものができあがります。

 明日は、楽しく、元気よく頑張ってきてください!」


「はい絵文字:重要
 子どもたちの力強い返事が返ってきました。


明日、11月6日(水)・・・
第11回 日南市小中学校音楽大会
南郷ハートフルセンター

第1部は9:30~
酒谷小学校の順番は、8番目です。
皆様、どうぞよろしくお願いします絵文字:キラキラ

岩井原神社祭り

神社の祭りが道の駅酒谷でありました。
本校児童も「浦安の舞」の奉納で参加しました。


踊る前です。お化粧してもらってきれい!

獅子舞も舞いました。


 
 
上手に舞えていました。練習、がんばったんだなぁ。
次は、17日に酒谷神社の祭りで舞います。
男の子達も「お賽銭箱」持ちでがんばると張り切っていました。
地域の行事に子どもたちも参加する・・・とても良いことだと思います。
地域あってこその学校です。酒谷愛です。

新聞に「そばの花が咲いている」と載っていたので、見に行きました。
 
濃いピンクのきれいな花が咲き誇っていました。

美しい道の駅にも遊びにおいでください。

11月になりました。

11月になりました。早いものです。

掲示板も11月になりました。


「もう11月ですよ!」
「この前『明けましておめでとう』を言ったのに
 もう、あと2ヶ月になりましたよ!」

子どもたちも、月日の流れの早さを感じているようです。


【旗係さんたち】
 
旗を揚げ終えた後の様子です。
朝からなんだか楽しそう。


花壇の方では・・・

「おもしろい形ですよ!」
と、へちまの周りに集まっています。

下の方が丸っこくなっていました。
その他のへちまも・・・
 
あっという間に、大きくなっていました。


1年生も・・・
 
しっかりお花のお世話をしています。
 
「たくさん草とりましたよ!」

朝から、気持ちが良いですね。

脱穀(報告)

10月31日(木)5校時「脱穀」

昨年度は5,6年生がしていましたが、
本年度は、全校児童で行います。

「脱穀」作業では、地域の方2名にお世話になります。
酒谷地区の自治会の会長さんと、PTAの方です。

自治会会長さんには、酒谷小の様々な活動に協力していただいています。
PTAの方は、昨年度から田の管理をしてくださって、
「稲作活動」を大きく支えていただいています。

さっそく、作業開始です。
 
稲刈り後、掛干ししていた稲をどんどん降ろして
機械にかけていきます。
 
「ゴゴゴゴゴ・・・」機械の音が響きます。

 
プールサイドに掛けていた稲をみんなで運びます。
低学年、中学年の人たちも、たくさん運んでいます。
 
干した稲がどんどん外されていきます。
 
機械を持ってきていただいて、たくさんの稲の脱穀が
あっという間に終わりました。

 
終わった後は、プールサイドに落ちた稲や
土などをきれいに掃除しています。

 
代表して6年生があいさつ
「今日はお忙しい中ありがとうございました。
 たくさんのお米がとれました。
 12月のもちつき大会がとても楽しみです。」


BTV日南ケーブルテレビの取材・・・

6年生はインタビューも受けていました。
取材をされたケーブルテレビの方が
「コメントも、しっかりした感想を言えて
 すごいですね!」
と感心しておられました。

日南ケーブルテレビでは、「脱穀」の様子を
11月1日(金)夕方5時~ 放送するそうです。

音楽練習

3校時 音楽

音楽大会に向けての練習

今日は体育館に楽器を運んでの練習です。
 
練習後、歌について倉永先生に聞きました。
「ずいぶんきれいに歌えるようになってきました。
 音楽と振りがそろうように頑張っています!
 早口になりそうなところがあるので、
 しっかり言葉がわかるように、まだまだ練習頑張ります!」

 
合奏について、落合先生に聞きました。
「自分が一生懸命頑張るだけではなく、
 少しずつ他の人の音も聞きながら頑張れるように
 なってきました。メロディーがきれいに響くように、
 最後まであきらめずに練習頑張っています!」


全体終了後・・・
 
1~4年生は、振りの確認をしていました。

リズムに合わせて、歌いながら振りをつけることは、
下学年の人たちには、なかなか大変!
でも、とっても楽しそうに取り組んでいます。

11月6日の音楽大会に向けて、頑張っています!

1年生生活科「いも」

昨日の4校時 1年生【生活科】

1年生の花壇の畑で育てている「いも」
3週間前に収穫したものと、今日収穫したものと
味比べをするそうです。

家庭科室では・・・
 
さっそく準備が始まっていました。

アウトドアの達人・金丸校長先生に
「おいしく簡単にできあがるコツ」を聞いてチャレンジ!

 
①まずは、きれいに洗います。
 真ん中のひょろ長いのが、この日に収穫した「いも」。
 両脇の”まるっ”としたのは、3週間前に収穫して
 新聞紙に来るんで保管していた「いも」。

 
②キッチンタオルに水をたっぷりしみこませて、
「いも」を包みます。

 
③それをラップで包みます。

 
④電子レンジに入れて「500Wで2分」、
 その後「200Wで10分」

良いにおいがしてきました。

どうかな・・・
 
学級担任の倉永先生が確認して・・・
「いい感じ!」
 
ナイフとフォークで一口大に切りました。


どうですか・・・?

 
・・・おっ!     おいしーーーい!!

今日とった『いも』も、3週間前の『いも』も
どちらもそれぞれにおいしさがあります。


それでは、職員室へ。

校長先生と、給食配送車のおじちゃんに。

 
「学校で育てたいもです。食べてください!」

次は教頭先生へ。
 
「こっちが3週間前にとった『いも』で、
 こっちが今日とった『いも』です。」
ちゃんと説明しています。


「どれどれ・・・、どんな味かな?」

 
「んっ!おいしい!!」「こっちも甘いよ!」


「おいしかった。ありがとう!」


事務室にも持って行きました。
 
事務室のみほ先生と、
 
図書司書の多田先生にも
ちゃんと説明して食べてもらいました。


次の収穫では、おうちに持ち帰るのかな?
おうちの人と一緒に作って
また、味の食べ比べをしてくださいね。

グランドゴルフ大会【報告】

運動会の午後・・・
『グランドゴルフ大会』

今年、初の試みです。

運動会終了後、昼食、片づけをすませてから
「グランドゴルフ大会開会式」です。
 
「昼食、片づけの後なので、どれくらい集まるのかなあ・・・」
と、心配していましたが、
こんなにたくさんの方が、集まってくださいました。
 
準備や進行を、中心になって動いてくださった方は、
自治会長でもあり敬老会の会長でもあります。
教頭先生と連絡を取り合って、進めてくださいました。


ボールとスティックを一人ずつとったら
チームごとにスタートです。

 
 
さすが! 上手すぎる!!
普段からやっておられる皆さんは、レベルが違います!

 
 
子どもたちも教えていただきながら、
少しずつコツをつかんできたようです。

 
中学生も高校生も、残って参加してくれました。

 
おじいちゃん、おばあちゃんたちの
コースのねらいや、しなやかな打ち方、
そして、
何よりも笑顔で元気いっぱい
楽しんでおられる姿がとってもステキ絵文字:キラキラでした。

 
みんなで片付けをして、閉会式です。

「小学生、楽しかった人?」
「はーーーい!」
全員、手が挙がりました。


【校長先生のあいさつ】

「この酒谷地区は、自然豊かな地域であるとともに、
 人情味あふれる土地柄でもあります。
 学校が地域と、子どもたちが地域の方々と一体となって
 様々な行事や活動を行うことができることは
 本当にすばらしいことであると思います。

 午前中で運動会、午後はグラウンド・ゴルフ大会を実施しました。
 本当にたくさんの方々に参加していただきました。
 運動会の応援や参加、また、グラウンド・ゴルフの参加に対しても、
 深くお礼申し上げます。ありがとうございました。」



閉会式後・・・
 
「ありがとうございました!」
「楽しかったです!」
 
お礼を言ったり、握手をしたりしていました。

参加してくださった皆様、ご協力いただいた皆様、
心から感謝です。
ありがとうございました。

秋季大運動会【報告③】

【報告③】・・・続いています!・・・

【親子団技:力を合わせて】全校児童、保護者
 
大玉をタイヤに乗せて、落とさないように引っ張って行きます。
 
次は、佐近太郎です。 うまくカゴに入るかな?
 
全校児童が、ご家族と一緒に楽しめる競技があるのは
酒谷小の運動会のもち味の一つです!


【団技:面白玉入れ】全校児童
 
高いカゴめがけて、おじゃみをどんどん投げ入れます。
途中で音楽が変わると、その曲に合わせて踊ります!
 
『大きな栗の木の下で』と『アイアイ』の2曲でした。
少々照れくさそうな人もいましたが、それもまた良い感じ!
みんな楽しく、可愛く踊っていました。


【応援】最後の応援です。
 
披露する場所をチェンジして応援をします。
 
昼休み時間に団長を中心に、練習をしてきました。
小さい学校なので、低学年の人も同じように応援もします。
低学年の人にもわかるように教えたり、
やって見せて覚えてもらったり、
いろんなところで工夫をしていました。

応援も思いっきりやり抜きました!


【全員リレー】全校児童
さあ、いよいよ全員リレーです。
 
みんなでバトンをつないでいきます。
ドキドキ・・・。

「位置について・・・」
  
「よーい、ドン!」
1年生は、少し前からのスタートです。
 
最初はバトンパスもとっても難しかったけど、
ずいぶん上手になりました。
 
誰がどこを走るかは、それぞれの団の作戦です!
 
練習の時からすると、かなりうまくバトンをつないでいます。
 
最後まであきらめずに、全員全力で走りぬきました。


【滝祭り音頭】
ご来場の皆様全員参加で踊ります。
 
みんなで大きな一つの輪になって
 
滝祭り音頭の拍子に合わせて
 
空も青く澄み渡り、とっても気持ちの良い滝祭り音頭♪でした。


【閉会式】
『成績発表』は4年生。

「成績を発表します。
 赤団148点、白団168点、優勝白団!」
 
点数が表している通り、大接戦でした。
どちらも一生懸命力を尽くしました。


白団団長に優勝旗が授与されました。


『児童あいさつ』6年生です。
 
「私たち6年生は、最後の運動会でした。
 運動会で学んだことは、みんなで協力することです。
 これからの生活に生かしていけるように頑張ります!」

『講評』PTA会長

「みなさん、お疲れ様でした。
 中学校がなくなり、小学校単独での運動会も4年目。
 皆さんが一生懸命頑張る姿が素晴らしかったです。
 たくさんの方に来ていただいて、
 一緒に盛り上げていただきました。
 感謝申し上げます。
 これからも酒谷小学校の活動に、
 どうぞご協力をよろしくお願いいたします。」


『閉会の言葉』尾前教頭先生

「以上で、令和元年度 
 酒谷小学校秋季大運動会を終わります。」


酒谷小学校の運動会が無事に終わりました。
朝早くからたくさんの方のご来場ありがとうございました。
子どもたちにあたたかい声援を送っていただき、
また、一緒に参加していただいて、
とても楽しい運動会になりました。
心から感謝申し上げます。

今後も、酒谷小ならではの工夫とアイデアで
様々な取組を続けていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

秋季大運動会【報告②】

【報告②】・・・続きです・・・

【応援】
 
赤団、白団それぞれ5人ずつ。
人数は少なくても、全員で一生懸命な応援です。
とっても、のびのびと頑張っています!
 
1年生も一生懸命覚えました!
日南市教育委員会の黒木教育長も、
あたたかく見守っていらっしゃいました。


【花電車】
「来年度の新入児、幼児のみなさん!
 花電車へどうぞ!」

6年生が集めています。

そしてその間に、運動場の真ん中では・・・

【一輪車披露】5年生が披露します。
 
1学期から、昼休みにコツコツと練習を重ね、
一輪車に乗れるようになった5年生絵文字:星
 
スイスイとカッコイイ!
運動会での披露を目標にして頑張って練習を重ね、
短期間で乗りこなせるようになりました。
「継続は力なり」です。
来年は、また一段と上達した姿を披露してくださいね。
期待しています!


【50M】新入児・幼児
走る前に、インタビュー。
「小学校で頑張りたいことはなんですか?」
 
「おべんきょうです!」しっかりと答えました。

かけっこも速い!たくましい!
小学校で、お兄さん、お姉さんたちが待っていますよ。


幼児のみなさんも、
参加してくれてありがとうございました絵文字:ハート


【団技:大変だ!大変だ!がんばるぞ!】
① 小学生の部
 
学年差も、身長差も、あります!
 
焦ってもうまくいきません!
 
みんなでタイミングを合て、
「せーの!」 
「1、2、1、2・・・!」
5,6年生が、下級生の様子をみながら、
呼吸を合わせる工夫をしていました。
さすが上級生です!


② 中学生、高校生の部
 
 
一生懸命がんばる姿を見せてくれる先輩たちに、
小学生も大きな声で応援しました。


【玉入れ】来賓・地域
 
「5分間で、何個入れられるでしょうか?」
 
昨年度までいらした坂本校長先生と、
ALTのダニエル先生も参加してくださっています!
何個入ったでしょうか?
 
赤団が勝ったようです。
勝ち負け以上に、皆様のハツラツとした姿がステキでした絵文字:キラキラ


【酒谷っ子ソーラン】全校児童
出番前の準備の時の一コマです。
6年生や卒業生が、1年生の衣装準備を手伝っていました。
 
卒業生が、いろんな場面で活躍しています。

さあ、いよいよ「酒谷っ子ソーラン」です!
 
本番に強い酒谷っ子! 全力で表現します。
 
腰も低く、決まっています!
 
1年生も、3年生も、とってもがんばっています!

「ヤー絵文字:重要
最後もバッチリ、決まりました絵文字:星



【150M】中学生、高校生
最初の組は女子3人。
 
2人3客で150M走にチャレンジしました。


次の組は、去年卒業した中1の女子3人。
 
卒業後も、笑顔で元気いっぱいのあいさつや、
いろんな場面で協力してくれています。いつもありがとう。


3組目は、中3と高校生。
 
後で教頭先生が教えてくれたことですが、
「スタートの『ドン!』が鳴っても、男子2人はそのまま。
 動かない。何しているのかな?と思ったら、
 一緒の組で走る女子1人が、ある程度先の方まで
 走ったところで、男子2人がスタートしていた。
 自分たちでハンディをつけて、本気で走って盛り上げてくれた。
 そんなことを自分たちで考えてやってくれて、
 本当にすごい! カッコイイよね!」 

中学生、高校生になっても、卒業生として、
いろんな行事に参加しては盛り上げてくれます。
小学生のあこがれの存在です。本当にありがとう。

 
・・・【報告③】へ続く・・・

秋季大運動会【報告①】

【運動会の報告①】

令和元年10月26日(土)
日南市立酒谷小学校 秋季大運動会

「入場絵文字:重要
 
天気もほどよい曇空で、
令和元年度の運動会が始まりました。

来賓、地域の方々、保護者の皆様、卒業生、
レクダンス・エポックの皆様方など、
朝早くから、たくさんの方が来てくださいました。
 
入場行進の時は、皆さんテントの前に出てこられ、
とても温かい拍手と声援を送っていただきました。
その温かい雰囲気に、写真を撮りながら涙が出そうになりました。
本当にありがたいことです。。。
 
温かい声援に応えるかのように、
背筋を伸ばして、凜とした行進です。 
 
「国旗、市旗、校章旗掲揚」の担当は卒業生。
卒業しても大きな存在です。ありがとう。

【大会会長あいさつ】

「たくさんご来場いただき、誠にありがとうございます。
 多くの方々に支えられて、酒谷小の運動会が盛大に実施されます。
 今日は、一緒に楽しい時間を過ごしてください。」


【児童代表の言葉】1年生のあいさつ。

堂々としたあいさつでした。
会場からも「すごいねー!」と拍手が起こりました。
会場にいる人がみんな元気が出るようなあいさつでした。


【誓いの言葉】団長2人が宣誓。

6年生は、小学校最後の運動会です。


【運動会の歌】指揮は5年生。
 


【準備運動】全体指示は5年生。
 


【エール交換】
 
互いにエールを送り合い、
赤団、白団、合同で酒谷地区にエールを送ります。
 
そして、もう一つ。本番だけのサプライズ!
ドキドキ・・・☆

「6年生の僕たちと一緒に酒谷小を卒業する金丸校長先生へ、
 感謝の気持ちをこめてエールを送るー!」
 
「これからも健康に気をつけて頑張ってください!
 ソーーーレ!
 フレ、フレ、金丸絵文字:重要 
 フレ、フレ、金丸絵文字:重要
 
朝礼台から下りた校長先生のつぶやき。
「うるうるきてしまった・・・!」


子どもたちも、本番までのヒミツのミッション。
「やったね!」
「緊張したー!」


【100M】1,3,4年生
 
1年生は少し短い距離の85Mです。
100Mの3年生と勝負!

 
4年生は大接戦!
最後までわかりません!どっちだ!?


【ビン倒し・佐近太郎】来賓・地域
 
みなさん、とっても元気ハツラツ。
 
子どもたちからも大声援。
 
たくさん参加していただきました!


【エイサー】全校児童
入場は「お祭りマンボ」の曲に乗せて。
 
会場から、大きな手拍子です!

そして、いよいよ「エイサー」の始まりです。
 
「エイサー」は沖縄伝統の踊りです。
その中の『ミルクムナリ』という五穀豊穣を祝う曲を踊ります。

 

 
独特のリズムに合わせて、太鼓を叩きながら踊ります。
 
叩いている太鼓は、なんと「植木鉢の受け皿」です。
教頭先生の手作りです!
 
最後のポーズも、バッチリ決まりました!


【ダンス】レクダンス・エポック
①『日南市歌』
 
 ♪ 黒潮の 波間に まぶしく光る島
 海原に 舞う  鳶の群れ
 港にはためく 大漁旗
 力みなぎる 日南市 ああ日南市 ♪
 
指先まできれいにそろった踊りは
しなやかさと力強さで、圧巻でした。


②『大丈夫!』
 
児童も、保護者も一緒に入って踊ります。
 
もちろん、卒業生も一緒に入って盛り上げてくれます。
キレッキレのダンス☆でしたよ!


③『元気と勇気と微笑みと』
 
4つの輪に分かれて
 
みんなで楽しく踊ります。
 
温かい雰囲気で、会場が一つになりました。
レクダンス・エポックの皆さん、
今年も楽しいダンスを教えてくださって
本当にありがとうございました。


・・・【報告②】へ続く・・・

ありがとうございました!

本日「秋季大運動会」、
そして、午後は初の試みの「ゲートボール大会」を
無事に終えることができました。

たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が来てくださり、
一緒に参加して楽しんでいただいて、
酒谷小ならではの時間でした。
とってもうれしかったです。
心から感謝申し上げます。

詳しくは、来週記事をアップいたします!
ちょっとだけお待ちください。

とってもとってもあたたかい雰囲気の
運動会、ゲートボール大会でした。

今朝、運動場の作業

昨晩、雨が降ってしまいました。

昨日、全員で運動場の水の吸い取り作業をしたのですが、
昨晩の雨で、また水たまりや、ぬかるみができてしまいました。

そこで、今朝は「運動場の水吸い取り作業」です!
 
昨日、経験しているので、みんな手際が良いです。

 
大きなスポンジで、水をどんどん吸い取っていきます。

 
教頭先生、門田先生は、
昨日、地面に作った水の流れを良くする道をもどしています。

 
校長先生は、朝礼台の清掃の続きをしています。
隅々の仕上げです。

 
朝の活動時間を利用して、全員で作業をしました。
3校時の合同体育は、久しぶりに運動場でできそうです!


児童の朝の作業が終わるのと入れ替わりに、
技術員さんが来られました。
 
技術員さんが、機械を使って運動場を整備してくださいます。
「本当は昨日したかったんだけど、
 雨でできんかったからね。」

午後の前日準備では、保護者の皆さんも協力してくださいます。
明日の運動会に向けて、いろんな人が支えがあります。


日差しも、なかなか力強いものになってきました!
絵文字:晴れしっかり乾かしてください!!

へちま

「先生!へちま、大きくなっていますよ!」

最近、雨続きだったので、
今朝、久しぶりに『へちまの観察』の様子を
教えてくれた4年生。

どれどれ・・・。

「ここですよ!」

指さす先には・・・


大きくなってる! びっくり!!

「すごく、大きくなってる。」
1年生も、思わずつぶやいていました。

「他にもたくさんありますよ。」
 
教えてくれたので、たくさん写真に撮りました。

「運動会にたくさん来られるから、
 見てくださるといいね!」

3,4年生が育てている『へちま』も
どうぞ見てください。

運動場の水たまり

昨日の晩から降ったりやんだりしていた雨も、
お昼前にはやみました。
運動会当日の天気は、大丈夫そうです。

しかし、運動場は水びたし。
大きな水たまりが、何カ所も・・・。

明日は、運動会の前日準備なんですが・・・。

 
教頭先生が、なんとか水はけを良くしようと
水が抜ける道を作るなどの作業をしています。

しかし、大きな水たまりが何カ所もできていて、
これでは、なかなか難しい状態です。

そこで、今日の清掃時間は、
『運動場の水たまりの吸い取り作業』を全員ですることに!
 
 
黙々と作業をしています。

使っているのは、大きなスポンジ。
 
これで運動場の水を吸い取ります。

雑巾ではなかなか吸い取らないのですが、
校長先生が「この大きなスポンジを使うと早いよ!」と
持ってきてくださったものです。

 
大きなスポンジは、おもしろいほど水をグングン吸い取っていきます。
みんなですると、作業も早い!!
 
あっという間に、大きな水たまりの水を吸い取りました。

「バケツに5杯吸い取りました!」
「私は4杯でした!」

このような作業の時に、みんな本当に一生懸命頑張るのが
酒谷小のとっても素晴らしいところです。

あとは、明日お日さま絵文字:晴れが出て乾かしてくれるのを待ちましょう。


向こうの方では・・・
校長先生が、高圧洗浄機を使って別の作業も・・・。
 
「ドロ」と「のろ」まみれだった朝礼台を
きれいに洗い流しています。


こんなにピカピカ絵文字:キラキラになりました。
朝礼台の輝きも、ぜひ見てください!

技術員さんの作業

昨日は振休でした。
(今週土曜日の運動会の分)

今日も朝から雨が降っていまして、
今もまだ小雨が続いています。。。

そんな雨の中、技術員の皆さんが作業をされています。
 
体育館横の外階段の「こけ」や「のろ」を
高圧洗浄機で落としてくださっています。

今年の夏は、雨が多かったので
あっという間に「こけ」も増えていました。

運動会には、地域の方などたくさん来られるだろうからと、
その前に学校をきれいにしてくださっています。

シトシト降り続く雨と、
高圧洗浄機の跳ね返るしぶきと、
水浸しになりながらの作業です。

本当にありがたいことです。


少し光が差してきました。

明日は、前日準備です!
晴れますように。。。

稲刈り

5,6校時 『稲刈り』

朝から雨が降ったりやんだりで
「稲刈り、できるのかな・・・?」
と、とても心配でしたが、
お昼頃には、なんとか実施できそうな空模様になりました。
予定通り実施です絵文字:良くできました OK

【はじめの式】
 
雨がぱらつく中、地域の方々もたくさん集まってくださいました。
JAの方から、『かま』の使い方の確認がありました。

「雨が大降りにならないうちに刈ってしまいましょう!」

「雨よ、降らないでおくれ・・・!」
祈るような気持ちで、いよいよ田んぼへ。

 
子どもたちは、地域の方の間に入ります。
地域の方に習いながら、稲を刈っていきます。
 
8株くらいずつ束ねて、縛っていきます。
「ここがゆるむと、稲が落ちてしまうから・・・」
縛り方のコツも教えてくださいます。

 
子どもたちもコツを習って、積極的に刈っています。
 
「上手やっど!」地域の方にほめられて、
ますます張り切って頑張ります。
  
「雨が降らんうちに・・・。」黙々と作業を進めています。

 
手さばきが鮮やか! さすがです。
 
 
地域の方々は、みなさん作業が素早い!
保護者の皆さんも、子どもたちも、
その流れについていっています!


途中で、水分補給もしっかりと。

雨は降らないようなので、カッパも脱ぎました。

 
「かにがいる!」 「でっかいなめくじ!」


 
刈り取って束ねた稲をプールサイドへ運びます。

 
力自慢対決!「よっこらしょ!」

 
プールサイドのフェンスに掛けていきます。

 
「稲を2つに割ってかけていくよ!」
次々に稲が運ばれてきます。

 
稲の上にビニールシートをかけ、
しっかりとひもで縛って、飛ばないように。

 
プールサイドのフェンスをぐるりと稲が掛かりました。
最後の仕上げは、地域の方が確認してくださいました。

【刈り取った田んぼ】
 


【終わりの式】
 
PTA会長と、児童代表の5年生から、
ご協力くださった皆様へ『お礼の言葉』がありました。

「地域の皆様のご協力があってこそです。本当にありがとうございました。」
「稲の刈り方を教えていただきました。12月のもちつきもとても楽しみです。」

 
酒谷小学校は、小さな学校です。
でも、地域の皆さんや、
保護者の皆さんの
大きな大きな協力が集まる
とてもあたたかい学校です。

だから、集合写真の皆さんの表情を見てください!
みんなとっても充実感、達成感
良い笑顔絵文字:ハート(*^_^*)絵文字:ハートです。

地域の皆様、JAの皆様、保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

「ありがとうございましたー!」
「運動会も来てくださいねー!」

体育館で運動会練習

3校時 運動会練習

今日は朝から雨が降ったりやんだり。
運動会の練習も体育館です。
 
水曜日の予行練習をしてみて
確認するところや、
もう少しメリハリつけるところなどを
重点的に練習します。

【エイサーの練習】
 
独特のリズムをしっかりつかんで踊ります!
 
教頭先生「とにかく楽しく元気よく踊ることが大事!」


【団技の練習】
 
面白玉入れの、合間に入る曲に合わせて踊るところ
 
落合先生「思いっきり、大きく、楽しく!!」


運動会本番は10月26日(土)
あと1週間です。
見に来てくださる方に楽しんでもらえるように、
元気もりもりになってもらえるように、
最後まであきらめずに、練習しています!

たいよう号

今日は水曜日。たいよう号の日です。

 
「お願いします。」
まずは、借りていた本を返却します。


 
「どれを借りようかな…。」
先生たちも、借りたい本を選んでいます。


 
「何、これ?」
「見せて、見せてー!」
楽しそうな本を発見!みんなが集まってきました。
たいよう号の係の方が、面白そうな本を紹介してくださいました。

【表彰】
今日、表彰されるのは4年生です。
 
「あなたは 旅する読書に参加し
 みごと目標の50冊を達成されました
 よってここに 頑張りをたたえ表彰します
 これからもたくさんの本を読んでください
     日南市立図書館長 」

おめでとう絵文字:キラキラ 50冊達成!


読書の秋です。
4年生に続いて、たくさん本を読みましょう絵文字:星

予行練習

朝から良い天気です。
今日は、運動会の予行練習です。

みんなが一生懸命取り組む姿で
地域の方への感謝の気持ちを表すことができます。
頑張りましょう!

【入場行進】
 
行進の時の足、うで、かけ声・・・
『元気な酒谷小』を行進でもしっかりと表現します!

【開会式】
 
「礼」、「気をつけの姿勢」、
一つ一つを丁寧に!背筋を伸ばすとカッコいいです!
 
【1年生のあいさつ】
 
とっても上手!
元気いっぱいのあいさつです。
聞いている方もうれしくなってきます!

【エール交換】
 
みんなで酒谷地区にもエールを送ります!
指先まで ピシッ!と伸びていて、気持ちが伝わってきます。

【ダンス】
 

【団技】
 

【徒競走・リレー】
 
 

限られた時間の中で行う予行練習は、
次から次にやることが目白押し。
しかし、みんなで協力し合って一生懸命頑張っていました。

一生懸命に、そしてみんなで楽しんで頑張る姿は、
酒谷小のとっても素晴らしいところです。
運動会の本番でも、見に来てくださる皆さんに
見ていただきたいところです!

今日の予行練習からさらに調整して
10月26日(土)の運動会に向けて頑張っています。