日誌

さかたにっ子

三姉妹 元気 元気!

 今日の昼休み、運動場には三姉妹のみ。でも、元気いっぱいです。みんなで遊べないので縄跳びや鉄棒をしています。
 
逆上がりはお姉ちゃんの方が上手いかな・・。
 
高い鉄棒でどっちが遠くまで跳べるかな? 

ジャンピングボード 独り占め!

私たち、元気三姉妹!

インフルエンザを寄せ付けるなよ。頼むよ!

4名のみの登校 寂しいなあ!

 この土日に新たに発熱した児童がおり、インフルエンザ罹患者が増えました。休んでいる子どもたち、きついかもしれないけどしっかり休んで治して下さいね。
 今日は4名のみの登校ですが、その子たちは元気そうです。
 友だちがなくて寂しいけど、元気出して頑張るよ! 
 いつもに増して個別指導に力を入れるからね。油断はできないぞ!
 
 

ネットトラブル防止講習会

 今日は、家庭教育学級を兼ねた学校保健委員会で「ネットトラブル防止講習会」を行いました。
 
講話「ネットトラブル防止講習会」~親が知っておきたいこと~
講師  宮崎県弁護士会 えいらく法律事務所
            日南事務所 新福 宏 様

 インフルエンザ罹患で子どもたちの欠席も多かったので、保護者の参加が少なくなってしまったのですが、アットホームな雰囲気の中で行われました。

 
 検事時代や弁護士になられてから対応された事例も入れながら説明をしていただきました。
 
 真剣に話を聞く保護者のみなさん。

 スマホ、パソコン、タブレット等でのトラブルや事件から子どもたちを守るために、親として知っておくべきこと、考えなければならないこと、親の責任について学びました。
 子どもたちが機器を扱うことは、今の時代避けられないことなので、使わせる上でのしっかりとした家庭でのルールや決まりを作り、絶対に守らせることが大切ですね。
 保護者のみなさん、頑張って下さい!

インフルエンザA型が酒谷小にも侵入!

 昨日から発熱や咳き込む児童が増えてきました。今日は5名欠席。ちょっとびっくりしています。病院受診された家庭から次々にインフルエンザ罹患の診断報告が来ています。
 登校している児童には全員マスクを着用させています。手洗い・うがい、教室の換気、学校ぐるみで注意しているのですが・・・。あちこちの学校でもインフルエンザ罹患者が増えているようです。みなさん、気を付けましょう。
 週末の過ごし方等についても再度注意喚起を行いたいと思います。保護者のみなさん、宜しくお願いいたします。

大島体験ツアー

日南市教育委員会からの依頼で、大島体験ツアーに参加してきました。
南郷町大島・・・初めて行きました。大島は、今は無人島だそうです。

  このフェリーに乗って上陸しました。
  【あけぼの3号】

   
   【鞍埼灯台】        【近代化産業遺産!】
鞍埼灯台は、日本最古の無筋コンクリート造の灯台だそうで、H21年に近代化産業遺産に認定されています。今年、文化遺産に格上げされるそうです。

 灯台から、こんな岩場が見られました。
 【スフィンクス岩】

大島体験ツアーでは、8㎞歩きました。坂が多くてきつかったですが、自然豊かですてきなところでした。
バナナやライチ、アボカドの栽培も始めているそうです。

学校の遠足で行けないか、という下見の意味も含めての参加でした。
おもしろいかも!! 候補のひとつになりました。

日南市に住んでいてもなかなか行かないところだと思いますが、行く価値がある場所でした。

縄跳び名人をめざそう!

 今日の体育は、ペアになり跳ぶ人・数える人を交代で行い、縄跳び進級表で上の級に色が塗れるように頑張っていました。


あや跳びをやります!

駆け足跳びをやります!

二重跳びをやります!

「縄が短すぎるんじゃないの?」
「先生、私に合った長さはどれくらいですか?縄の長さを調整して下さい!」

2級まで全種目そろいました!今のところトップです。ここからが大変だあ!

 でも、名人まではまだ誰も届きそうにありません。難しい技の回数も増えます。練習しかないぞ! そして、粘るんだ!

授業相互参観をやっています。

 今週は、先生たちがお互いに授業を覗く相互参観を行っています。研究授業という堅苦しいものではなく、気楽に授業を見せ合うものです。
 昨日は、5・6年担任の冨田先生から授業公開の案内がありましたが、出張のため見ることができませんでした。残念!どんなだったかな?
 今日は、2年担任の落合先生から授業公開のお知らせがあり覗いてみました。

 国語『心がうごいたことを』という単元で詩を書くという授業でした。






 2年生は希望さんが一人なのでマンツーマンの授業です。希望さんの心の動きを言葉に拾い出し、教材文の詩の書き方を参考にしながら落合先生とのやりとりの中で模造紙に文章化していました。

 希望さんの詩は、算数のかけ算九九の8の段を覚えられた時の喜びを表現するものでした。どんな詩ができあがるかな?できあがったら全校児童・職員に紹介して下さいね。

 先生たちがお互いに普段どんな授業をしているのかを知り、刺激し合い高め合っていければいいなと思います。次は、門田先生かな?また、覗いてみましょう!
 

今日の昼休み みんな元気いっぱい

 1,2,3,・・・・,12 いるいる、みんないる。
全員運動場で元気に遊んでいます。


 今年に入って毎日休まず鉄棒の練習を続ける公雅さんと浬羅さん。逆上がりができるようになるという新年のめあてに向かって頑張っています。
「ちょっと飽きてきたなあ!」とつぶやく声。
「毎日じゃなくていいんじゃない。他の遊びもしなきゃ続かないよ。」と声をかけると、しばらくして「逃走中」という遊びをする仲間の方に駆けて行きました。

 
 縄跳びトップリーダーの健志さん。二重跳びの記録を伸ばしています。校長先生もついに抜かれてしまいました。
 でも、校長先生もまだまだ逆転を狙っているからね。健志さん、王者の地位を守れるかな?油断するなよ!
 さすがに疲れ果てててジャンピングボードの上に座り込んでしまいました。


 右側の3人。葵さん、エリサさん、博子先生。ダンスを習っている葵さんの指導?のもと一緒にステップの練習をしていました。
「葵さ~ん、博子先生の踊りのセンスはどうですか? なんとかなりそう? 足がもつれたりしているように見えるんだけど・・・。」


 何かよく分からないけど『逃走中』というのをやっているらしい子どもたち。走ったり隠れたりしています。

 今日は、それぞれ自由に好きなことをやって遊んでいます。この時期、全員がそろって元気というのがうれしいですね。

きれいな歌声響いています。

 5校時、全校音楽の時間。3階の音楽室から校舎中にきれいな歌声が響き渡っています。
 「世界に一つだけの花」「怪獣のバラード」が聞こえてきます。
 思わず「上手!」と独り言を言いながら聞き入っています。そして、一緒に口ずさんでしまいます。
 我慢できずに音楽室へ上がっていくと、振りを付けて歌う練習が始まりました。
 
 
 楽しそうです。みんな本当に一生懸命に歌っています。生き生きしています。
 2月に行われる学習発表会でもこれを歌ってほしいな。きっと保護者のみなさんに感動してもらえるのでは・・と思います。

長縄跳び 上達してきています。

 先日の全校体育で全校児童で長縄跳びに取り組みましたが、ちょっと悲しい現実を見てしまいました。以前アップしたとおりです。
 このままではいけません。今日の昼休みは酒谷っ子トライの日。みんなで長縄跳びをしました。
 みんなで8の字跳びをするまえに下学年の児童をあつめて特訓??です。落合先生、山田先生が縄を回して、入るタイミングや走り抜けるコース等について教えていました。今日初めて登校した2年の希望さんも元気に跳んでいます。
  
 コツを掴んできたぞ! いいよいいよ!上手になった!

 ここで下学年も上学年に合流です。
 

 まだゆっくりした縄回しではありますが、小さい子たちも上学年の児童に混じって跳べるようになりました。
 これから徐々に縄を回すスピードを上げて跳んだり連続して跳べる回数を増やしたりしていきましょう。頑張れ頑張れ!