給食の部屋

給食の部屋

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、キムチ汁、魚の竜田揚げ、いんげん、牛乳絵文字:星

 キムチ汁はピリ辛だけど甘口の味つけで、子どもたちもおいしそうに食べており、体がポカポカになりました!魚の竜田揚げはうす味でたんぱくな味つけでした♪

今日の給食

絵文字:星減量チーズパン、みそラーメン、即席漬け、牛乳絵文字:星

 即席漬けはかつお節のうま味がきいてとてもおいしかったです!みそラーメンは具だくさんで体が温まりました♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、おでん、いんげんのごま和え、牛乳絵文字:星

 今日は冬の定番、おでんでした!いつもより大きめに具材が切ってあり、味もよく染みていておいしかったです!体が温まりました!いんげんのごま和えはごまたっぷりで、いんげんのシャキシャキとした食感もおいしかったです!

〈1年女子〉大きいおかずの小さいたまごがおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、つみれ汁、牛肉のピリ辛炒め、牛乳絵文字:星

 つみれ汁にはとびうおのすり身で作られた大きなつみれがゴロゴロ入っていました!だしもよくきいていて、身体が温まりました!牛肉のピリ辛炒めは味つけが子どもたちに好評で、人気の1品でした!

〈4年男子〉小さいおかずのお肉の味がおいしかったです!
〈3年女子〉つみれ汁は魚うどんの味に似ていておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星減量ミルクパン、わかめうどん、ごぼうサラダ、牛乳絵文字:星

 ごぼうサラダは歯ごたえがよく、あまり噛まないうどんの日にはもってこいのメニューです!このごぼうサラダの味つけが子どもたちに好評で、知らず知らずのうちにたっぷり噛むことのできる1品です!うどんは具だくさんで、おなかいっぱいになりました♪

〈1年女子〉ごぼうがあまくておいしかったです!
〈3年女子〉うどんのお肉がおいしかったです!

 給食のあと昼休みの運動場を見てみると、ジャングルジムが大繁盛で、思わず写真を撮ってしまいました!昼間の日差しは暖かいですが、風は冷たい酒谷です。そんな中、薄着で運動場で走り回り、風邪に負けない丈夫な体を作っているさかたにっ子です!栄養をたっぷりとって、体を動かして、元気に冬を乗り越えましょう!



今日の給食

絵文字:星ゆかりごはん、筑前煮、春雨の酢の物、牛乳絵文字:星

 筑前煮は具だくさんで食べごたえがあり、よく味が染みていておいしかったです!給食でもお馴染みの筑前煮ですが、名前の由来はご存じですか!?筑前は現在の福岡県北部西部にあたる旧国名です。筑前地方で好んで作られるこの料理は、一般の甘煮と違い、煮る前に油炒めをすることから、「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになったそうです。

〈3年女子〉すのものがあまくておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、かきたま汁、肉じゃがのコロッケ、キャベツ、牛乳絵文字:星

 コロッケは肉じゃがの味がよくついていてとてもおいしかったです!かきたま汁は優しい味でした!今日は付け合わせのキャベツに味つけがされていました!「今日のキャベツおいしい!」という声がたくさんありました♪

〈3年女子〉キャベツが青じそドレッシングの味がしておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、ポークビーンズ、アスパラとベーコンのソテー、牛乳絵文字:星

 ポークビーンズは栄養たっぷりの大豆がたくさん入っていました!にんじんやグリンピーズなど具だくさんでおいしかったです!アスパラとベーコンのソテーは子どもたちが大好きなメニューの1つです!このメニューでみんなアスパラが大好きになってくれるといいです♪

〈3年女子〉小さいおかずはアスパラがあまくておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、ワンタンスープ、魚のオーロラ煮、ブロッコリー、牛乳絵文字:星

 ワンタンスープは中華風の味つけで、ワンタンがトロトロしていておいしかったです!オーロラ煮は子ども好みの味つけで、魚をパクパクとおいしそうに食べていました♪

〈1年女子〉大きいおかずの白いのがおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、石狩汁、きんぴら、牛乳絵文字:星

 石狩汁は具だくさんで、鮭の角切りもゴロゴロ入っており、ホクホクやわらかくておいしかったです!しょうがで身体が温かくなりました!きんぴらには珍しくピーマンが入っていましたが、味が染み込んでいて子どもたちもパクパク食べていました♪

〈3年女子〉きんぴらがあまくておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星ハンバーガー(煮込みハンバーグ、キャベツ)、牛乳、トマトと卵のスープ、牛乳絵文字:星

 今日は5・6年生が交流給食のため1~4年生だけでの給食時間でした。今日のメニューは子どもたちに大人気のハンバーガーです!みんな大きな口を開けて、おいしそうに頬ばっていました!煮込みハンバーグにしっかり味が付いていておいしかったです♪

〈1年女子〉ハンバーガーさいこうです!!!


今日の給食

絵文字:星むぎごはん、けんちん汁、豚肉となすのみそ炒め、牛乳絵文字:星

 少しずつ寒さが増してますが、子どもたちは元気に持久走大会の練習で運動場を走っています。そんななかのけんちん汁はとても体に染みました!野菜のうま味がよくでていておいしかったです。みそ炒めは子どもたちにも先生方にも大好評で、ごはんの進むおいしさでした♪



今日の給食

絵文字:星コッペパン、秋のシチュー、大豆とツナのサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は秋のシチューということで、サツマイモが入っていました!3年生の女の子が「甘いジャガイモみたいなのが入ってます!サツマイモです!」と教えてくれました。シチューには珍しいサツマイモで、子どもたちは秋を感じていました!
 サラダには大豆たっぷりで、このように味つけすると子どもたちも抵抗なく食べられます!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、肉団子のスープ、チンジャオロース、牛乳絵文字:星

 スープには肉団子やマロニーが入っていて、ボリュームがありました!チンジャオロースは肉に味がよく染みていておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、ミネストラスープ、魚のごまフライ、牛乳絵文字:星

 ミネストラスープはうす味でとてもおいしかったです!魚のごまフライはごまが香ばしく、魚の味がひきたっていました。

今日の給食

〈食育の日〉
絵文字:星むぎごはん、鶏肉と里芋のみそ煮、うみっこ節サラダ、牛乳絵文字:星

 今日は食育の日と言うことで宮崎県産の食材がふんだんに使われた給食でした!また給食ではお馴染みとなったうみっこ節サラダです。日南の漁港に水揚げされたカツオを、加工センターで背骨や皮・小骨なども手作業で丁寧に取り除き、大鍋で煮たあと、水を一滴も使わない、佐藤・醬油・酒・みりん・焼酎でできた煮汁で約1時間煮込み、一晩漬け込みます。港の家庭料理として伝統的に作られていた「かついしょうゆ節」を添加物を一切使わずに再現した「みやざきかつおうみっこ節」は加工品として初めて宮崎県水産物ブランド品に認定。2006年には農林水産大臣賞を受賞した1品です!

今日の給食

絵文字:星減量米粉パン、コーンラーメン、えびとわかめのサラダ、牛乳絵文字:星

 今日はコーンたっぷりのラーメンでした!にんじんやもやし、豚肉なども入っており具だくさんのラーメンでおいしかったです!サラダはいつもよりも大きめのエビが入っており、プリプリとしていました!よく味も染み込んでいておいしかったです♪

〈1年女子〉小さいおかずにエビとわかめときゅうりが入っていてあじがおいしかった!

今日の給食

絵文字:星チキンカレー、アスパラとベーコンのソテー、牛乳絵文字:星

 今日のカレーはチキンカレーでした!チキンがとてもやわらかく、グリンピースや大豆、ニンジンなどが入っており、色鮮やかで食欲も進みました!ソテーはインゲンがやわらかく炒めてあり、低学年の子どもたちも抵抗なく食べていました♪

〈1年女子〉チキンカレーにいろいろ入っていて、バランスがありました!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、ポトフ、トマトオムレツ、キャベツ、牛乳絵文字:星

 ポトフはじっくり煮込んであるじゃがいも・にんじん・玉ねぎがゴロゴロ入っていて食べごたえがありました!今日は雨でしたがポトフを食べると体がポカポカ温まりました!トマトオムレツはトマトの入った具の味つけがおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、豚汁、日向鶏のコロッケ、いんげん、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちに人気のコロッケでした!日向鶏のコロッケはソースが無くてもしっかり味が付いており、じゃがいももやわらかくておいしかったです!豚汁は具だくさんで、白味噌味がおいしかったです♪

今日の給食

絵文字:星コッペパン、五目豆腐スープ、豚肉のケチャップ炒め、黒豆きなこクリーム(ジャム)、牛乳絵文字:星

 豚肉のケチャップ炒めは給食ではおなじみのメニューです!ピーマンも入っていましたが、しっかりと味が付いていたので、子どもたちもおいしく食べられたようです。五目スープにはタケノコやしいたけ、とうふなどが入っており、優しい出汁がおいしかったです!そして今日は、珍しいジャムが付いていました!黒豆きなこクリームです!給食では初登場です!どんな味がするのかみんなドキドキワクワクでした!きなこの味がしっかりとして、いつものパンの味が大変身しました♪子どもたちにも先生たちにも大人気のジャムでした♪ 

今日の給食

絵文字:星三色丼、のっぺい汁、牛乳絵文字:星

 三色丼はひき肉に卵の黄色とグリンピースの緑が映え、食欲が増しました!のっぺい汁はしいたけの出汁がきいていておいしかったです。子どもたちはこのとろみが好きなようで、「なんでこんなにトロトロ?」「かたくりこっていうやつだよ♪」と子どもたち同士で話していました!

〈1年女子〉小さいおかずをごはんにかけてたべたらとてもおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、すき焼き、千切り大根の酢の物、牛乳絵文字:星

 すき焼きは優しい味でおいしかったです!今日の酢の物は千切り大根で珍しいメニューでした。よくかみしめると干した大根のうま味が染みてきました!こんぶやきゅうりも入っていておいしかったです!

〈1年女子〉小さいおかずのあじがおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、チーズスープ、豚肉と野菜のカレー炒め、牛乳絵文字:星

 カレー炒めは、カレー味の大好きな子どもたちはとても嬉しそうに食べていました!チーズスープはチーズがふわふわで、口に入れた習慣になくなっていしまいました!

〈3年女子〉チーズが苦手だけど、このスープはおいしかったです!

今日のお弁当

 今日は日南市音楽大会のためお弁当でした!南郷ハートフルの広場でブルーシート1枚をひき、秋空の下、みんなでお弁当を食べました!なかなか1枚のシートの上で食べる機会はないので、1年生から6年生全員で食べることができ、いつもより箸が進む子どもたちです!
 お弁当のあと、秋を見つけた子もいました!自分の顔ほどの大きさの落ち葉を手に取り、「すごいおっきい!!」とうれしそうにしていました!



 

今日の給食

絵文字:星減量コッペパン、肉うどん、いんげんとベーコンのソテー、牛乳絵文字:星

 肉うどんは、お肉もやわらかく、味もしっかりついていておいしかったです!いんげんとベーコンのソテーは、彩りも味もよかったです!
 本校では全学年で給食を食べています!高学年の児童が1・2年生に声をかけながら食べる、楽しい給食の時間です♪
 明日は日南市音楽大会への出場のため、給食はありません。お弁当の準備をお願いします。

今日の給食

絵文字:星十二穀ごはん、炒り豆腐、白菜のおかか和え、牛乳絵文字:星

 今日は給食では珍しい十二穀米でした!米に加え、緑米・黒米・赤米(うるち・もち)・胚芽押麦・もちきび・はと麦・押玄米・押麦・あわ・ひえ・キヌアのごはんでした!この十二穀米は好きな子が多いようで、普段食べるのが遅い子もニコニコしながらおいしそうに食べていました!炒り豆腐は優しい味で、心も温かくなりました♪

〈3年女子〉小さいおかずがおいしかったです!はくさい大好きです!おうちで出るはくさいのみそしるが好きです!
〈4年男子〉大きいおかずの味がおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、パンプキンシチュー、りっちゃんサラダ、牛乳絵文字:星

 明日がハロウィンということで今日はパンプキンシチューでした!かぼちゃの甘みが効いていておいしかったです!今日はまた一段と肌寒かったので温かいシチューが体にしみました!シチューのお皿を両手で持ち、手を温めている子もいました♪
 りっちゃんサラダは1年生の国語の教科書に出てくる「サラダでげんき」をもとにしたメニューです!1年生はちょうど数日前にこの単元が終わったところです!「りっちゃんサラダです!!」「そのまんまです!!」とうれしそうにしていました!2年生以上も1年生のときに習っているので、身近に感じるメニューです♪簡単に物語を紹介します!

 りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。そこで、美味しいサラダを作ることにしました。
  きゅうり、きゃべつ、とまとをお皿に乗せたところで、動物たちが次々とりっちゃんの家を訪れます。ねこはかつおぶしを、いぬはハムを、すずめはゆでとうもろこしを、ありは砂糖を、おまわりさんを乗せたうまはにんじんを入れたほうがいいとアドバイスします。北極からは白熊の電報が届き、こぶを入れるように言われます。最後にはぞうが飛行機に乗って登場し、油と塩と酢をかけて、仕上げをしてくれました。みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がり。りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。



今日の給食

絵文字:星麦ごはん、いかのぼったり汁、牛肉のしょうが焼き、牛乳絵文字:星

 今日のしょうが焼きは豚肉ではなく牛肉で、珍しいメニューでした!いかのぼったり汁は、いかの団子がやわらかく、磯の香りもし、おいしかったです!
 ぼったり汁は日南市の郷土料理でもあります!魚うどん同様、トビウオのすり身を鍋に「ぼたっ、ぼたっ」と落とすことからこのような名前になったそうです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、春雨スープ、鶏肉のレモン煮、ブロッコリー、牛乳絵文字:星

 レモン煮は味がよく染みていて、人気の1品でした!春雨スープはウインナーの燻製の香りがきいていておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星ビビンバ丼、五目豆腐スープ、牛乳絵文字:星

 今日はビビンバ丼でした!お肉によく味がしみていておいしかったです!スープは、たけのこやしいたけ、えびなども入っていて、出汁がきいていておいしかったです♪

今日の給食

絵文字:星減量米粉パン、焼きそば、ごぼうサラダ、牛乳絵文字:星

 ごぼうサラダは、ゴボウやにんじん、きゅうりの噛みごたえが良く、1・2年生の噛む練習にぴったりのメニューです!噛む力をしっかりと付け、なんでもおいしく食べられるようになってほしいです♪

〈3年女子〉こめこパンがおもちみたいにモチモチしていておいしかった!
〈1年女子〉ごぼうがはいっていておいしかった!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、チリコンカン、大根サラダ、牛乳絵文字:星

 チリコンカンは、大豆・玉ねぎ・にんじん・トマト・じゃがいも・ひき肉など具だくさんで、大豆もやわらかく、おいしくいただきました!大根サラダは大根がシャキシャキとし、鶏肉も入っていて、味つけもとてもおいしかったです♪

今日の給食

絵文字:星むごごはん、魚うどん、れんこんのきんぴら、牛乳絵文字:星

 今日は日南市の郷土料理「魚うどん」がでました!最近、全国のテレビ番組で取り上げられ、スーパーでは数ヶ月待ちという貴重な魚うどんです!
 普通のうどんは小麦粉・水・塩で作りますが、魚うどんは小麦粉の代わりに魚のすり身を使用し、卵と片栗粉と塩を合わせて作るうどんです。このように魚のすり身を使うことで本来うどんでは摂ることのできない栄養価を摂ることができ、血管年齢が若返るという効果があります!
 子どもたちは残さずしっかりたべました♪

今日の給食

〈食育の日〉
絵文字:星ポークカレー、コールスローサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は給食前から「今日カレーです!」「カレーだいすきです!」と話す子どもたちです!リンゴが入っており、甘口でこくがあっておいしかったです!コールスローはカレーの付け合わせにぴったりでおいしかったです♪

今日の給食&給食試食会

〈ひむか地産地消の日〉
絵文字:星ミルクパン、ワンタンスープ、魚のサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は、「ひむか地産地消の日」ということで、日南の海で水揚げされたシイラや、日南や宮崎で採れたチンゲンサイやキュウリ、しいたけなどが使われた給食でした!魚は1口サイズにカットして揚げてあり、その上から甘酢のきいたサラダをかけます。食欲が進むおいしさでした!

〈5年女子〉魚のサラダのサラダがおいしかったです!
〈6年女子〉スープのワンタンがトロトロしていておいしかったです!



 今日は午前中に稲刈りがあり、その後は「給食試食会」でした!たくさんの保護者の方に参加していただき、いつものランチルームがとても賑やかでした♪保護者の方々は普段はなかなか見ることのできない給食での子どもたちの様子を見ていただきながら、子どもたちと一緒に給食を楽しんでいただきました!子どもたちもお父さん・お母さんと一緒に給食が食べられてとても嬉しかったようです!
 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の給食

絵文字:星コッペパン、トマトと卵のスープ、スパゲティーサラダ、ミカン、牛乳絵文字:星

 今日は日南にある山中農園の方が作られたミカンがでました!このミカンは、「日南1号」という日南で生まれた品種です!子どもたちはこの話を聞くと「甘酸っぱくておいしい~(*^_^*)♪」「サイコー(^o^)!!」と大事そうにミカンを食べていました!「日南1号」の名前もしっかり覚えたようです!
 ミカンを2個食べることで1日分のビタミンCをとることができます!これからみかんのおいしい季節です♪みかんを食べておいしくかぜ予防をしていきましょう♪

今日の給食

絵文字:星麦ごはん、肉豆腐、海藻サラダ、牛乳絵文字:星

 海藻サラダは、かえでのりやとさかのりなどの海藻がコリコリとしており、味もさっぱりとした味つけで箸が進んでいました!肉豆腐は、豚肉や厚揚げの他にもゴボウやニンジン、しいたけなど具だくさんで食べごたえがありました!
 
〈4年女子〉大きいおかずにゴボウが入っていておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、五目うどん、ツナのごま油炒め、牛乳絵文字:星

 五目うどんは甘めの味つけで、具だくさんで、子どもたちに大人気でした!チーズパンはコッペパンと比べてしっとりとしていて、ほのかにチーズの香りがしておいしいです♪

今日の給食

絵文字:星コッペパン、白菜と肉団子のスープ、豚肉のケチャップ炒め、牛乳絵文字:星

 スープはこくがあって、白菜も甘くておいしかったです!豚肉のケチャップ炒めはピーマンが入っていましたがしっかり味が付いていたのでおいしく食べられたようです♪
 朝夕の寒暖の差が大きくなってきました。好き嫌いをせずしっかり栄養を摂って、元気に過ごしてほしいです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、肉じゃが、いんげんのごま和え、牛乳絵文字:星

 肉じゃがは、じゃがいもがとてもやわらかく、味がしっかり染み込んでいておいしかったです!いんげんのごま和えは、ごまたっぷりでシャキシャキとしていて、色合いも鮮やかで食欲が進みました♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、八宝菜、にんじん入りシューマイ、ブロッコリー、タレ、牛乳絵文字:星

 シューマイはにんじんたっぷりでおいしかったです!八宝菜は、ぶた肉・いか・えび・うずらの卵・キャベツ・にんじん・たまねぎ・たけのこ・ヤングコーン・きくらげなどが入っており、具だくさんで食べごたえがありました!

今日の給食

絵文字:星白ごはん、きんぴらごぼう、小松菜のごま和え、牛乳絵文字:星

 今日は「地産地消交流給食」で、日南市吉野方にあるおびファームで作られた早期米「サキヒカリ」の生産者である田村さんに来ていただきました!子どもたちは「いつものごはんとちがう!」、「モチモチしていておいしい!」、「おもちのお米みたい!」など、新米のおいしさにびっくりしていました!子どもたちからの質問タイムでは「普通作ではなく早期でお米を作るのはどうしてですか?」「どのような想いを込めて作っているんですか?」などの質問があり、田村さんが答えてくださる度に子どもたちは目を輝かせて話しを聞いていました!
 今日は取材にケーブルテレビ、宮日新聞、MRT、NHKが来られ、子どもたちはたくさんインタビューを受けていました!ぜひご覧ください!




 

 

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、つみれ汁、豚肉のしょうが焼き、牛乳絵文字:星

 今日は和食のメニューでした!つみれは魚くささがなく、細かく漉されて舌触りもよく、子どもでも食べやすかったです!そして大きくて食べごたえがありました!しょうが焼きは子ども好みの味つけで、ごはんが進みました!

 明日は「地産地消交流給食」で、おびファームの方が来校され、子どもたちと一緒に給食を食べます!ケーブルテレビも取材に来られるのでぜひご覧ください♪

今日の給食

絵文字:星米粉パン、にら玉スープ、チンジャオロースー、お月見ゼリー、牛乳絵文字:星

 今日は十五夜の行事食でした!子どもたちに大人気の米粉パンはモチモチしていておいしかったです!リンゴ味のお月見ゼリーも人気でした!

 今日は十五夜に合わせて食のミニ指導をしました!
 「お月見のときにお供えするものは?」と聞くと「だんご!!」「ススキ!!!」と元気に答えてくれました!じゃあ、なんで団子とススキをお供えするのか聞くと首をひねる子どもたちです!お米などが収穫できたことを祝い、感謝するために、稲穂に見たてたススキと、収穫したお米でできた団子をお供えします!それに加えて、「秋の七草」で彩りを添えることもあります!
 また、月の模様について、日本では「もちをつくうさぎ」と言われていますが、他の国では「ライオン」や「大きなはさみのカニ」、「本を読むおばあさん」などとも言われており、模様のとらえ方は国によってさまざまです!おもしろいですね♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、高野豆腐の卵とじ、昆布の酢の物、牛乳絵文字:星

 今日は和食の献立でした!卵とじの高野豆腐には出汁が染み込んでいておいしかったです!
 高野豆腐のルーツの1つは、名前の由来となった高野山だそうです。鎌倉時代、高野山の僧侶たちが精進料理として食べていた豆腐が、冬の厳しい寒さで凍ってしまいました。翌朝、それを溶かして食べてみたところ、食感がおもしろく、おいしいというので食べられるようになったそうです!

〈3年女子〉大きいおかずの豆腐がおいしかったです!
〈5年女子〉こんぶの酢の物の味がおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星減量ミルクパン、スパゲティーナポリタン、大豆とツナのサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちの大好きなスパゲティーでした!パンの中身をくり抜いて、スパゲティーを詰めて食べている子もいました!1・2年生は口の周りをケチャップのオレンジ色にしながらおいしそうに食べていました♪大豆の入ったサラダもさっぱりとしていておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、鶏肉と里いものみそ煮、きゅうりとわかめの酢の物、牛乳絵文字:星

 みそ煮はたくさんの具材に味がよく染みていておいしかったです!酢の物もさっぱりとしていて箸が進みました!
 子どもたちは給食で、箸の持ち方や食器を持って食べること、三角食べをすることなどを毎日少しずつ身に付けて行っています♪

今日の給食

絵文字:星コッペパン・五目豆腐スープ・魚の風味漬け・牛乳絵文字:星

 五目豆腐スープはだしがきいてて、和食のおいしさを感じることができました!魚の風味漬けは、レモンの風味が優しく、おいしかったです!

〈1年女子〉スープがおいしかったです!

今日のお弁当

 今日も「弁当の日」でした!普段は全校一緒に給食を食べるため、クラスのお友達と食べるのは新鮮で楽しいようです!今日も「チャレンジべんとう大作戦!」にたくさんの子が取り組んでいました♪

今日のお弁当

 今日は「弁当の日」でした!「チャレンジべんとう大作戦!」でいろいろなコースに取り組みました!低学年は「つめるコース」や「おにぎりコース」が多かったようです!子どもたちは「ハムで星形をつくりました!」「ラップおにぎりをしました!」「くだものはぼくがつめました!」と嬉しそうに話してくれました!



今日の給食

絵文字:星黒糖パン、ポークビーンズ、海藻サラダ、牛乳絵文字:星

 今日のサラダは海藻たっぷりでした!わかめ・こんぶ・やなぎのり・かえでのり・とさかのりなどたくさんの海藻が入っており、さっぱりとした味付けでおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星白ごはん、豚汁、魚のごま和え、きゅうり、牛乳絵文字:星

 給食ではいつもは麦ごはんですが今日は特別に白ごはんでした!これは地産地消メニューとして、日南市の吉野方にある「おびファーム」で生産された早期米「サキヒカリ」を使っています。この「サキヒカリ」は早期米の中でもコシヒカリに比べて収穫が1週間ほど遅く、8月上旬になります。味はとても良く、粘りが強くて、冷めてもおいしく食べられます。

〈1年女子〉こんにゃくがおいしかった!
〈5年女子〉ごはんがモチモチしていておいしかった!

今日の給食

絵文字:星麦ごはん、けんちん汁、豚肉となすのみそ炒め、牛乳絵文字:星

 みそ炒めには子どもたちが苦手なゴーヤやナスも入っていましたが、調理員の方々が子どもたちが食べやすいように薄くスライスしてくださっており、苦みもほとんどなくおいしく食べられました!ご飯が進むおいしさでした!

〈1年女子〉スープの汁がおいしかった!

今日の給食

絵文字:星牛丼、キャベツのごま和え、牛乳絵文字:星

 今日は牛丼でした!丼物だったのでサラサラと食べることができました!午後からは中学生と合同の予行練習準備もあります!着々と運動会に向けて動き出しています!

今日の給食

絵文字:星バーガーパン、チキン照焼パティ、キャベツ、ミネストラスープ、ぶどうゼリー、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちが大好きなハンバーガーでした!午前中に児童館と中学校と合同の運動会練習があり、暑さの中で頑張った子どもたちですが、ハンバーガーだったので食べやすかったようです!大きな口を開けておいしそうに食べていました!今日はゼリーもついており、子どもたちはニコニコの給食時間でした!

〈4年女子〉ハンバーガーのお肉がおいしかった!
〈1年女子〉ゼリーの真ん中がシャリシャリしていておいしかった!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、筑前煮、ほうれん草のおかかあえ、ふりかけ、牛乳絵文字:星

 今日は和食の献立でした!筑前煮は1つ1つの具材が大きく、ごぼうやタケノコ、れんこんは食べごたえがあり、しっかり噛んで食べることができました!しっかり煮込んであり味が染み込んでいておいしかったです!



 そして今日は「弁当の日」の取組の一貫で「ラップおにぎり」にチャレンジしました!ふりかけでまぜご飯をつくり、ラップで好きな形のおにぎりを作りました!三角おにぎりやたわらおにぎり、まんまるのおにぎりなどそれぞれ思い思いのおにぎりを作っていました!おにぎりにすると、いつも食べるのが遅めの子どもたちも早く食べられる不思議な魔法です!「いつもよりおいしいです!」「ハートの形のおにぎりを作りました!」と楽しそうに取り組む様子が見られました!「弁当の日」の取組への意欲へ繋がればいいなと思います♪

 

今日の給食

絵文字:星コッペパン、マーボー春雨、三色ナムル、牛乳絵文字:星

 三色ナムルはほうれんそ草の緑・もやしの白・ハムのピンクの三色でした!ごま油が効いていて食欲をそそる風味でした!マーボー春雨はしいたけやピーマンなど具だくさんで食べごたえがありました!今日は午前中に運動会の練習がありましたが疲れや暑さで食欲のない児童にも食べやすいメニューでした♪
 明日は「弁当の日」の取組の一貫として行う「ラップおにぎりにチャレンジ!」です!どんな形のおにぎりができるか楽しみです♪

今日の給食

絵文字:星チキンカレー、フルーツポンチ、牛乳絵文字:星

 今日から2学期スタートです!今日の給食はカレーとフルーツポンチという子どもたちの大好きな組み合わせで、朝から給食が楽しみな子どもたちでした!チキンはとてもやわらかく煮込んであり、お肉が苦手な子もニコニコしながら食べていました!フルーツポンチはミカンやナタデココなど1つ1つを味わいながらおいしそうに食べていました!

今日の給食

絵文字:星減量黒糖パン、スパゲティミートソース、大豆とツナのサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちに大人気のスパゲティでした!子どもたちが食べやすいように麺が短くカットしてある給食ならではのスパゲティです!パンに挟んで食べる子もいました!また、今日は大豆が入った珍しいサラダでした!しっかり味が付いており、大豆が苦手な子も食べすかったようです!
 今日で1学期最後の給食でした!子どもたちのことを考えて献立を作ってくださっている中央共同調理場の宮田先生を始め栄養教諭の先生方、調理員の方々、食材等の受注をしてくださっている業者の方々、本当にありがとうございました!2学期もおいしい給食を楽しみにしています♪

今日の給食

絵文字:星鶏飯、ごぼうサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は奄美大島の郷土料理である鶏飯(けいはん)でした!ごはんの上に鶏飯の具をのせ、のりをかけて、鶏飯の汁をかけて食べます!高学年が低学年に食べ方を教えてくれました!食欲が無くなりやすい季節ですが、サラサラと食べることができました!ごぼうサラダはニンジンやキュウリ、とうもろこしなども入っており、色も鮮やかで噛みごたえも抜群でした♪

〈3年女子〉鶏飯の汁がおいしかったです!

今日のお弁当

 今日は台風11号の対応のため給食はストップでお弁当持参でした!いつも全学年での給食ですが今日はそれぞれのクラスで食べました!「先生見てください♪」とお弁当箱の中をみんな嬉しそうに見せてくれました!遠足のような雰囲気で、楽しいお弁当の時間になりました!

今日の給食

絵文字:星ホットドッグ(ウインナー、キャベツ、ケチャップ)、コーンチャウダー、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちに大人気のホットドッグでした!ケチャップの袋がうまく開けられずに苦戦したり、ケチャップが手に付いたりする子もいました!両手でホットドッグを持ち、大きな口を開けて、つられて目も大きく開けておいしそうにほお張って食べていました♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、うま煮、いんげんのごま和え、牛乳絵文字:星

 いんげんのごま和えは、いんげんにもニンジンにも味がしっかりついていておいしかったです!うま煮もたくさんの食材が入っており、根菜もやわらかくておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、八宝菜、ぎょうざ、ブロッコリー、ぎょうざのタレ、牛乳絵文字:星

 八宝菜には、キャベツ・にんじん・ヤングコーン・白菜・きくらげ・たけのこ・えび・いか・うずらの卵などたくさんの具材が入っており食べごたえがありました!ごはんにかけて八宝菜丼にして食べる子もいました!ちなみに八宝菜の「八」は8種類という意味ではなく「多くの」という意味だそうです!

〈3年女子〉ぎょうざの中がおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星米粉パン、五目豆腐スープ、じゃがいもとベーコンのソテー、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちに大人気の米粉パンの日でした!モチモチとした食感が絶妙です!スープはさっぱりとしていて、ソテーは塩気が効いていて、今日も暑い1日でしたがおいしくいただきました!

〈3年女子〉小さいおかずの野菜があまくておいしかったです!
〈6年男子〉ソテーのじゃがいもがやわらかくておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、高野豆腐の卵とじ、即席づけ、牛乳絵文字:星

 高野豆腐の卵とじはよく味が染み込んでいておいしかったです!ごはんにかけて食べている子もいました!昆布やきゅうりの即席漬けは、シャキシャキとした食感がよく、さっぱりしていて箸が進みました!今日のように梅雨の時期の晴れ間は湿度がとても高くなり、食欲もなくなりやすいですが、しっかり食べて暑さに負けない体を作っていってほしいです♪

今日の給食

絵文字:星減量ミルクパン、焼きそば、アスパラサラダ、牛乳絵文字:星

 焼きそばは具だくさんで、味もしっかり付いていておいしかったです!焼きそばパンにして食べている子もいました!1・2年生は口の周りにソースを付けながらもおいしそうに食べていました!アスパラのサラダは彩りも良く、暑い日にぴったりのさっぱりした味でした♪

〈3年女子〉アスパラがあまくておいしかったです!
〈6年男子〉焼きそばのめんにソースがよくからんでいておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星〈七夕行事食〉とうもろこしごはん、七夕汁、牛肉のピリ辛炒め、七夕ゼリー、牛乳絵文字:星

 今日7月7日は七夕です!七夕汁は、魚そうめんの天の川にオクラの星が入っており、夏でもさっぱり食べられるすまし汁でした!七夕のゼリーも付いており、行事食として思い出に残るメニューでした!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、、牛肉と大豆の洋風煮込み、コールスローサラダ、牛乳絵文字:星

 今日のコールスローサラダは、とうもろこしとキャベツとミカンでした。ミカンとの組み合わせが苦手な子が数人いましたが頑張って食べました!牛肉と大豆の洋風煮込みは、具だくさんで大豆もたっぷり入っておりおいしかったです!パンを付けて食べている子もいました♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、けんちん汁、魚のしょうがみそかけ、いんげん、牛乳絵文字:星

 今日の魚はしょうがとみそで味つけしてあり、子ども好みの甘い味つけでした!いんげんとの相性もばっちりでおいしかったです!けんちん汁は里いもや厚揚げなどが入っていて食べごたえがありました!雨の続く毎日ですが、子どもたちは栄養をたっぷりとって、元気に過ごしてほしいです♪

〈3年女子〉魚は甘くておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星チーズパン、汁ビーフン、ウインナーと野菜のソテー、レモンゼリー、牛乳絵文字:星

 汁ビーフンはエビや鶏肉、たけのこ、きくらげなど具だくさんで、だしも効いていておいしくいただきました!レモンゼリーははちみつ風味でさわやかでおいしかったです!子どもたちにも大人気で、食べおわるのが遅くなった子たちもゼリーを食べると表情が緩んでいました♪

〈2年女子〉小さいおかずのヤングコーンがおいしかったです!ヤングコーンだいすきです!

今日の給食

絵文字:星ドライカレー、ブロッコリーサラダ、牛乳絵文字:星

 ドライカレーは、細かく刻んだ大豆がたっぷりと入っていて食べごたえがありました!すりりんごも入っており、甘くておいしかったです!ごはんにもルーがよく絡んで、スルスルと食べられました!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、肉豆腐、大根のサラダ、牛乳絵文字:星

 肉豆腐はゴボウや糸こんにゃく、インゲンなど具だくさんで、味がしっかりと染み込んでいておいしかったです!大根サラダは大根の苦みなどは全くなく、シャキシャキとした食感とささみとの相性も抜群で、生の大根が苦手な子でも抵抗なく食べられる1品でした!今日は久しぶりに晴れたので、給食後は運動場でのびのびと遊ぶ子どもたちの様子が見られました♪

今日の給食

絵文字:星コッペパン、ポークビーンズ、アスパラとベーコンのソテー、牛乳絵文字:星

 ポークビーンズは、じゃがいもやだいず、グリーンピース、にんじん、豚肉など具だくさんで、トマト味で煮込んでありおいしくいただきました!アスパラとベーコンのソテーはとうもろこしやアスパラの色合いがきれいで食欲をそそります♪

〈6年女子〉ポークビーンズはじゃがいもに味がぎゅっと染み込んでいて、いつも以上においしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、にら玉スープ、豚肉となすのみそ炒め、牛乳絵文字:星

 みそ炒めには豚肉とたっぷりのナスが入っていました!夏野菜を代表するナスです!ナスが苦手な子もいるようですが、みその甘い味つけでとてもおいしくいただきました!雨が続き、昼休みは外で遊べない毎日が続いていますが、子どもたちは体育館やわくわく砂場で楽しく過ごしています♪

〈6年女子〉にらのスープがだしが出ていておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星減量チーズパン、ちゃんぽん、ごぼうサラダ、牛乳絵文字:星

 ちゃんぽんはだしがよく効いていて、大盛りでおいしかったです!「ちゃんぽん」の名前の由来はいろんな説がありますが、1番有力なのは昔、中国語で「ごはんを食べる」を意味する「シャポン」がちゃんぽんに変化したという説だそうです!ごぼうサラダは噛みごたえがあり、子どもたちはしっかりあごを動かして食べていました♪

〈6年男子〉ごぼうサラダのごぼうに味がよくしみこんでいておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、けんちん汁、厚焼きたまご、いんげん、しそひじき、牛乳絵文字:星

 今日はしそひじきが付いていました!ごはんが進みとてもおいしかったです!子どもたちにも大人気でした!けんちん汁には厚揚げやさといもなどが入っており、具だくさんで食べごたえがありました!

〈6年女子〉厚焼きたまごがフワフワしていて、甘くておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、肉団子のスープ、きのこのソテー、アセロラゼリー絵文字:星

 今日は少し肌寒かったのでスープがとてもおいしかったです!きのこのソテーはしめじとえのきたけがたっぷり入っていました!きのこは食物繊維を多く含み、便秘を予防する役割があります!また多種類のミネラルも含まれています!ミネラルは骨や体を作り、体の調子を整えるのに加え、感情をコントロールしたり疲労回復などにも役立つ大事な成分です!人の体内で作ることができないため食べ物で摂ることが大切です!きのこは苦手な子も多いですが、みんな頑張って完食しています♪

〈3年女子〉肉団子スープの肉団子がおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、五目豆腐スープ、魚のカレー揚げ、キャベツ、牛乳絵文字:星

 今日のスープは、しいたけのだしが効いて、たくさんの野菜や豆腐が入っていておいしかったです。畑の肉と言われる大豆を原料とする豆腐を食べ、良質なタンパク質を摂り、元気にすくすくと育ってほしいです♪

〈2年女子〉パンがフワフワしていておいしかったです!
〈3年女子〉魚の外側の味がおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、磯煮、小松菜のごま和え、牛乳絵文字:星

 今日のおかずは大豆とひじきがたっぷり入った磯煮と歯ごたえ抜群の小松菜のごま和えでした!ひじきはとても優秀な海藻です!カルシウムは牛乳の12倍、食物繊維はごぼうの7倍、鉄分はレバーの6倍もあります!骨を強くし、腸内環境を整え、貧血を予防するすばらしい食材です!今日も残菜ゼロで、全部おいしくいただきました♪

〈3年女子〉小さいおかずのごまがおいしかったです!ごま大好きです!
〈1年女子〉大きいおかずのひじきがおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星減量ミルクパン、五目うどん、ツナのごま油炒め、牛乳絵文字:星

 ミルクパンはコッペパンに比べてフワフワとしており、甘みがある気がします♪ツナのごま油炒めは、ごま油の風味があって優しい味でした!
 ごま油は、「若返りのビタミン」と言われているビタミンEが豊富で、抗酸化作用があり、血液の循環をよくする働きがあります!また、リノール酸も豊富で、体内で合成することができな必須脂肪酸のため、ごま油のような食品から摂ることが大切です!給食では珍しいごま油の味付けに、子どもたちは箸が進んでいるようでした!

今日の給食

絵文字:星〈ひむか地産地消の日〉親子丼、うみっこ節サラダ、牛乳絵文字:星

 今日はうみっこ節を使ったサラダでした!「うみっこ節」とは港町の家庭料理として伝統的に作られていたものを再現したものです!日南の漁協に水揚げされたカツオを、手作業で皮や小骨を取り除き、醬油やみりんなどで煮込みます!加工品として初めて宮崎県水産物ブランド品に認定され、農林水産大臣賞を受賞した逸品です♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、みそ汁、豚肉のケチャップ炒め、牛乳絵文字:星

 豚肉のケチャップ炒めは子どもたち好みの味で、ご飯が進みおいしかったです!給食にもよく登場する豚肉は体の機能を正常に整えてくれるビタミンB1が豊富で、牛肉の約10倍も含まれているそうです!今日の給食を全部食べた子どもたちは、ビタミンB1がしっかり摂れ、元気に昼休みを過ごしています♪

〈1年女子〉みそしるのワカメがとってもおいしかったです♪

今日の給食

絵文字:星黒糖パン、ミネストラスープ、ウインナーと野菜のソテー絵文字:星

 今日はヤングコーンやセロリ、ピーマンなど野菜たっぷりのメニューでした!ミネストラスープにはライスパスタが入っています!ライスパスタとは、小麦を使わずお米100%で作られたものです!もちもちとした食感がおいしく、小麦アレルギーの人でも安心して食べられる体に優しい食材です♪

〈3年女子〉黒糖パンは牛乳と一緒に食べるとおいしいです!

今日の給食

絵文字:星ぎごはん、中華コーンスープ、チンジャオロース、牛乳絵文字:星

 今日は中華のメニューでした!チンジャオロースは漢字で書くと「青椒肉絲」となります!「青椒」はピーマンのことであり、「肉絲」は肉の細切りのことです!日本では牛肉を使うのが一般的です。しかし発祥の中国では豚肉が一般的であり、牛肉を使ったら「青椒牛肉絲
」となるそうです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、春雨スープ、魚のごまフライ、ブロッコリー、牛乳絵文字:星

 魚のごまフライは、しっかり味つけがしてあって、ごまの風味も効いていておいしかったです!給食で出る白身魚はほとんどがシイラです。シイラは比較的脂肪が少なく、良質なタンパク質が摂れ、すくすくと成長する子どもたちにはもってこいの食材です♪
 今日は5・6年生がいなかったため、1~4年生で協力して配膳などを行いました!5・6年生の姿をいつも見ているためか、しっかり自分たちで動いてくれました!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、鶏肉と里いものみそ煮、きゅうりとわかめの酢の物、牛乳絵文字:星

 みそ煮は鶏肉がとてもやわらかく煮込んであり、具材に味が染み込んでいておいしかったです!今日は和食のメニューでしたが、さかたにっ子は和食好きな子が多い気がします♪

〈3年女子〉里いもがとろとろでおいしかったです!
〈3年女子〉酢の物は甘酸っぱくておいしかったです!

今日の給食

絵文字:星ハヤシライス、チーズサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちの大好きなハヤシライスでした!5年生の男の子が「今日のカレーおいしかったです!!」と満面の笑みで言ってくれましたが、今日はカレーではなくハヤシライスでした♪
 そこで今日はカレーライスとハヤシライスの違いを探ってみました!まず根本的に違うのがカレーライスはインド発祥であるのに対し、ハヤシライスはヨーロッパ地方の発祥です。そのため味つけのベースが全く異なります。カレーライスはスパイスがたくさん使ってありスパイシーな味つけですが、ハヤシライスはデミグラスソースで煮込みまろやかな味わいとなります!

今日の給食

絵文字:星ハンバーガー(かぼちゃひき肉フライ、キャベツ、ソース)、野菜スープ、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちの大好きなハンバーガーでした!具となるかぼちゃのフライは、かぼちゃの甘みがあって、外はサクサクとしていておいしかったです!今日は雨で肌寒かったので野菜スープで体が温まりました!やはり人気のメニューの日は食べおわるのが早い子どもたちです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、きんぴら、ほうれん草サラダ、牛乳絵文字:星

 今日のメニューはむし歯予防デーにちなみ、かみかみメニューとしてきんぴらでした!よくかむことで、あごや歯も強くなり、だ液もたくさん出るので歯の掃除にもなります!日頃、給食時間も限られた中で、食べるのが早い子どもたちには特に意識しながら食べる場になれば・・・という栄養教諭の先生の思いが込められています♪

今日の給食

絵文字:星減量コッペパン、和風スパゲティ、海藻サラダ、牛乳絵文字:星

 和風スパゲティは今まで給食にあまり出たことがなかったので、子どもたちは食べる前から嬉しそうにしていました!しめじやえのき、ほうれん草が入っていて、いつものミートスパゲティとはまた違ったおいしさでした!また海藻サラダはワカメだけでなく、かえでのりやとさかのりなどの海藻もたっぷり入っていました!栄養たっぷりの給食です♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、筑前煮、千切大根の酢の物、牛乳絵文字:星

 今日は野菜たっぷりの和食メニューでした!筑前煮は具材が大きめに切ってあり、れんこんやごぼうも入っていて、噛むことを意識できるメニューでした!具材に味がしっかりと染み込んでいておいしくいただきました!酢の物も千切大根やきゅうり、にんじんなどが入っており、シャキシャキとしていておいしかったです♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、もずくスープ、ホイコーロー、牛乳絵文字:星

 今日のスープはもずくがたっぷり入っていました!もずくは家で食べる機会はあまり無いかもしれませんが、スープにするととても食べやすく、子どもたちもツルツルとおいしそうにすすって食べていました!ホイコーローは甘辛く味つけされており、ごはんにピッタリでした!

 今日から『歯と口の健康週間』です!今日は「歯のやくわり」について勉強しました!①ものをかむ、②味わう、③話す、④力を出す、⑤顔の形を整える、の5つの役割があります!今日の給食でも、スープに入っているたけのこはシャキシャキとしたり、とうふはやわらかかったりと、歯ごたえでも味わうことができます。また、「よく噛む」ことは飲み込みやすくするだけでなく、だ液が出るのを助けてくれたり、味覚や脳の発達にも関わりがあります。給食はこのようなことを実感できる生きた教材です♪

今日の給食

絵文字:星減量チーズパン、焼きそば、たたききゅうり、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちに人気のメニューばかりでした!焼きそばは味がよくついていておいしかったです!パンの中をくり抜き、焼きそばを入れて食べている子もいました!酒谷小人気№1のたたききゅうりも、シャキシャキと歯ごたえがあっておいしかったです!

〈4年女子〉焼きそばのタマネギとにんじんがおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、みそ汁、魚のかば焼き、いんげん、牛乳絵文字:星

 みそ汁は具だくさんで、だしがきいていておいしくいただきました!かば焼きは、手間をかけて作られているだけあって、しっかり味が付いており、子どもたちにも人気のメニューでした!

〈1年女子〉さかながおいしかったです!

今日の給食

絵文字:星コッペパン、マーボー春雨、にんじん入りシューマイ、シューマイのたれ、ブロッコリー、牛乳絵文字:星

 シューマイは、魚のすり身ににんじんと玉ねぎの甘さが合わさり、にんじんのオレンジ色がきれいなシューマイでした!1つのシューマイを最後まで大事そうにとっておく子もいました!

〈3年女子〉しいたけは苦手だけど、しいたけがおいしくなる食べ方で食べると大きいおかずが全部食べられました!!!その食べ方は、しいたけと他の野菜をいっしょに食べるとおいしくなります!

今日の給食

絵文字:星ポークカレー、スパゲティサラダ、牛乳絵文字:星

 今日は子どもたちが待ちに待ったカレーでした!すりリンゴも入っていて子どもたち好みの甘口でした!!カレーにはこの時期が旬のグリーンピースが入っていました!グリーンピースは食物繊維が豊富で、栄養価も高く、季節の変わり目の体調維持、疲労回復にはもってこいの食材です!しっかり給食を食べたあとは、元気よく運動場で遊ぶ子どもたちです♪

今日の給食

絵文字:星むぎごはん、のっぺい汁、いわしの梅煮、きゅうり、牛乳絵文字:星

 のっぺい汁はだしが効いていてとろみがあっておいしかったです!のっぺい汁は元々、野菜の皮を材料としたもので、漢字で書くと「濃餅汁」となるそうです!いわしの梅煮は、しそと梅肉をたっぷりと使用して煮込んだものです。高圧処理がされており、骨までやわらかくいただきました!

〈1年女子〉おさかなのほねがやわらかくておいしかったです♪

今日の給食

絵文字:星コッペパン、ビーフンの五目炒め、中華風和え物、牛乳絵文字:星

 ビーフンは五目炒めというだけあって、たくさんの具材が入っていて食べごたえがありました!和え物はシャキシャキとした食感があり、ごま油の風味も効いていて食欲が進みます!
 子どもたちはそれぞれに苦手な食べ物がありますが一生懸命食べています!家では食べられなくても学校でみんなで食べると食べられる!ということもあるようです。たくさんの食材や料理と出会い、たくさんの味に触れることのできる給食はこの時期の子どもたちにとってとても意義のあるものです♪

〈3年女子〉きらいなしいたけがたくさんあったけど、食べられました!