日誌

さかたにっ子

白玉だんごづくり

 5・6年生は、家庭科で白玉だんごづくりを行いました。水の量にも気を付けながら、粉をこねて団子の形に丸めていました。卒業式まで、あと37日です。5年生は6年生といっしょに過ごす時間が、日に日に少なくなってきています。1日1日の思い出を大切にしていってほしいですね。


今日の体育の授業

 体育の授業では、跳び箱運動を行いました。今日は、かかえこみ跳びに挑戦です。まずは、体育館のステージを使った練習をして、跳び方の感覚を体に覚えさせました。そして、いよいよ跳び箱を使っての練習です。児童は緊張しながらも、練習で身に付けた感覚を思い出して、跳んでいました。うまく跳べたときは、笑顔いっぱいでした。徐々に自信をもって跳ぶ姿が見られました。

3・4年生の図工

 3・4年生が、図工の時間に、磁石を使った迷路づくりを行いました。材料を切ったり、くっつけたりしながら、オリジナルの迷路ができあがりつつあります。磁石をおもしろそうに動かしながら、迷路を楽しんでいました。理科の学習とも関連のある作品となりました。

給食感謝集会

北郷調理場より栄養士の先生をお招きして給食感謝集会を行いました。給食後の短時間で行いました。北郷調理場で何食ぐらい作られているのか、献立を考える際にどのようなことに気をつけているのか等の話を聞きました。改めて、給食の大切さを感じる時間となりました。

始業式 令和3年も元気にがんばろう!

1月6日は始業式が行われました。代表の2人が作文を発表しました。4年生は漢字を覚えること、5年生は語彙力を増やして国語力を高めることを目標にすることを話してくれました。その後、他の児童も新年の抱負を発表しました。そして、校長先生が、今年の干支 丑年のことから、一歩一歩しっかりと歩み続けることを話されました。全員が元気に登校しスタートした令和3年でした。

今日の昼休み

 3学期がスタートして1週間が経ちました。寒さも厳しくなったこの頃ですが、今日は少し寒さが和らぎました。昼休み時間には、子どもたちは元気いっぱいに外に飛び出して運動場を駆け回っていました。ALTの先生もいっしょに遊びながら、運動場からは子どもたちの元気な声が響きわたっていました。


2学期終業式

12月24日は終業式でした。
2名が作文を発表しました。2年生は、かけ算九九を覚えたことや振徳教育の日の発表会のことを発表しました。6年生は、最後の行事がたくさんあったことや大島ミュージアム体験が心に残ったことを発表しました。式の後は、人権ポスター、読書感想画、家庭の日の入賞作品表彰でした。表彰の後は、保健面、学習面、生徒指導面から冬休みの過ごし方についての確認がありました。きまりを守って規則正しい生活を心がけて新年を迎えて欲しいです。  良い年をお迎えください。


子どもたちの喜び

環境整備員さんが12月に学校の遊具の修理、塗装をしてくださいました。
12月の子どもたちの嬉しかったことといえば、ジャングルジム、登り棒、ブランコがカラフルになったことです。みんな大喜びでした。環境整備員の皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

国語科研修会

今年最後の外部講師を招いての研修会は、国語でした。
宮崎市より国語の指導教諭を招き、飫肥小から8名参加してくださり、にぎやかに実施できました。国語科ではありますが、これまでの算数科、特別支援研修と同じく、具体的な言葉かけや教師としての基本的な姿勢をまなび、教えること、学ぶことについて考える研修となりました。
研修が終わってからも講師への質問が続き、普段の国語科の授業についての悩みや課題の解決をしようと積極的でした。来年も充実した研修ができるといいです。

国道清掃(みどりの少年団)

12月18日は、酒谷みどりの少年団活動で国道清掃をしました。
普段使わないグランド側とは反対の歩道も清掃しました。みんなで力を合わせてたくさんのゴミや落ち葉を集めました。