日誌

さかたにっ子

樹木の剪定作業

11月18日、19日は国道沿いの樹木の剪定作業が行われました。
日南市内の環境整備員さん15名での大がかりな作業でした。木の枝が電線に架かる心配もありましたし、これからの落ち葉の清掃も心配でしたが、スッキリと切っていただいたので良かったです。本当に助かります。ありがとうございました。

昼休みの1コマ

 今日も天気のよい1日です。昼休みは、元気いっぱいに運動場を駆け回る児童たちです。学年の枠をこえて、仲良く陣取り遊びをしていました。運動場に楽しそうな声が響きわたっていました。また、今週からは3年生に新しい仲間が1名加わり、全校児童は9名となりました。すっかり打ちとけ合って、元気いっぱいに過ごしています。

へらしお料理教室

家庭教育学級で日南市食生活改善推進員の方々をお招きして、へらしお料理教室を行いました。料理教室といっても、今年は新型コロナウィルス感染症対策のため例年のように家庭科室での調理はできないということでした。そこで、へらしお弁当を酒谷支所で作って学校に届けてくださいました。料理教室では、普段の食事に含まれる食塩の量やおかし・ジュースに含まれる砂糖の量を教えていただいた後、みんなでお弁当を試食しました。薄い味でしたが、そのぶん野菜の甘みが分かったといった感想を発表した児童もいました。感染症対策を行いながら、酒谷小のためにへらしお料理教室をぜったいに実施したいという思いで、ずっと準備をしてきてくださった食生活改善推進員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

動物とのふれ合い

 今日は、1・2年生が生活科の授業で、動物とのふれ合いを体験しました。地域の方が山羊を連れてきてくださり、体に触れたり、葉っぱを食べさせたりしました。最初は緊張気味だった児童も、徐々になれてき、山羊の体や動きに関心を持っていました。



不審者侵入を想定した避難訓練

 3校時に、不審者が侵入した想定での避難訓練を行いました。体育館で体育の授業の途中に不審者が侵入してくるという想定です。日南警察署の方が不審者役を演じました。訓練とはいえ、緊張感が漂うものでした。児童も真剣な表情で避難を行いました。無事に避難するには、体力や思考力、判断力が必要です。また、大きな声を日頃から出すことにも慣れておく必要があります。さらに、通報してから警察が到着するまで15~20分はかかるだろうとのことでした。職員にとってもどのような動きをすればよいか学びの場となりました。



地震・津波にそなえて

 宮崎シェイクアウトの日に合わせ、2校時の休み時間に、事前のお知らせなしで、地震・津波を想定した訓練を行いました。休み時間ということで、児童は教室や廊下などさまざまな場所にいましたが、体を守る場所を見つけ、身をかがめていました。その後は3階まで移動を行いました。突然の訓練で、戸惑ったかもしれませんが、このような訓練を通して、考えたり判断したりする力を身に付けていってほしいと思います。


図書月間

給食の後、児童に向けて図書担当の先生から話がありました。最初に、数字を見せ、月ごとに図書室から借りて読む本の数が減っていることを確認しました。10月は、宿泊学習や遠足、稲刈り、脱穀等大きな行事が続いてなかなか本を借りる機会がなかったので、11月の図書月間には1週間に1回は必ず図書室へ行きましょうという話でした。移動図書館「たいよう号」の本も借りていますが、ぜひ、図書室からも本を借りてたくさんの本に出会って欲しいです。

脱穀を行いました。

 先日の稲刈りに続き、10月30日(金)に、脱穀を行いました。地域の方にも来ていただき、機械で作業を行いました。初めて行う児童もいれば、すっかり手つきがなれている児童もいました。稲の束を機械で送るときに少し緊張気味な表情も見られましたが、無事に作業を終えることができました。たくさんの穂が取れ、12月のもちつきが楽しみです。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。





秋季大運動会を開催

 10月24日(土)に秋季大運動会を開催しました。今年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、縮小した内容となりましたが、児童は練習の成果を出し切って、素晴らしい運動会となりました。また、地域の方々も見に来られて、元気いっぱいの姿を披露できました。保護者の皆様には、準備から片付けまでご協力をいただきました。学校と地域、家庭が一体となった運動会でした。ご協力ありがとうございました。








運動会前日

運動会前日に、昨年度まで酒谷小におられた教頭先生が激励に来てくださいました。子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。