東小ブログ

お知らせ

運動会の応援練習

  

今の6年生も東小学校での運動会は、3年ぶりです。

3年生の時に経験した運動会!その当時の応援をする6年生の姿は、ぼんやりとした記憶の中にしかありません。

応援をどうすれば、皆が盛り上がるのか?

嶽野先生が、応援の様子をビデオで見せたり、皆で何度も話合ったりして作り上げていきました。

火曜日と水曜日は、朝の時間を使って1~3年生、4~6年生に分かれて応援の練習をしました。

随分と息の合った応援をすることができるようになりました。

本番での元気溢れる今から今から楽しみです。

 

『妻ヶ丘よかとこ音頭』 御指導いただきました!

  

毎年、4年生は運動会の表現で「妻ヶ丘よかとこ音頭」を踊っています。

その指導には、藤間流日本舞踊の藤間先生がお弟子さんと二人で来ていただいています。

いつも着物姿で、炎天下の中、運動場を駆け回り、子どもたちに丁寧に指導していただいています。

本当にありがたいことです。感謝申し上げます。

夏祭りや地域の祭りで踊られる地域の伝統ある踊り!

しっかりと覚えて、運動会だけではなくいろいろなところで披露したいです。

地域の方々との結びつきもきっと深くなっていくことでしょう。

 

外国語教育実践教員としての授業公開

  

  

外国語実践教員として本校の古川 ゆか先生が配置されています。

管内の「小学校外国語専科教員」に積極的に授業を公開するのも一つの役割となっています。

本校では、この古川ゆか先生とALTのギャビン・林田さん、各担任の3名が協力して、外国語を教えています。

今回は、都城・三股の外国語専科の先生方が集まり、古川先生の授業を参観して、その後、協議をしました。

5時間目だったので、ギャビンサンはいませんでしたが、6年1組の肥後先生と二人で授業をしました。

子どもたちも外国語は大変好きな授業です。

友達や先生方、今回は英語が専門の先生方や南部教育事務所から中武指導主事、都城市教委から瀬川指導主事も

来られ、子どもたちと積極的に関わっていただきました。

学校全体のエアコンの清掃

  

教育総務課より立山 博さん・松島 隆さんの2名が来られて、東小学校のエアコンの清掃をしてくださっています。

30クラス以上のエアコンを清掃するのは、暑さもあり大変な作業です。

本当にありがとうございます。

きれいになったエアコンを見て、1年生の子が、「きっと元気になって頑張ってくれる」と言っていました。

この夏、子どもたちの学習のためにはとても必要な設備です。

クリーニングされて、さらに最適の環境を作ってくれるでしょう。

本気・全力の運動会 予行練習

  

  

5月18日に計画していた運動会予行練習を雨の予報のため、1日繰り上げて開催しました。

晴天に恵まれすぎ、30度近くまで気温が上昇したため、熱中症対策を念頭に置きながらの開催でした。

(急遽変更となったため、前日より、先生方が遅くまで残り予行練習の準備をしていました)

役員として頑張る5・6年生、応援に全力を出し切る5・6年生・・・そんな姿は見ていて気持ちのよいものです。

もちろん競技にも全校児童が全力で楽しく参加していました。

さあ、当日の運動会、今から東っ子の姿が楽しみです。

しいたけ原木栽培にチャレンジ

  

しいたけ 原木栽培に子どもたちと挑戦しました。俗に言うコマ打ち!です。

都城森林組合から「しいたけ げんぼく さいばい キット」を購入していたので、せっかくなので

子どもたちと一緒にできたらいいなと考えました。

穴が開いたクヌギの原木に、しいたけのコマを押し込むだけの作業ですが、多分、経験は無いと思います。

1本の原木に10個~15個のコマを指で押し込みました。

それを3本、白いコモで包んで、日陰の雨が当たる場所に置きました。

最後に昨日からくんでおいたバケツの水、8杯、タップリとかけてあげました。

さあ!秋の実りが今から楽しみです。

 

交通安全教室開催(1・2・3年生)

  

毎年、実施している交通安全教室がありました。

今日は、1年生・2年生・3年生が2校時から4校時まで学年別に実施しました。

はじめに交通指導員の方から歩道や道路の歩き方、歩行の時に気をつけること等、絵や図を使って

説明がありました。その後、グループになって実際に横断歩道を渡ったり、左右の確認の仕方をしたり

しました。毎年、繰り返し実施することで、命を守るため、交通安全に対する意識が高まることをねらっています。

来週には、4・5・6年生が自転車の乗り方を中心に学習します。

自転車のヘルメットは努力義務になりました。

命を守るために、是非、着用を推進していきましょう。

自治的・自発的活動の代表委員会

  

第1回代表委員会の議題は「運動会のスローガンを決めよう」でした。

各クラスより運動会のスローガンに入れたい言葉(キーワード)を提出してもらい、

児童運営員会で一覧表にまとめました。

それを全員に配付して、各委員会の代表・クラス代表で話合いました。

スローガンの文章も自分たちで考え、よりよいものになるように全員で協議しました。

その結果、令和5年度運動会スローガン

《 青空の下 仲間と共に走りぬき 思いをつなげ 東っ子 》

となりました。

とてもいいスローガンが出来上がったと思います。

思いをつないですばらしい運動会に五気をもって臨みましょう。

5月の全校朝会

結団式、参観日と続いて、今日は全校朝会でした。

4月の生活目標が「元気よくあいさつをしよう」でした。

昨年度からすると今年度は、登校途中等の挨拶が大変よくなってきているように思います。

見守り隊として毎朝立って交通安全を指導していただいている方々からも、挨拶がよくなってきていることを

耳にします。コロナ禍で声を出すことも控えめになっていた子供たちが、ようやく笑顔と大きな声での挨拶が

できるようになったことは大変喜ばしいことです。

全校長会の中で私が先導し、朝から「声出し」を「ハイッ!!ハイッ!!・・・

おはようございます!おはようございます!」と様々なバージョンで挑戦しました。

『五気』の中の特に『元気』『本気』を意識して行いました。

5月の生活目標は《「はいっ」と返事をし進んで発表しよう》です。

参観日で見たいただいた姿をさらにバージョンアップしていきます。

最後に生徒指導主事の渡部先生から連休中に気をつける5つのポイントの話がありました。

1,交通事故に気をつける。自転車はヘルメットが努力義務となりました。命を守るためにも着用していきましょう

2,感染予防をする。手洗い、うがいをしっかりしましょう。

3,SNS、インターネット、ゲームは、家庭のルール(時間、課金等)を守って使いましょう。

4,水難事故に気をつける。川や池・海に子供だけでは行かない。川や海に行くときは大人と必ず行きましょう。

5,熱中症に気をつける。水分補給をしっかりとして適度に体を休めましょう。

ルールを守って命を大切にし、楽しく連休を過ごし、元気に8日から登校することを願っています。

  

今年度初めての日曜参観日・PTA総会

参観授業・懇談会・PTA総会・役員決めという流れで進んだ1日でした。

朝から子どもたちは、元気いっぱい!!参観授業をとても楽しみにしていました。

朝顔の土入れ・鉢植えの組立てから自己紹介あり算数や国語の授業あり、様々な授業を展開していました。

授業では、元気よく、手が天井に突き刺さるように〈ビシッ〉と手を挙げる姿は見ていて気持ちのよいものでした。

その後の懇談会では、各担任の学級経営の方針や今の子どもたちの様子を資料やPC、動画を編集して臨んだ先生も

いて、大変充実した内容となっていました。ICT活用は、懇談会でも十分に生かしています。

その後、体育館に移動してのPTA総会。300名近くの人数が、一堂に会する機会は3年ぶりのことでした。

議事もスムーズに進行し、各学級の役員決めも時間内に終わることができました。

御協力いただきました保護者の皆様方の御協力に感謝申し上げます。