東小ブログ

お知らせ

盛り上がった結団式!!

朝の時間を使ってオンラインでの結団式を行いました!!

今年は、コロナ禍の体育集会(低学年・中学年・高学年ごとの開催)ではなく、運動会として実施します。

全児童がA団、B団、C団の3団に分かれて、団長がペットボトルを振って色が決定しました。

その結果、

赤団:団長 鶴村 烝之新 さん  副団長 櫻田 唯人 さん

白団:団長 宇崎 千絢 さん   副団長 涌水 蒼晟 さん

青団:団長 川原 大知 さん   副団長 野平 希來 さん

となりました。

この順番に自己紹介をして、団長・副団長が協力して運動会に向けた意気込みを語りました。

見ている児童も巻き込んで、大きなかけ声が学校中に響き渡りました。

「五気をもつ子ども」らしく、全員で運動会を盛り上げていきたいです。

  

  

1年生 生活科で学校探検(保健室・職員室・校長室)

  

1年生が生活科の学習で、学校探検をしました。

先週は、学校全体を回って、どんな部屋や先生がいるのかをクラスごとに見ていきました。

今回は、ピンポイントで保健室・職員室・校長室を訪問しました。

校長室グループでは、各クラスの子どもたち7~8名ぐらいで全部で20名以上が来室しました。

丁寧に挨拶をした後、自己紹介をして、質問へとうつりました。

校長先生たちの写真がなぜあるのか?どんなことをしているのか?校長先生の名前は?

どうしてザリガニや虫がいるのか?刀(木剣)が何であるのか?たくさんの質問攻めにあいました。

どの子も大きな声ではっきりと伝わるように質問ができました。

1年生!!とっても頑張っています。

図書室使用のオリエンテーション

東小学校は、読書にも力を入れています。昨年度も貸出冊数から考えると、

1人平均100冊近くを借りたことになっています。

スマホやタブレットの利用と共に必要となってくるのが、読書力つまり言語了解能力です。

紙の本に触れ、五感を使って読書するというのは、イメージや語彙力を高めることに繋がります。

昨年度も書きましたが、数学者の藤原正彦先生が「1に国語、2に国語、3,4が無くて、5に算数」国語力の大切さを

常に語っています。読書をどんどん勧めていきたいです。

さて、その図書館サポーターに今年度、東小に新しく赴任してきたのが坂元先生です。

今日は、3年生に図書館利用のオリエンテーションをしていました。

クイズあり、読み聞かせあり、子どもたちの真剣な眼差しがとても印象的な時間でした。

  

朝の活動 AIドリルキュビナの活用やタイピングの習熟

朝の会の後の時間、どの学年もAIドリルキュビナを使った習熟を行っています。

また、タイピングの習熟のためキーボー島やその他のゲーム感覚でトライできる、

キーボード入力をチャレンジをしています。

キュビナは、自分の課題にあった対応ができ、すればするほど個別最適な学習へと変化します。

また、入力の基本的な技能は、ゲーム性があるとますますチャレンジ意欲が増すようです。

今日、見てみると、二人や複数で同じ課題を入力し、その正確さとタイムを競うものをしていました。

「勝った」「今度は負けた」と声も上がっていました。

楽しく取り組み、的確な技能が身に付くことは大切なことです。

4年生以上になると大人顔負けの子どもたちが多いです。すばらしい!!

  

【AIドリル キュビナの取組み 10分の取組みでも毎日続けると大きな力になる】 

  

【 キーボード入力の習熟 手元を見る子供はなく、画面の文字を目で追って入力している 】

4年生 社会科の学習 デジタル教科書を使って

  

社会科で1組は宮崎県の市町村調べ、2組3組は日本の都道府県調べを行っていました。

順番としては都道府県から市町村へと繋がっていくようです。

紙ベースの教科書では、一定の大きさで見るしか仕方なく、字や形が見にくいのですが、

デジタルだと自由に拡大縮小して、詳しく調べることができます。

またここでは、白地図に書き込む作業が大切です。

つまりアナログ的な活動です。

デジタルやアナログを意図的計画的に実施する、五感をフルに使った学習が、インプットには大切になります。

12日から始まった身体計測・視力検査

4月最初の身体計測が始まりました。

6年生~12日(水) 5年生~13日(木) 4年生~14日(金) 3年生~18日(火)

2年生~20日(木) 1年生~21日(金)となっています。

今日は3年生が身長・体重・視力を測っていました。

保健室の森岡先生の説明の後、子どもたちは、どのくらい成長したのか?

ワクワクしながら身長や体重を測っていました。

御家庭でも話題に上るといいですね。

  

全国学力学習状況調査 6年生頑張っていました!!

毎年実施される全国学力学習状況調査、今日は国語と算数の調査を実施しました。

6年生が真剣な顔で問題用紙に向き合っていました。

入学式準備での積極的かつ主体的な取組をした6年生!!

毎朝のボランティア活動にもすばらしい姿が見られます。

そういう姿が、総合的に関連して、全体的な学力の水準の高さに直結しているのでしょう。

ファイトだ!!

 

5月の運動会に向けたタイム走

 

3年生が、昨日に引き続き、体育の時間に徒走のタイムを計っていました。

5月の運動会に向けて、学年リレーや全校リレーの選手を決めていきます。

そのため、何度かタイムを計り、その平均で選考していくようです。

子どもたちの最後まで自分の力を出し切り、一生懸命に走り抜く姿は、

見ていて気持ちのよいものです。

3年生の姿に『東小 五気』の「本気」の姿を見ることができました。

始業式後、次の週の靴並べの様子

始業式で話したことの一つに「かかとを揃える」ということがありました。

「はき物を揃える」ともいいます。

この「かかとを揃える」は、「自分でやれることは自分でやる」習慣を身に付けていくことに繋がります。

それが発展して、大人になるにつれて、さらに「自分を律する力」となり、やがてはその自覚の中で

「自立の心」が芽生えていくのだと思います。

最初の様子を写真に撮りました。

簡単なことを徹底して継続して取り組むことの大切さを感じます。

「かかとが揃うと、心も揃う」

  

  

入学式とその準備後片付け

第104回 東小学校入学式が挙行されました。

今年度は全体で69名、例年より少人数となりました。(昨年度比 -16名)

来賓に市教委教育委員 宮田わかな様 PTA副会長 桑畑真也様 お二人に御臨席いただきました。

呼名後の元気のよい大きな声での「ハイッ」の返事に、1年生としての自覚を感じました。

今日より東小学校の子どもとして、日々を楽しく過ごしていくことでしょう。

 

県議会選挙の会場でもあったため、10日の月曜日に5年生6年生が中心となり、シート敷き、椅子出し椅子並べ、

花の並べ方、清掃等、上級生としての姿を遺憾なく発揮していました。一生懸命な姿は頼もしさも感じました。

おかげで、教室・体育館すばらしい設営となりました。