東小ブログ

お知らせ

朝の検温再スタート

28日の文書でお知らせしましたが、新型コロナウイルスによる「地域の感染レベル」が「国レベル2地域」となったことに伴い、朝の検温を再スタートしました。
2年生以上は経験済みですので、帽子のつばを少し上げて検温しやすくしてくれます。上級生は1年生に優しく教えていました。
感染レベルが下がるまで連休明けも検温を続けます。
 

社会科見学3年生「わたしたちの都城市~学校のまわり

4月20日(火)、午前の時間を使って、3年生が
社会科見学に行きました。
ねらいは、「学校のまわりの様子を調べるためにまち探検にでかけ、
気付いたことやもっと知りたいことをまとめることができる。」です。
警察署(外観)、妻ヶ丘中学校(外観)、神柱公園、泉ヶ丘高校(外観)、
陸上競技場を見てきました。
気付いたことやもっと知りたいことをみんなでまとめ、更に深く調べて
いくようにします。調べたことをどのようにまとめあげるか、
とても楽しみです。
 

新型コロナウイルス変異株

今朝の宮日新聞に新型コロナウイルスの記事が載っていました。
小見出し「県内変異株20代半数 宮崎・東諸県最多10人」
19日時点で、宮崎県関係の変異株疑いの発生状況は、
宮崎・東諸県圏域10人
日向・東臼杵圏域 4人
都城・北諸県圏域 3人
西都・児湯圏域  2人
延岡・西臼杵圏域 1人
県外       1人 です。
この21人の半数が20代ということになります。
これまでは、若者や子どもたちは罹患しにくいと言われていましたが、
変異株は違うようです。
また、これまでは、若者や子どもたちは軽症で済む割合が高いと言われていましたが、
時事通信社の記事によると、感染急拡大中の大阪府では重症者に占める若年層の割合も高まっているとのことです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための生活様式(三密回避・マスク着用・消毒の徹底等)を再認識するとともに、
罹患しないように徹底した対応をしていきましょう。

友人、知人、職場関係等、親しい人との関係においても、
「マスクを外しての会話」「マスクを外しての会食」には
特に気を付けたいものです。

家庭訪問について(お願い)

本日より家庭訪問が始まります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
各担任より日程表が示されていることと思います。
それにしたがって進めてまいります。

昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施できず、学校の教育活動に支障がありましたので、
今年度は家庭訪問を実施することといたしました。
しかし、感染防止の観点から、実施するに当たって、短時間で玄関先での訪問といたしました。
御理解をよろしくお願いいたします。
なお、移動を含めて20分(訪問10分)で計画しておりますので、
御協力をよろしくお願いいたします。

体力テスト始まる!

4月20日(火)から23日(金)まで、体力テストが行われます。
テスト項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、
50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。

昨年度は、新型コロナウイルスの影響で実施できませんでした。
2年生、1年生にとっては初めての経験になります。
2年生は5年生が、1年生は6年生がお世話をします。
方法をしっかり学んで、良い記録がでるようにせいいっぱい取り組んでほしいと思います。
  
     【50m走】        【ソフトボール投げ】        【反復横跳び」

地区集会

4月16日(金)、朝の活動の時間に地区集会を行いました。
登校班の確認、交通ルール確認等をしました。
班長、副班長のみなさん、班員のお世話をよろしくお願いします。
班員の人たちは、班長、副班長の言うことをよく聞いて、安全に登校してください。

【地区担当の先生の話をしっかり聞いています。】

給食の様子(1年生)

4月13日(火)から1年生の給食がスタートしました。
今日で1週間が過ぎます。
先日様子を見に行ったところ、食事の約束を守って食べていました。
1年生、えらい!!
給食で栄養を摂って健康な体をつくってください。

新型コロナウイルス感染防止のため、マスクを外して食べるときは無言です。
友達と会話しながら食べられる日が待ち遠しいです。

   【おかわりする人。はい。】

身体計測・視力検査

4月13日(火)から身体計測・視力検査を行ってきました。
本日20日(火)、1年生の検査で終了です。
昨年度と比べてどれぐらい成長したでしょうか。

視力は大丈夫でしたか。ゲームのしすぎで視力が落ちていませんか。

検査結果は、保健室より担任を通してお知らせします。
視力低下で要検査の場合は早めの受診をお願いします。


         【よく見えるかな?】

第102回入学式

4月9日(金)、令和3年度第102回入学式を挙行いたしました。
88名のピカピカの1年生が入学しました。
1年生のみなさん 入学おめでとうございます。
保護者の皆様、心よりお慶び申し上げます。

東小学校の上級生は、入学をとてもとても楽しみにしていました。
お兄さん、お姉さんたちが、あなたちのお世話をしてくれます。
これから東小学校での学校生活を楽しんでほしいと思います。

来週の月曜日から雨が降りそうです。登校が心配です。
保護者の皆様、地域の皆様、見守りへの御協力をよろしく
お願いいたします。


      【壇上の様子】

       【会場入り口】     
御入学おめでとうございます(^_^)m(_ _)m

国際交流(1年)



2月17日(水)1年生が学級ごとに国際交流員との交流を深めました。
来校してくださったのは、オーストラリア、中国、モンゴル出身の3名です。
それぞれの国の位置や大きさ、人口等をクイズ形式で教えてもらいました。
また、それぞれの言葉も習いました。
本校には数名の外国籍の児童が通っています。きっと国際理解の一助になったことと思います。

小学校休業等対応助成金・支援金リーフレット

厚生労働省における小学校休業等対応助成金・支援金のリーフレットを下記に貼り付けました。
学校の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要になったことにより仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、創設されています。御利用できる方は御確認ください。

小学校休業等対応助成金リーフレット①.pdf
小学校休業等対応支援金リーフレット②.pdf
小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内).pdf

新入児保護者説明会の案内

令和3年度入学予定児童の保護者 様

 

宮崎県内全域に知事から「緊急事態宣言」が発令され、2月7日(日)まで継続となりました。

そこで、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2月5日(金)に予定していました新入児保護者説明会は、下記のように対応いたします。


〇 資料配布と物品販売を行い、全体での説明は行いません。

〇 質疑等は個別に受け付けます。後日に電話等でも可。

〇 名前の50音順に分散で行います。

  14:00~15:00 姓が、「あ」行~「か」行の各家庭の保護者1名

  15:00~16:00 姓が、「さ」行~「わ」行の各家庭の保護者1名

〇 持ってくるもの 

  預金口座振替依頼書、連絡先確認票(可能な限り1月28日までに持参)

〇 車は運動場に駐車してください。ただし、雨天や運動場がぬかるんでいる場合は駐車できませんので、徒歩等でお越しください。なお、数に限りがありますが、妻ケ丘地区公民館の駐車場を借用していますので御利用ください。

連絡メールの登録について

 各家庭への連絡が速やかに図れるよう、連絡メールサービスをご利用いただいております。一部の保護者の皆様におかれまして、ご利用できない状態がみられました。
 そこで、令和3年1月7日(木)から1月17日(日)までの臨時休業において速やかに情報をお伝えできるよう、関係の保護者の皆様に対して、以下に登録方法の記載文書(PDF)を付記します。ご不明な点は、学校まで御一報ください。(担当:教頭・教務)
 → 
連絡メールの保護者登録①.pdf 連絡メールの保護者登録②.pdf

家庭でできる学習内容

 臨時休業中に家庭で実施していただきたい学習内容を掲載します。学年をクリックして御覧ください。
 
1年.pdf 2年.pdf 3年.pdf 4年.pdf 5年.pdf 6年.pdf
 なお、NHK for School「みやこんじょスタディ」(都城市ホームページを参照)の視聴も楽しく学べます。
 また、縄跳びをしたり、身近な用具を使ってストレッチをしたり等体を動かし、3学期に備えてください

家庭教育学級



12月12日(土)体育館にて、「ミニ門松、クリスマスリース作り教室」を行いました。それぞれに講師をお願いし、およそ15家族ずつが制作に挑戦しました。
親子で作った作品は、きっと年末年始のよい思い出になると思います。

職員室も感染防止対策


12月7日(月)注文していたアクリル板が届きました。
御覧のように一人一人を仕切り、飛沫防止、感染防止に努めています。
もちろん、マスク着用、換気、消毒等も常時心がけています。

持久走大会


12月4日(金)参観日を兼ねた持久走大会を実施しました。
前半を4~6年生の上学年の部、後半を1~3年生の下学年の部として市運動公園陸上競技場で行いました。
天気にも恵まれ、新記録が1年女子、2年女子、4年男子の3つも出る結果となりました。
保護者の皆様、温かい御声援と御協力、ありがとうございました。

ものづくり体験教室


11月12日(木)に5年生の「ものづくり体験教室」が行われました。これは、宮崎県職業能力開発協会が行う事業です。小・中学校の児童・生徒を中心に、ものづくり体験を通して、ものづくりの大切さや楽しさなどの魅力を伝えることで、ものづくりに対する理解を深めてもらうことを目的として実施しています。
今回は、トートバッグを作る「洋裁」、エコバッグを作る「和裁」、化粧箱を作る「表装」、布の型に応じた自分なりの色を付ける「染色」、ロボットプログラミングを学ぶ「IT」の5種類を実施しました。技能士の方々に丁寧に指導していただきながら、楽しんでものづくりをしたりプログラミングをしたりしました。