東小ブログ

お知らせ

5年プール開き

6月17日(木)5~6校時に5年生がプール開きをしました。
昨年度は水泳学習ができませんでしたので、中学年2か年で学習する内容を1年間しか取り組めませんでした。中学年の内容を行いながら高学年の内容にも取り組んで行きます。
高学年は水泳です。
クロールで続けて長く泳ぐこと、平泳ぎで続けて長く泳ぐことができるように学習していきます。
泳ぐ距離は25~50m程度が目安になります。
子どもたちに目標をしっかり立てさせ、時間いっぱい取り組ませていきます。
  
【気持ちいい~】    【早く入りたい】   【伏し浮き 簡単】

3年プール開き

6月17日(木)2~3校時、3年生がプ-ル開きをしました。
1年生の時に小プールで水遊びをして以来の学習でした。
そして、初大プール。
プール入水の時はどきどきの様子が見られました。
入ってみると深さは大丈夫。
担任の説明、指示にしたがって、楽しく活動できました。

3年生は、中学年2か年を通して、浮く・泳ぐ運動を学習します。
浮く運動では、いろいろな浮き方やけ伸びをすることを行います。
泳ぐ運動では、補助具を使ってのキックやストローク、呼吸をしながらの初歩的な泳ぎをすることに取り組みます。
これからの体育の時間でたくさん運動をしてほしいと思います。
  
【深くないかも】     【潜れるよ!】     【浮上~】

4年プール開き

6月16日(水)5~6校時に4年生がプール開きを行いました。
あいにくの天気ではありましたが、4年生は元気にプール開きに取り組みました。
昨年度、水泳の学習ができなかったため、4年生にとって大プールに入るのは初めてでした。
深いと感じたのではないでしょうか。

4年生は「浮く・泳ぐ運動」を行います。
浮く運動では、いろいろな浮き方やけ伸びをすることを行います。
泳ぐ運動では、補助具を使ってのキックやストローク、呼吸をしながらの初歩的な泳ぎをすることに取り組みます。
中学年(3・4年)2か年で行う内容を1年で行うことになりますが、
できる限り取り組みます。

※ 写真撮影ができませんでした。今後の水泳学習の様子を撮って掲載します。

第1回学校運営協議会

6月16日(水)10時から第1回学校運営協議会を行いました。
学校運営協議会制度は、平成16年の「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の改正により導入されたもので、文部科学省も推進している取組です。
都城市は、平成25年度に市内全小・中学校に「都城市学校運営協議会」を設置し、地域とともにある学校づくりを推進しています。
学校運営協議会を中心に積極的な支援体制を確立しながら、学校・家庭・地域社会が一体となって、地域に開かれ地域に支えられる学校(地域の中の学校)づくりに取り組みます。また、このことを通して「まちづくり」の一助とすることも目的としています。
 
 【委嘱状交付】    【説明・協議】

6年 都城市文化財課マイブン活用事業

都城市文化財課では、マイブン活用事業(埋蔵文化財保存整備活用事業)を実施しています。
このマイブン活用事業の一つに出前授業があります。
6月16日(水)2~4校時に6年生が出前授業を受けました。
6年生は社会科で歴史を学習します。縄文時代から弥生時代について、
都城市で発見された遺跡、遺跡からの出土品等を使って授業をしていただきました。
実物を見たり触ったりして体験したことで、学習内容の理解が更に深まったようです。
ニュースで報道されたように、新たな遺跡も発見され、その遺跡を基にした教材も作成中とのことでした。
その学習も楽しみです。
  
【全集中 メモの呼吸】 【土器 弓矢】      【土器】

5年総合的な学習の時間「福祉体験活動」

6月15日(火)2~4校時、5年生が総合的な学習の時間に「福祉」について学習しました。
都城市社会福祉協議会からお招きした講師の方々に講話や体験活動をしていただきました。

「『同じ』と『ちがう』について考える」
「高齢者を支える地域の取組について」
「車いす体験」
という内容です。

このあと、5年生は学んだことをまとめていきます。

福祉を学ぶことで豊かな心が育ってくれることを願っています。
  
【妻ケ丘地区の取組】【同じとちがうについて】 【車いす体験】

あじさいリーディング開催

本日より6月の学校図書館イベント「あじさいリーディング」が始まります。
本を読むとお花の用紙を1枚もらえます。
それを各学級の台紙に貼っていくとあいさいの花が完成していくというものです。
東っ子がたくさん本を読んで豊かな学力を培ってくれることを期待しています。
  
【今日から7月2日まで】  【あじさいリーディングの方法】

プール開き6年

6月14日(月)5~6校時、6年生のプール開きを行いました。
6年生にとって、小学校生活最後の水泳運動です。
水泳運動の内容は、クロール、平泳ぎ、安全確保につながる運動です。
新型コロナウイルスの影響で、高学年2か年で学習する内容をこの時期だけで指導することになります。
大変ですが、頑張って進めていきます。
また、新型コロナウイルス感染予防にも留意して学習を行います。
※ 本日のプール開きでの反省点を踏まえ、修正して次時から取り組んでいきます。
  
【久しぶりに浮きます】【クロール がんばれ~】【クロール ファイト~】

プール開き2年

6月14日(月)2~3校時に2年生がプール開きをしました。
昨年度、新型コロナウイルス感染拡大のため、体育「水遊び」ができませんでした。
2年生にとっては、小学生になって初めての体育「水遊び」です。
体育「水遊び」では、水に慣れる運動遊びや浮く・もぐる遊びを行います。
体育「水遊び」を実施する上で、安全な態度で取り組み、生命を危なくしないようにすることに気を付けていきます。
また、新型コロナウイルス感染予防にも気を付けて進めていきます。
貴重な体育「水遊び」の学習にしっかり取り組めるよう、保護者の皆様、
健康チェックカードの記入や用具の準備等へ御協力をよろしくお願いいたします。
  
【お、冷たくないや~】  【バタ足~】    【流れるプール~】

ハロー市役所元気講座(4年)

6月11日(金)2~3校時、4年生が社会の時間に「ハロー市役所元気講座」を受けました。
社会科「住みよいくらしをつくる」という学習の一つとして、都城市環境業務課の方をお呼びし、お話等をしていただきました。
子どもたちは、「都城市のごみの状況」「ごみの分別の仕方」「4Rについて」「ごみ収集車のつくり」等を学びました。
クイズ形式で学習内容を楽しく学びました。
本物のごみ収集車を見ることができ、子どもたちは大喜びでした。
ごみの出し方をおうちの人と正しくできるといいですね。
  

6年生プール清掃ありがとう

6月7日(月)の5~6校時に6年生がプール清掃をしてくれました。
昨年度は新型コロナウイルス感染拡大により、
水泳学習ができませんでしたが、今年度は感染予防対策を講じながら、
できる範囲で水泳学習をすることにしました。
感染レベルが下がっている今、水泳学習を進めていきたいと思います。

水泳学習をするためには、まずはプール清掃が欠かせません。
ここで活躍するのが最上級生の6年生です。
先生たちとともに頑張ってくれました。
ありがとうございました。

今週、徐々に給水をして、来週プール開きをします。
 

東小101歳おめでとう(^_^)

校内放送で東小学校が5月30日で満101歳を迎えたことを話したところ、
6年3組の女子が嬉しいものを作って持ってきてくれました。
それは…バースデーケーキ。粘土で作ってくれました。
この気持ちがとてもとても嬉しいです。ありがとうございました。

この他にも、3年生の女子からも東小学校の誕生日をお祝いする手紙をもらいました。
ありがとうございました。

心優しい東っ子が育っていることに感動です。
    
   【ハッピーバースデー to 東小】

国際交流員派遣事業

6月4日(金)、3年生が交際交流活動を行いました。
都城市に派遣されている3名の国際交流員の方、ソヨルマーさん(モンゴル)、銭(せん)さん(中国)、
ジョージさん(オーストラリア)に来ていただきました。

それぞれの国のことについて、児童にお話をしていただきました。
3年生は交流員の方の説明を熱心に聞いていました。
質問を積極的にする姿も見られました。
外国のじゃんけんの仕方も学んでいました。

3年生の児童が、将来、世界に羽ばたいて活躍してくれることを期待します。
  
 【ジョージさん】   【ソヨルマーさん】   【銭さん】

安心メールへの登録をお願いします。

保護者の皆様へ

今朝は大雨を降らせる雨雲が早く通り過ぎたこともあり、大きな被害がなかったことは幸いでした。
大雨に対する保護者の皆様の対応に深く感謝申し上げます。

今朝、安心メール(新)にて登校に関する連絡をいたしましたが、2、3件電話によるお問い合わせがありました。
緊急事態が発生した場合には、電話の対応は非常に難しくなることを御理解ください。
これからも大雨や台風に関することで御連絡することが想定されます。
速やかに情報をお伝えできるように安心メール(新)への御登録をよろしくお願いいたします。

児童を通じて登録方法の御案内の文書は配付しております。未登録の方は登録をぜひお願いいたします。
文書が不明な場合には担任まで御連絡ください。

また、御登録いただいた方の中で、登録者名、児童情報等に不備のある方がいらっしゃいます。
御自分の登録内容を御確認の上、修正をよろしくお願いいたします。

子どもたちの安心・安全を守るために、安心メールについて、御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

大雨情報に留意してください。

保護者の皆様へ

お昼の天気予報及びニュースで、明日の未明から大雨になるような報道がありました。
現時点では、明日は通常どおり授業を行う予定です。

ただ、気象状況の変化によって、緊急の対応があるかもしれません。
情報は安心メールや学校ホームページでお知らせしますので、十分御留意ください。よろしくお願いいたします。

校時程が通常校時にもどります。

保護者の皆様へ

県独自の緊急事態宣言が発令されていましたが、31日をもって解除されるようになりました。
つきましては、5月31日より、昼休みを入れての通常校時に戻すことといたします。
児童の下校時刻がこれまでと変わりますので御注意ください。
なお、詳細な時刻等については、各学年より通信等でお知らせしますので、御確認ください。

5月30日は創立記念日です。

東小学校は大正9年(1920年)5月30日に開校されました。
今年で満101歳(数え102歳)になります。
昭和20年8月6日、米軍の爆撃による全校舎焼失という甚大な被害を受けましたが、復興がなされ、
多くの先人たちの力によって、現在も同じ場所に東小学校は建っています。
これまでたくさんの御協力をいただきましたこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。

正門付近に創立100周年記念モニュメント及びタイムカプセル埋設記念碑が設置されています。
次回は創立120周年記念事業を実施する予定です。
これまで、数え歳を基準に記念事業を行ってきていますので、
120周年記念事業は2039年度(2040年)に実施予定です。
歴代の教職員及びPTA執行部で忘れることなく引き継いでいくように
資料等を保管しています。

101年の歴史と伝統を踏まえながら、102年目の新しい歴史を創造していきます。
皆様、今後とも御支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

大雨への対応 ありがとうございました。

保護者の皆様へ

本日、朝の大雨の状況において、児童の安全な登校のために
御協力いただき、誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

これからも梅雨前線の活発な活動に伴う大雨が予想されます。
気象情報に留意しながら、その都度、安心安全メールにて、連絡をしたいと思います。

今後も御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

会食クラスターに気を付けましょう!

報道で御存知のとおり、県内で会食クラスターの事例が報告されています。
大型連休中に、同僚や友人、家族で会食をしていたとのことでした。

先日、都城市でも、親しい友人との会食、ドライブ等でのクラスター事例が報告されています。

緊急事態宣言前から、「新しい生活様式」の中で、会食の仕方等の注意喚起がなされていました。また、報道等でも会食における感染の危険について言われていました。

親しい間柄であればあるほど、慎重にならなければならないと思います。

皆様、今一度、感染しないようにするための生活様式を振り返ってください。よろしくお願いいたします。

GIGAスクール構想の実現に向けて

先週、全児童に一人一台の端末がそろいました。
さっそく6年生が、端末を使った活動に入っています。
まずは、アカウント、パスワードの入力から始まりました。
キーボードの操作を経験している児童が多いので、ある程度スムーズに進んだようです。

児童の習得力が高く、現在では、写真・動画撮影、担任への課題提出、担任との送受信等ができるようになっています。

6年生の活動を参考にして、今後、下学年へ波及させていきます。
【端末が来たぞー!】  【全集中!入力の呼吸】
 
【うまく撮れるかな】  【うまく撮れているかな】