日誌

日誌

学校運営協議会の開催

 先週、15日(木)の10時から今年度初めての学校運営協議会が開催されました。

 委嘱状をお渡しし、役員を選出しました。校長先生から今年度の経営方針の説明があり、いくつかの要望や御指摘をいただきましたが、承認していただきました。また、危機管理をテーマに学校での取組を説明し、前向きな御意見もいただきました。昨年度から進めてきた学校支援ボランティアの募集についても御助言をいただきました。今後、PTAのみならず地域の方へも周知をしていくことになります。

 最後に授業の様子を参観していただきました。委員の皆様、お疲れ様でした。

  

 

鑑賞教室

 14日(水)に鑑賞教室が実施されました。下学年(1~3年)が3、4時間目、上学年(4~6年)が5、6時間目に実施しました。換気や子ども同士の間隔など、感染対策を講じて実施しました。

 今年は音楽鑑賞だけでなく、劇のような要素もミックスされた演目で、子ども達の笑いや拍手もたくさんの場面で見られました。やはり実際の演奏を聴くと、迫力がありました。改めてプロの技術の高さを感じさせられました。

                        

                       

命の授業

 13日(火)に、宮崎の動物愛護センターの方が講師となって、本校4年生に「命の授業」をしていただきました。本校では数年前から4年生対象に毎年、動物愛護センターの協力をいただき、実施してきている取組です。

 4年生なりに「いのち」と向き合う大変貴重な学習・経験となっています。子ども達も真剣に学ぶ姿が見られました。学校や教師の力だけではなかなかできない授業だと感じました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

花植えの準備

 11日(日)に、PTAの環境整備部の企画・立案で花植えの準備をしていただきました。PTA役員、おやじの会、PTA環境整備部の方、本校教職員など、午前7時30分に集まって作業を行いました。

 花ポットの中の土を花壇にまいて、容器を洗ったり、花台を洗って階段下に運んだりする作業をしました。多くの方の協力で学校の環境が整備されています。作業に参加していただいた皆様にお礼を申し上げます。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

地域の方による挨拶運動

 昨日(12日)の朝、東門と西門において、地域の方々による挨拶運動が実施されました。

 コロナ禍でのマスク着用期間が長かったこともあり、挨拶が元気よくできない状況が続いていました。このように地域の方が立っていただき、挨拶をしていただくと、普段より大きな声で挨拶を返す子どもも多くなっていました。

 地域の方々の御協力にこの場をかりてお礼を申し上げます。

  

 

先週までの教育実習

 鹿児島の大学から来ていた学生の教育実習が先週の9日(金)で終了しました。

 先生の免許を取るためには教育実習は必須の単位なので、先生として子どもの前に立っている人はみんな経験しています。9日(金)の昼の放送で、全校児童にお礼を伝えていました。大学では学ぶことの

できないことをたくさん学べたそうです。

 2週間、一緒に過ごした子ども達との別れは辛かったと思いますが、また大学に戻って本校で学んだことを生かしてもらえると嬉しいです。お疲れさまでした。

                           

                                                     

 

水泳指導が始まりました

 雨のため水泳指導ができず、延期していましたが、本日、今年最初の水泳の学習を行いました。プールの水は少し冷たかったのですが、子どもたちは歓声を上げながら楽しく活動していました。

 今後、インフルエンザや新型コロナウイルスの感染対策、熱中症対策、事故防止のための安全対策をしっかりと行いながら、水泳指導を行っていきたいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

2年生がまちたんけんに行きました

 6月7日(水)の生活科の学習で、2年生は地域のいろいろなお店や施設を見学しました。お店の方の話を熱心に聞いてメモしたり、質問したりして一生懸命学習に取り組んでいました。

 直接見たり、聞いたりすることで座学よりも得るものが多くなります。コロナ禍では、このような学習活動が制限されていたので、改めて直接体験の重要性を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生が田植えの練習

 来週は5年生による田植えが予定されています。そのための練習を昨日の6時間目に体育館で行いました。本番の順番どおりに学級毎に練習をしていました。

 田植縄を張って、田植えをする時の姿勢や注意点を聞きながら、それぞれが田植えをイメージしていました。来週の金曜日16日を予定しているので、天気に恵まれるといいのですが、熱中症も心配です。

 頑張れ、5年生。

   

指導教諭による提案授業

 本校の指導教諭である宮﨑先生が、本校職員及び教育実習生に向けた提案授業を行いました。タブレット内にあるアプリ「Jamboard(ジャムボード)」を使い、子どもたちがそれぞれのこまのよさを付箋に入力して貼っていく活動がありました。3年生の授業でしたが、子どもたちは素早く上手にタブレットを操作してしていて、大変感心しました。