トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

秋の遠足

1年生から4年生までで、秋の遠足に出かけました。目的地は、フェニックス自然動物園です。園では、いろいろな動物を見て回り、みんな満足そうでした。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

 

   

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会(10月)

10月の全校朝会が行われました。会では、校長先生から、「ゲームやネットに夢中になると・・・」という話があり、みんな真剣な表情で聞き入っていました。ついつい夢中になってしまいがちですが、しっかりとルールを守ってみてほしいですね。図書担当の先生からは「秋の読書」にちなんで、「読書ビンゴ」の話がありました。これをきっかけに、いろいろな分類の本にもぜひチャレンジしてほしいと思います。また、9月に取り組んだ「読書玉入れ」の表彰がありました。今回は、赤団が優勝しました。おめでとうございます。

 

  

 

  

 

  

 

ただいま!(修学旅行・1日目)

修学旅行から、5・6年生が帰ってきました。鹿児島への一泊二日の旅。子供たちにとっては、大きな大きな思い出の時間となったようで、友達と仲良く、楽しそうに写っている写真が何枚もありました。1日目・2日目と分けて写真を紹介していきます。(1日目の行程:桜島、水族館、維新ふるさと館、自主研修)

  

 

  

 

  

 

  

 

  

  

修学旅行 出発!

子供たちがずっとずっと楽しみにしてきた修学旅行が始まります。大きな荷物を持った子供たちたちがぞくぞくと集合場所に集まってきました。いつもより早い登校に少し眠そうでしたが、みんな嬉しそうな表情をしていました。無事、出発式を終え保護者の方や先生方に見送られながら、鹿児島に向け出発しました。心に残る思い出をたくさんたくさんつくってきてほしいと思います。いってらっしゃい!

 

  

 

  

 

    

算数大会

二学期最初の算数大会が行われました。日頃、取り組んでいる「算数読み声」の学びの確認を、月に1回、「算数大会」として開くことで、算数の基礎・基本をしっかりと身に付けていきます。今回も、一学期同様みんな真剣な表情で、「よ~い、はじめ」の合図のもと、集中して取り組んでいました。夏休み後、どのくらい算数の力がついたか楽しみです。

 

  

 

  

 

浄水場見学

4年生が、社会科の時間を使って、一万城にある浄水場を見学しました。浄水場では、パネルを使って浄水場の仕組みについて説明していただいたり、実際に機械室等を見せていただいたりしました。水についいてじっくりと考えるよい機会となりました。

 

  

 

  

 

参観日

2学期最初の参観日が行なわれました。1・2年生は、算数の授業の様子を見ていただきました。3年生~6年生は、警察署の方を講師に招き、非行防止教室の様子を見ていただきました。みんな真剣な表情で取り組んでおり、1学期からの成長がうかがえました。また、学級懇談後は学校保健委員会が開催されました。テーマは「メディア安全指導」です。生涯学習課の方を講師として招き、「スマホの時間によって人は何を失うのか」、項目毎に話をしていただきました。とても興味深い内容でした。

 

  

 

  

 

  

ナップザック作り②

今回も、前回に引き続き、地域の方々にお手伝いに入っていただき、ナップザック作りに取り組みました。完成が近づくにつれて、より意欲的に取り組む姿が見られ、出来上がると早速、ナップザックを背負っていました。気分は、もう修学旅行かもしれません。殆どの児童が完成し、みんな嬉しそうでした。地域の方々にも、子供たちと会話できて楽しかった等の感想をいただきました。これを機に、地域の方とさらに交流を深めていければと思います。

 

  

 

  

 

  

避難訓練(地震)

避難訓練を行ないました。今回は、大地震が起き、余震が2回くるという想定で行ないました。また、パニックになる児童・けがをした児童がいる、校内の放送機器も使えない、これまでより実際の地震に近い形で行ないました。これは、慶應義塾大学が研究・作成した避難訓練ガイドを参考にしたものです。新たな訓練に、教師も児童も緊張感のある取組ができました。放課後の職員会では、早速反省会を開き、より安全に避難するにはどうすればよいか協議しました。

 

  

 

  

全校朝会

9月の全校朝会が行なわれました。校長先生からは、挑戦する心と挨拶の大切さについて話があり、他の先生方からは、立腰や強い心について話がありました。今月は、話を聞いて理解したことを実行する期間として、一つ一つしっかりと頑張ってほしいと思います。

 

 

思春期教室

5年生が思春期教室を行いました。授業では、命の誕生の仕組みについて丁寧に説明していただきました。また、妊婦体験や乳児の人形を抱っこする体験等もさせていただきました。改めて、命の誕生について考えることのできる時間となりました。

  

 

  

 

2学期 スタート!

長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式では、まず初めに6年生が全校児童を代表して、「2学期に目指す自分」という題で作文発表をしました。校長先生からは2学期の活動、めざす児童像等について話がありました。生徒指導部からはきらきら輝く強い心について、保健体育部からは、強い体(バランスのよい食事)について話がありました。久しぶりの学校でしたが、みんな真剣な表情でしっかりと聞くことができました。式終了後には、夏休み中にあった全九州学童軟式野球大会に県代表として参加した有水小の子供たち(5名):石山野球スポーツ少年団所属が3位入賞したとの報告があり、全校で大きな拍手をおくりました。九州大会3位、おめでとうございます!

 

  

 

  

 

 

 

 

奉仕作業ですっきり

2学期の始業式を前に、PTA奉仕作業を行ないました。休日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に参加していただき、花壇周辺の草取りを行ないました。大勢で取りかかるとあっていう間にきれいになり、始業式が気持ちよく迎えられそうです。また、保護者OBの方々にもご協力いただき、駐車場の水たまり等の整備をしていただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

  

 

  

登校日

1日(火)の夏休みの学校は登校日でした。久しぶりに学校に活気が戻ってきました。やっぱり、学校は子供たちの元気な声と笑顔が似合います。ただ、今県内ではまた、コロナウイルス感染が再拡大していることもあり、予定していた全校朝会は行なわず、各学級での話・指導となりました。教室では、夏休みの課題や過ごし方についての確認をしました。その後は、ラジオ体操をして体を動かしたり本の借り換えや花壇の草取り等をしたりしました。そんな中、5・6年生は、台風接近に伴い、外にあるぞうきんや植木鉢等の片付けしてくれました。自主的な取組に頼もしさを感じました。さすがです。

 

  

 

  

 

学び、成長した 一学期!

一学期、いろいろな学習や体験を通して、たくさんのことを学び、成長した子供たち。代表で2年生と4年生が、作文発表をしました。作文には、頑張ったことを褒められて嬉しかったこと、2学期に向けて頑張りたいことなどが書かれており、読み終わると、全校児童から大きな拍手をもらっていました。また、校長先生と一緒に、全校で一学期の様子について振り返りもしました。教室では、担任の先生から夏休みの過ごし方についての話を聞いたり、あゆみをもらったりしました。いよいよ明日から夏休み。命を大切にしながら、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。登校日は、8月1日です。

 

  

 

なつがやってきた

1・2年生が生活科の授業で「なつがやってきた」の学習を行ないました。校庭に出て、シャボン玉や水でっぽうをおもいっきり楽しみました。シャボン玉では、ストローで息を吹き込むだけでなく、大きな輪っかを使ってもやってみました。また、水でっぽうでは、まと当てをしました。ねらいを定めて水を噴射していました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

本の寄贈

森山様より、本の寄贈がありました。感謝申し上げます。夏休みに向け、もうすぐ夏の本の貸し出しが始まります。いつもより時間もあるので、長編物にもぜひ挑戦してほしいと思います。

全校朝会(7月)

7月の全校朝会が行なわれました。今週は、七夕ということで、七夕に関するクイズが出題されました。なじみ深い伝統行事ですが、意外と知らないことも多く、とても勉強になりました。子供たちにとっても日本文化に触れるいい機会となりました。その後は、4・5・6月の振り返りをしました。目指す児童像をもとに、一つ一つ丁寧に振り返りました。一学期もあと少し、気持ちを引き締め頑張ってほしいと思います。

 

  

 

  

意見交換

第2回学校運営協議会が行われました。子供たちの授業の様子を見ていただいた後、子供たちの学校での様子・今後のことについて意見交換を行いました。また今回は、今年度の学校評価・地域コーディネーターついても意見交換を行ないました。