トップページ

2021年7月の記事一覧

今日は七夕

 1・2年生の廊下に置いてある笹竹には、願い事が書かれた短冊がたくさん飾られています。「かぞくがけんこうですごせますように」「○○になれますように」といった定番のものや、「かみが長くなりますように」「ハムスターとなかよくなれますように」「ダイヤモンドがみつかりますように」「おとうさんとおかあさんとおにいちゃんにおこられませんように」と具体的なものもありました。そして、「コロナウイルスがなくなりますように」と書いた子も数名いました。「ひこぼしとおりひめがあえますように」と七夕の言い伝えをしっかり心得ている子もいました。今日は7月7日七夕です。

1学期前半振り返り

 早いもので、あと2週間と少しで夏休みです。校舎の軒には、ハクセキレイという野鳥が巣を作って、ひなを育てており、みんなで見守っているところです。児童玄関には、今年度全校児童でがんばる目標である「返事」「あいさつ」「整理整頓」を振り返る掲示物がおいてあります。校長先生が作成したもので、子どもたちが各自で動かして確認しています。3か月でどこまでがんばれたでしょうか。残り2週間もこの3つを意識して過ごしてほしいです。




7月参観日

 今日は参観日でした。「宮崎県いのちの教育週間」の取組として、参観授業は、全学年人権に関する授業を行いました。天気予報に反して天気が良く大変暑い中でしたが、保護者の方々に多数来ていただきました。ありがとうございました。