今日の給食

今日の給食

6月4日(木)

【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「ご飯」「五目きんぴら・味付け海苔」「すまし汁」でした。

【給食一口メモ】
 食物繊維の王様「ごぼう」は、古くから食べられている野菜のひとつです。日本には、平安時代に中国より薬草として伝わってきました。この食物繊維は消化吸収されずにおなかを通過するため、胃や腸をきれいに掃除してくれます。ごぼうは血糖値の上昇を抑える働きがあるといわれています。しっかり噛んで食べましょう。

6月3日(水)

【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「ご飯」「鰯の生姜煮・かりかり和え」「はちはい汁」でした。

【今日の一口メモ】
 さかなの油は、血液の流れをよくして病気を防いでくれます。さかなには頭の働きをよくしたり、骨をじょうぶにしたりといろいろなちからがあります。さかなの苦手な人もがんばって食べて、さかなのパワーをもらいましょう。

6月2日(火)

【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「減量コッペパン」「青豆サラダ」「炒めビーフン」でした。

【今日の一口メモ】
 炒めビーフンのビーフンは、アジアの地域でよく食べられている麺のひとつです。インディカ米という米を粉にして団子にし、シャワーのような細長い穴から押し出して細い麺にします。ビーフンは野菜や肉と炒めたり、スープに入れて汁ビーフンにしたりします。

6月1日(月)

【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「ご飯」「豚肉の生姜焼き」「豆乳味噌汁」でした。

【給食一口メモ】
 豚肉はお米などの糖質を分解する時に必要なビタミンB1がたくさん含まれ、疲れをとる働きもあります。ビタミンB1は身体の中で作られません。豚肉を食べて疲れをふきとばしましょう。

5月29日(金)

【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「減量コッペパン」「パインサラダ」「カレーうどん」でした。

【給食一口メモ】
 口は食べ物の入口です。食べ物を味わったり、歯で細かくくだいたりします。みなさんは、“ばっかり食べ”と言ってパンばっかり、おかずばっかり食べていませんか?パンやご飯・牛乳・おかずを交互に食べて、それぞれを味わって食べるようにしましょう。

5月28日(木)の給食

【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「ご飯」「ひじきのいり煮」「あじのつみれ汁」でした。

【今日の一口メモ】
 「ひじき」は、カルシウムと鉄が豊富に含まれているので、週に1回は食べて欲しい食品です。ひじきのカルシウムは効率よく吸収されるので、骨粗しょう症の予防にはとても良い食品です。カルシウムはイライラや不眠の解消にも役立ちます。今日はひじきのいりにです。よくかんで食べましょう。

5月27日(水)の給食


【献立】
 今日の献立は、「牛乳」「ジャンバラヤ」「ちんげんさいスープ」でした。

【一口メモ】
 豆には、みなさんの体の筋肉や血を作ったり、体を丈夫にする栄養素があり、お腹の中をきれいにする働きもあります。豆の種類もいろいろあります。「あずき・だいず・白いんげん豆・そら豆・黒豆・えんどう豆・・・」。今日は、ひよこ豆を使った給食です。苦手な人もいるかもしれませんが、自分の体のために、がんばって食べましょう。

5月26日の給食

【今日の献立】
 今日の献立は、「牛乳」「黒糖パン」「マカロニサラダ」「ふわふわスープ」でした。
【給食一口メモ】
 今日は、たまごのお話しです。たまごには、たんぱく質が、多く含まれていますが、たまごのたんぱく質は人間に不足しがちな優れたたんぱく質です。また、ビタミンや鉄分などが含まれており、栄養たっぷりです。みなさんも1日1個は食べるようにしましょう。

再開に向けて準備中です

 以前好評でした、「今日の給食」のコーナーの再開に向けて、準備中です。
 1月中旬ごろ再開いたします。もうしばらくお待ちください。

今日の給食 3月8日(木)

3月8日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豆腐の中華煮
 ・ビタミンAサラダ

 今日は、豆腐、かまぼこ、とり肉、玉ねぎ、人参、たけのこ、しいたけ、にらなどたくさんの食材のうま味が凝縮された豆腐の中華煮です。味付けには、オイスターソースやごま油も入ることでコクのある味わいとなっています。また、サラダには、子どもたちが苦手とする小松菜やほうれん草もたっぷり入れていますが、ツナも一緒に加えることで野菜が苦手な子どもたちにも食べやすいよう工夫しています。
 今日もほとんど残菜はなく、みんなモリモリ食べていました。食べるのに時間が掛かっていた子どもたちも時間内に食べ終わるようになった子が多く、「今日も全部食べられました!」「野菜も全部食べました!」と頼もしい感想を届けてくれました。この一年を通しても子どもたち一人一人の成長をたくさん感じられ、私たちもうれしいです!3学期の給食も残り9日ですが、一人一人の目標に向かって引き続き頑張ってほしいですね。


 昼休みの様子です
 図書館では、今日もたくさんの子どもたちが読書をしていました。



 今日は、図書館でお気に入りの本を楽しそうに読んでいた4年生の子どもたちにインタビューしました。
 「5年生に向けて、今、頑張っていることは何ですか?」
 「字をきれいに書くことです!」
 「僕も字を丁寧に書くことを頑張っています!」


 素晴らしいですね!二人から5年生に向けて今頑張っていることがよく伝わってきました。5年生に向けて引き続き頑張ってくださいね。

3月7日(水)

3月7日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・揚げ餃子
 ・ブロッコリー
 ・五目スープ

 今日は、カリカリとした食感がおいしい揚げ餃子です。揚げ餃子は、子どもたちに大好評で「餃子がすごくおいしかったです!10個でも20個でも食べられそうなくらいおいしかったです!」「揚げ餃子また出して下さい!」とたくさんの感想とリクエストがありました。
 今日もほとんど残菜はなく、モリモリ食べる岡富小学校の子どもたちでした。

今日の給食 3月6日(火)

3月6日(火)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・とり肉のエスニカン
 ・キャベツのレモン和え

 今日は、カレー風味が食欲をそそるとり肉のエスニカンです。カレー粉の入ったクリーム煮は、子どもたちにも食べやすい味付けで、今日もほとんど残菜はありませんでした。
 「いいにおいがする~!今日はカレーかなぁ?」
 給食室からカレーのいいにおいがしてきたので、子どもたちも給食時間が楽しみだったようです。


 朝のあいさつ運動の様子です。
 「おはようございます!」


 今週は、6年2組の子どもたちが岡富小学校伝統のたすきをかけて元気よくあいさつ運動をしてくれています。毎朝のボランティア活動や日々の頼もしい6年生の姿は、他の学年の子どもたちにとっても憧れの存在です。


 6年生の頼もしい姿や岡富小学校を大事に思う一人一人の想いは、代々下の学年へと引き継がれ、岡富小学校の伝統としても6年生がその良さを毎年毎年守っていってくれています。 
 6年生も卒業まで残りわずかとなりましたが、一日一日を大事に過ごしたいと話していました。

 昼休みの様子です。
 今日も天気が良く運動場はたくさんの子どもたちで賑わっています。


 日に日に春らしくなり、運動場で元気いっぱい過ごす子どもたちはのびのびと楽しい昼休みを過ごしていました。半袖になっている子どもたちも多く、走り回ると汗ばむ程の暖かさだったようです。すべり台も大人気でたくさんの子どもたちが楽しそうにしていました。


 今日は、木の実を集めて楽しそうに過ごしていた1年生の子どもたちにインタビューしました。
 「もうすぐ2年生になりますが、どんな2年生になりたいですか?」
 「勉強を頑張る2年生です!」
 「勉強や算数が得意なかっこいい2年生です!」


 素晴らしい目標ですね!子どもたちから2年生に向けての熱い意気込みをたくさん感じました。かっこいいい2年生目指して引き続き頑張ってくださいね!
 その後もお友達と仲良く楽しそうに木の実を集めていました。 

今日の給食 3月5日(月)

3月5日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしの生姜煮
 ・もやし添え
 ・すまし汁

 今日は、子どもたちが好きな魚の給食です。魚も岡富小学校の子どもたちには大人気で、ほとんど残菜がありません。
 「魚がおいしかったです!」
 「今日は時間内に食べ終わりました!」
 野菜が苦手な子どもたちもいましたが、全体的には残菜も少なく今日も一人一人よく頑張って食べていました。


 昼休みの様子です。
 1年生トイレ前を歩いていた4年生の女の子がトイレのスリッパを一つ一つきれいに並べていました。


 自分たちの学年が使うトイレではなくても気付いたら並べることができるのは素晴らしいことですね!4年生だけでなく他の学年の子どもたちもトイレのスリッパやくつを並べている姿をよく見かけます。岡富小学校には、やさしい心、思いやりの心をもった子どもたちがたくさんいます。一人一人の心がけが岡富小学校をより良い学校にしています。

今日の給食 3月2日(金)

3月2日(金)
 ・揚げパン
 ・牛乳
 ・マロニースープ
 ・アセロラジュレフルーツ

 今日は、みんな大好き揚げパンです。今日の給食を楽しみにしていた子どもたちは朝から大盛り上がりでした。
 「やった~!揚げパンだ!!」
 「卒業前にまた揚げパンが食べられてうれしいです!」
 6年生も卒業前に揚げパンが食べられることを喜んでいました。


 給食室の様子です。
 揚げパンは、パン屋さんで作られていると思われている方も多いですが、給食室で作っています。


 パン屋さんからパンが運ばれてきたら、給食室の油の入った釜でこんがりと揚げていきます。


 こんがりと揚げたパンに、きな粉、塩、砂糖の入った粉をまぶしていきます。


 手間の掛かる献立なので取り入れられる日は限られていますが、子どもたちのために今日も愛情たっぷりおいしい給食を作ってくださいました。給食室の先生方、おいしい揚げパンありがとうございました。

 4年2組の給食の様子です。
 揚げパンの日は、いつも以上に子どもたちもにこにこ笑顔で給食を食べています。
 「揚げパンおいしいです!」


 パン箱の中に残っているきな粉も子どもたちには大人気です!きな粉のおかわりも多くの子どもたちが希望していました。おかげでパン箱の中もとてもきれいになっていました。


 揚げパンは、どの学年にも大好評で今日は特に残菜も少なくみんなよく食べていました。
 6年生にとっても、今日の給食が思い出の一つになってくれているとうれしいです。

今日の給食 3月1日(木)

3月1日(木)
 ・ちらしずし
 ・牛乳
 ・魚そうめん汁

 今日は、少し早いですが、3月3日ひな祭りのお祝いとして「ちらしずし」を献立に入れています。ひな祭りとは、子どもたちの成長や幸せを願う行事で、「桃の節句」ともいいます。平安時代に行われていた着せ替え人形で遊ぶ「ひいな遊び」と奈良時代から行われていた紙人形を自分の災いの身代わりにして流すという「流しびな」の風習が結びついて、ひな祭りに発展したようです。その後、室町時代になると紙人形ではなく、ひな人形を飾ってお祝いするようになったそうです。
 岡富小学校の子どもたちがこれからもすくすく成長し、毎日元気に過ごせることを願い、今日も給食室の先生方が愛情込めておいしく調理してくださいました。給食室の先生方、今日もおいしい給食ありがとうございました。


 4年2組の給食の様子です。
 「ちらしずしがおいしいです!」 
 今日もみんなにこにこ笑顔で楽しい給食時間を過ごしています。大好きなお友達と食べる給食は特別おいしいものですね。


 給食の片付けの様子です。
 どのクラスも牛乳パックはきれいにたたみ、ゴミが重ならないようなるべく一つのパックにたくさん入れてゴミの減量を図っています。


 一人一人の心がけが環境を守ることにもつながります。給食委員会の子どもたちも全校分をまとめながら、さらにゴミが減るように工夫してくれています。給食委員会のみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食 2月28日(水)

2月28日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・めひかりの唐揚げ
 ・きゅうりのコロコロ漬け
 ・八杯汁

 今日の給食は、延岡や宮崎でとれた食材を使用した地産地消給食です。地元延岡の土々呂の海でとれためひかりは、子どもたちにも人気があり、「めひかり大好きだからたくさん食べたいです!」「魚の中で一番めひかりが好きです!」と大好評でした。
 めひかりは、延岡の特産物としても有名な魚ですが、正式にはアオメエソといいます。目が非常に大きく、緑色に光って見えることから「めひかり」とよばれるようになったそうです。
 地元延岡にはたくさんのおいしい食材があります。子どもたちには、ふるさと延岡に誇りをもち、延岡の良さや伝統を受け継ぎ、ふるさとを大切に想う優しい子どもたちでいていほしいと願っています。
 

今日の給食 2月27日(火)

2月27日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・汁ビーフン
 ・納豆サラダ

 今日は、納豆の入った「納豆サラダ」です。名前のインパクトが強いため、驚かれるかもしれませんが、チーズやかつお節、もみのりなどのうま味が加わることで子どもたちにも食べやすく、岡富小学校でも人気メニューの一つとなっています。
 「やった~!納豆サラダ大好きです!」 
 「〇〇先生は、納豆が苦手だから今日は大丈夫かなぁ?」
 納豆嫌いで有名な〇〇先生のことを心配している優しい子どもたちがたくさんいました。
 子どもたちの中にも納豆を苦手とする子はいますが、一人一人自分の目標量をしっかり食べて今日も頑張っていました。今日もほとんど残菜はなく、みんなよく食べていました。


 5年1組の給食の様子です。
 「こんにちは!納豆サラダおいしいです!」
 今日もみんな仲良くおいしそうに給食を食べています。
 全校のみんなが心配していた納豆苦手な〇〇先生も全部食べて完食でした!先生の頑張りに、子どもたちもすごくうれしそうでした。


 苦手な食べ物は誰にでもあるものです。しかし、その苦手な食べ物にどう向き合うかが大切です。納豆が苦手な〇〇先生からは、作ってくださった給食室の先生方に対する感謝の話もあり、先生の頑張る姿から子どもたちは多くのことを感じられたと思います。苦手な物があっても、感謝の気持ちを大切に一口一口頑張って食べることが、子どもたち自身の成長につながります。〇〇先生、ありがとうございました!

今日の給食 2月26日(月)

2月26日(月)
 ★西小学校1~5年生のリクエスト献立★
  ・カレーライス
  ・牛乳
  ・青豆サラダ

 今日は、西小学校1~5年生のリクエスト献立です。一番人気のあったカレーライスが今日の給食の献立となっています。岡富小学校の給食室では、岡富小学校と西小学校の2校分の給食を6名の調理員で作っています。岡富小学校の子どもたちも毎日モリモリ食べてくれますが、西小学校の子どもたちも好き嫌いせず毎日モリモリ食べてくれるので給食室の先生方もとても喜ばれています。


 6年生の給食の様子です。
 「やった~!カレーライスだ!」
 「カレーのにおいがしてきたから、今日はカレーライスだと分かりました!」
 子どもたちも大好きなカレーライスに大喜びで、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 昼休みの様子です。
 ご飯屋さんがご飯箱の回収に来られると、体育館へ向かっていた5年生の女の子達が自らすすんでお手伝いをしてくれました。
 「こんにちは!」と元気なあいさつをしながら、みんなでご飯箱を運んでいます。5年生の子どもたちのおかげであっという間にご飯箱を運ぶことができました。


 こちらから声をかけてお願いしたわけでもないのですが、みんなニコニコしながらお手伝いをしてくれていました。気付いたら自然にお手伝いをしたり、誰かのために動くことができるというのは素晴らしいことですね。ご飯屋さんも大変喜ばれ、感心されていました。子どもたちの優しさや高学年としての頼もしい姿を今日もまた実感し、岡富小学校のいいところをまた一つ発見できた瞬間でした。5年生のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食 2月22日(木)

2月22日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉の生姜焼き
 ・豆乳みそ汁

 今日は、甘辛い味付けが食欲をそそる豚肉の生姜焼きです。豆乳みそ汁には、かぼちゃや豆乳も入ることでよりまろやかな味わいとなり、豚肉の生姜焼きとの相性も抜群でした。
 「お肉がおいしかったです!」
 「ピーマン苦手だけど全部食べられました!」
 豚肉の生姜焼きには、人参、玉ねぎ、ピーマンも入っていましたが、ピーマンの苦みが生姜焼きの甘辛い味付けで消えていたため、苦手な子にも食べやすかったようでした。


 下校の様子です。
 「さようなら!」


 今日も子どもたちが元気にあいさつをして下校していきます。
 1年生の子どもたちもお友達と仲良く帰っています。明日の遠足を楽しみに交通安全に気を付けながら下校していました。

今日の給食 2月21日(水)

2月21日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・里芋のそぼろ煮
 ・ちりめんの酢の物

 今日は、里芋がたくさん入り里芋のホクホク感と具材のうま味がおいしい煮物です。里芋は、山芋が山でとれるのに対して、里で作られることから里芋という名前がつき、親芋から子芋、孫芋とどんどん増えるので子孫繁栄、めでたいものとして昔からよく食べられてきました。子どもたちも、「おかずがおいしいからごはんが進みます!」「今日の給食もおいしいです!」とモリモリ食べ、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 給食準備の様子です。
 給食当番が通る廊下には、水滴やおかずの汁などが落ちていないか確認を行い、廊下をきれいに保ってくれる「後拭き係」の4年生の子どもたちがいます。給食当番の通る合間合間に点検しながら拭き取っていくため、周りを見ながら動かなければいけませんが、どの子も一生懸命活動してくれて大活躍です。岡富小学校の給食は、給食当番をはじめ、給食委員会や保健委員会、後拭き係りの4年生の子どもたちの働きもあり毎日の給食が成り立っています。後拭き係りの4年生のみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食 2月20日(火)

2月20日(火)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・たこ焼き風
 ・中華スープ

 今日は、子どもたちに絶大なる人気を誇る献立として有名な「たこ焼き風」です。この日の給食を楽しみにしていた子どもたちは朝から大はしゃぎです。
 「やった~!たこ焼き風だ!」「たこ焼き風が大好きだから大盛りにしてください!」
 給食の時間もみんなにこにこ笑顔で子どもたちの表情からどれほど楽しみにしていたのかがよく伝わってきました。「たこ焼き風が好きだから、最後の一口はたこ焼き風にしています。」多くの子どもたちが最後の一口が大好きなたこ焼き風になるように考えながら食べていました。今日もほとんど残菜はなくみんなよく食べていました。


 給食室の様子です。
 たこ焼き風は、小麦粉、卵、キャベツ、人参、たこ、ちくわ、いかなどの具材を混ぜ合わせた生地を一つ一つ一口大にちぎって油で揚げていきます。


 手間の掛かる献立なので、取り入れられる日は限られていますが、子どもたちのために給食室の先生方は今日もたくさんの愛情を込めて作ってくださっていました。


 カラッと揚げられた後はタレを絡め、かつお節や青のり粉をまぶして完成です。たこ焼き風は、延岡市で生まれた給食のメニューですので、保護者の方の中にも子どもの頃に食べたことのある方もいらっしゃるかもしれませんね。今でも変わらず子どもたちにとって大好きな給食のメニューとなっています。


 給食室の先生方、おいしいたこ焼き風ありがとうございました!


 昼休みの様子です。
 3年生の子どもたちが運動場にかわいい絵を描いたり、漢字当てクイズをしたり楽しい昼休みを過ごしていました。今日は、3年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「今日のたこ焼き風です!」 
 「たこ焼き風がすっごくおいしかったです!」


 今日のたこ焼き風が大満足だったようで、また次回のたこ焼き風を楽しみにしているようでした。その後は、クラスのみんなで長縄跳びをして記録更新目指して頑張っていました。

今日の給食 2月19日(月)

2月19日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのみぞれ煮
 ・ごま酢キャベツ
 ・つぼん汁

 今日は、熊本県の郷土料理「つぼん汁」を取り入れた献立です。つぼん汁とは、具だくさんの汁物にちくわやかまぼこなどの練り物が入ることが特徴です。秋の収穫の時期に収穫を祝って食べられるようになったのが始まりだそうです。また、つぼん汁の「つぼん」とは、つぼのことを表し、昔ふた付きの木のお椀に盛られていたことからこの名が付いたといわれています。地域によっては、「つぼ汁」、「つぼの汁」ともよばれているようです。
 子どもたちにも食べやすい味付けで魚との相性も抜群でした!


 昼休みの様子です。
 図書館では今日もたくさんの子どもたちが読書に夢中になっていました。


 図書委員会の子どもたちも今日も一生懸命活動してくれています。図書委員会のみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食 2月16日(金)

2月16日(金)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・クリームシチュー
 ・パインサラダ

 今日は、子どもたちの大好きなクリームシチューです。鶏ガラスープで出汁を取り、小麦粉やマーガリンを炒めてルウから手作りをしている給食のシチューは優しい味わいで子どもたちにも人気があるメニューの一つです。
 「シチューがおいしかったです!」
 「今日はクラスの全員で時間内に食べ終わることができました!」
 残菜もほとんどなく今日もモリモリ食べる岡富小学校の子どもたちでした。

今日の給食 2月15日(木)

2月15日(木)
 ★岡富小1~5年生リクエスト献立★
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とり肉の唐揚げ
 ・添え野菜
 ・すまし汁

 今日は、岡富小1~5年生のリクエスト献立です。子どもたちは何の献立だろうと今日の給食をずっと楽しみにしてくれていたようです。給食室からのいいにおいで、今日の献立は唐揚げだと当てた子どもたちもいました。
 「やった~!唐揚げだ!」
 「唐揚げおいしい~!もっと食べたいです!」
 給食時間はどの子どもたちもうれしそうに給食を食べ、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 今日は子どもたちから給食に対する意見やうれしい感想をたくさんもらったので少し紹介します。
 「いつも栄養のバランスのとれた給食をありがとうございます!おいしいです!」
 「岡富小学校の給食は最高においしいです!」
 「いつも給食がおいしくて、今日の給食は何だろうと楽しみにしています。」
 「僕は、食べるのが遅かったけど、だんだん早く食べられるようになりました!」
 「苦手な野菜が食べられるようになってうれしいです!」
 「毎日とってもおいしくて、特に汁物の時は温かいので心も温かくなります。」
 「給食がおいしいことが学校の自慢です!給食大好き!」
 「給食のおかげで毎日元気になります!」
 「朝昼夜、給食が食べたいくらいおいしいです!みんな、いつも”おいしい”と言って食べています。」
 「これからもおいしい給食をよろしくお願いします。」

 子どもたちからのうれしい感想に給食室の先生方もとても喜ばれていました。子どもたちのおいしそうに食べる姿や苦手な物でも頑張って食べる姿、一人一人の成長が給食室の先生方の励みにもなっています。
 「ごちそうさまでした。今日もおいしかったです。」「今日は全部食べられました!」「明日は今日よりも頑張ってみます!」などうれしい感想を伝えてくれる子どもたちも多く、子どもたちの頑張りや成長が一番うれしいものですね。給食室の先生方は子どもたちのことを一番に考えて毎日おいしい給食を作ってくださいます。岡富小学校の給食がおいしい理由は、給食室の先生方の愛情がたくさん入っているからです。子どもたちには、感謝の気持ちを大切にこれからもモリモリ食べて元気いっぱい過ごしてほしいと願っています。

今日の給食 2月14日(水)

2月14日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉と厚揚げの味噌煮
 ・梅の香和え

 今日は、梅肉のほんのり酸っぱい味が食欲をそそる梅の香和えです。梅干しが苦手な子どもたちも「野菜がおいしかったです!」「酸っぱくないから食べられました!」と全部食べることができた子どもたちが多かったです。


 昼休みの様子です。
 ブランコは子どもたちに人気の遊具です。今日もたくさんの子どもたちで賑わっていました。


 ドラえもんごっこを楽しんでいた1年生の男の子たちがカメラに向かってかっこいいポーズと面白いポーズを披露してくれました。


 二人とも今日の給食も好き嫌いせず全部食べ終わることができたようです。明日の給食も楽しみですね。

今日の給食 2月13日(火)

2月13日(火)
 ・ウインナードッグ
 ・牛乳
 ・ふわふわスープ

 今日は、子どもたちの大好きなウインナードッグです。スープは、粉チーズとパン粉を混ぜ合わせた卵を流し入れたふわふわスープです。パン粉と粉チーズが入ることで卵がふわふわとした食感になり、かき玉汁ともまた違った風合いの洋風の卵スープになります。
 「ウインナーがおいしかったです!」
 「今日は早く食べ終わりました!」
 今日は子どもたちの好きなメニューということで全体的に食べ終わる時間も早く残菜もほとんどありませんでした。


 昼休みの様子です。
 運動場では今日も子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。1年生の子どもたちも二重跳びの練習を頑張っていました。


 練習を頑張る1年生のもとへ優しい3年生の女の子が二重跳びのお手本を見せに来てくれました。


 1年生の子どもたちも「すご~い!」と大感激でした。3年生から二重跳びのコツを教わり引き続き練習を頑張る子どもたちでした。

今日の給食 2月9日(金)

2月9日(金)
 ・マヨネーズパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・コーンサラダ

 今日は、みんな大好きマヨネーズパンです。朝から子どもたちも職員も大喜びでした!
 「マヨネーズパンがおいしいです!」
 「マヨネーズパンの真ん中の部分がおいしいから最後に取っています!」
 マヨネーズパンの日は、いつも以上に子どもたちもニコニコ食べています。今日もほとんど残菜はなく、どの学年もモリモリ食べていました。


 昼休みの様子です。
 図書館帰りの子どもたちはどの子も表情がにこやかですね。カメラを向けるとモデルさん風にポーズを決めてくれました。


 今日は、3冊借りられる日だったため図書館はたくさんの子どもたちで賑わっていたようです。子どもたちの笑顔から今日も素敵な本に出会えたことが分かりますね!


 5年生の子どもたちがオススメの本を紹介してくれました。
 ① 鎌倉時代のサバイバル
  →この本は、日本史がマンガになっているためとても分かりやすく楽しく読めるそうです。
 ② ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
  →こちらもシリーズの本になりますが、いろんなお菓子が出てくる物語でとても面白いそうです。


 ぜひみなさん、読んでみて下さいね!

今日の給食 2月8日(木)

2月8日(木)
 ・親子丼
 ・牛乳
 ・ほうれん草の和え物

 今日は甘めの味付けが子どもたちにも好評の親子丼です。ほうれん草の和え物には、たっぷりのほうれん草が入り「野菜がおいしいです!」とモリモリ食べて今日もほとんど残菜はありませんでした。


 2年3組の給食の様子です。
 「親子丼がおいしい~!」
 「お腹いっぱいは、幸せいっぱいになるね!」となんともかわいい感想を教えてくれる子もいました。給食がおいしくて給食時間を毎日楽しみにしてくれているようです。


 また、今日は、岡富小学校全体で遅刻者ゼロだったため、早起きマンデー10日目のお祝いを全校で行いました。寒い日が続きますが、子どもたちが元気に登校してくるのはうれしいことですね。また次の達成日を楽しみにしています。

今日の給食 2月7日(水)

2月7日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのみそホイル焼き
 ・かりかり和え
 ・けんちん汁

 今日は、子どもたちの大好きな「さばのみそホイル焼き」です。甘めのみそ味が子どもたちにも大人気で、「みそがおいしい!ごはんとよく合います!」「この魚ならいくらでも食べられます!」どのクラスでもみんなうれしそうに給食を食べていました。また、かりかり和えには、刻んだたくあんをキャベツと一緒に和えていましたが、たくあんが苦手な子でもたくあんに気付かずに全部食べることができたようでした。


 下校の様子です。
 1年生と6年生が仲良く下校しています。


 6年生の女の子たちも楽しそうに帰っています。また明日も元気に会いましょう!さようなら!

今日の給食 2月6日(火)

2月6日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・焼きそば
 ・ノンエッグマヨネーズサラダ

 今日は、豚肉、いか、かまぼこ、具だくさんの野菜がたっぷり入った焼きそばです。「焼きそばがおいしかったです!」「今日の給食もおいしくてぺろりと食べました!」
 昨日から始まった残量調査も多くの子どもたちが、がんばりカードに丸を付けることができているようでまた明日の給食も楽しみにしているようでした。明日も頑張って下さいね。


 こちらは、体育館前の池の写真です。
 連日の寒さで池も凍っていますが、噴水の周りの草木も寒さで凍っています。延岡市でも今年は特に寒さが厳しく、連日寒い日が続きますが、子どもたちは外で元気に遊んで元気いっぱいです。


 今日は、水たまりの氷を発見し、楽しそうに過ごしていた5年生にインタビューしました。
 「3学期に頑張りたいこと、頑張っていることは何ですか?」
 「行動です!」


 高学年としての行動、6年生に向けての行動、あらゆる面で自分の行動を高めていきたい!と熱く語ってくれました。給食委員会としても毎日一生懸命頑張ってくれている頼もしい5年生です。どんな6年生になるのか楽しみですね。これからも素晴らしい目標に向かって頑張って下さい!

今日の給食 1月31日(水)

1月31日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・炒り豆腐
 ・くらげの酢の物

 今日は、豆腐と卵の甘み、しいたけだしなどがたっぷりの炒り豆腐と、食用くらげを使ったくらげの酢の物です。「くらげがコリコリでおいしいです!」「茎わかめみたい~!」コリコリとした食感のくらげが子どもたちにも人気で今日もほとんど残菜はありませんでした。


 3年2組の給食の様子です。
 今日は、お休みの子どもたちが多かったですが、「おかわりします!」とみんなモリモリ食べて元気いっぱいでした。インフルエンザも流行っていますので、手洗い、うがい、換気をまめに行い、給食も残さず食べてしっかりと栄養をとっていました。


 昼休みの様子です。
 生活委員会の子どもたちが各クラスを周り、ゴミの回収を行ってくれています。職員室、事務室のゴミも一緒に回収してくれます。全校で回収することでゴミの減量化にもなりますね。生活委員会のみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食 1月30日(火)

1月30日(火)
 ・照り焼きバーガー
 ・牛乳
 ・春雨スープ

 今日は、子どもたちの大好きなハンバーガーです。給食前に献立を見た子どもたちも、「やった~!ハンバーガーだ!給食まで頑張ろう!」とお昼の給食を楽しみに授業へのやる気もさらに高まっているようでした。


 4年1組の給食の様子です。
 「ハンバーガーおいしいです!」
 「いつもおいしい給食ありがとうございます!」
 うれしい感想をたくさん教えてくれました。


 今日もみんなモリモリ食べて楽しそうに給食時間を過ごしていました。


 昼休みの様子です。
 今日は、5・6年生のチャレンジ8の日です。どの子も全制覇目指して一生懸命取り組んでいます。
 「がんばれ!もう少しでゴールだよ!」


 並んでいる子どもたちも熱いエールを送り、みんなで全制覇を目指しています。昨年よりもスタンプがたくさんもらえた子どもたちも多く、お友達同士で一緒に喜びを分かち合っていました。今年も熱い盛り上がりを見せたチャレンジ8は、子どもたちにとって楽しい体力向上への取り組みとなったようでした。運営してくれた体育委員会のみなさんありがとうございました。

今日の給食 1月29日(月)

1月29日(月)
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・魚のバーベキューソース
 ・ブロッコリー添え
 ・鶏ごぼう汁

 今日は、ホキという白身魚を使った魚のバーベキューソースです。カラッと揚げられた魚に、すりおろした玉ねぎやりんご、レモン汁などの入った甘辛いソースがよく絡み、子どもたちにも大好評でした。
 「魚がおいしいです!」
 「今日のごはんは、プチプチしていておいしいです!家でも麦ごはん食べています!」
 麦ごはんも子どもたちには人気があり、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 昼休みの様子です。
 今日は2年生のチャレンジ8の日です。2年生には5年生がペアになって優しく教えてくれます。2年生の子どもたちも全制覇目指して頑張っていました。



 「がんばれ!すごい!もう少しだよ!」
 5年生だけでなく並んでいる2年生のお友達も一生懸命応援しています!




 チャレンジ8は、各学年の発達段階に応じて内容やタイムを設定しています。
 2年生もたくさんの子どもたちがスタンプをもらってうれしそうにしていました。



 5年生以外の子どもたちも一緒に応援しています。
 「がんばれ~!あと少しでゴールだ!」



 1年生の時にはクリアできなかった項目が2年生になってクリアできた子もいたようです。これからも外で元気に遊んで体力を高めていきましょう!

今日の給食 1月26日(金)

1月26日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・磯ちゃんぽん
 ・カミカミサラダ
 ・給食週間ミルクプリン

 今日は、わかめ、ちくわ、かまぼこ、いかなどの磯の物がたくさん入った磯ちゃんぽんです。だしもいりこだしでとっているため、さっぱりとした味わいとなり、魚介のうま味がたくさん出て寒い日にうれしいメニューでした。また、カミカミサラダには、かみごたえのあるごぼうがたくさん入っているので、子どもたちもいつもよりよくかんで食べる姿がありました。


 1年生の給食の様子です。
 「ちゃんぽんが温かくておいしい~!」
 「ミルクプリンが早く食べたいなぁ。どんな味かなぁ。」


 今日は、デザートにミルクプリンが付いていたためどの子もデザートを眺めながらうれしそうに給食を食べていました。ミルクプリンは子どもたちに大好評で、「甘くておいしい~!しあわせ~!」とにこにこ笑顔がたくさんの給食時間でした。

 下校の様子です。
 「さようなら!」
 今日も子どもたちが元気にあいさつをして下校しています。


 カメラを向けると3年生の子どもたちがたくさん集まってくれました。
 「今日の給食はおいしかったですか?」
 「ミルクプリンが特においしかったです!」
 「ミルクプリン最高です!」
 「バニラアイスみたいに甘くておいしかった~!」


 どの子もミルクプリンがおいしかったようで大盛り上がりでした。また次のデザートの日が楽しみですね。

今日の給食 1月25日(木)

1月25日(木)
 ・ビビンバ
 ・牛乳
 ・ワンタンスープ

 今日は、子どもたちに人気のビビンバです。ビビンバは、韓国料理の一つでご飯の上にナムルとよばれる野菜の和え物をのせて食べる料理です。韓国では、ビビンバのことを「ピビンパフ」とよび、「ピビン」が混ぜる、「パフ」がご飯という意味の韓国風混ぜごはんのことを指しています。
 1年生教室では、「ビビンバがおいしいです!」「苦手な野菜があったけど全部食べられました!」と好き嫌いせず今日もモリモリ食べていました。


 昼休みの様子です。
 今日は、1年生のチャレンジ8の日です。6年生とペアになり、1年生も一生懸命取り組んでいました。


 6年生が優しく手を引いて教えてあげたり、応援してくれるので、不安そうにしていた1年生も安心して取り組めることができたようでした。


 6年生と1年生が楽しそうに過ごす様子はとても微笑ましいものですね。体育委員会の子どもたちも応援しながらタイムを計ったり、ゴール地点までたどり着けたか確認してくれています。



 1年生もたくさんの子どもたちがスタンプをもらい、初めてのチャレンジ8を楽しんでいました。

今日の給食 1月24日(水)

1月24日(水)
 ・おにぎり(海苔・漬け物)
 ・牛乳
 ・鮭の塩焼き
 ・みそ汁

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。全国学校給食週間とは、学校給食の意義や役割について理解や関心を高め、学校給食のより一層の充実や発展を図ることが目的とされています。学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の忠愛小学校で弁当を持ってこられない子どもに昼食を食べさせたのが始まりだとされています。当時の給食は、おにぎり、塩鮭、漬け物という内容だったそうです。今日の給食は、学校給食の始まりの献立にちなんだメニューを取り入れています。学校給食の歴史にふれることで食への関心や毎日の給食への感謝の気持ちを高めることをねらいとしています。


 今日は、自分でおにぎりを作る給食だったため、子どもたちもいつも以上にうれしそうに給食を食べていました。おにぎりもそれぞれ個性が出ていて、高菜漬けと鮭の具が入ったおにぎり、高菜漬けのおにぎり、鮭のおにぎり、シンプルにごはんと海苔のおにぎり、いろんなおにぎりがありました。


 「僕のおにぎり全部の具が入っています!」 
 「おにぎりおいしい~!」
 「ごはんを入れすぎてしまいました!」
 「力入れすぎて海苔が破けてしまいました!」


 1年生もおにぎり作りに悪戦苦闘しつつも、おにぎりを作って楽しい給食時間となったようでした。おにぎり作りは手軽にできる食体験でもありますので、ご家庭でも引き続き子どもたちに食に触れる機会を積極的につくっていただけたらと思います。

 昼休みの様子です。
 今日は、3、4年生のチャレンジ8の日でした。チャレンジ8とは、運動場で「うんてい」、「平行棒」、「のぼり棒」、「タイヤジャンプ」、「平均台」、「タイヤ跳び越し」、「タイヤジグザグ」、「逆上がり」の8つの項目にチャレンジし、体力向上を図る取り組みの一つです。体育委員会の子どもたちが主体となり全学年で取り組みます。
 


 全制覇を目指してみんな一生懸命取り組んでいました。クリアできると、体育委員会の子どもたちが一つ一つスタンプを押してくれるので、どの子も楽しそうに参加していました。




 チャレンジ8をきっかけにこれからも運動場で体を思いっきり動かして体力を高めていってくださいね。

今日の給食 1月23日(火)

1月23日(火)
 ・ポテサラサンド
 ・牛乳
 ・ラビオリスープ

 今日は、クリーミーなポテトサラダをパンに挟んで食べるポテサラサンドです。野菜が苦手な子どもたちもポテトサラダだと食べやすいようで、口を大きく開けてみんなおいしそうに食べていました。


 1年生の給食の様子です。
 「ポテトサラダがおいしくてあっという間に食べちゃいました!」
 「おいしい~!またこのパンが食べたいです!」


 1年生の子どもたちも食べ物の命や給食室の先生方に感謝しながら食べることの大切さについて学び、ごちそうさまでしたの挨拶は心を込めて挨拶しました。

 昼休みの様子です。
 今日も運動場はたくさんの子どもたちで賑わっています。この時期は、なわとびの練習を頑張っている子どもたちが多いですね。


 1年生の子どもたちがボールを借りに来ていました。ボールは子どもたちにも大人気で今日もたくさんの子どもたちがボールを借りに来ています。


 ボールの貸し出しや管理は、毎日体育委員会の子どもたちが行ってくれています。ボールに空気を入れたり運動場や体育館で使う体育用具の管理も体育委員会の子どもたちがお手伝いをしてくれます。体育の授業や昼休みの時間に子どもたちが安全に体育用具を使って楽しむことができるのも体育委員会の子どもたちの働きのおかげです。
 今日は、楽しい昼休みを支えてくれている体育委員会の子どもたちにインタビューをしました。
 「体育委員会のみなさんから全校のみんなに伝えたいことはありますか?」
 「ボールを借りたらきちんと返しに来てくれるので助かります。これからもルールを守って楽しい昼休みを過ごしましょう。」


 昼休みが終わった後は、運動場にボールが落ちていないか、落とし物などがないか周りを見渡して確認してくれていました。体育委員会のみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食 1月22日(月)

1月22日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・大根のうま煮
 ・おひたし

 今日は、今が旬の大根がたくさん入り、大根、しいたけ、ごぼう、豚肉など食材のうま味がたくさんの煮物でした。おひたしには、大豆もやしが入っていましたが、大豆もやしを苦手とする子が多く、今日はいつもより残菜が多かったです。1年生教室では、「このもやし苦手だけど頑張って食べたら全部食べられました。」「牛乳と一緒に食べたら味が消えたよ!」と他のお友達にアドバイスをしている優しい子どもたちもいました。一人一人自分の目標量に向けて時間いっぱい頑張って食べていました。


 1年1組の給食の様子です。
 今日は、お誕生日のお友達がいたのでみんなで牛乳乾杯をしてお祝いしていました。お誕生日を迎えた子もみんなからお祝いされてとてもうれしそうにしていました。


 昼休みの図書室の様子です。
 今日は雨が降っていたので図書室で過ごす子どもたちも多く、図書室が賑わっていました。




 先生と一緒に図書室で記念写真です!子どもたちの笑顔から今日も素敵な本と出会い、楽しい時間を過ごせたことが伝わってきますね。


 図書室では、図書委員会の子どもたちが図書室の運営を行い、今日も貸し出しの仕事を一生懸命してくれています。貸し出しの際には、一人一人に貸し出し冊数の合計を教えてくれるので、本を借りに来る子どもたちも「〇冊まであと少しだ!」「2冊券が欲しいなぁ。」と目標冊数に向けてまたやる気が高まっているようでした。


 いつも岡富小学校の図書室を支えてくれている図書委員会の子どもたちにオススメの本を紹介してもらいました。
 ①光とともに…
 ②二日月
 ③なんでも魔女紹介 消えた魔法のダイヤ




 三人のオススメの本はとても面白そうでした。是非みなさん、図書室に行った際には、三人オススメの本を読んで見て下さいね!
 図書委員会のみなさん、ありがとうございました!

今日の給食 1月19日(金)

1月19日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・五目うどん
 ・ごまネーズサラダ

 今日は、いりこだし、しいたけだしのうま味がたっぷりの温かいうどんです。「うどんが温かくておいしい~!」と子どもたちにも好評でした。今週は、インフルエンザ等の流行に伴いお休みをしている子も多かったですが、どのクラスもほとんど残菜はなくみんなモリモリ食べていました。


 6年2組の給食の様子です。
 6年生は、中学校へ向けての心構えや準備を給食面でも意識して取り組んでいます。中学校になると、一人あたりの給食の量も増え、給食時間も小学校に比べて短くなるため、時間を意識しながら食べる姿がありました。


 昼休みの様子です。
 環境委員会の子どもたちが今日も一つ一つ丁寧に花壇の水やりをしてくれていました。環境委員会の子どもたちのおかげで、花壇の苗もぐんぐん成長しています。環境委員会のみなさん、いつもありがとう!
 今日は、環境委員会の6年生の子どもたちに卒業までにしたいことを聞いてみました。
 「卒業までに頑張りたいことやしたいことはありますか?」
 「学校生活を楽しむことです!」


 二人とも卒業までの一日一日をこれからも楽しく過ごしたいとのことでした。クラスのお友達や岡富小学校で過ごす日々を大切に楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

 こちらは昼休みの運動場の様子です。
 平行棒では6年生の男の子達が楽しそうに遊んでいました。6年生の男の子達に岡富小学校の好きな場所を聞いてみました。
 「岡富小学校の好きな場所はどこですか?」
 「図書室です。」
 「僕は運動場かなぁ。」


 図書室で本を読んで楽しく過ごす日もあれば、運動場で体を思いっきり動かして楽しく遊んだりと、大好きなお友達が一緒ならどこでも楽しくなりますね。その後も3人で仲良く過ごしていました。

 こちらは、校長先生による縄跳び教室の様子です。二重跳びを頑張っている子どもたちも多く、校長先生からのアドバイスをもとに一生懸命練習に励んでいました。


 練習の成果もあり、二重跳びが跳べるようになった子や跳べる回数が増えた子どもたちがたくさんでした。校長先生から教えていただき、子どもたちもうれしそうにしていました。引き続き練習を頑張って下さいね!

今日の給食 1月18日(木)

1月18日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚のカレー揚げ
 ・添え野菜
 ・すまし汁

 今日は、カレーの風味が食欲をそそる魚のカレー揚げです。魚に塩、こしょう、酒、カレー粉で下味を付けてたっぷりの油で揚げていきます。カラッと揚がった魚は子どもたちにも大人気で、衣のおかわりをする子どもたちまでいたようです。6年生教室では、今日もクラスのお友達と楽しそうに給食を食べ、岡富小学校で過ごす一日一日を大事に過ごしているようでした。


 こちらは給食室の写真です。岡富小学校の給食室では、岡富小学校と西小学校の2校分の給食を作り、2校で約730人分の給食を毎日作っています。


 岡富小学校と西小学校の子どもたちのため、今日も愛情たっぷりおいしい給食を作って下さった給食室の先生方、いつもおいしい給食をありがとうございます!


 下校の様子です。
 「〇〇先生、さようなら!」



 子どもたちが元気いっぱいの挨拶をしてお友達と仲良く帰っていきます。岡富小学校では、挨拶をする時に「〇〇先生、おはようございます!」「〇〇先生、こんにちは!」など名前を呼んで挨拶をしてくれます。挨拶だけでもうれしいですが、名前を呼んでもらう挨拶は特にうれしいものですね。挨拶がいいのも岡富小学校のいいところの一つです。


 今日は、お友達と楽しそうに帰っていた3年生の男の子に3学期に頑張りたいことを聞いてみました。
 「3学期に頑張りたいことは何ですか?」
 「二重跳びです!」
 「リフティングです!」


 目標に向かって毎日練習を頑張っている二人からは、熱い意気込みが伝わってきました。目標達成に向けて引き続き頑張って下さいね!

 また、今日は昼休みにごはん屋さんがごはん箱の回収に来られると、運動場に遊びに向かっていた5年生の子どもたちが「手伝います!」と自ら片付けのお手伝いをしてくれていました。給食委員会でもなく、昼休みの時間にも関わらず、靴を脱いでまでお手伝いをしてくれていた子どもたちの姿にとても感心しました。子どもたちの優しさと高学年としての頼もしさを感じた場面でした。

今日の給食 1月17日(水)

1月17日(水)
 ・三色ごはん
 ・牛乳
 ・キムチ汁

 今日は、とりひき肉、青豆、卵の入った三色ごはんです。混ぜご飯は子どもたちにも人気があり、「三色ごはんがおいしかったです!」と今日もみんなモリモリ食べて残菜はほとんどありませんでした。キムチ汁には、キムチを少し使用していますが、子どもたちに食べやすい辛さで、「辛くないからおいしい!」と辛いものが苦手だった子も全部食べることができたようです。


 清掃時間の様子です。
 どの清掃場所でも時間いっぱい無言で掃除を頑張る子どもたちの姿があります。


 縦割り清掃のため、上学年の子どもたちがリーダーとなり、低学年へ掃除の仕方や清掃用具の使い方を教えています。


 みんなで協力して清掃活動を行い、最後には良かったことや反省点などの気付いたことを反省会の中で出し合い、よりよい清掃活動となるよう各場所ごとに一生懸命取り組んでいます。

今日の給食 1月16日(火)

1月16日(火)
 ・食パン
 ・牛乳
 ・かぼちゃのケチャップ煮
 ・カリフラワーのサラダ
 ・りんごジャム

 今日は、りんごジャムが付いていたので給食室に給食を取りに来た当番の子どもたちも目をキラキラさせてうれしそうにしていました。「りんごジャムがおいしかったです!」「ジャムはまた出ますか?明日もジャムにしてほしい~!」とりんごジャムに大喜びの子どもたちはまた次回のジャムの日を楽しみにしているようでした。今日は子どもたちに食べやすいケチャップ味の煮物にさっぱりとした味わいのサラダ、りんごジャムということで時間内に食べ終わった子どもたちも多く残菜もほとんどありませんでした。


 6年1組の給食の様子です。
 今日もみんなモリモリ食べて楽しそうに給食時間を過ごしていました。3月のリクエスト献立を楽しみにしている子どもたちも多く、「うどんがいいな~!」「からあげが食べたい!」と何が出るのか楽しみにしているようでした。カメラを向けると優しい子どもたちは逆光にも負けず?快く撮影に応じてくれましたが、まぶしかったようですね…。子どもたちの優しさに感謝です!
 給食後の出来事です。「食器片付けます!」「牛乳パック片付けます!」「机といす片付けます!」とうれしい声をたくさんかけてくれました。6年生の優しい心遣いにはいつも感心させられます。ありがとうございました。


 給食委員会の活動の様子です。
 栄養黒板には明日の給食の献立名と給食に使われる食材を記入します。


 こちらは、給食室に返ってきた残菜やおかずの汁を回収している所です。残菜やおかずの汁などは全校で一つにまとめて返却するようにしています。


 牛乳パックのゴミを回収している所です。どのクラスもゴミが重ならないようなるべく一つのパックにたくさん詰めて捨てています。毎日の給食は、給食委員会の子どもたちの支えがあって成り立っています。給食委員会のみなさん毎日ありがとうございます。


 昼休みの様子です。
 1年生教室前を通ると、体育館シューズを一つ一つきれいに並べている子がいました。


 「きれいに並べた方が使いやすいから!」と黙々と並べていました。素晴らしいですね。誰かに言われてするのではなく、気付いたときにみんなの分もきれいに並べる、その優しさに感心しました。次に使う人も気持ち良く使えるでしょうね。岡富小学校の子どもたちの良さをまた一つ感じた瞬間でした。

今日の給食 1月15日(月)

1月15日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー春雨
 ・ナムル

 今日は、ごま油の風味が食欲をそそるマーボー春雨です。甘辛い肉味噌が春雨と絡んでごはんとの相性も良く、今日もほとんど残菜はありませんでした。
 「今日のマーボー春雨おいしかったです!」
 「つるつるしていてラーメンみたいでした。」
 給食室に返却に来た1年生にも今日の給食が大好評でした。


 1年生の給食の様子です。
 今日から1年生も給食の準備を行いました。6年生に教えてもらいながら少しずつ練習を始めます。おかずのつぎ分けや給食着を畳むのは難しかったようですが、みんな目をキラキラさせながら張り切って給食当番活動に取り組んでいました。


 給食委員会の片付けの様子です。
 今日もみんなで協力して給食の片付けを行っています。ごはん屋さんが来ると率先してお手伝いに向かう子どもたちの姿はとても頼もしいですね。後から食器を持ってくる1、2年生がいれば「こっちだよ!」と優しく教えてあげたり、「他に何か手伝うことはありませんか?」と声をかけてくれる子どもたちも多く、毎日感心しています。


 今日は、給食委員会の子どもたちが少なかったのですが、ふと気付くと給食委員会ではない6年生の子どもたちが片付けのお手伝いをしてくれていました。自分の仕事ではなくても、気付いたら行動に移すことができるのは素晴らしいことですね。岡富小学校の6年生は給食以外でも日頃から周りをよく見て何かとお手伝いをしてくれたりと、本当に頼もしい存在です。そんな6年生の姿を見ているからこそ、6年生に憧れる子どもたちも多く、毎年毎年後輩達へ6年生としてのあるべき姿が引き継がれているようです。頼もしい6年生と優しい心を持った子どもたちがたくさんの岡富小学校だからこそ、子どもたちにとっても学校が大好きな場所になっているのだと思います。

今日の給食 1月12日(金)

1月12日(金)
 ・いもっこパン
 ・牛乳
 ・チキンチキンごぼう
 ・マロニースープ

 今日は、ほんのり紫色が特徴のいもっこパンです。いもっこパンには、紫芋の粉が練り込まれ、いつもと違うパンに子どもたちも「紫色だ~!」と喜んで食べていました。また、チキンチキンごぼうとは、山口県の給食で大人気メニューの一つです。油で揚げたとり肉とごぼうに青豆や人参を加え、甘辛いタレを絡めたものです。タレの甘さでごぼうが苦手な子どもたちにも食べやすいようで岡富小学校でも大好評でした。


 3年1組の給食の様子です。
 今日もみんな姿勢良くモリモリ食べていました。
 「チキンチキンごぼうがおいしいです!」
 「おかわりしたいです!」
 子どもたちに食べやすい味付けで、どの子もあっという間に食べていました。


 職員室での給食の様子です。
 放送委員会の子どもたちは、放送の合間に給食を食べています。時計をこまめに確認しながら、毎日時間通りに放送をしてくれます。


 今日は、作文コーナーで頑張ったことを上手に読んでくれたお友達と一緒に給食を食べていました。作文を読むのは緊張したようですが、しっかりと練習してきているのがよく伝わる素晴らしい放送でした。また次の目標に向かって頑張ってくださいね。

今日の給食 1月11日(木)

1月11日(木)
 ・カレーライス
 ・牛乳
 ・フルーツナタデココ

 今日は、みんな大好きカレーライスとフルーツナタデココです。給食室からカレーのいいにおいがしてくると、「やった!今日はカレーだ!」「おなかすいた~!」と子どもたちもお昼の給食時間を楽しみにしているようでした。また、今日のカレーライスは特別にラッキー人参が入っていたので給食時間はどのクラスでも子どもたちがうれしそうに過ごしていました。


 2年生の給食の様子です。
 「やった~!お花の形のラッキー人参だ!」


 近くのお友達にもラッキー人参が入っていてみんなでラッキーでした!




 多くの子どもたちが最後まで大事そうにラッキー人参を眺め、にこにこうれしそうに食べていました。






 ラッキー人参は、給食室の先生方からのお年玉プレゼントでした。たくさんの愛情が詰まった給食は今日もとってもおいしく、どのクラスも子どもたちのうれしそうな笑顔であふれていました。


 給食室にラッキー人参のお礼を伝えに来る子ども達もいて心があたたかくなる給食時間でした。給食室の先生方ありがとうございました。




 2年1組では、お誕生日を迎えたお友達のお祝いをしていました。お誕生日の歌と牛乳乾杯をしてみんなで楽しい給食時間を過ごしていました。
 「お誕生日おめでとう~!!!」
 お祝いしてもらった子どもたちもとてもうれしそうでした。




 昼休みの様子です。
 今日も運動場ではたくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。今日は、平行棒で楽しそうに過ごしていた6年生の男の子達に岡富小学校の好きな場所を聞いてみました。
 「岡富小学校の好きな場所はどこですか?」
 「体育館です。」
 「運動場です。野球の練習をしていた場所が特に好きです。」


 岡富小学校で過ごす一日一日を大切に卒業までにもたくさんの思い出をつくっていってくださいね。その後も大好きな運動場で仲良く楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 1月10日(水)

1月10日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしの梅煮
 ・昆布和え
 ・七草雑煮

 今日から3学期の給食がスタートしました。今年最初の給食は、お正月にちなんだ献立です。お正月といえば、日本ではおせち料理を食べる風習があり、一年間の豊かな実りや恵み、健康祈願、子孫繁栄などいろいろな願いを込めておせち料理をいただきます。今日の給食の「昆布和え」の昆布は、「よろこぶ」「よろこんぶ」という語呂合わせで、おめでたい時にはよく使われる食材の一つです。また、「お雑煮」は、一年の無事を祈り、お正月に食べる伝統的な日本料理です。お雑煮の中には、餅や春の七草などの食材も入れて具だくさんにしています。


 1年生の給食の様子です。
 今年最初の給食もみんな好き嫌いせずモリモリ食べていました。
 「久しぶりの給食おいしい~!」
 「昆布が苦手だけど全部食べました!」
 「今日も時間内に食べ終わりました!」
 ごはん粒もおかずも食器に付いていないようきれいに食べて、片付けも丁寧に行っていました。お友達と久しぶりに食べる給食は特においしいようで、にこにこ笑顔がたくさんあふれる給食の時間でした。


 昼休みの様子です。まだまだ寒い日が続きますが、岡富小学校の子どもたちはとっても元気です!運動場ではたくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
 タイヤ跳びや鉄棒で楽しそうに遊んでいた2年生の女の子たちに今年頑張りたいことを聞いてみました。
 「今年の目標や頑張りたいことは何ですか?」
 「姿勢です。姿勢良く過ごせるよう頑張ります!」
 「えんぴつの持ち方です。えんぴつの持ち方に気を付けて過ごしたいです。」
 素晴らしい目標ですね。それぞれの目標に向かって毎日頑張ってください!


 岡富小学校の子どもたちの健やかな成長や笑顔を守るため、今年も「チーム岡富」一丸となり全力で頑張ります!本年もよろしくお願いいたします。

今日の給食 12月22日(金)

12月22日(金)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・パンプキントマト鍋
 ・フレンチサラダ
 ・お楽しみデザート(チョコケーキ)

 今日は、2学期最後の給食です。12月22日の今日は冬至の日でもあることから、給食でもかぼちゃを使ったメニューにしています。冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日とされています。日本では、この冬至の日に「ゆず湯」に入ったり、かぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃは、冬が旬の野菜ではありませんが、風邪の予防に効果的なカロテンなどの栄養素がたくさん入っています。かぼちゃの良さを知っていた昔の人が、季節の節目である冬至の日に病気にならないようにと願い、かぼちゃを食べるようになったそうです。


 今日は、子どもたちが楽しみに待ち望んでいたお楽しみデザートも付いていたので、どのクラスでもうれしそうにチョコケーキを食べる姿がありました。
 「ケーキがおいしいです!」「甘くて幸せ~!」
 2学期最後の給食もほとんど残菜はなく、今日もモリモリ食べる岡富小の子どもたちでした。

 下校の様子です。
 どの学年も集団下校で交通安全に気を付けて帰ります。2学期最後ということで、たくさんの荷物を抱えて帰る子どもたちもいますが、みんな笑顔で元気よく「さようなら!」と帰っていきます。「2学期もありがとうございました。来年の給食もよろしくお願いします!」とうれしい挨拶をしてくれる子どもたちもいました。


 2学期も子どもたち一人一人の頑張る姿がたくさん見られ、給食の面でもたくさんの成長がありました。苦手なものが食べられるようになった子どもたち、時間内に食べ終わるようになった子どもたち、1学期よりも食べられるようになった子どもたち、みんな本当によく頑張りました。11月の残量調査期間で全部食べ終わることができた子どもたちにはペロリ賞が届き、うれしそうにしている子どもたちもたくさんいました。
 3学期も子どもたちの健やかな成長を願い、安全安心な給食提供を給食室一同心掛けていきます。


 保護者の皆様方をはじめ、岡富小学校を支えていただいている多くの方々のおかげで2学期も無事に終えることができました。日頃より学校運営に関し、ご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。新しい年が皆様方にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。