日誌

学校だより

外国語活動

今日の4年生の外国語活動では、アルファベットについての学習でした。形や音を知ることがそのねらいです。生活の中にあるアルファベット探しから取り組みました。教室内のアルファベットを楽しそうに探していました。

0

跳び箱

3・4年生は、運動会後、初めての体育で「跳び箱」をしました。
まずは、安全確認をして、今の自分の力で跳べる高さに挑戦していきました。

0

「赤団、白団 全力勝負やりとげろ」

10月10日(日)に運動会を実施しました。天気がどうなるか心配していましたが、当日の入場直前まで断続的に降っていたものの、入場を始めてからは雨もぴたりとやみ、予定していたすべてを実施できました。
子ども達にけがもなく、全力で取り組んでくれたことが嬉しい成果でした。
ご協力いただいたPTAの皆様、陰ながら支えてくださった地域の皆様。ありがとうございました。





0

方財小リニューアル

夏季休業から取り組んで頂いた「校舎の外壁工事(補修&塗り替え)」が終了しました。新しい校舎の色は、方財の海をイメージして白と青を配しています。「爽やかさ」「力強さ」を感じてください。
0

2学期スタート

 今日は、2学期スタートの日です。子ども達が元気に登校し、始業式を行いました。
 始業式では、コロナ対策として、「距離を開ける」「換気(窓開け、扇風機使用)」「マスク着用」「手指消毒」「時間短縮(10分程度に短縮)」に取り組み、体育館で全校一斉に行いました。2学期に気を引き締めて取り組むコロナ対策を児童に体験的に指導することと、作文発表の場を確保することも、ねらいとしての実施でした。
 2学期も、「自律」「体験」に取り組めるよう頑張っていきます。



0

終業式

今日は、1学期の終業式でした。
1学期は、77日間(1年生は73日間)でした。それぞれに、学習や生活で一生懸命に頑張っていました。あいさつが上手な人が増えてきましたし、進んでボランティアに取り組む人も少しずつ増えてきました。
夏休みには、「自律」「体験」の機会をたくさん設け、有意義な休みを過ごしてください。



0

こども集会

今日は、久しぶりに、こども集会(発表集会)を行いました。
今回は、3・4年生の発表でした。
リズムに乗った「音読」「歌」「合奏」を披露してくれました。
参観いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。



0

参観日

今日は、2ヶ月ぶりの参観日でした。(5月に予定していた運動会を延期したため)
久し振りの授業の様子をじっくり参観いただきました。

 
 
0

家庭教育学級

7月6日は参観日でした。参観授業が始まる前に、家庭教育学級を行いました。
内容は、スマホゲームが及ぼす影響についての講話の後に、各家庭で「悩んでいること、取り組んでいること」などを話し合いました。
ゲームについて「ルール作り」や「守らせ方」に、多くのご家庭で悩んでいらっしゃることが分かってきました。
今日、出されたことをもとに、今後の方向性を改めて検討していきます。



0

プール開き

今日は、プール開きを行いました。
曇り、雨がちの天気でしたが、合間を縫って、水に入ることができました。(初日なので短時間でした)
昨年度水泳学習を実施できていないので、(感染防止対策を徹底しながら)子ども達の実態を十分に把握して、「水に慣れ」「泳ぐ」力を付けていきます。



0

ものづくり体験活動

今日の2~4校時に、ものづくり体験活動を5・6年生が行いました。活動は、広告美術としてネームプレートの作製でした。文字を切り抜くなど、やや難しい作業でしたが、講師の方々に優しく教えていただき、良い作品ができあがっていました。
職業能力開発協会より派遣いただいたマイスターの皆さん、ありがとうございました。





0

砂の造形

昨年度、実施を見送った「砂の造形」を本年度は実施しました。
縦割り班で、事前に計画した図案をもとに、協力しながらの製作でした。
製作時間は50分と短いので、砂を盛り上げてつくる作品ではなく、砂を掘って形を取り目や鼻など一部を盛り上げるという方法での製作です。
どの班もよく協力して、時間いっぱい製作していました。コミュニケーション力の育成、リーダーシップやメンバーシップを発揮する場となりました。







0

春の遠足(むかばき)

昨日は、春の遠足で行縢(むかばき)に行きました。
午前中はイニシアティブゲーム、午後は追跡ハイキングを、縦割り班で活動しました。
6年生のリーダーシップの元、みんなで楽しむことができました。
(むかばき青少年自然の家の職員の皆さん、ありがとうございました。)







0

砂の造形 計画しました

本校の特色ある教育活動の一つ、「砂の造形」を本年度は実施します。(昨年度は、コロナ禍のため見送っています)
「何をつくるか」を、班ごとに分かれて、計画しました。
「顔無し」「うさぎ」「ぼのぼの」など、砂でも作れそうなものを子ども達は考えていました。
6月14日(月)に造形活動を行う予定です。
何が、どのように、どんな協力の下、できあがるのか楽しみです。



0

プロ中のプロ

昨年度、このページでご紹介した金属加工の逸品を、再度頂きました。
聞くところによると、プログラミングから制作まで数ヶ月を要するもので、経験をもとに行うプログラミングが誰にでもできるわけではない、ということです。
そういう技術を持った方が方財にいらっしゃることを子ども達には誇りに思ってほしいですし、技術そのものに興味をもつ子どもであってほしいと思います。
玄関に飾っていますので、興味のある方はぜひ方財小にお立ち寄りください。



0

交通安全教室実施

今日は、2時間目から業間にかけて、「交通安全教室」を行いました。
今年は、「きょっこう」にご協力いただき、5名の講師をお迎えしての学習でした。
(「きょっこう」の皆さん、ありがとうございました)
横断歩道の渡り方、徒歩や自転車乗車時の交差点での安全確認について、そのやり方を教えていただきました。実際に学校周辺の道路でも学習しました。
全員が、交通事故に遭わないことを願っています。
 
                                                      
  

  
0

いもの苗植え

今日の3~4時間目に、1・2年生が「いもの苗植え」をしました。
苗は、毎年「浅尾さん」から頂いています。今日も、今朝獲れたての苗を持ってきてくださいました。ありがとうございます。
1・2年生9名で、植え付けました。大きく育つといいです。

0

はなのみち (1年生の音読)

今日の5校時に、1年生が音読の発表をしました。「はなのみち」を、場面ごとに分かれて交代しながら音読していました。全員が、引っ掛かることなく丁寧に音読できていました。とても上手でした。

0

読み聞かせ

今日の昼休みは、図書委員会の6年生が、委員会活動の新たな取り組みとして、「読み聞かせ」を行ってくれました。
読書祭りのときには、いつも、図書委員会の読み聞かせを聞くことができますが、日常的に取り組むと、さらに読書好きな人が増えていくことと思います。こどもたちの発想をもとにした意義のある取組です。

0

分かりやすい

コロナ対策の一つとして、手洗いの徹底を継続して指導しています。更なる徹底のために、養護教諭の髙群先生が、見て分かりやすいように立体的な掲示物を作成しました。子ども達も改めて手洗いの手順を確認していました。

0