学校日誌
2018年6月の記事一覧
校内研究授業
今日の2校時は3年生の教室で『道徳』の研究授業でした。『きまりの意味』について、これまでの自分を振り返り、きまりを守ることの意味について考えました。
一人一人がしっかりとこれまでの自分を見つめ、そしてこれからのことについて、心の中で考える授業でした。
『これまで、きまりなんかなくてもいいのに!と思っていたけど、今日の勉強で自分やまわりの人たちのためにきまりは大切だということが分かったよ!』
一人一人がしっかりとこれまでの自分を見つめ、そしてこれからのことについて、心の中で考える授業でした。
『これまで、きまりなんかなくてもいいのに!と思っていたけど、今日の勉強で自分やまわりの人たちのためにきまりは大切だということが分かったよ!』
0
久々の太陽のもと
今週の予報はずっと雨マークでしたが、今日は久しぶりに青空が見えています。そんな2校時、1・2年生が生活科の学習に取り組んでいました。
1年生はアサガオの観察をしていましたが、どの子どもたちも大きなアサガオの花が咲いていました。また、2年生はミニトマトやオクラ、ナス、ピーマンといった種類の作物を観察していました。食べ頃までにはもう少しでした。
1年生はアサガオの観察をしていましたが、どの子どもたちも大きなアサガオの花が咲いていました。また、2年生はミニトマトやオクラ、ナス、ピーマンといった種類の作物を観察していました。食べ頃までにはもう少しでした。
『なるほど、なるほど!ツルはこんな感じで伸びていくんだね!あと何個花が咲くかな?』
『オクラを中心に重要な作戦会議中?後何日で食べられるかその理由を述べてください。え?なんで?』
『オクラを中心に重要な作戦会議中?後何日で食べられるかその理由を述べてください。え?なんで?』
『こっちのピーマンは数が多いのでいつが食べ頃か悩むところです。難しいねー!!』
0
天気は最高
今日金曜日は絶好のプール日和です。そんな中、午前中は1・2年生が、午後は3・4年生がプールに入り、気持ちよさそうに歓声をあげながら授業に取り組んでいました。
今日は最高だったでしょうね!
『1・2年生は小プールで楽しそうに授業を行っていました。天気もいいし、気持ちよさそうです。』
『午後は更に気温も上がり、3・4年生も気持ちよさそうに泳いでいました。』
今日は最高だったでしょうね!
『1・2年生は小プールで楽しそうに授業を行っていました。天気もいいし、気持ちよさそうです。』
『午後は更に気温も上がり、3・4年生も気持ちよさそうに泳いでいました。』
0
よく噛んで
4年生は今日の5校時に、担任の先生と栄養教諭の先生から、「よくかんで食べよう」という題材で指導を受けました。
実際にご飯を口に入れ、10回と30回噛んだときの味や食感等の違いを記録しながら学習を進めました。そして、どんな食べ方が体によいのかということでまとめていきました。
『今ご飯を一口入れて30回噛んでいます。いわゆるモグモグタイムです!しっかりその違いを感じてね!』
実際にご飯を口に入れ、10回と30回噛んだときの味や食感等の違いを記録しながら学習を進めました。そして、どんな食べ方が体によいのかということでまとめていきました。
『今ご飯を一口入れて30回噛んでいます。いわゆるモグモグタイムです!しっかりその違いを感じてね!』
『栄養教諭の先生からよく噛んで食べるとよいことの説明を【ひみこのはがいいぜ】の言葉で説明してもらいました。よかったぜ!』
0
考えを述べる
2年生の教室では算数の授業を行っていました。
「三百六十五」を数字で表すと?という問いに、「3065、3650ではないの?」と先生が疑問を投げかけたことに、自分たちの考えを発表しているところでした。
『悩みながらもみんなに自分の考えをわかってもらおうと頑張って発表していました。』
「三百六十五」を数字で表すと?という問いに、「3065、3650ではないの?」と先生が疑問を投げかけたことに、自分たちの考えを発表しているところでした。
『悩みながらもみんなに自分の考えをわかってもらおうと頑張って発表していました。』
0
お見せしましょう
今日は3年生の教室で算数の模範授業を行いました。これは初任者の先生や、先週から本校に来ている教育実習生に向けた授業でした。
子どもたちに算数科の学び方がしっかりと身に付いており、先生の指導も自力解決の場、学び合う場がしっかりと位置付けられ、正に習熟や定着を図る模範となる授業でした。
子どもたちに算数科の学び方がしっかりと身に付いており、先生の指導も自力解決の場、学び合う場がしっかりと位置付けられ、正に習熟や定着を図る模範となる授業でした。
『解き方を説明しながら解答を書いています。この後の説明も分かりやすく全員よく理解できました。』
0
参観日
今日は参観日。今回は懇談会がなく、授業参観後に学校保健委員会を行いました。
前半は4・5・6年生の子どもたちを対象に『メディアの危険性』を、学校保健委員会では保護者の方を対象にした『メディアの危険性』について、延岡警察署生活安全課の方々にお話をしていただきました。有り難うございました。
『携帯電話、スマホ、パソコンの危険性について4・5・6年生がお話を聞きました。上学年の保護者の方も一緒に聞いていただきました。』
『1年生は算数。5校時で蒸し暑い中、合わせていくつになるか考えていました。』
『2年生も算数でござる!筆算の勉強をして、各自プリントに取り組んだでごじゃるよ!お母さんよろしく頼むでごじゃる。』
『3年生は音楽。リコーダーの練習をしていました。説明を聞いた後、お母さんの力も借りながら取り組んでいました。』
前半は4・5・6年生の子どもたちを対象に『メディアの危険性』を、学校保健委員会では保護者の方を対象にした『メディアの危険性』について、延岡警察署生活安全課の方々にお話をしていただきました。有り難うございました。
『携帯電話、スマホ、パソコンの危険性について4・5・6年生がお話を聞きました。上学年の保護者の方も一緒に聞いていただきました。』
『1年生は算数。5校時で蒸し暑い中、合わせていくつになるか考えていました。』
『2年生も算数でござる!筆算の勉強をして、各自プリントに取り組んだでごじゃるよ!お母さんよろしく頼むでごじゃる。』
『3年生は音楽。リコーダーの練習をしていました。説明を聞いた後、お母さんの力も借りながら取り組んでいました。』
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   |
アクセスカウンター
3
9
6
9
9
3
延岡市立川島小学校
宮崎県延岡市川島町2770番地イ
電話番号
0982-36-0400
FAX
0982-36-0401
本Webページの著作権は、延岡市立川島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。