学校日誌
2021年10月の記事一覧
運動会
10月30日(土)運動会を実施いたしました。
今年も、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、午前中のみの開催です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1457/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1459/medium)
子供達は、徒競走やリレー、団体競技や表現運動など、すべてに全力で取り組む姿を見せてくれました。
特に、今年は、6年生と保護者による「親子団技」を行え、よい思い出となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1461/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1463/medium)
前日の準備から本日の体温チェックなど、PTA役員を中心にすべての保護者の皆様、どうもありがとうございました。
今年も、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、午前中のみの開催です。
子供達は、徒競走やリレー、団体競技や表現運動など、すべてに全力で取り組む姿を見せてくれました。
特に、今年は、6年生と保護者による「親子団技」を行え、よい思い出となりました。
前日の準備から本日の体温チェックなど、PTA役員を中心にすべての保護者の皆様、どうもありがとうございました。
0
稲刈り
6月末に植えた餅米の苗が収穫できるまで大きく育ったので「稲刈り」をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1455/medium)
まずは、コンバインによる稲刈り作業を見学しました。
わずか10分くらいで、田んぼの半分以上も刈り取れるので、コンバインの便利さを体感することができました。
その後、一人一人「鎌」を使って刈り取りました。
指導してくださったJAの皆さん、ありがとうございました。
まずは、コンバインによる稲刈り作業を見学しました。
わずか10分くらいで、田んぼの半分以上も刈り取れるので、コンバインの便利さを体感することができました。
その後、一人一人「鎌」を使って刈り取りました。
指導してくださったJAの皆さん、ありがとうございました。
0
運動会の予行練習
来週末に迫ってきた運動会の予行練習を行いました。
運動会当日は、4年生から6年生が、リーダー、出発合図、決勝審判、放送、出発準備、記録、用具準備、進行などの係になり運動会を運営してくれますが、今日の予行練習は、各係の子どもたちが自分の仕事を理解すること
運動会当日は、4年生から6年生が、リーダー、出発合図、決勝審判、放送、出発準備、記録、用具準備、進行などの係になり運動会を運営してくれますが、今日の予行練習は、各係の子どもたちが自分の仕事を理解すること
が目的です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1451/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1453/medium)
子どもたちは、今日の予行練習を通して、自分の役割を確認することができました。
運動会当日は、各学年の競技・演技だけでなく、各係の子どもたちの活躍ぶりにも是非注目してください。
0
運動会全体練習②
20日(水)、朝の時閣から1校時に「運動会全体練習」の2回目を行いました。
今日は、赤団と白団の団対抗リレーをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1447/medium)
この競技は、各学年の選抜メンバーによるリレーで、プログラムの一番最後に行われる競技です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1449/medium)
この後は、各団に分かれての「応援」をやりました。
リーダーの掛け声に合わせて、応援歌や掛け声、動作など、各団の趣向を凝らしたもので、たいへん見応えがありました。「応援賞」に向けて各団のまとまりがレベルアップしてきました。
今日は、赤団と白団の団対抗リレーをしました。
この競技は、各学年の選抜メンバーによるリレーで、プログラムの一番最後に行われる競技です。
この後は、各団に分かれての「応援」をやりました。
リーダーの掛け声に合わせて、応援歌や掛け声、動作など、各団の趣向を凝らしたもので、たいへん見応えがありました。「応援賞」に向けて各団のまとまりがレベルアップしてきました。
0
運動会の全体練習①
12日(金)に運動会の第1回全体練習がありました。
今回は、開・閉会式とエール交換の流れを確認しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/1371/medium)
1年生2名による「児童代表のあいさつ」や団長の「誓いのことば」、6年生の代表による「運動会スローガン」などがありました。
代表になった子供達は、全校のみんなを前に、初めてとは思えないほど立派に役割を果たしていました。
今回は、開・閉会式とエール交換の流れを確認しました。
1年生2名による「児童代表のあいさつ」や団長の「誓いのことば」、6年生の代表による「運動会スローガン」などがありました。
代表になった子供達は、全校のみんなを前に、初めてとは思えないほど立派に役割を果たしていました。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 2 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 1   |
アクセスカウンター
4
3
1
7
6
9
延岡市立川島小学校
宮崎県延岡市川島町2770番地イ
電話番号
0982-36-0400
FAX
0982-36-0401
本Webページの著作権は、延岡市立川島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。