学校日誌
2017年7月の記事一覧
夢の国へ?
今日の午前中、1年生が生活科で『しゃぼんだまをとばそう』
の学習をしていました。素晴らしい青空のもと、太陽の光に輝く
しゃぼんだまがフワフワと浮かび、とてもきれいでした。
『ゆめのくにみたい』と、子どもたちが歓声をあげていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/705/medium)
『たくさんできた!と、歓声をあげながら楽しんでいます。』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/706/medium)
『吸うんじゃないよ、吹くんだよ!先生、大丈夫でーす。』
の学習をしていました。素晴らしい青空のもと、太陽の光に輝く
しゃぼんだまがフワフワと浮かび、とてもきれいでした。
『ゆめのくにみたい』と、子どもたちが歓声をあげていました。
『たくさんできた!と、歓声をあげながら楽しんでいます。』
『吸うんじゃないよ、吹くんだよ!先生、大丈夫でーす。』
0
ちょー気持ちイイ
今日は素晴らしい青空のもと、2校時5・6年生の水泳授業
の監視に代役で行きました。気温も水温も問題なく、子ども
たちはクロールの練習に、『ちょー気持ちイイ!』とは言いま
せんでしたが、楽しそうに取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/707/medium)
『自分には、この日差しと水面の反射が眩しすぎました。』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/708/medium)
『友達をサポートしながら息継ぎの練習を頑張っています。』
の監視に代役で行きました。気温も水温も問題なく、子ども
たちはクロールの練習に、『ちょー気持ちイイ!』とは言いま
せんでしたが、楽しそうに取り組んでいました。
『自分には、この日差しと水面の反射が眩しすぎました。』
『友達をサポートしながら息継ぎの練習を頑張っています。』
0
参観日
昨日3日(月)は上学年、そして本日4日(火)は下学年の
参観日でした。1学期最後の参観日で、昨日は猛暑の中、
本日は台風通過後の雨上がりの中に、たくさんの保護者の
方々に来校いただきました。ありがとうございました。
済みませんが写真を撮るのを忘れていました。2年生の写
真しかありません。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/711/medium)
『2年生は算数の授業で、難しいかさと量の勉強でした。』
参観日でした。1学期最後の参観日で、昨日は猛暑の中、
本日は台風通過後の雨上がりの中に、たくさんの保護者の
方々に来校いただきました。ありがとうございました。
済みませんが写真を撮るのを忘れていました。2年生の写
真しかありません。
『2年生は算数の授業で、難しいかさと量の勉強でした。』
0
スキルタイム
スキルタイムの中で取り組んでいる『陰山メソッド』ですが、
今日4年生は100マス計算に皆真剣に取り組んでいました。
この集中力で頑張ってほしいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/716/medium)
『1分過ぎぐらいから、全問解き終えた児童が出て来ました。』
今日4年生は100マス計算に皆真剣に取り組んでいました。
この集中力で頑張ってほしいですね。
『1分過ぎぐらいから、全問解き終えた児童が出て来ました。』
0
土曜授業は『どーよ?』
今日は土曜授業日です。1学期3回目の土曜授業に、今回
は外部講師の方々をお迎えし、ご指導とご講話をお願いしま
した。5年生は『マイスター事業』の取組で洋裁技能士の方々
に、ポーチ作りの指導をしていただきました。
また、6年生は『ふるさと教育推進事業:子どもたちに伝えた
いこと』の取組で、西日本新聞社延岡支局長の方に『経験する
こと、想像すること、社会で生きること』の演題でご講話をいた
だきました。貴重な体験活動となりました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/712/medium)
『5年生です。この経験を将来の生活に生かそうね!』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/713/medium)
『5年生、男女に関係なく針と糸を使えるようにしようね』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/714/medium)
『6年生、しっかりと聞いています。反応もよかったですよ。』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1712/wysiwyg/image/download/1/715/medium)
『新聞に関すること以外に、生き方に関わる貴重なお話!』
は外部講師の方々をお迎えし、ご指導とご講話をお願いしま
した。5年生は『マイスター事業』の取組で洋裁技能士の方々
に、ポーチ作りの指導をしていただきました。
また、6年生は『ふるさと教育推進事業:子どもたちに伝えた
いこと』の取組で、西日本新聞社延岡支局長の方に『経験する
こと、想像すること、社会で生きること』の演題でご講話をいた
だきました。貴重な体験活動となりました。ありがとうございました。
『5年生です。この経験を将来の生活に生かそうね!』
『5年生、男女に関係なく針と糸を使えるようにしようね』
『6年生、しっかりと聞いています。反応もよかったですよ。』
『新聞に関すること以外に、生き方に関わる貴重なお話!』
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 2 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 1   |
アクセスカウンター
4
3
1
6
8
8
延岡市立川島小学校
宮崎県延岡市川島町2770番地イ
電話番号
0982-36-0400
FAX
0982-36-0401
本Webページの著作権は、延岡市立川島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。