給食室から

2020年5月の記事一覧

4・5月お誕生日給食



【マヨネーズパン グリーンシチュー コーンサラダ 牛乳】
 今日は4・5月のお誕生日給食の日でした。いつもはランチルームで4・5月生まれの人たちをお祝いするのですが、感染症対策のため、今回は各教室でお祝いしてもらいました。今年度の誕生日デザートは米粉ドッグです。誕生月のときに食べられますので、お楽しみに♪

 今日の放送「一口メモ」はグリンピースについてでした。
グリーンシチューからクイズを出します。グリーンシチューのグリーンは何の食べ物からきているでしょうか。答えはグリンピースです。グリンピースは形からいえば豆ですが、栄養面からいうと野菜の仲間に分けられます。えんどうの未熟なもので、ビタミンや食物せんいがたっぷりです。缶づめや冷凍食品として1年中食べられますが、春から夏にかけてが旬なので、これからが一番おいしい時期です。味わって食べましょう。

非常食を出しました。



【麦ご飯 チキン南蛮 ゆでブロッコリー 1食タルタルソース 救給根菜汁 牛乳】
 今日の大きいおかずは、各学校に備蓄していた非常食の根菜汁でした。本来はレトルトパックのまま、スプーンを使って食べるのですが、今日は給食室で温めたものを配りました。さつまいもやにんじん、ごぼう、こんにゃく、だいこんなどが入っていました。食べるのに苦戦している子も多くいましたが、頑張って食べていたようです。今年度はあと2回、備蓄している非常食を給食に出す予定です。町で買ってもらっている非常食です。ありがたいと思って食べなければいけませんね。

 今日の放送「一口メモ」は非常食についてでした。
チキン南蛮は、日之影町のとなり、延岡市が発祥といわれている料理で、今では宮崎県を代表する料理のひとつになっています。揚げたとり肉を甘酢につけて、タルタルソースをかけて食べるのが特徴です。今日の大きいおかずは非常食の根菜汁です。お皿にうつして食べてください。日之影町の各学校には、今日の根菜汁の他に、缶パンやビスケット、飲料水などが1人1食分ずつ備蓄してあります。このような非常食は、災害が起こったり、安全に給食が提供できなくなったときに使われます。みなさんの家庭には非常用の備えがしてありますか?定期的に中身を確認して、食べ物は賞味期限がきれる前に消費しましょう。

ハヤシライス


【ハヤシライス ひじきとれんこんのサラダ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はエリンギについてでした。
ハヤシライスに入っているエリンギは、ヨーロッパ原産のきのこです。日本で最初にエリンギを作ったのは、愛知県の林業センターで、そこでは「カオリヒラタケ」と名前がつけられました。エリンギという名前は、学名の「プレオロースタ・エリンジ」という名前からきているそうです。エリンギのほかに「アワビタケ」と呼ばれることもあります。エリンギには食物せんいが多くふくまれていて、おなかの調子を整えてくれます。また、他のきのこに比べてビタミンCを多くふくんでいます。好き嫌いせずに食べましょう。

骨まで食べられる!


【麦ご飯 さばのしょうが煮 塩こんぶあえ 豆乳みそ汁 牛乳】
 今日の小さいおかずはさばのしょうが煮でした。圧力をかけて調理されているので、骨までおいしく食べられました。しょうがはほんのりというかんじでしたが、甘いしょうゆの味付けで美味しかったですね絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」はしょうがについてでした。
今日は「しょうが」についてのお話をします。気づかないかもしれませんが、しょうがは給食でよく使われています。いつもわき役で、きざんだり、すりおろしたりして肉や野菜のくさみを消したり、味を引き出したりします。しょうがは、バイ菌を殺したり、体を温めたり、胃を元気にしてくれたりします。また香りには食欲を高める働きがあります。しょうがは、英語でジンジャーといいます。ジンジャーは「角の形をしたもの」という意味です。しょうがの形が、しかの角によく似ていることからこの名前になったそうです。今日のさばのしょうが煮にも入っていますが、給食でもすりおろしたものをよく使っています。味わって食べてくださいね。

噛めば噛むほど味が出る


【麦ご飯 炒り豆腐 かみかみサラダ 牛乳】
 今日は1口20回以上噛むことを目標にしたカミカミデーでした。献立を見てもらうと分かるように、毎月20日あたりがカミカミデーになっています。サラダにはさきいかやごぼうを使って噛みごたえを意識しました。よく噛むことは消化を助けるだけでなく、虫歯予防や脳の発達につながるなど、良いことがたくさんあります。時間が十分とれるときは、1口30回噛んで食べるとさらに良いですね♪

 今日の放送「一口メモ」は豆腐についてでした。
今日はカミカミデーです。よく噛むと、頭の働きがよくなったり、歯並びがよくなったり、良いことがたくさんあります。一口20回、できる人は30回かんで食べましょう。 今日は、とうふからクイズを出します。とうふは大豆から作った豆乳を固めたものです。では、とうふをはじめに作ったのはどこの国でしょうか。①冷ややっこが好きな日本。②マーボーどうふを作った中国。③キムチ鍋に使う韓国。 …答えは②の中国です。豆腐は消化がよく、栄養価の高い食べ物です。2000年以上も前に中国で作られました。奈良時代に日本に伝わり、主にお寺などで食べられ、江戸時代になって一般に広まったそうです。よく噛んで食べてくださいね。