学校の様子

2021年10月の記事一覧

せいりせいとん 3年生

3年生が学級活動の時間に、身の回りのせいりせいとんについて勉強をしていました。


はじめになぜ整理整頓が必要なのか話し合いました。「すぐ必要な物が出せる。」「ゴミがたまる。」といった意見が出されました。


そして、チャート図を使って、いらない物の仕分けの仕方を学びました。


さあ、片付けです。あらためて引き出しのなかを見ると、持って帰る物、捨てる物なども入っていたようです。


とてもきれいに整理されています。


きれいになった様子をタブレットで撮影しました。


どのようにきれいにしたのか話し合いました。「筆箱を取りやすくした。」「いろんなものが見えるようにした。」「使う物を手前に、あまり使わない物を奥にした。」といった工夫が出されました。
子どもたちの感想では、これから整理整頓をしていきたいといった感想が多く書かれていました。