学校の様子

2021年11月の記事一覧

おにぎりづくり 1年生

1年生が給食の時間におにぎり作りに挑戦していました。ラップにご飯をのせて、ギュッとむすんでいくと、おいしそうなおにぎりができました。
おうちの人にも作ってみるといいですね。12月19日、「ふれあいの夕べ」の日は、弁当の日です。自分でおにぎり作りに挑戦してみてもいいですね。


花育タイム

1・2年生が、花の植え替えをしていました。一人で3つの鉢をお世話していきます。花はパンジーとビオラです。これから大きく育てて、きれいな花が咲くといいですね。

きれいです!

この時期の朝と夕方、運動場から青雲荘の方を見ると、クリスマスツリーが飾られているのが見えます。今年はなんと、6年生が作成した「プラスティックラベルアート」も飾られていました。わざわざカーテンを開けて見えるようにしてくださっていることにありがたく思います。とてもきれいです。

学習のまとめを発表しよう 4年生

4年生は、1月30日(日)に予定されている学習発表会の準備をしていました。
発表グループに分かれて、原稿や発表資料を作成していました。タブレットPCがあるので、教室で資料の作成ができますね。どんな発表をするのか楽しみです。

過去問題に挑戦 5年

5年生が昨年度のみやざき学習状況調査の問題に取り組んでいました。ふだんの単元テストと違って問題の文章が長く、たくさんの情報から必要な情報を見つける力や条件に合わせた文章に表す力なども必要になります。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。