給食室から

2024年1月の記事一覧

1月23日(火)

 

 

 今日は朝の時間にTEAMSを使って「給食感謝集会」を開きました。

 毎日、おいしい給食を作ってくださっている給食室の先生方、地産地消給食の日でお世話になっています生産者の方々、給食を支えてくださっている地元商店の方々、給食に携わってくださっているたくさんの方々へ感謝の気持ちを伝える集会となりました。

 保健給食委員会は、全校の皆さんへ伝えたいことを一生懸命にまとめて、練習してきました。

  

  

 最後に校長先生から、給食室の先生方が厳しい衛生管理をしながらおいしい給食を作ってくださっていることや、給食はたくさんの方々に支えられて作られているお話をしていただきました。

 発表が終わった後、校長先生に発表をほめていただいて、とてもうれしそうな保健給食委員会のみなさんでした。

  各クラスでは給食室の先生方や商店の方々へ感謝のお手紙も作成しました。

 

 

 

 給食室の先生方がとても喜んでくださいました。

 今日は、給食室の先生方にも御参加いただき、全校のみなさんへメッセージをいただきました。

  今日の給食感謝集会で、なぜ今でも給食が続いているのかということがよくわかったと思います。そして、給食に携わってくださっている方々への感謝の気持ちがより一層高まったことと思います。

 いつも給食を支えてくださっている方々へ感謝の気持ちを込めて、これからも美味しくいただきます!!

1月22日(月)

麦ごはん

牛乳

大豆のいそ煮

ごろごろ野菜の豚汁

 

 今日の豚汁には、にんじん、ごぼう、はくさい、だいこん、ねぎといった野菜がごろごろ入っています。その他にも、豚肉、さといも、こんにゃく、とうふも入った具だくさんの豚汁です。

 寒い季節の具だくさんの汁物は、身も心もほっとしますよね。

 

 

 

1月19日(金)

麦ごはん

牛乳

魚南蛮

さつま汁

ふりかけ

 

 今日の魚南蛮の魚は鮭です。給食では、石狩汁や魚のみそ汁などによく鮭を使っています。今日は、南蛮だれを作って南蛮づけにしました。甘酸っぱい味つけがおいしかったです。

1月18日(木)

麦ごはん

牛乳

肉豆腐

大根のじゃこあえ

 

 今日の日之影町の食材は大根と白菜です。白菜は寒くなると味が甘くなります。凍らないように光合成で作ったでんぷんを糖に変えて葉に集めるからです。甘みがぐんとアップする白菜を美味しくいただましょう!

 

1月17日(水)

~地産地消給食の日~

ミルクパン

牛乳

ミートソーススパゲティ

ブロッコリーのサラダ

いちご

  

 今日は、地産地消給食の日です。日之影町産の食材はいちご、高千穂牛肉です。

 今日のいちごは、大村きよみ様よりいただきました。日之影町ではこの時期になると、いちごを給食のデザートとして食べることができます。これは、作ってくださる大村様、連絡・調整してくださる日之影町役場農林振興課の皆様、そして、いちごを一つ一つ洗ってくださる給食室の先生方のおかげです。

 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。

 ごちそうさまでした。

 

 いちご、甘くてとってもおいしかったです!!