学校の様子
令和6年度 生徒会役員退任式及び任命式
10月17日(木)の6校時目に、生徒会役員退任式及び任命式を行いました。
本会場を会議室とし、オンライン形式で実施しました。
旧役員の生徒が退任のあいさつをし、その後、新役員の紹介がありました。
ある生徒が、前に立って話すことが苦手だったが、全校専門委員長を経験し得意になったと話していました。本当に素晴らしいことだと思います!
新生徒会役員の皆さんにも、門川中学校を盛り上げていきながら、それぞれのレベルアップ、成長につなげていってほしいです。
旧生徒会の皆さん、お疲れ様でした!そして、ありがとう!
新生徒会の皆さん、これから門川中学校をよろしくお願いします!
続・こういうことか・・
コンテナ室前のマット。
清掃が終わった後は今もまっすぐ並んでいます。
なんと、今日は。
清掃時間は過ぎていたのですが・・・
マットを並べる1年生の姿を見た他の1年生男子達。
手伝ってくれました!マット並べ!
全てが終わって、班長の号令で清掃終了の挨拶。
手伝ってくれた1年男子達も「ありがとうございました」と挨拶に参加。
いやいや、「ありがとう」を伝えたいのはこっちです。
「整える」と「何か良いこと」が広がっていく気がしました。
こういうことか・・
令和6年度 秋桜祭
10月12日(土)に令和6年度秋桜祭を実施しました。
今回の秋桜祭のスローガンは、
楽 ~楽しもう 奏でる音色に 想いをのせて~ でした。
各クラスの合唱発表だけでなく、英語暗唱発表と吹奏楽部の演奏発表もありました。
合唱の結果は以下の通りでした。おめでとう!!
金賞 3年2組
銀賞 3年3組
銅賞 3年4組
金賞の3年2組は、11月7日(木)に行われるひまわりフェスティバルに出場します。
《秋桜祭実行委員会として頑張ったメンバーです!》
いよいよ明日、秋桜祭です!
本日は、明日の秋桜祭に向けて準備・リハーサルを行いました。
体育館の壁には、各クラスで作成した横断幕を飾りました。どのクラスも想いのこもった素敵なものが出来上がっていました。ぜひ、ご覧ください☺
これまで生徒たちは、昼休みや放課後の歌練習を頑張ってきました!
多くの生徒が「先生!⚪組が金賞ね!」と笑顔で言っていました。
いよいよ明日です!ぜひ、門川中学校に足を運んできてください!!
こういうことか・・
給食が給食センタ-から運ばれ、保管される場所。
給食当番が準備と片付けに1日二回訪れる場所。
『コンテナ室』
この場所の清掃は1年生が担当してくれています。
清掃終了後のコンテナ室前。
今日は最高の仕上がりでした。(^_^)
清掃の仕上げとしてマットを並べます。
生徒達が自分達で考えて自分達の力だけで頑張った結果です。
不思議と、北校舎から歩いてくる生徒達はマットの上をまっすぐ通っていました。
マットをずらすことなく。
こういうことだと思うのです。
環境が整っていれば、過ごす人の気持ちも整う。
知らず知らず整っていく自分がいる。
自分達の力で自分達を整える。
その時間こそが【清掃】なのではないかと。
清掃を担当してくれた1年生とこんな会話をしました。
私 「今日のマットはきれいに並んでる。最高やね」
生徒 「なんか心もきれいになった気がする」
最高の会話でした。自然とこんな会話ができる。
当たり前のようで当たり前ではない、と改めて実感。
騒がしい、落ち着かない環境の中、頑張っている生徒もいます。
明日もこんな景色がみたいなぁ。
きっと、明日は給食当番がこのマットの上にきれいに並んでコンテナ室に入る前のチェックを受けてくれることでしょう。
楽しみ(*^_^*)
学校からのお知らせの欄に、令和5年度学校評価書を掲載しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県東臼杵郡門川町西栄町2丁目
電話番号 0982-63-1037
FAX番号 0982-63-1760
本Webページの著作権は、門川中学校が有します。無断で、文章・画像・音声データ等の複製・転載を禁じます。