日誌
学校の様子
修学旅行~金閣寺~
午前中のチェックポイント順調です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/771/big)
0
修学旅行~金閣寺~
0
修学旅行~金閣寺~
金閣寺前。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/767/big)
0
修学旅行~金閣寺~
午前中のチェックポイント、金閣寺前です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/758/big)
0
修学旅行~京都自主研修~
自主研修スタートしました。
ホテルを出て、京都駅から出発です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/763/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/764/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/765/big)
ホテルを出て、京都駅から出発です。
0
修学旅行~朝ごはん~
0
修学旅行~朝ごはん~
美味しくいただいてます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/755/big)
0
修学旅行~朝ごはん~
0
修学旅行~朝ごはん~
健康観察をして、いただきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/760/big)
0
修学旅行~二日目~
おはようございます。
夜、生徒はぐっすり眠っていました。
京都は晴天の為、最高の自主研修になりそうです。
夜、生徒はぐっすり眠っていました。
京都は晴天の為、最高の自主研修になりそうです。
0
修学旅行~京都~
夜ご飯おいしくいただいてます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/751/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/752/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/753/big)
0
修学旅行~京都~
京都駅に無事到着しました。
二日間宿泊する、ホテルステーション京都西館にも着き、今から夜ご飯です!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/748/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/749/big)
二日間宿泊する、ホテルステーション京都西館にも着き、今から夜ご飯です!
0
修学旅行~広島から京都~
新神戸駅を通過しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/746/big)
0
修学旅行~広島から京都~
本日、2回目の新幹線に乗り京都に向かいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/742/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/743/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/744/big)
0
修学旅行~広島平和記念資料館~
講話をしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/740/big)
0
修学旅行~原爆ドーム~
原爆の子の像前で、平和集会を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/734/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/735/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/736/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/737/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/738/big)
0
修学旅行~広島駅着~
初めて乗る路面電車に喜んでます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/732/big)
0
修学旅行~小倉から広島~
新幹線に乗りました。昼食です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/730/big)
0
修学旅行~門川から小倉~
もうすぐ福岡に入ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/728/big)
0
修学旅行~門川から小倉~
臨時列車に乗り、3時間半が過ぎました。
大分県の宇佐市を過ぎ、雨が止みだしました。
大分県の宇佐市を過ぎ、雨が止みだしました。
0
修学旅行~門川から小倉~
電車の中です。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/725/big)
0
修学旅行~出発式~
今から門川駅出発です。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/723/big)
0
修学旅行事前指導
明日から二泊三日、2学年は修学旅行(広島・京都・大阪)に行きます。
最終確認を行いました。
最終確認を行いました。
0
高校説明会
6月6・8日の二日間で、2・3年生を対象として高校説明会を行いました。地元の高校である門川高校を始め、日向・延岡市内の県立高校及び県内の私立高校の先生が来校し、その学校の方針や特色について説明しました。
生徒達は、説明を聞きながら、自分に合った高校について考え、その高校に進学するためにこれから自分がしなければいけないことを真剣に考えていました。今後、進学に対する目標を定め、勉学に励みながら、しっかりとした学校生活を送ってくれることを期待します。
0
平和学習(朗読劇)
本日、5校時に中学2年生を対象とした2回目の平和学習を行いました。
この平和学習は、6月21日(水)~23日(金)に実施する修学旅行の事前学習の一環です。
今回は、宮崎市・都城市・延岡市に展開する声優・声優養成校「サラみやざき」の方による『蒼天の向こうへ』という朗読劇でした。その内容は、太平洋戦争末期、延岡市に実在した特攻隊長と、その出撃に立ち会った父との再会と別れ、息子への想いを描いたものです。
生徒達は、真剣なまなざしで朗読劇を見ながら、当時の人々が置かれた状況に想いをはせ、平和の大切さについて一生懸命考えていました。
地元の遺族会の方も参加され、生徒と一緒に鑑賞されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/714/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/715/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/716/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/717/medium)
この平和学習は、6月21日(水)~23日(金)に実施する修学旅行の事前学習の一環です。
今回は、宮崎市・都城市・延岡市に展開する声優・声優養成校「サラみやざき」の方による『蒼天の向こうへ』という朗読劇でした。その内容は、太平洋戦争末期、延岡市に実在した特攻隊長と、その出撃に立ち会った父との再会と別れ、息子への想いを描いたものです。
生徒達は、真剣なまなざしで朗読劇を見ながら、当時の人々が置かれた状況に想いをはせ、平和の大切さについて一生懸命考えていました。
地元の遺族会の方も参加され、生徒と一緒に鑑賞されました。
0
選手推戴式
6月10・11日(土・日)に行われる地区中学校総合体育大会に向け、本日、選手推戴式がありました。
各部活動のキャプテンから「3年間の努力を最大限に発揮し、かならず優勝旗を手にします!」と力強い意気込みが発表されました。
また選手宣誓では、「今まで支えてくださった、先生方、保護者、地域の方々に感謝の気持ちをもち、悔いの残らないよう門中生一丸となって戦ってきます」と誓いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/708/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/709/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/710/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/711/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/712/medium)
各部活動のキャプテンから「3年間の努力を最大限に発揮し、かならず優勝旗を手にします!」と力強い意気込みが発表されました。
また選手宣誓では、「今まで支えてくださった、先生方、保護者、地域の方々に感謝の気持ちをもち、悔いの残らないよう門中生一丸となって戦ってきます」と誓いました。
0
平和学習
本日、5校時に中学2年生を対象とした平和学習を行いました。
この平和学習は、6月21日(水)~23日(金)に実施する修学旅行の事前学習の一環です。
門川中学校の山之口主幹教諭が、「戦争とは」、「平和とは」と問いかけながら、一枚の写真を素材として、生徒に考えさせました。
生徒達は、21日に広島平和記念公園や資料館を見学して、さらに深く学んでくれると思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/705/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/706/medium)
この平和学習は、6月21日(水)~23日(金)に実施する修学旅行の事前学習の一環です。
門川中学校の山之口主幹教諭が、「戦争とは」、「平和とは」と問いかけながら、一枚の写真を素材として、生徒に考えさせました。
生徒達は、21日に広島平和記念公園や資料館を見学して、さらに深く学んでくれると思います。
0
情報モラル教室
本日6校時、宮崎県消費生活センタ-延岡支所から講師をお招きし、情報モラル教室を実施しました。
消費生活センターの役割・契約と消費トラブル等の内容を問題形式でわかりやすく説明していただき、生徒も一生懸命学んでいました。
特に、ネットトラブルについて、詳しく学習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/703/medium)
消費生活センターの役割・契約と消費トラブル等の内容を問題形式でわかりやすく説明していただき、生徒も一生懸命学んでいました。
特に、ネットトラブルについて、詳しく学習しました。
0
励まし隊との顔合わせ
5月22日(月曜日)放課後、かどがわスクールサポーターズ(KSS)の方々と1年生(133名)が体育館で顔合わせを行いました。
KSSの方々を門川中学校では、「励まし隊」と呼んでいます。
励まし隊は、1年生の数学の授業の学習支援にボランティアで参加しています。
励まし隊は、数学の授業で、生徒がつまずいているところを教えてくださったり、採点をしてくださったりします。
24日(水)からは、今年の支援が始まりました。
1年生、しっかり数学を学びましょう!
KSSの方々を門川中学校では、「励まし隊」と呼んでいます。
励まし隊は、1年生の数学の授業の学習支援にボランティアで参加しています。
励まし隊は、数学の授業で、生徒がつまずいているところを教えてくださったり、採点をしてくださったりします。
24日(水)からは、今年の支援が始まりました。
1年生、しっかり数学を学びましょう!
0
生徒総会
本日、午後から生徒総会が行われました。
一人一人がよりよい門川中学校になるよう真剣に考え、たくさんの意見が出され、活発な生徒総会となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/356/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/357/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/358/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/359/medium)
一人一人がよりよい門川中学校になるよう真剣に考え、たくさんの意見が出され、活発な生徒総会となりました。
0
第一回参観日・PTA総会
第1回参観日授業が行われ、多くの保護者が学級担任の授業を参観し、学級懇談に出席いただきました。
その後のPTA総会では、本年度の新PTA役員が承認され、今までPTA活動を盛り上げてくださった旧役員に新会長が感謝状を贈呈しました。本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/691/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/692/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/693/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/694/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/695/medium)
その後のPTA総会では、本年度の新PTA役員が承認され、今までPTA活動を盛り上げてくださった旧役員に新会長が感謝状を贈呈しました。本当にありがとうございました。
0
対面式
本日、5・6時間目に新入生と在校生との対面式が行われました。
前半は1年生に対して、生徒会役員がプレゼンテーションで説明したり、劇を行ったりしながら、中学校生活をわかりやすく説明しました。
後半は各部活動の2・3年生が部活の特徴をアピールして、新入部員の勧誘を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/697/medium)
前半は1年生に対して、生徒会役員がプレゼンテーションで説明したり、劇を行ったりしながら、中学校生活をわかりやすく説明しました。
後半は各部活動の2・3年生が部活の特徴をアピールして、新入部員の勧誘を行いました。
0
入学式
本日、小雨の降る中、133名の新1年生が入学しました。
真新しい制服に身を包み、新しい学級、新しい先生方を発表しました。
たくさんの希望や夢をもち、これからの中学校生活を頑張ってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/689/medium)
真新しい制服に身を包み、新しい学級、新しい先生方を発表しました。
たくさんの希望や夢をもち、これからの中学校生活を頑張ってほしいと思います。
0
新任式・始業式
4月6日(木曜日)新任式・始業式が行われました。
11名の先生方をお迎えし、新年度がスタートしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/628/medium)
11名の先生方をお迎えし、新年度がスタートしました。
0
お知らせ
学校からのお知らせへ、学校だより3月24日号をアップしました。
0
励まし隊の皆さんとのお別れ会
3月21日(火)の朝の時間に1年生と励まし隊(門川スクールサポーターズKSS)の皆さんとのお別れ会を実施しました。支援員は18名ですが、8名の方に参加していただきました。
1年間、ボランティアで、数学の授業には入っていただき、数学の支援をしていただきました。子どもたちにとって、気軽に質問できる人がいることがとっても良かったそうです。2年生からはこの制度がないことを不安に思っているようでした。
お礼の作文を進呈し、お一人お一人から言葉をいただきました。この活動をしてかえって自分がやる気や元気をもらったとおっしゃっていました。
励まし隊の皆さんありがとうございました。
0
卒業式挙行
3月16日(木)は第70回卒業式でした。天気に恵まれ、多くの来賓・保護者の皆様から祝福され、178名の生徒たちが門川中学校から巣立っていきました。送辞や答辞を発表した生徒の内容・態度、そして、会場に響き渡る卒業式の歌は、すばらしかったです。校歌斉唱も大きな声でした。参加していただいた来賓の方々からお褒めの言葉をたくさんいただきました。門川中学校の生徒たちは、すばらしいものをいつもつくりあげ、感動を呼び起こします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/636/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/637/medium)
入場の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/638/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/639/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/640/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/641/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/642/medium)
卒業証書授与
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/643/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/644/medium)
記念品贈呈 在校生送辞
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/645/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/646/medium)
卒業生答辞 卒業式の歌
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/647/medium)
卒業式の歌
入場の様子
卒業証書授与
記念品贈呈 在校生送辞
卒業生答辞 卒業式の歌
卒業式の歌
0
読み聞かせ(3年)
3月13日(月)の朝、3年生は、読み聞かせでした。読み聞かせボランティア”コスモス”から、各学級に2名ずつ入っていただき、生徒に紹介したい本を読んでくださいました。3年生でも興味をもってしっかり聞いてくれていました。生徒たちの読書に対する関心は確実に高まっています。”コスモス”の皆さんありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/674/medium)
ボランティアグループ”コスモス”の皆さん方
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/675/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/676/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/677/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/678/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/679/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/680/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/681/medium)
ボランティアグループ”コスモス”の皆さん方
0
3年卒業式練習
3月9日(木)から3年生の卒業式練習が始まりました。一人一人に卒業証書を渡すので、機敏な動きが欲しいです。みんなで思い出に残る卒業式にしましょう。式の練習の後には、多読賞の表彰もありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/667/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/668/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/669/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/670/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/671/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/672/medium)
0
3年クラスマッチ
3月10日(金)は、3年生にとって入試が終わり、ホッとしていました。午前は卒業式練習、午後はクラスマッチでした。男子がドッチボール、女子がサッカーです。男子はサッカーが好きというイメージがあり意外に思いました。みんな楽しんでいました。結果は以下の通りです。
1位 2位 3位 4位(2クラス)
男子 2組 1組 5組 3組と4組
女子 4組 3組 2組 1組と5組
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/655/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/656/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/657/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/658/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/659/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/660/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/661/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/662/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/663/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/664/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/665/medium)
1位 2位 3位 4位(2クラス)
男子 2組 1組 5組 3組と4組
女子 4組 3組 2組 1組と5組
0
読書集会
3月9日(木)の朝の時間に、図書委員会による読書集会が開かれました。
心理テストやアンケート結果、いろいろランキング、読み聞かせ、新刊紹介等があり、充実していました。生徒の読書量は確実にアップしたという報告がありました。読書館貸し出し数ランキングでは、意外にも料理の本が1位でした。読み聞かせは、「えんとつ町のプペル」という本をスクリーンに映しながら、代表生徒4人が読みました。BGMもあり、雰囲気が良かったです。生徒たちも一生懸命聞いてくれました。多読賞の紹介もありました。表彰は別に行われます。図書委員会の皆さんすばらしい読書集会をありがとう。そして、お疲れ様でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/648/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/649/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/650/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/651/medium)
読み聞かせをする図書委員
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/652/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/653/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/654/medium)
多読賞
心理テストやアンケート結果、いろいろランキング、読み聞かせ、新刊紹介等があり、充実していました。生徒の読書量は確実にアップしたという報告がありました。読書館貸し出し数ランキングでは、意外にも料理の本が1位でした。読み聞かせは、「えんとつ町のプペル」という本をスクリーンに映しながら、代表生徒4人が読みました。BGMもあり、雰囲気が良かったです。生徒たちも一生懸命聞いてくれました。多読賞の紹介もありました。表彰は別に行われます。図書委員会の皆さんすばらしい読書集会をありがとう。そして、お疲れ様でした。
読み聞かせをする図書委員
多読賞
0
卒業式歌練習
3月7日(火)6校時に1・2年生で卒業式の歌の練習をしました。1回目とあって、まだまだというところですが、これからがんばって欲しいです。3年生にとって思い出深い卒業式にしましょう。今年の卒業式の歌は、全体で「そのままの君で」を歌います。卒業生は、「遠い日の歌」と「旅立ちの日に」を歌います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/633/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/634/medium)
0
全校集会(表彰)
3月1日(水)は、全校集会において部活動や読書感想文の表彰を行いました。団体の結果は以下の通りでした。個人の部でもすばらしい成績を残す生徒もいました。宮崎県柔道選手権大会の1年生の部では、体重制限無しにもかかわらず、県No.1に輝いた生徒もいました。また、県読書感想文で佳作や入選に入った生徒もいて、文化面でのがんばりも出てきています。すばらしいです。
男子バレーボール 鶴田病院旗争奪中学校バレーボール大会 2位
九州ろうきん杯県中学校バレーボール交流大会 3位
野球 タカヒラ旗争奪西都児湯地区MAGATAMAカップ大会 2位
ソフトテニス 日向市中学新人団体戦大会 2位
女子バレーボール 日向地区会長杯中学生バレーボール大会 2位
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/630/medium)
団体の部![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/631/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/632/medium)
個人の部
男子バレーボール 鶴田病院旗争奪中学校バレーボール大会 2位
九州ろうきん杯県中学校バレーボール交流大会 3位
野球 タカヒラ旗争奪西都児湯地区MAGATAMAカップ大会 2位
ソフトテニス 日向市中学新人団体戦大会 2位
女子バレーボール 日向地区会長杯中学生バレーボール大会 2位
団体の部
個人の部
0
町善行児童生徒及び教育研究論文入選者表彰式
2月23日(木)にクリエイティブセンター門川において、表彰式が実施されました。善行児童生徒として、草川小の6年生と本校3年の前生徒会長が表彰されました。本校生徒の表彰理由は、門川中学校オールスマイルプロジェクトによる生徒会の活性化と町の一斉ラジオ体操参加に向けての取組、そして地域でのミニバレー大会の計画と実施等により門川町に大いによい影響を及ぼしたことが評価されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/622/medium)
善行児童で表された二人と教育長や副町長、教育委員、議会議長
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/623/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/624/medium)
表彰を受ける様子とお礼の言葉を述べる前生徒会長
論文表彰では、本校の若松教諭が最優秀町長賞を受賞しました。研究主題は、「体力の向上と心理的サポートに着目した長距離走の授業の在り方~効率のよい走り方を身に付けるための指導方法と身体の変化や感情に応じた手立て~」です。すばらしい内容でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/625/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/626/medium)
表彰を受ける様子とお礼の言葉を述べる若松教諭
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/627/medium)
論文の表彰を受けた町内の先生方
善行児童で表された二人と教育長や副町長、教育委員、議会議長
表彰を受ける様子とお礼の言葉を述べる前生徒会長
論文表彰では、本校の若松教諭が最優秀町長賞を受賞しました。研究主題は、「体力の向上と心理的サポートに着目した長距離走の授業の在り方~効率のよい走り方を身に付けるための指導方法と身体の変化や感情に応じた手立て~」です。すばらしい内容でした。
表彰を受ける様子とお礼の言葉を述べる若松教諭
論文の表彰を受けた町内の先生方
0
お知らせ
学校からのお知らせへ、学校評価書と保護者アンケート結果をアップしました。
0
新入生説明会
2月14日(火)は、新入生説明会でした。門川小、草川小、五十鈴小、西門川小の児童たちが中学校で勉強しました。生徒会からの説明や授業の様子見学、中学校の担当からの話し等を行いました。少しでも中学校のことを知ってもらえたらうれしく思います。小学生は、みんな「目、耳、心」でしっかり聞いてくれました。引率いただいた小学校の先生方ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/615/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/616/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/617/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/618/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/619/medium)
生徒会からの発表を聞く児童
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/620/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/621/medium)
授業の様子を参観する児童
生徒会からの発表を聞く児童
授業の様子を参観する児童
0
職業調べ、決意発表、弁論
2月12日(日)は参観日でした。ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。大変寒い日で立志式も心配でしたが、それ以降かぜ等で休む生徒もいなくて安堵しています。
この日は、1年生が職業調べの発表、2年生が決意発表、3年生が弁論と一人一人が発表する場でした。みんな堂々と発表していたのではないでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/607/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/608/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/609/medium)
1年生の職業調べ
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/610/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/611/medium)
2年生の決意発表
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/612/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/613/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/614/medium)
3年生の弁論
この日は、1年生が職業調べの発表、2年生が決意発表、3年生が弁論と一人一人が発表する場でした。みんな堂々と発表していたのではないでしょうか。
1年生の職業調べ
2年生の決意発表
3年生の弁論
0
立志式
2月12日(日)は、2年生が立志式を行いました。まずは、県キャリア教育支援センター・トータルコーディネーターの水永正憲氏から、「君たちはどう生きるか」という演題で講演をしていただきました。その後、立志式では、町教育長の新原とも子様にもご臨席いただき、多くの保護者、職員の前で、立志の誓いや個人の決意発表を行いました。みんなで応援していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/591/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/592/medium)
講演会の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/593/medium)
お礼の言葉
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/594/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/595/medium)
誓いの言葉
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/596/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/597/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/598/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/599/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/600/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/601/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/602/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/603/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/604/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/605/medium)
学級代表生徒による決意発表
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/606/medium)
教育長の祝辞
講演会の様子
お礼の言葉
誓いの言葉
学級代表生徒による決意発表
教育長の祝辞
0
先輩の声を聞く会(県立高校)
2月8日(水)の県立高校推薦入試の日に合わせて、先輩の声を聞く会第2弾(県立高校)を実施しました。前回同様2年生のプログラム委員会が運営してくれました。参加してくれた先輩7名(門川高校総合学科、富島高校経営情報科、日向工業電気科、日向高校普通科、延岡工業機械科、延岡星雲フロンティア科、延岡高校普通科)は、高校を選んだ理由や中学校時代の様子、高校生活や高校の学科紹介、授業・行事の様子等について話してくれました。先輩から、「理想の高校生活のためにがんばって」、「自分で選んだ高校を後悔しないで欲しい」、「オープンスクールに必ず行く方がよい」、「第一志望に合格できるよう今からがんばって」とエールや助言がありました。また、「無欠席で資格を取りたい」、「大学合格インターハイ出場という目標を達成するため日向と延岡のどっちを選ぶか迷ったが、そんな時、回りの人に相談した。相談するとよい」など自分のことを紹介してくれました。そのあと1・2年生から質問を受けました。今回もたくさんの質問が出て、時間が心配になるほどでした。質問は、「おもしろい行事は何ですか」、「家でどのくらい勉強しているか」、「勉強と部活動の両立はできるか」等でした。高校が休みの時に中学校後輩のために来てくれた先輩に感謝です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/577/medium)
プログラム委員会の皆さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/579/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/581/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/583/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/585/medium)
発表する先輩と聞く生徒
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/587/medium)
質問する生徒とお礼の言葉をいうプログラム委員
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/590/medium)
先輩たち
プログラム委員会の皆さん
発表する先輩と聞く生徒
質問する生徒とお礼の言葉をいうプログラム委員
先輩たち
0
やっちょるばい門川
2月5日(日)にクリエイティブセンター門川で実施された「やっちゃるばい門川」で本校吹奏楽部が演奏しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、吹奏楽演奏の頃は小ぶりになり実施できました。保護者の皆様の絶大な協力があったからこそできたと感謝しております。
生徒たちは、365日のマーチやミッキーマウスのテーマ等、お年寄りから幼児まで、幅広い年代の方々が知っている曲を披露していました。1年生11人、2年生21人と3年生が引退して人数が減りましたが、大変上手な演奏でした。一人一人技量を高めていると思いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/571/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/572/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/573/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4608/wysiwyg/image/download/1/574/medium)
生徒たちは、365日のマーチやミッキーマウスのテーマ等、お年寄りから幼児まで、幅広い年代の方々が知っている曲を披露していました。1年生11人、2年生21人と3年生が引退して人数が減りましたが、大変上手な演奏でした。一人一人技量を高めていると思いました。
0
お知らせ
学校からのお知らせの欄に、令和5年度学校評価書を掲載しました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
門川中学校いじめ防止基本方針
訪問者カウンタ
7
2
7
3
3
5
門川町立門川中学校
〒889-0622
宮崎県東臼杵郡門川町西栄町2丁目
宮崎県東臼杵郡門川町西栄町2丁目
3番1号
電話番号 0982-63-1037
FAX番号 0982-63-1760
電話番号 0982-63-1037
FAX番号 0982-63-1760
mail: 4608jb@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、門川中学校が有します。無断で、文章・画像・音声データ等の複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、門川中学校が有します。無断で、文章・画像・音声データ等の複製・転載を禁じます。