学校の様子
実力テストが実施されました。
1月12日と13日の2日間で実力テストが実施されました。
3年生にとっては入試前の最後のテスト、2年生にとってはこれから進路を決めるための自分の実力を知る最初のテストです。
1月12日は国語、理科、英語が実施されました。
どの生徒も緊張感をもってテストに取り組む姿が見られました。
門中生最後まであきらめず頑張っています!
<実力テスト1日目の様子>
始業式
新年あけましておめでとうございます。
1月6日(金)に始業式が行われました。
各学年と生徒会代表が3学期にむけた抱負を話してくれました。
校長先生からは3学期の時の流れの早さについて話があり、生徒全員が3学期の終わりには成長を感じられるようになってほしいとお話がありました。また、成長を感じるためにも令和5年で何をするか文字に表してほしいとお話がありました。最後に各学年に向けて、1年生には、後輩が入ってくることを意識して魅力ある先輩とした姿、2年生は後輩の良き手本として互いに注意し、頑張れる姿、3年生は進路に向けて取り組んでほしいといった話がありました。
始業式後は各学年で学活、集会が行われました。
<第1学年>
3学期は、「2年生の0学期」という話で始まりました。魅力ある先輩になれるよう、この3ヶ月でしっかり準備をしようと、心新たに新年がスタートです。
<第2学年>
来週行われる実力テストに向け、学校番号表を見ながら自分の志望高校・志望学科を記入し受験に向けての意識を高めることができました。
<第3学年>
3学期がスタートしました。入試前となり、緊張した雰囲気で集会が行われました。全員で合格できるように、3学年一同、一致団結して努力していきたいと思います。
<始業式・学年集会の様子>
始業式のお知らせ
1月6日(金)始業式
1 始業式
2 全校集会
3 学年集会・学活
4 帰りの会
下校:11時35分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※登校時間は8:00~8:15です。15分に教室への入室となります。
※始業式は給食なしの下校となります。
※提出物等忘れないように注意してください。
2学期終業式
12月23日(金)に終業式が行われました。
2学期も感染症対策を行いながらの学校生活でしたが、体育大会や修学旅行などの学校行事も無事行うことができました。
終業式では全校放送で校長先生からのお話があり、各学年、生徒会の代表生徒が2学期の振り返りを行いました。
その後各学年ごとに学年集会を行い、冬休みの注意事項と表彰などを行いました。
本日から13日間の休みに入ります。冬休みが終わると3年生は高校入試の対応、1・2年生次の学年の0学期ということで次の学年に向けた準備となります。
冬休みは、ゆっくり休み、また新たな気持ちで新年のスタートで会えることを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様1年間門川中学校の子どもたちをともに見守り、支えてくださりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!
<学年集会の様子>
下校時避難訓練
12月21日(水)に下校時避難訓練が行われました。
今回は下校中に津波が発生したという想定で行い、各生徒が下校中に避難できる場所へ避難を行いました。
どの場所も迅速に避難をし、集合することができました。
<庵川西近隣公園>
修学旅行3日目!
修学旅行最終日!
待ちに待ったグリーランドでした。
到着後は少し小雨でアトラクションもいくつか運休していましたが、午前中には雨も止み、再開したアトラクションもあり、生徒たちの楽しげな声が響いていました。
けが人や体調不良者なく終了し、門川町に向かっています!
町総合文化会館への到着が18時を大きくずれ込むことはないと思います。
お迎えの際は、お気をつけてお越しください。
修学旅行2日目
修学旅行2日目です。
朝食も豪華な朝食をいただき、予定時刻に少し遅れた生徒もいましたが、無事出発することができました。
2日目の今日は、長崎原爆資料館を訪れ、講話をきき、平和公園にて平和集会を行いました。
その後、グラバー園を見学し、お土産を購入しました。保護者や親戚、祖父母や自分にお土産を購入し、満足そうな様子でした。
修学旅行1日目終了
修学旅行1日目が終わりました。
夕食では、360°のプロジェクションマッピングのサプライズがあり、生徒も大喜びでした。
ご飯もおいしく、満足して就寝しました。
熊本城では、写真撮影を行い、天守閣からの眺めを楽しみました。
さて、本日も元気に、2日目がスタートです。
修学旅行に向けて出発しました!
本日から3日間、2年生は修学旅行です。
朝、出発式を行い、無事出発しました。
道中には、昨年度門川中学校にいらっしゃった先生もお見送りに来てくださっていました!
ものづくり教育フェア ロボットコンテストに参加しました!
11月13日都城の都城市交流プラザにて行われたロボットコンテストに希望で集まった2年生3名が参加しました。
初めての挑戦かつ、前日に吹奏楽コンクールを終えるというハードなスケジュールでしたが一生懸命取り組む姿が見られました。
残念ながら入賞はなりませんでしたが、次年度の挑戦に向けて頑張っています!
学校からのお知らせの欄に、令和5年度学校評価書を掲載しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県東臼杵郡門川町西栄町2丁目
電話番号 0982-63-1037
FAX番号 0982-63-1760
本Webページの著作権は、門川中学校が有します。無断で、文章・画像・音声データ等の複製・転載を禁じます。