日誌

学校の様子

第72回体育大会について


残念ながら、昨日からの雨のため、本日準備ができない状況です。
本日午後5時からのシート敷き等はできませんので、
明朝7時以降でお願いします。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
0

地域体験学習

 6月21日(木)に、第1学年の地域体験学習を地域の方を講師として実施しました。

◯ 門川町の伝統や技能を学ぶコース
  おじゃみづくり、郷土料理づくり、園芸、浴衣の着付け
 【裁縫】  おじゃみづくり
 
 
 【郷土料理】 冷や汁とアジの蒲焼き作り

 
 【園芸】 サルビア、トレニア、マリーゴールド、ベゴニアの苗植え

 
 【和装着付け】 浴衣の着付け


◯ 門川町の福祉を学ぶコース
  車いす・アイマスク歩行体験、手話体験、点字体験
【車いす・アイマスク歩行体験】
  

 【手話体験】 「世界に一つだけの花」の歌唱しながらの手話


 【点字体験】 


◯ 門川町高齢者クラブとの交流コース 
  スポーツ交流体験(玉入れ)、卓球バレー
【スポーツ交流体験】 玉入れ、卓球バレ
0

日向地区中学校総合体育大会 表彰式

 日向地区中学校総合体育大会の団体と個人の表彰式を行いました。
【団体の部】
 ☆優勝        野球部、女子バレーボール部、男子ソフトボール部、女子ソフトボール部
   (7部)       ソフトテニス部、剣道部、柔道部
 ☆準優勝(4部)  男子バドミントン、女子バドミントン、陸上、サッカー
 ☆3位(2部)    女子卓球、女子バスケットボール

【個人の部】
 1位 26名    2位 14名    3位  10名

【県大会出場】
 (12部)  野球部、女子バレーボール部、男子ソフトボール部、女子ソフトボール部
         ソフトテニス部、剣道部、柔道部、男子バドミントン、女子バドミントン、陸上、
        卓球、男子バレーボール
 
 7月14日から県大会が始まります。日向地区の代表として最後まであきらめず正々堂々と戦い、存分に力を発揮してきてくれることを願っています。
 そして、多くの部活動が九州大会へと進んでくれることを期待しています

0

日向地区中体連選手推戴式

 6月6日(水)に、6月9日(土)から始まる日向地区中学校総合体育大会の選手推戴式を行いました。
 14の部活動が大会に対する想いや意気込みを発表し、野球部主将と女子バレーボール部主将が代表として、「感謝の気持ちを忘れず、練習の成果を十分に発揮し、最後まで全力で戦いぬきたい」と力強く選手宣誓しました。
 門川中学校の生徒として、最後まであきらめず、マナーや礼儀を守って、悔いのないように精一杯戦ってきてほしいと思います。そして、より多くの部活動が県大会に出場できることを願っています。

0

生徒総会

 5月22日(火)の5・6校時に、生徒総会が行われました。

 *生徒会年間スローガン*
 「凡事徹底~未来を信じ、今を変える~」

 門川中学校オールスマイルプロジェクト
 「全校生徒が笑顔で登校できるようにしよう」

 全校生徒で「礼儀を身に付け、笑顔で夢に挑戦できる学校」にするために話し合いました。
 「言葉遣い」、「容儀検査」、「整理整頓」に焦点を当て、これらを徹底するための取組について話し合いました。その結果、次のことが決まりました。
 ◯ 授業の号令をで統一し、元気に挨拶をする。
 ◯ 服装の乱れ等について、生徒間で注意し合う。
 ◯ 服装について、朝の会でチェックする。
 「整理整頓」についてと具体的な活動内容については、今後の中央委員会で話し合って決めることになりました。
 生徒一人一人がよりよい門川中学校にしていくために真剣に考え、話し合い、有意義な総会となりました。これから、生徒会役員を中心に自主的に活動し、活発な生徒会活動が行われると思います。

0

対面式

 4月16日(月)5・6校時に、対面式を行いました。
 まず、生徒会役員がプレゼンテーションと演劇で、1年生に中学校生活について分かりやすく説明し、生徒会活動への協力もお願いしました。
 部活動紹介では、各部の活動内容等について説明するとともに、ユニフォームやプレーを見せてアピールし、新入部員を勧誘しました。
 今年の生徒会活動も充実したものになることが期待できそうな対面式でした。
 これから多くの生徒が部活動に所属し、心身共に鍛えてほしいと思います。


0

入学式

 4月11日(水)に144名の1年生が入学しました。
 新入生たちは、真新しい制服に身を包み、少し緊張していましたが、新しい仲間との出会いに気持ちを弾ませていました。
 校長式辞では、中学校生活を通して自立して生活する力と、自分を律し仲間と共に生きる力を身に付けてほしいと述べました。
 夢や希望をもとに、これから充実した学校生活を送ってくれることを願っています。
0

新任式・始業式

 4月6日(金)の新任式・始業式では、10名の新しい職員をお迎えし、新年度がスタートしました。
 新任式後の始業式では、3名の代表生徒が新しい学年としての抱負を発表してくれました。
 2年生は、部活の目標を、3年生は、受験生としての心構えと中学生生活最後の一年間への思いを、生徒会代表は、生徒総会を通して学校を盛り上げていきたいという思いを、それぞれの立場で発表しました。
 昨年度よりも一歩前進し、さらによりよい門川中学校をつくっていくために、「夢」や「希望」をもって「文武両道」で頑張りぬいてほしいと思います。




0