学校からのお知らせ
西門川中学校や子どもたちのようす
西門川小学校の入学式の準備
明日は西門川小学校の入学式です。昨年までは中学校の入学式の翌日が小学校の入学式でした。しかし今年は、西門川中学校の入学式はありません(入学者が0でした)。今年の西門川小の2年から6年の児童は12名です。そこで、今日は西門中の生徒が入学式の準備をしました。
登校後すぐに体育館にシートを敷き、4校時にはイスや机、プランターなどを体育館に運び入れ、式場を設営しました。午後は小学校生入学式の準備をしました。
明日は西門川として最後になる「門川町立西門川小学校第110回入学式」が挙行され、2名の児童が入学します。今日の中学生の準備は、西門川の先輩としてよく取り組めた活動だと思います。「西門川のために自分たちができること」の一つだったと思います。
登校後すぐに体育館にシートを敷き、4校時にはイスや机、プランターなどを体育館に運び入れ、式場を設営しました。午後は小学校生入学式の準備をしました。
明日は西門川として最後になる「門川町立西門川小学校第110回入学式」が挙行され、2名の児童が入学します。今日の中学生の準備は、西門川の先輩としてよく取り組めた活動だと思います。「西門川のために自分たちができること」の一つだったと思います。
高校の入学式
今日は高校の入学式がありました。この3月に西門中を卒業し、高校に入学した”新入生”が、保護者と一緒に制服を着てあいさつに来てくれました。
入試に合格し、念願の高校に入学した今日の喜びを忘れずに3年間の高校生活を送ってほしいと思います。
入試に合格し、念願の高校に入学した今日の喜びを忘れずに3年間の高校生活を送ってほしいと思います。
小学生の音楽の授業
今年度は西門川中の先生が西門川小の6年生の社会と4年生、そして5・6年生の音楽の授業を担当します。今日は中学校の音楽室に来て、授業を受けました。初めて中学校の音楽室に入ったので緊張していたのか、はじめは表情も硬かったのですが、しばらくすると大きな明るい歌声が出るようになりました。これからどんな歌が聞けるかとても楽しみです。
新学期2日目
新学期2日目。いつものように子どもたちはスクールバスに乗って登校してきました。西門中では今日と明日の2日間、昨年度勉強したことを、どれだけ身に付けているかを調べるための学力検査を行います。結果を分析し、子どもたちの今年の指導に生かしていきます。
1学期始業の日
12日間の春休みが終わり、今日から新学期が始まりました。いつものように登校した子どもたちは、朝の会の後、教室移動や大掃除を行いました。
始業式の前には、新任式を行い、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。
始業式では、各学年の代表生徒が、勉強や部活動、規則正しい生活、あいさつなど、新しい学年で頑張りたいことを発表しました。特に3年生の代表生徒は、「最高学年・最後の卒業生」として「自覚と誇りをもって」決意を述べてくれました。
校長先生が今年のキーワードとして「挑戦」と「変革」を説明され、これから一年間の生徒への期待と愛情を込めた話がありました。
また今日は新学期にあたり、本校職員の集合写真も撮影しました。13名の職員で「チーム西門川」がスタートしました。27名の生徒ともに、西門川中学校を盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いします。
始業式の前には、新任式を行い、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。
始業式では、各学年の代表生徒が、勉強や部活動、規則正しい生活、あいさつなど、新しい学年で頑張りたいことを発表しました。特に3年生の代表生徒は、「最高学年・最後の卒業生」として「自覚と誇りをもって」決意を述べてくれました。
校長先生が今年のキーワードとして「挑戦」と「変革」を説明され、これから一年間の生徒への期待と愛情を込めた話がありました。
また今日は新学期にあたり、本校職員の集合写真も撮影しました。13名の職員で「チーム西門川」がスタートしました。27名の生徒ともに、西門川中学校を盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いします。
学校経営方針の掲載
いよいよ来週月曜日(4月8日)から新学期が始まります。今日も終日、新学期に向けた準備をしていました。子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
これから1年、職員一同力を合わせて西門川中学校の教育目標である「心身ともに健康で、学ぶ意欲に富む生徒の育成」をめざしていきます。
H31 学校経営方針.pdf
※ 今年度の学校経営方針はメニューからも見ることができます。
これから1年、職員一同力を合わせて西門川中学校の教育目標である「心身ともに健康で、学ぶ意欲に富む生徒の育成」をめざしていきます。
H31 学校経営方針.pdf
※ 今年度の学校経営方針はメニューからも見ることができます。
春休みの部活動
西門川中学校の始業式は来週の月曜日(4月8日)です。春休みも残り3日になりました。学校では新学期に向けた準備を進めています。今日は卓球部とソフトテニス部が午前中練習をしていました。どちらの部にも、4月から高校2年生になった先輩たちが練習に参加していました。”後輩”たちにとっては良い練習相手になっていたようでした。
ドローンでの学校周辺の撮影
校庭の桜が美しく咲いています。門川町役場町づくり推進課に依頼して学校周辺のようすを”ドローン”で撮影していただきました。撮影していただいた写真は、データをいただいてからホームページで紹介します。4月8日(月)の始業の日まで桜が咲いていたときには、次は生徒も一緒に上空から写真を撮っていただく予定です。
新年度スタート
今日は4月1日、新年度のスタートです。校長先生の経営方針の説明や校務分掌の発表が終わると、職員室の机の移動や整理整頓を行い、その後、新年度に向けた会議や資料の準備を行いました。また、これから1年間、これまで以上の小中連携を図るために西門川小の先生方との対面式を行いました。
明日から新年度
平成30年度は今日で終わり、明日から新年度になります。今日は日曜日でしたが、午前中は3人、午後も2人の職員が夕方まで明日の準備をしていました。
校庭の桜は満開です。いよいよ明日から新年度。そして西門川中学校にとっての最後の1年が始まります。366日後、今日と同じように満開の桜が咲く頃に65年の歴史に幕を閉じます。
校庭の桜は満開です。いよいよ明日から新年度。そして西門川中学校にとっての最後の1年が始まります。366日後、今日と同じように満開の桜が咲く頃に65年の歴史に幕を閉じます。
校庭の桜
転出される先生方への感謝の気持ちとこれからのご健勝、ご多幸を祈念するように校庭の桜がきれいに咲いています(五分咲きでしょうか)。明日、明後日も天気が良さそうなので、きっとこの週末が見頃だと思います。
西門川中学校は国道388号線沿いにある西門川郵便局から北側に入ったところ(五十鈴川と反対側)にあります。お近くを通られるときには寄ってみてください。学校の隣にある「勝蓮寺」の桜もきれいに咲いています。
西門川中学校は国道388号線沿いにある西門川郵便局から北側に入ったところ(五十鈴川と反対側)にあります。お近くを通られるときには寄ってみてください。学校の隣にある「勝蓮寺」の桜もきれいに咲いています。
地域へのあいさつ回り
西門川中学校は地域の方々に多く場面で協力をしていただいています。離任式が終わった後、西門川小と合同で、地域へのあいさつ回りに行きました。西門川活性化センターでは、高齢者クラブの皆さんがグランドゴルフをされているところにお伺いし、一人一人あいさつをしました。また、三ヶ瀬地区では、庭のきれいな花をバックに記念写真を撮りました。地域の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
離任式
3月29日(金曜日) 転出されるお二人の先生方の離任式を行いました。
PTA送別会
3月28日(木曜日)転出される先生と保護者、地域の皆様、そして小中学校の職員が参加して、PTA主催の送別会を行いました。2年から5年、西門川中学校または西門川小学校に勤務して子どもたちのために熱心に働いてくださいました。参加してくださいました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
修了式
今日は3学期最後、そして平成最後の「修了の日」でした。修了式では、各学年の代表の生徒が一年間の振り返りと新しい学年で頑張りたいことを発表しました。次に代表の生徒に修了証をそれぞれ授与しました。
校長先生からは、4月の始業式で話した「挑戦=チャレンジ」について、「よく頑張っていた。よくチャレンジしていた。」と子どもたちを誉められていました。その上で、「自分を発見し、自分に自信をつけるためにも、今後もチャレンジを続けて欲しい。」と期待を述べていらっしゃいました。
明日から春休みになります。子どもたちが健康で安全に過ごし、4月8日(月曜日)の始業の日に、「目標や希望を持って」登校してくれることを願っています。
校長先生からは、4月の始業式で話した「挑戦=チャレンジ」について、「よく頑張っていた。よくチャレンジしていた。」と子どもたちを誉められていました。その上で、「自分を発見し、自分に自信をつけるためにも、今後もチャレンジを続けて欲しい。」と期待を述べていらっしゃいました。
明日から春休みになります。子どもたちが健康で安全に過ごし、4月8日(月曜日)の始業の日に、「目標や希望を持って」登校してくれることを願っています。
平成30年度修了の日
今日は平成最後の「修了の日」です。昨日雨が降っていたため、校舎2階から西の方を見ると朝霧がかかっていました。子どもたちはいつものように登校していますが、1,2年生だけの登校なのでさみしく感じます。
この後、修了式、清掃、学級活動を行い、今年度の学習活動を修めます。
この後、修了式、清掃、学級活動を行い、今年度の学習活動を修めます。
3学期 残り1日
早いもので3学期は明日で終わります。今日の午後は大掃除を行い、通常の清掃の後、「自分たちの教室」を隅々まできれいにしました。日頃の清掃(10分間)ではできない窓ガラスを拭いたり、ロッカーの中をきれいいに拭いたりしました。掲示物をはがし、普段は置いているファイルやテキストなどをカバンに入れると教室には何もありません。何だかさみしい教室になってしまいました。
明日は修了の日です。修了証の授与と、学年代表生徒による作文の発表校長先生の話などを行います。
明日は修了の日です。修了証の授与と、学年代表生徒による作文の発表校長先生の話などを行います。
桜の開花
昨日と今日の日中はとても暖かく、少し体を動かすと汗をかいていました。4月中旬から5月頃の気温のように感じました。校舎近くの1本の桜が花を咲かせ始めました。
生徒集会
3年生が卒業し、今日は初めて全校生徒が集まる「生徒集会」を行いました。これまでと比べると13名少なくなりました。
今日の集会では、生徒会長が「次の学年への意識を高めよう」を掲げ、あいさつや休み時間の過ごし方、提出物など「当たり前のことができる」ようにしようと呼びかけました。
また今朝のスピーチは1年生が担当し、「1年間を振り返って」でした。1年という月日はあっという間に過ぎるものです。1年後は閉校の日を迎えます。一日一日を大切に過ごさせたいと思います。
今日の集会では、生徒会長が「次の学年への意識を高めよう」を掲げ、あいさつや休み時間の過ごし方、提出物など「当たり前のことができる」ようにしようと呼びかけました。
また今朝のスピーチは1年生が担当し、「1年間を振り返って」でした。1年という月日はあっという間に過ぎるものです。1年後は閉校の日を迎えます。一日一日を大切に過ごさせたいと思います。
校長室前の掲示物
西門川中校長室横の掲示板には「だまし絵」が紹介してあります。ココで紹介している絵は、サイズが小さくわかりにくいかもしれませんが、皆さんの目にはどのように映っているでしょうか。
第64回卒業式
門川町副町長 金丸隆康様、教育長 新原とも子様をはじめ多くのご来賓のご臨席の下卒業式を行い、13名の卒業生が保護者や家族、親戚、地域の方に見守られながら西門川中学校に別れを告げました。
式では、一人ずつ校長先生から卒業証書を授与されました。またご来賓の皆様からお祝いのことばや励ましの言葉をいただきました。
卒業式には、西門川の各地区の区長や、高齢者クラブ会長、民生児童委員など多くの地域の方々も来賓として臨席してくださいました。皆様のおかげで、立派な式を行うことができました。ありがとうございました。
式では、一人ずつ校長先生から卒業証書を授与されました。またご来賓の皆様からお祝いのことばや励ましの言葉をいただきました。
卒業式には、西門川の各地区の区長や、高齢者クラブ会長、民生児童委員など多くの地域の方々も来賓として臨席してくださいました。皆様のおかげで、立派な式を行うことができました。ありがとうございました。
卒業式を挙行いたします
卒業式前日準備と予行練習
今日は明日の卒業式に向けた準備とよく練習で多くの時間を使いました。
生徒の人数が少ないので、準備は全校生徒で行います。3年生は明日の卒業式の”主役”ですが、イスや机を並べたり、シートを拭いたりしました。
予行練習では式の流れに従って実際に行い、出入りや礼のタイミングなどを確認しました。また、「卒業式の歌」として4曲歌うので、練習にも時間をかけました。予行練習でしたが、3年生への思いがこみ上げてきていた先生の姿もありました。
予行練習の終わりには、善行児童生徒や皆勤賞、多読賞など、3年生の「前日表彰」を行いました。
午後は1、2年生だけでプランターを運んだり外回りの清掃、教室の掃除などを行い、明日の準備を終わりました。少ない生徒数ですが、一人一人が頑張りました。西門中生の良さを感じた一日でした。
今日は3年生にとって中学校最後の給食でした。卒業を祝い、赤飯とケーキが出ました(詳しくは「今日の給食」をご覧ください)。
生徒の人数が少ないので、準備は全校生徒で行います。3年生は明日の卒業式の”主役”ですが、イスや机を並べたり、シートを拭いたりしました。
予行練習では式の流れに従って実際に行い、出入りや礼のタイミングなどを確認しました。また、「卒業式の歌」として4曲歌うので、練習にも時間をかけました。予行練習でしたが、3年生への思いがこみ上げてきていた先生の姿もありました。
予行練習の終わりには、善行児童生徒や皆勤賞、多読賞など、3年生の「前日表彰」を行いました。
午後は1、2年生だけでプランターを運んだり外回りの清掃、教室の掃除などを行い、明日の準備を終わりました。少ない生徒数ですが、一人一人が頑張りました。西門中生の良さを感じた一日でした。
今日は3年生にとって中学校最後の給食でした。卒業を祝い、赤飯とケーキが出ました(詳しくは「今日の給食」をご覧ください)。
スクールバス運転士さんへ感謝状
早いもので明日は3年生の卒業式です。今日は式場準備や予行練習を行います。その3年生が今朝スクールバスを降りたときに、運転士さんにお礼の言葉と一緒に感謝状を渡していました。
西門川中学校は特認校なので、全校生徒38名の内、36名がスクールバスで校区外から通学しています。小学生の時からお世話になっている生徒も多くいます。
今朝の3年生の姿にとても感動しました。さすが西門中の3年生です。心が育っています。
西門川中学校は特認校なので、全校生徒38名の内、36名がスクールバスで校区外から通学しています。小学生の時からお世話になっている生徒も多くいます。
今朝の3年生の姿にとても感動しました。さすが西門中の3年生です。心が育っています。
スマホ・ケータイ安全教室
スマートフォンや携帯電話の所有率が急激に高くなっています。その傾向は小中学生にも見られ、特に、中学生では、卒業後、高校に入学するまでに親から買ってもらうことが多いようです。また全国的に見ると、インターネットの利用によるトラブルも増えているようです。
そこで、NTTドコモに依頼して送っていただいた資料やDVDを使い、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。講師は本校の職員が行いましたが、子どもたちは真剣にDVDを見ていました。
授業後の感想には、「誤った使用をしたときの恐怖」や「ルールを守ることの大切さ」を学んだことなどが書いてありました。
そこで、NTTドコモに依頼して送っていただいた資料やDVDを使い、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。講師は本校の職員が行いましたが、子どもたちは真剣にDVDを見ていました。
授業後の感想には、「誤った使用をしたときの恐怖」や「ルールを守ることの大切さ」を学んだことなどが書いてありました。
第5回防災学習
昨日は3月11日、東北大震災から8年が立ちました。西門川中は休みでしたが、午後2時46分に自宅や外出先で黙祷をした人が多かったと思います。西門川中では一年を通して計画的に防災学習を行っていて、今日は今年度5回目でした。
今日のテーマは「自分の防災リュックをつくろう」でした。担当の先生からの説明後、グループごとに中身を考えました。門川町は海の面しているので、常に防災意識をもつことが大切です。8年前の震災で「津波てんでんこ」という言葉が有名になりました。「自分で考えて正しい避難をすること」が大切です。子どもたちが、「自分のこと」として防災意識を高め、命を大切にして欲しいと思います。
今日のテーマは「自分の防災リュックをつくろう」でした。担当の先生からの説明後、グループごとに中身を考えました。門川町は海の面しているので、常に防災意識をもつことが大切です。8年前の震災で「津波てんでんこ」という言葉が有名になりました。「自分で考えて正しい避難をすること」が大切です。子どもたちが、「自分のこと」として防災意識を高め、命を大切にして欲しいと思います。
今年度最後の読み聞かせ
今朝は、「あおばぶっくの会」の皆さまに、全校生徒を対象として今年度最後の読み聞かせを体育館でしていただきました。今朝の絵本は「にん☆にん☆じんのにんじんじゃ」と「ねこはちときんとっと」でした。また「たのきゅう」という紙芝居もしていただきました。
1年間、行事やテストなどがない火曜日に、ほぼ毎週学校に来て読み聞かせをしてくださった「あおあばぶっくの会」の皆さま、本当にありがとうございました。今朝の子どもたちも静かに、そして顔を絵本や紙芝居に向けながら聞いていました。子どもたちも楽しみにしています。4月からもまた、よろしくお願いいたします。
1年間、行事やテストなどがない火曜日に、ほぼ毎週学校に来て読み聞かせをしてくださった「あおあばぶっくの会」の皆さま、本当にありがとうございました。今朝の子どもたちも静かに、そして顔を絵本や紙芝居に向けながら聞いていました。子どもたちも楽しみにしています。4月からもまた、よろしくお願いいたします。
3月11日(月曜日):振替休業日
西門川中学校の卒業式は、今週末の土曜日(3月16日)です。このため、今日(3月11日)は振替休業日としているので、学校は休みです。
西門中「お弁当の日」
3月8日(金曜日)、今日は「お弁当の日」でした。今回のお弁当の日は「レベル1:すべて自分でつくる」「レベル2:一部自分でつくる」「レベル3:家族に作ってもらったものを自分で詰める」として行いました。また、2月中に「お弁当集会」を行い、お弁当のおかずや栄養バランスなどのことを学び、自分でメニューを考えて今日を迎えました。
来週末の卒業式で13名の3年生が卒業していきます。4時間目に「3年生を送る会」を行いました。午後は「校内球技大会」を行います。お昼は自分たちで作ってきたお弁当をみんなで楽しく、そしておいしく食べました。
来週末の卒業式で13名の3年生が卒業していきます。4時間目に「3年生を送る会」を行いました。午後は「校内球技大会」を行います。お昼は自分たちで作ってきたお弁当をみんなで楽しく、そしておいしく食べました。
救給カレー
今日の給食の主食は「救給カレー」でした。「救急カレー」は、全国の栄養教諭・学校栄養職員の手により、災害時学校給食用非常食として開発されたものです(その一人は門川小学校の栄養教諭の先生です)。
「いのちをつなぐ」カレーとして、給(食)を救うカレー『救給カレー』という名前になったそうです。
3月11日が近づいてきました。「東日本大震災」を振り返り、今生きていること、学校で勉強ができること、部活動ができることなど、「当たり前」と思っている毎日の生活に感謝したいと思います。
「いのちをつなぐ」カレーとして、給(食)を救うカレー『救給カレー』という名前になったそうです。
3月11日が近づいてきました。「東日本大震災」を振り返り、今生きていること、学校で勉強ができること、部活動ができることなど、「当たり前」と思っている毎日の生活に感謝したいと思います。
「かどがわ4か条」表彰
昨晩(3月6日(水曜日))、門川町「教育の絆」推進懇話会が行われ、「かどがわ4か条」の実践に関する表彰がありました。その中で、西門川中学校と西門川小学校で毎週読み聞かせをしていただいている「あおばぶっくの会」が団体賞を受賞しました。
西門川中には毎週火曜日の朝、来てくださっています。ありがとうございます。そして、受賞おめでとうございます。
西門川中には毎週火曜日の朝、来てくださっています。ありがとうございます。そして、受賞おめでとうございます。
清掃を5分前に始めます
「春に3日の晴れ間なし」というように、昨日とは一転して雨が降り、寒い一日でした。
生徒会環境委員会の3月の活動として、普段は午後1時45分から始めている清掃を「5分前に開始し、隅々まできれいにする」ことに取り組んでいます。これは子どもたちの話し合いで出てきたものです。
3年生は来週末に卒業の日を迎えます。西門川中の自主的な生徒会活動への意識がよい伝統として受け継がれています。
生徒会環境委員会の3月の活動として、普段は午後1時45分から始めている清掃を「5分前に開始し、隅々まできれいにする」ことに取り組んでいます。これは子どもたちの話し合いで出てきたものです。
3年生は来週末に卒業の日を迎えます。西門川中の自主的な生徒会活動への意識がよい伝統として受け継がれています。
昼休みのサッカーと校舎周辺の花
今日(3月5日)と明日(3月6日)は、県立高校の一般入試です。これまでの勉強の成果を発揮してくれることを祈っています。
今日は朝から晴れ、気温も上がり過ごしやすい一日でした。昼休みの運動場では2年生がサッカーをして遊んでいました。来年のこの時期は彼らも入学試験を受けます。「光陰矢のごとし 一瞬の光陰 軽んずべからず」
春の陽気のためか、校舎周辺に植えてある花もきれいに咲き誇り始めました。
今日は朝から晴れ、気温も上がり過ごしやすい一日でした。昼休みの運動場では2年生がサッカーをして遊んでいました。来年のこの時期は彼らも入学試験を受けます。「光陰矢のごとし 一瞬の光陰 軽んずべからず」
春の陽気のためか、校舎周辺に植えてある花もきれいに咲き誇り始めました。
3年生を送る会の準備
明日、明後日は県立高校の一般入試が行われます。明日に入試を控えた3年生は、今日は給食を食べた後に帰りの会を行い下校しました。入試ではこれまでの勉強の成果を発揮し、希望する高校に合格することを祈っています。
3年生は入試が終わると3月16日(土曜日)が卒業式になります。そこで、今週末の3月8日(金曜日)には、生徒会が主催する「3年生を送る会」と「校内球技大会」を行います。今日の5時間目は、「3年生を送る会」で3年生一人一人に渡すメッセージボードを作りました。小規模校ならではのメッセージボードです。1・2年生は、一人ずつメッセージを書き、折り紙などを使って楽しそうに飾り付けていました。
3年生は入試が終わると3月16日(土曜日)が卒業式になります。そこで、今週末の3月8日(金曜日)には、生徒会が主催する「3年生を送る会」と「校内球技大会」を行います。今日の5時間目は、「3年生を送る会」で3年生一人一人に渡すメッセージボードを作りました。小規模校ならではのメッセージボードです。1・2年生は、一人ずつメッセージを書き、折り紙などを使って楽しそうに飾り付けていました。
PTA代表委員会
2月28日(木曜日)の夜、PTA代表委員会と専門部会を行い、PTA会則の改正や今年度の活動の反省と次年度の取組について協議しました。「代表委員会」という名称になっていますが、保護者全員を対象とした会でした。
忙しい中に出席してくださいました皆さま、ありがとうございました。
忙しい中に出席してくださいました皆さま、ありがとうございました。
明日から3月
2月は今日で終わり、明日から3月です。ホームページの「今月の行事予定」も3月の行事予定に書き換えました。
学校の玄関で来校される方をお出迎えしている「かどっぴー、がわっぴー」のぬいぐるみは、「お内裏(だいり)様とお雛(ひな)様」に変身しています。
学校の玄関で来校される方をお出迎えしている「かどっぴー、がわっぴー」のぬいぐるみは、「お内裏(だいり)様とお雛(ひな)様」に変身しています。
三ヶ瀬ひな山まつり
2月も明日で終わり、いよいよ3月に入ります。早いものです。西門川の「三ヶ瀬区」では毎年2月末から3月初旬にかけて「ひな山まつり」が開催されます。今年は、今日(2月27日、水曜日)から始まり、3月3日(日曜日)までです。会場は三ヶ瀬区多目的集落センター、時間は午前10時から午後5時までです。集落センターのステージにひな山がつくってあり、各家庭で飾っていたひな飾りも多数展示してあります。また、だんごやイチゴ、椎茸なども販売してあります。ぜひ行かれてみてください(本校の先生たちも昼休み時間や放課後見に行きました。)。
※「三ヶ瀬ひな山まつり」の記事が、今日の夕刊デイリーの一面に掲載してあります。
※「三ヶ瀬ひな山まつり」の記事が、今日の夕刊デイリーの一面に掲載してあります。
第4回閉校記念事業実行委員会
西門川中学校及び西門川小学校は、来年(2020年)3月末をもって閉校します。また、2020年2月16日(日曜日)に閉校記念式典を実施します。そのための閉校記念事業実行委員会を今夜開催し、記念式典やお別れ会の内容、記念碑、記念誌について各部会に分かれ協議しました。
閉校までおよそ1年となりました。学校を閉じるのにふさわしい式典、記念碑、記念誌とするために今後も協議を重ねていきます。実行委員長をはじめとする実行委員は西門川地区の方々や保護者代表としてPTA三役の皆さんです。会議への出席ありがとうございました。次回は4月に行います。
閉校までおよそ1年となりました。学校を閉じるのにふさわしい式典、記念碑、記念誌とするために今後も協議を重ねていきます。実行委員長をはじめとする実行委員は西門川地区の方々や保護者代表としてPTA三役の皆さんです。会議への出席ありがとうございました。次回は4月に行います。
「学校だより」と「図書室だより」
「学校だより 覇気」と「図書室だより」を各家庭に配付しました。「学校だより」には、2月19日(火曜日)に実施した「学校間交流学習」のようすを主に紹介しています。また「図書室だより」には、2月20日(水曜日)の読書集会で、1年生がスピーチで紹介した本が掲載してあります。
どちらも上の「学校だより」をクリックすると見ることができます。
どちらも上の「学校だより」をクリックすると見ることができます。
西門川小学校児童のボランティア活動
西門川中学校と西門川小学校は小規模特認校です。中学校は全校生徒38名のうち35名、小学校は全校児童19名のうち10名がスクールバスで通学しています。登校してくる時間は小学生も中学生も同じです。
今朝は中学生はテスト勉強をするために朝のボランティア活動をしていません。しかし小学生は、毎朝小学校の校長先生と一緒に運動場の草取りをしています。はじめは校長先生がお一人でしていらっしゃいましたが、一緒に活動する児童が増え、今では多くの子どもたちが活動しています。
平成31年度の運動会は5月26日(日曜日)に実施します。運動場に対する感謝の気持ちをもちながら、練習や当日の活動を頑張る姿が楽しみです。
毎朝のボランティア活動、ありがとうございます。
今朝は中学生はテスト勉強をするために朝のボランティア活動をしていません。しかし小学生は、毎朝小学校の校長先生と一緒に運動場の草取りをしています。はじめは校長先生がお一人でしていらっしゃいましたが、一緒に活動する児童が増え、今では多くの子どもたちが活動しています。
平成31年度の運動会は5月26日(日曜日)に実施します。運動場に対する感謝の気持ちをもちながら、練習や当日の活動を頑張る姿が楽しみです。
毎朝のボランティア活動、ありがとうございます。
今朝の西門川とテスト勉強
今朝の西門川は濃い霧が出ていて、子どもたちが登校した時間帯も五十鈴川の上は残っていました。この時間(午前9時)は春の訪れをを思わせるような柔らかな日差しが教室に差し込んでいます。
今日と明日は学年末テストがあるので、朝のボランティアをせずに登校後は教室でテスト勉強をしています。
今日と明日は学年末テストがあるので、朝のボランティアをせずに登校後は教室でテスト勉強をしています。
閉校記念事業実行委員会
今日の夜、閉校記念事業実行委員会を行います。お忙しいと思いますが、関係の皆様のご出席をお願いいたします。
1 期 日 平成31年2月26日(火)
2 時 間 役員会 午後7時00分~7時30分
実行委員会 午後7時30分~9時00分
3 会 場 西門川中学校2階 図書室 他
第4回閉校記念行事実行委員会案内(平成31年2月26日(火)実施).pdf
1 期 日 平成31年2月26日(火)
2 時 間 役員会 午後7時00分~7時30分
実行委員会 午後7時30分~9時00分
3 会 場 西門川中学校2階 図書室 他
第4回閉校記念行事実行委員会案内(平成31年2月26日(火)実施).pdf
図書室の動物たち
図書室の本を紹介しやすくするために「配架用のワゴン」を購入し、図書室の入口に置いてあります。また、受付カウンターにも「門川の子どもたちに読ませたい本 100選」の一部が置いてあります。
図書室の本棚やカウンターを見るとかわいい動物たちが目に入ります。ペーパークラフトの動物たちです。見ていると癒やされます。子どもたちが心を落ち着かせ、ゆっくりと本を読むことができる空間です。
図書室の本棚やカウンターを見るとかわいい動物たちが目に入ります。ペーパークラフトの動物たちです。見ていると癒やされます。子どもたちが心を落ち着かせ、ゆっくりと本を読むことができる空間です。
明日から学年末テスト
早いもので今月は2月の最後の週、そして週末は3月になります。「2月は逃げ月」とはよく言ったものです。明日から学年末テストになるので、週末から明日まではテスト前の部活動停止期間です。また今日は、授業でもテスト前の復習や練習問題に取り組んでいる学級もありました。
「たっぷりあった”テスト勉強”のための時間をうまく使えた」ことを期待しています。
「たっぷりあった”テスト勉強”のための時間をうまく使えた」ことを期待しています。
家庭教育学級 閉校式
西門川中学校と西門川小学校のPTA組織は、2校で構成していて、PTA会長も2校で一人です。家庭教育学級も一緒で、全家庭の保護者が家庭教育学級生になっています。参観日に合わせて、今日は「家庭教育学級閉級式」を行いました。
家庭教育学級長のあいさつに引き続き、西門川小学校の校長先生による「我が家の子育て」と題した講話をしていただきました。校長先生の4人の子どもさんのこれまでのことを、小さな頃からの写真を見ながら、話してくださり、参加された学級生(保護者)も楽しく、子育ての参考になる話を聞くことができました。
最後に、家庭教育学級で一緒に学んだ記録としての「共育証」と、出席率70%以上の方を表彰する「皆勤賞」をお渡ししました。
参加すると「楽しい」「ためになる」と行っていただけるような「家庭教育学級」を来年度も計画したいと思います。
家庭教育学級長のあいさつに引き続き、西門川小学校の校長先生による「我が家の子育て」と題した講話をしていただきました。校長先生の4人の子どもさんのこれまでのことを、小さな頃からの写真を見ながら、話してくださり、参加された学級生(保護者)も楽しく、子育ての参考になる話を聞くことができました。
最後に、家庭教育学級で一緒に学んだ記録としての「共育証」と、出席率70%以上の方を表彰する「皆勤賞」をお渡ししました。
参加すると「楽しい」「ためになる」と行っていただけるような「家庭教育学級」を来年度も計画したいと思います。
第7回参観日
2月22日(金曜日):今日は参観日でした。3校時が参観授業、4校時が学級懇談でした。
1年生の参観授業は「理科」で、地層の分野を勉強していました。学年末テストに向けての練習問題もあり、保護者も教室の後方で問題を解いていらっしゃいました。
2年生の参観授業は「保健体育」で、バレーボールのゲームを特別ルールで行いました。保護者はステージ上の特設”観覧席”から子どもたちのプレーを楽しそうに見ていらっしゃいました。
3年生の参観授業は「音楽」で、歌とギター演奏を保護者の前で披露していました。参観されていた保護者は、全員がスマートフォンで子どもたちの演奏を撮影されていました。
今日は今年度最後の参観日でした。お忙しい中に学校にお越しいただき、ありがとうございました。
1年生の参観授業は「理科」で、地層の分野を勉強していました。学年末テストに向けての練習問題もあり、保護者も教室の後方で問題を解いていらっしゃいました。
2年生の参観授業は「保健体育」で、バレーボールのゲームを特別ルールで行いました。保護者はステージ上の特設”観覧席”から子どもたちのプレーを楽しそうに見ていらっしゃいました。
3年生の参観授業は「音楽」で、歌とギター演奏を保護者の前で披露していました。参観されていた保護者は、全員がスマートフォンで子どもたちの演奏を撮影されていました。
今日は今年度最後の参観日でした。お忙しい中に学校にお越しいただき、ありがとうございました。
門川中学校での交流学習
来年の3月末に西門川中学校は閉校します。現在の1年生(7名)は、3年生になったら門川中学校に通学しますが、特認校制度を利用して本校に通学しているので、距離的には近くなります。
そこで、2月19日(火曜日)に、1年生が門川中学校での交流学習を行いました。今回は今年2回目の交流学習なので、実際に自宅から歩いて門川中学校に登校し、5時間目まで一緒に授業を受けたり、給食や清掃も門川中学校の生徒と一緒に過ごしました。またその後は、歩いて自宅に帰りました。
慣れない人の中でほぼ一日過ごしたので、疲れていたようですが、声をかけてもらったり、昼休みに一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごせたようです。
校長先生をはじめ、西門中の1年生を快く受け入れてくださいました門川中学校の先生方、そして1年生の皆さん、ありがとうございました。
そこで、2月19日(火曜日)に、1年生が門川中学校での交流学習を行いました。今回は今年2回目の交流学習なので、実際に自宅から歩いて門川中学校に登校し、5時間目まで一緒に授業を受けたり、給食や清掃も門川中学校の生徒と一緒に過ごしました。またその後は、歩いて自宅に帰りました。
慣れない人の中でほぼ一日過ごしたので、疲れていたようですが、声をかけてもらったり、昼休みに一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごせたようです。
校長先生をはじめ、西門中の1年生を快く受け入れてくださいました門川中学校の先生方、そして1年生の皆さん、ありがとうございました。
ふれあい給食 その2
今日は来月卒業する3年生と2年生との「ふれあい給食」の日でした。いつもはそれぞれの学年の教室で食べていますが、今日は一緒に食べました。そして昼休みは一緒のバスケットボールをしました。この企画は「生徒会生活委員会」が毎年行っているものです。まだ2月なので、どの学年の生徒も「卒業」という意識はまだないかと思いますが、いつもとは違った、楽しい一時を過ごしたと思います。
読書集会
今日は読書集会を行い、1年生が自分が読んだ「おすすめの本」を一人ずつ紹介しました。紹介内容としては、「あらすじ」と「おすすめのポイント」です。一人1~2分程度のスピーチでしたが、2、3年生とっても読書の参考になったと思います。今日紹介した本は、校舎1階の職員室前に展示してあります。
読み聞かせ(3年)
今朝の読み聞かせは3年生でした。3年生は1月末まで朝学習の時間にセミナーを実施していたので久しぶりの読み聞かせでした。読んでいただいた本は「たくあん」「うどん 対 ラーメン」で、特に「うどん対ラーメン」はとても面白い内容で、笑いながら聞いていました。
3年生は3月の県立高校入試後に、西門川小に行って読み聞かせをします。今日は読み聞かせをするときの工夫やポイントについても教えていただきました。ありがとうございました。
3年生は3月の県立高校入試後に、西門川小に行って読み聞かせをします。今日は読み聞かせをするときの工夫やポイントについても教えていただきました。ありがとうございました。
応援団カウンター
8
5
7
1
8
7
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。