妻高校News

「古墳でこーふん健康体操」 YouTubeにアップしました!(妻みらい塾)

 今年度の「妻みらい塾(総合的な探究の時間)」で「健康・生活プロジェクト」に取り組んだ活動の成果として、「古墳でこーふん健康体操」の動画が完成し、本日(3月21日)YouTubeにUPしました。

https://youtu.be/FiMe19KhxWY?feature=shared


 このプロジェクトの目的は、①西都市の魅力を増やしたい、②西都市のだれもが知る体操にしたい、③「古墳でこーふん健康体操」を通して西都市を楽しく・元気な街にしたい、の3つです。

 西都市内の妻北・妻南・穂北の3つの小学校と、妻・穂北の2つの中学校、計5校の子供たちの協力を得て、約半年にわたって撮影・編集の作業を進めてきました。

 動画の中では、みやざき犬や妻レンジャー、ニニギくん、コノハナちゃん、ハニワ坊も登場します。ぜひご視聴ください。

妻高「職業理解講座」、全38講座を実施!

 妻高の1~2年生が、可能な限り多くの仕事や業種を知り、進路選択の幅を広げ、より良い進路実現を図るため、民間企業等の10社・法人、大学・短大・専門学校の21校の協力を得て、1部~3部の3部構成で、全38講座を開講し、各生徒が3つ講座を選んで受講する「職業理解講座」を実施しました。

 職業の名前は聞いたことはあるけれど・・・、実際はどんな仕事なのかな? 採用人数はどれくらいあるのかな? 資格は必要なのかな? 採用試験に向けて、何からはじめればいいかな? などの疑問を、その道のプロに直接聞ける絶好のチャンスです!

 実施した講座は、製造(機械、飲料、カメラ等)、福祉、IT、金融、調剤、農業、看護、動物看護、美容、栄養、航空ビジネス、歯科技工、心理、建築、CGなど・・・

4月からは、次の学年に進級し、さらに深く真剣に、自分の進路に向き合い、考え悩む妻高生にとって、とても良い機会と学びになりました。

妻高生が「トビタテ留学JAPAN」の全国代表として報告しました。(@東京・虎ノ門)

 2024年3月8日(木)、本校2年の河野旭希君(文理科学コース)が、「第8期トビタテ留学JAPAN」参加者(全国で700余名)の代表として、東京の虎ノ門において、自身の留学体験を報告しました。

 河野君は、2023年夏、ニュージーランドに約1ヶ月間留学し、地元の神楽の継承問題解決を図るため、日本の「神楽」とニュージーランドの「ハカ」が同じ伝統芸能であることに目をつけ、両者を比較する探究活動を実施しました。

 今回の留学報告会には、「トビタテ留学JAPAN」に出資されている大企業のトップの方々が参加されていましたが、皆さん、興味深く話を聞いていただいたようでした。

 妻高校では、トビタテ留学JAPANに挑戦する生徒を応援しています。 

令和5年「卒業式」が挙行されました。

コロナ禍で複雑な心境の中、3年前の4月に入学してきた今年度の卒業生たち、そのような中でも、学習や行事、部活動など、様々な活動に精一杯取り組んでくれました。

昨年の5月にはコロナ禍も落ち着き、感染症対策をとりつつも日常の活動が徐々に再開され、学校ならではの賑やかさも取り戻されてきました。

そして今、卒業の日を迎えました。

式辞 校長先生より 

特に体育祭では体育祭実行委員TAIを中心に運営企画をすべて生徒でやりきる妻高校生の実践力を感じました。

SONYのウォークマン開発者である妻高の大先輩、黒木靖夫さんが語られた「泣いて笑ってもやらなければならないことは笑ってやるべき!」という前向きな気持ちで、これからのみなさんは協力し合い、真のリーダーになってほしい。

 

祝辞 PTA会長 黒木俊輔さんより

人のつながりを大切にしてほしい。そして、それぞれの夢に向けて努力してください。挫折したその時、その人の人間力が発揮されます。落ち込んだ時に支え合える、そういう人間関係、人とのつながりを築いてください。

 

送辞 在校生代表 2年 田原 愛望

先輩たちが支えてくれたおかげで、よりよい学校生活が送れました。先輩達が自分の目標に向かって努力する姿は私たちの憧れです!受け継いだ伝統をこれからの妻高校につなげていきます!

答辞 卒業生代表 3年 池田 光希

学年・学科を超えてみんなで同じ方向を向いてつくりあげたひいらぎ祭は本当に圧巻でした。進路に向けての模試や国家試験、資格試験も、友だちと笑い合った毎日も、すべてがかけがえのない愛おしい日々でした。これからも前を向いて笑顔で頑張りたいです!

 

卒業式の様子~卒業証書授与~

 

3年1組吉野皓翔    3年2組久米田 愛望

 

3年3組緒方 美里    3年4組鍋倉 亮太

 

3年5組福島 梨紗    3年6組佐藤 海里

 

3年7組児玉 大樹    3年8組黒木 聖奈


 

 

各クラスの代表生徒に卒業証書が授与されました。

今年度は計181名の妻高生が卒業していきました。

妻みらい塾の全体発表会を行いました。

本日の午後、妻みらい塾の全体発表会を行いました。

 高校生の視点で物事を捉え、考え、課題を設定し、解決に向けて取り組んできた今年度の取組の成果を、普通科、文理科学コース、情報ビジネスフロンティア科それぞれの代表の班が発表してくれました。

各班とも、西都市の今、現在の「食」「健康」「環境」「文化」などの切り口から、地域課題を見つけ、自分たちなりの解決策を考え、1年間の活動の成果や課題について、プレゼンにまとめて発表してくれました。

年々、妻高の探究活動の深まりが感じられる会でした。

マイプロジェクトアワード宮崎県大会『地域Summit特別賞』本校から3Pj受賞!@宮崎公立大学

2024年 2月4日(日)

 宮崎公立大学において、マイプロジェクトアワード宮崎県大会が行われました。宮崎県内の各学校から、総計42プロジェクトの発表者が参加し、7教室に分かれて、発表・意見交換が行われました。妻高の生徒達も、それぞれが一生懸命に発表し、生徒間交流も良くできていたので、大変良い機会になったと思います。

 これに加え生徒達は、全国大会への参加をかけて動画送信も行いました。全国大会ノミネートとなる『地域Summit Advancedへ招待Pj』に、残念ながら本校からは採用されませんでした。(宮崎県からは4プロジェクト採用)

 しかし、それに次ぐ『地域Summit特別賞』に、本校から3つのプロジェクトが採用されました。特別賞は、宮崎県で4つ採用され、そのうち3つが本校からという結果でした。1年生は来年度、先輩達の発表を参考に、より良い発表を目指して欲しいですね。それぞれ、お疲れ様でした。

『地域Summit 特別賞』

⚫ Noジェネレーション差

⚫ Music of 西都

⚫ 復活!西都の店がツマった売店!

おめでとうございます!!!

先輩の声を聞く会

進路が決まった3年生の先輩達から、それぞれの進路決定に至る話を聞くことにより、1~2年生が今後の自分の進路選択の参考とし、自分自身の未来を切り拓くことを目的として、「先輩の声を聞く会」が行われました。

1年生普通科は短期大学・専門学校・就職希望の生徒が参加しました。

福祉科1~2年は、それぞれ教室で福祉科の先輩の進学、就職、国家試験勉強対策について話を聞きました。勉強時間や息抜きの方法などについて質問が飛び交いました。

情報ビジネスフロンティア科1~2年は、進学、就職に向けての対策・進路決定の時期について話を聞きました。先輩から試験に向けての心構え、試験対策、自分の強みを作る必要性を教えてもらいました。

 

情報ビジネスフロンティア科・課題研究「メタバース授業交流」

 情報ビジネスフロンティア科3年生の課題研究「メタバース・Unity班」では、今年7月から清武せいりゅう支援学校の生徒さんや先生方と、メタバースを活用した授業交流を継続的に行ってきました。

 7月は第一弾として全体交流を行いました。妻高校メタバース(仮想空間の教室)に全員のアバター(仮想空間での自分の分身)が集まり、お互いの自己紹介を行って、一緒にメタバースのワールドを巡りました。

 11月からはグループごとに交流し、ワールド巡りや共同でメタバースのワールド制作(ワールドクラフト)などを一緒に行いました。

 12月1日には最後のグループ交流と今回の授業交流の振り返りを行いました。メタバースの空間を活用し、アバターを通して、他校の生徒と楽しく、毎回充実した交流を行う事が出来ました。清武せいりゅう支援学校のみなさん、ありがとうございました。今後ともメタバースを活用して新たな可能性を広げていきたいと思います。

授業交流後の記念撮影 グループ交流1
グループ交流2 グループ交流3
交流事業の振り返り(閉会行事)