妻高校News
同窓会入会式
いよいよ明日は卒業式です。
本日の午前中より大清掃や設営が行われました。
午後は同窓会入会式です。
その後は、表彰式、卒業式の予行練習が行われました。
明日の本番は、卒業生や保護者の方にとってはもちろん、在校生・職員にとっても思い出に残る式にしましょう!
PTA新聞
マイプロジェクトアワード九州大会
2月23日(土)に行われたマイプロジェクトアワード九州大会へ参加してきました。
出発は前日の22日(金)、授業を受けて夕方に出発しました。
あいにくの雨でしたが、多くの先生・生徒がお見送りをしてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/551/medium)
今回の大会会場は、北九州にある西日本工業大学です。
北九州まで約4時間の道のり。途中で休憩をとりながら移動をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/552/medium)
ホテル到着後は、発表の最終確認を行い、大会に備えてしっかりと体を休めました。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
大会当日。
受付をした後は、講義室にて開会式が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/554/medium)
今回参加するのは、学校部門・個人部門合わせて40プロジェクト。
この中から、学校部門より2プロジェクト、個人部門より1プロジェクトが全国大会へ出場します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/557/medium)
複数の教室に分かれて発表をしました。発表後は観覧者より感想や質問を受けました。
少し緊張していた様子ですが、一生懸命発表をしていました。
結果は…残念ながら全国大会へは進めませんでしたが、生徒にとって良い経験となったのではないでしょうか。
今回の大会では、自分たちが発表をする・他校の発表を聞くだけでなく、他校の生徒や観覧に来てくださった方たちとの交流の場もありました。
多くの人たちと交流することによって、新たな学びや気付きがあったことと思います。
長時間の移動、慣れない場所・知らない人たちの中での発表など、いつも以上に疲れる環境の中、本当によく頑張ってくれました。
今回の経験をぜひ今後の生活に活かしていってほしいと思います。
送り迎え等ご協力いただきました保護者のみなさま、2日間支えてくださった旅行会社のみなさま、今回の大会を運営してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
出発は前日の22日(金)、授業を受けて夕方に出発しました。
あいにくの雨でしたが、多くの先生・生徒がお見送りをしてくれました。
今回の大会会場は、北九州にある西日本工業大学です。
北九州まで約4時間の道のり。途中で休憩をとりながら移動をしました。
ホテル到着後は、発表の最終確認を行い、大会に備えてしっかりと体を休めました。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
大会当日。
受付をした後は、講義室にて開会式が行われました。
今回参加するのは、学校部門・個人部門合わせて40プロジェクト。
この中から、学校部門より2プロジェクト、個人部門より1プロジェクトが全国大会へ出場します。
複数の教室に分かれて発表をしました。発表後は観覧者より感想や質問を受けました。
少し緊張していた様子ですが、一生懸命発表をしていました。
結果は…残念ながら全国大会へは進めませんでしたが、生徒にとって良い経験となったのではないでしょうか。
今回の大会では、自分たちが発表をする・他校の発表を聞くだけでなく、他校の生徒や観覧に来てくださった方たちとの交流の場もありました。
多くの人たちと交流することによって、新たな学びや気付きがあったことと思います。
長時間の移動、慣れない場所・知らない人たちの中での発表など、いつも以上に疲れる環境の中、本当によく頑張ってくれました。
今回の経験をぜひ今後の生活に活かしていってほしいと思います。
送り迎え等ご協力いただきました保護者のみなさま、2日間支えてくださった旅行会社のみなさま、今回の大会を運営してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
インフルエンザにおける対応
妻高校・(新)妻高校では、先週からインフルエンザが大流行しております。今週に入り、落ち着いてきましたが、昨日までに1年生4クラスで学級閉鎖を実施しております。
来週18日(月)から、学年末テストが予定されていますので、健康管理に気をつけてください。
また、学級閉鎖になっている生徒は、外出を控え自宅で学年末テストにそなえてしっかり学習しましょう!
人権啓発CM最優秀賞
県人権啓発推進協議会主催の人権啓発CM用映像作品コンテストで、
本校放送部の作品が最優秀賞に輝きました。
授賞式の様子です。
最優秀賞を受賞した本校放送部の作品「届けよう優しさ」は、実際にテレビCMとして放送されます。
[放送期間]平成31年2月18日(月)~2月24日(日)
[放送局]テレビ宮崎・宮崎放送
その他にも、テレビ宮崎で放送されている番組「パブロフ」(2月16日(土)・3月2日(土)放送)にて、CMや授賞式の様子等が紹介される予定です。
ぜひご覧ください。
本校放送部の作品が最優秀賞に輝きました。
授賞式の様子です。
最優秀賞を受賞した本校放送部の作品「届けよう優しさ」は、実際にテレビCMとして放送されます。
[放送期間]平成31年2月18日(月)~2月24日(日)
[放送局]テレビ宮崎・宮崎放送
その他にも、テレビ宮崎で放送されている番組「パブロフ」(2月16日(土)・3月2日(土)放送)にて、CMや授賞式の様子等が紹介される予定です。
ぜひご覧ください。
第44回九州アンサンブルコンテスト
本校吹奏楽部が、鹿児島県鹿児島市で開催されました「第44回九州アンサンブルコンテスト」に宮崎県代表として出場し、銀賞を受賞しました。
サクソフォン3重奏
猪野元美優さん(佐土原中) 吉野亜佑美さん(妻中) 福本菜帆さん(妻中)
サクソフォン3重奏
猪野元美優さん(佐土原中) 吉野亜佑美さん(妻中) 福本菜帆さん(妻中)
美化ボランティア
2月2日(土)美化ボランティア活動の様子です。
この活動は、ボランティア活動を通して社会に貢献する意識を育むことを目的に実施しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/541/medium)
校内はもちろん…
西都原運動公園でも活動をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/544/medium)
この活動は、ボランティア活動を通して社会に貢献する意識を育むことを目的に実施しています。
校内はもちろん…
西都原運動公園でも活動をしました。
西都商業高校 課題研究発表会
1月25日(金)に西都商業高校で行われた課題研究発表会に、本校情報ビジネスフロンティア科1年生が参加してきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/538/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/540/medium)
西都商業高校3年生が週に2時間の課題研究の時間を使い取り組んできたことを発表してくれました。
地域の企業と協力し商品開発をしていた班や、企業ののぼり旗を作成し販売していた班など、それぞれの班が西都市の現状を分析し様々な取り組みをしていました。
また発表だけでなく、体育館後方には多くの報告書が掲示されており、各班の特徴ある取り組みを知ることができました。
情報ビジネスフロンティア科1年生は、今後のイメージを膨らませることができたでしょうか。
本校生徒が参加するにあたって、準備をしてくださった西都商業高校の職員のみなさん、生徒のみなさんありがとうございました。
西都商業高校3年生が週に2時間の課題研究の時間を使い取り組んできたことを発表してくれました。
地域の企業と協力し商品開発をしていた班や、企業ののぼり旗を作成し販売していた班など、それぞれの班が西都市の現状を分析し様々な取り組みをしていました。
また発表だけでなく、体育館後方には多くの報告書が掲示されており、各班の特徴ある取り組みを知ることができました。
情報ビジネスフロンティア科1年生は、今後のイメージを膨らませることができたでしょうか。
本校生徒が参加するにあたって、準備をしてくださった西都商業高校の職員のみなさん、生徒のみなさんありがとうございました。
合唱部 演奏会のお知らせ
本校女声合唱団の演奏会が行われます。たくさんのご来場をお待ちしております。
日 時 2019年3月8日(金)18:30開場 19:00開演
会 場 メディキット県民文化センター アイザックスターンホール
日 時 2019年3月8日(金)18:30開場 19:00開演
会 場 メディキット県民文化センター アイザックスターンホール
介護福祉士国家試験壮行式
27日(日)は介護福祉士国家試験です。
本校3年生福祉科の生徒が受験します。
本日7限目に壮行式が行われ、校長先生をはじめ多くの先生方から激励の言葉をいただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/529/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6052/wysiwyg/image/download/1/531/medium)
在校生より千羽鶴や、多くのメッセージを書き込んだ横断幕の贈呈もありました。
試験日が目前に迫り、緊張している人もいるのではないでしょうか。
・これまでの頑張りを信じて
・周りの仲間と一緒に
・周りの人たちへの感謝を胸に などなど
この壮行式での先生方からの言葉を胸に、胸を張って試験に挑んできてください。
生徒・職員一同応援しています!
本校3年生福祉科の生徒が受験します。
本日7限目に壮行式が行われ、校長先生をはじめ多くの先生方から激励の言葉をいただきました。
在校生より千羽鶴や、多くのメッセージを書き込んだ横断幕の贈呈もありました。
試験日が目前に迫り、緊張している人もいるのではないでしょうか。
・これまでの頑張りを信じて
・周りの仲間と一緒に
・周りの人たちへの感謝を胸に などなど
この壮行式での先生方からの言葉を胸に、胸を張って試験に挑んできてください。
生徒・職員一同応援しています!
お知らせ
保護者の皆様へ
児童生徒がインターネット利用に起因するトラブルが未然に防ぐことができるように開発リーフレットの活用をお願います。
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
1
9
7
9
5
0
1
同窓会HPの案内
妻高校同窓会「聖陵会」のWebサイトが新たに作成されました。
以下のリンクよりアクセスできます。
2024妻高新パンフ掲載中!
バス通学のご案内
詳細はコチラから
ふるさと宮崎人材バンクの案内
海外留学
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』については
『こちら』!
学校紹介PR動画
100周年記念&特設サイト
各種お知らせ
〇防災メール登録方法
・登録申請について.pdf
・登録申請について.pdf
・各キャリア受信許可設定.pdf
(au,docomo,softbank)
(au,docomo,softbank)