学校の様子

しろやま高千穂のつぶやき

2時間目の数学は、時間の単位(一日・一時間・一分)についてと、文章題などについての学習グループ、2グループに分かれての学習でした。


少人数の利点を活かして、より一人一人に合った学習形態で授業を行っています。

生徒たち、コツコツと頑張っていますよ!花丸

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日は、夕刊デイリーの取材がありました。
そうです。全国障害者スポーツ大会出場に関する取材です。
頑張る中で何が支えになったか?、大会に出場するにあたっての目標は?など、記者の方の質問にしっかり答えていました。

記事が載るのを楽しみにしています。
夕刊デイリー記者の方、ありがとうございました。


今日は、午後から地域の中学校の生徒が授業体験に来ています。

和やかな雰囲気の中、窯業の授業を楽しんでいました。

授業体験などを通して積極的に進路に関する情報を集めて、進路決定してくださいね。

来校ありがとうございます。

0

しろやま高千穂のつぶやき

皆様、大丈夫だったでしょうか。


高千穂も停電や断水、土砂崩れなど、台風の影響大きく受けました。


建物などに影響はあったということですが、生徒たち・御家族、怪我なく無事で本当に良かったです。


1時間目は、時間割を作業学習「メンテナンス」に変更して、台風の後片付けをしました。力を合わせて行い、短時間で片付けを行うことができました。


しかし、畑の方はダメージ大きく、収穫はできましたが、今後の食育の授業に影響がでそうです。天候・季候に大きく左右される植物の生長。何とか このダメージも学びに変えられるといいと思います。


これからも力を合わせて頑張っていきましょう!

 

0

台風14号の接近について

 

台風14号の接近にともなって、暴風や大雨、土砂災害など、厳重に警戒する必要があります。

 

各御家庭におかれましては、台風情報を確認し対策をとって安全にお過ごしください。

 

○ 9月20日(火)は通常授業です。

○ 登校については、決して無理せず、通学路や交通手段の安全が確認できてから登校してください。

○ 川、用水路、急な斜面には近づかないなど、生徒たちが怪我や事故に遭わないよう十分注意してください。

○ 被害等がありましたら、学校(0982-73-1077)または教頭まで御連絡ください。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、中学生など他校の生徒をお迎えして体験授業を行いました。
3名の生徒さんが来てくださいました。
作業学習(木工)の授業体験です。のこぎりや金槌を安全かつ上手に使ってなべ敷きの製作を行いました。

しろやま高千穂校の生徒たち、優しく、丁寧に教えていましたね!

体験生の皆さん、集中して丁寧に作業していましたね! 頑張ってましたよ!


生徒さん、保護者の方々、先生、来校本当にありがとうございました。

0

しろやま高千穂のつぶやき

3校時の体育では、ミニバレーをしました。
高千穂高校の大きい方の体育館で広々伸び伸びと活動しました。

ワンバウンドOK、サーブ2回までOKのスペシャルルールです。
先生も二人入って、4人対4人の試合では、ラリーの続く素晴らしい試合が展開されました。全員がひとつのボールに集中して、とても良い時間でした。
頑張った後の給食は、チキンカレー!!
今日も充実しています!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

食育の時間で、野菜の収穫を行いました。
カゴいっぱいのトマト、ナス、ピーマンが収穫できました。
そして、スイカも! かわいいベビースイカですが、「割ってみるのが楽しみ!」と皆喜んでいました。

職員室横の畑の除草もしてくれましたね! すっきりして気持ちいいです。ありがとうございました。


全国障害者スポーツ大会出場について、五ヶ瀬町からスポーツドリンクの寄贈がありました。また町報にも掲載してくださるそうです。本当にありがとうございます。

0

しろやま高千穂のつぶやき

一人一台のICT機器の活用をしろやま高千穂校でも進めています。


2校時の国語は、タブレットの日記アプリの活用を行っていました。
生徒みんな、上手に文字を入力して、その日の記録をつくっていました。写真も挿入することができるので、より記憶に残る記録を残すことができますよね。漢字を書くのが苦手でも、読み方さえ(最初の方だけでも)分かれば、漢字の候補が出てきて入力できます。集中して楽しそうに取り組んでいました。


3校時の音楽は、鍵盤のアプリを使って合奏をしていました。紙の上からでも、タブレットは反応するので、音階を書いた紙を上から置いて弾いている生徒もいました。
先生方、一人一人に合わせた効果的な活用方法を工夫して活用を進めています。

0

高千穂町長への挨拶・報告(全国障害者スポーツ大会 栃木)

昨日の高千穂町長へ挨拶・報告の様子です。

 

役場に行き担当の方に御挨拶しますと・・・

「全国障害者スポーツ大会の出場選手が来られました。職員はロビーにお集まり下さい」

館内放送が流れて、役場の職員の方々が拍手で迎えてくださいました。

拍手の中、町長室へ向かう生徒(緊張していますにっこり

「高千穂、西臼杵、県の代表として練習の成果をしっかり発揮してください!」

甲斐 宗之 高千穂町長から、激励の言葉をいただきました。

 

「全国大会では、いい記録が出せるように頑張ります」

しっかり決意表明できましたね!

 

記念撮影 町長、卓球代表の選手の方、生徒(陸上800m)、教育長

 

 

わいわいテレビの取材もありました。

インタビューにもしっかり答えられましたね!

貴重な経験でした!

 

顧問の先生、学級担任の先生と一緒に笑う

役場の玄関前には、お祝い全国大会出場!と書かれた紙が大きく貼り出されていました。

ありがとうございます。

 

沢山の方々の、応援・支援をパワーにして頑張っていきましょう!!!

本当にありがとうございました。

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日は、全国障害者スポーツ大会の出場選手が、ひなた宮崎県総合運動公園に集まり、事前打ち合わせと練習会が行われました。

ユニフォームのサイズ合わせや合同練習など終日行われたそうです。

引率の先生お疲れ様でした。


今日は、高千穂町長への表敬訪問を行います。高千穂町の特別支援学校の生徒として、挨拶・出場の報告をする予定です。
生徒、朝からドキドキしているようですが、代表選手らしく、しっかり挨拶・報告してくれることと思います。

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日の推戴式、堂々と決意表明できましたよ!


「練習では、自分の中の不安があり、逃げたい気持ちもありましたが、楽しく走りたいという気持ちになり、自分の強さになっていきました。仲間との支え合いも大事にして困難でも前に進んでいきます。全国大会では、宮崎県代表チームのみんなと力を合わせて頑張りたいです。そして自分の弱いところに打ち勝っていきたいです。」


高千穂高校の全校生徒から激励の大きな拍手もらいましたね!


県の代表として、最高のパフォーマンスを発揮してくれることでしょう!

 

0

しろやま高千穂のつぶやき(うれしい御報告)

今日は、高千穂高校の高文祭・上位大会推戴式に参加します。
高校総合文化祭、九州大会、全国大会に出場する生徒たちの推戴式です。
しろやま高千穂校から、陸上部が参加します。


ここで、うれしい御報告です!!笑う
しろやま高千穂校陸上部から1名、
『第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」』に出場するのです!キラキラ


県の障がい者スポーツ大会で1位、優秀な記録を修めたため、県からの推薦を受けて、陸上800mに出場します。


高千穂高校、しろやま高千穂校全校生徒の前で、しっかり自分の決意を発表してくれることでしょう!にっこり

0

神舞祭(文化の部) 発表した詩

神舞祭(文化の部)で披露した詩を載せますね。

生徒たち、ひとりひとりが書いた想いを、担当の先生が丁寧にすくい取って紡いでつくった詩。

心からのことばを、どうぞお読みください。

 

 

生きるってなんだろう

生きるってあたりまえじゃない

 

人生には暗やみ、つらい時もある

手術で長く入院して、きつくて、自分がきらいになり、母さんにたくさん文句を言ってしまった

人としゃべりたくない、会いたくもない自分、だれもきずつけたくないとずっと考えてきた

たくさん、人からばかにされてきた

 

自分の人生、どうやったら変えられるのかな?

駅伝大会、苦しかった、ぬかされて、悔しくて、自分の気持ちに負けて、泣きそうだったけど、みんなの応援のおかげで走りきれた

おもいっきりおこられて、反省したりして、でもやっぱり6人でさわいでます

苦しい時や悲しい時 人それぞれあると思う

困った時は、聞いてくれる友がいる

つらい、けど、生きるのです

なにもしないよりも、やってみて沢山反省をした人は、次の一歩に進める

生きるって、大切な人と、たくさん涙を流すこと

 

言葉は、人に厳しさや勇気をおしえてくれる

 

人生は思いやり

亡くなったおじさん、がんばって生きてたなあ

しろやま6人、いつもいっしょに、笑顔でがんばってきた

自分にとって、友達は家族と同じ、そしてそこが僕の居場所。家族のような友達をいっぱい作りたい

佐伯校長先生の朝学校のはたをあげてみないというお言葉、本当にうれしかった

思いやりって、うれしいね

はたをあげてる時の、高校のみんなのおはようのあいさつ、それが僕の一日の元気のもと

 

生きるとは感謝を持ち続けること

天国でにっこり見てるおじさん、思い出がいっぱい

いろんな人の支えがあって今がある

たくさん話してくれたみなさん、ありがとう

支えてくれた先生、ありがとうございます

思い出いっぱい、たくさんの安心とそうぞう力を与えてくれた、頼れる先輩、天国から見守って下さい

たくさんのことを教えてくれた先輩、ありがとう

そしてずっと愛してくれるお父さん、お母さん、いつも本当に

「ありがとう」

 

自分の弱さに負けない大人になりたい

自分を信じよう

希望はあかるい未来にかわる

さあ、みんな一緒に未来へ! 「みんながみんな英雄!」

 

 

 

●みんなの想い、きっと会場の皆さん、これを読んでいるみなさんに、きっと届いたと思いますよ。

0

しろやま高千穂のつぶやき

台風大丈夫だったでしょうか? しろやま高千穂校の生徒、皆元気に登校してきました。

被害もなく本当に良かったです。


さて、神舞祭文化の部、とても素晴らしい公演でしたよ!
たくさんの先生方、生徒さんから「よかった!」「素晴らしかった」と声かけていただきました。

両校の生徒の関係も一層深まったと感じています。

しろやま高千穂校公演テーマ「感謝 そして未来へ」のとおり、頑張っていきましょう!

0

9月6日は臨時休業です

台風11号の接近に伴い、学校として以下のとおり対応します。


◉9月6日(火)は、臨時休業とします。

(注)川や海、用水路、急な斜面には近づかないなど、子供たちが怪我や事故に遭わないよう、十分注意してください。また、今回の台風接近で被害等がありましたら、学校(0982-73-1077)または教頭まで、ご連絡ください。

 

◉ 9月7日(水)は、通常授業です。

〇 登校時は決して無理をせず、安全について御家庭で十分確認してください。
〇 特に、単独通学生は、通学路や交通手段の安全が確認できてから登校してください。
〇 遅れ等が生じる場合には、学校に御連絡ください。

0

しろやま高千穂のつぶやき(神舞祭 舞台公演)

神舞祭 文化の部 2日目ですキラキラ

1年生は、各クラスで趣向を凝らした展示にっこり

2・3年生、そして しろやま支援学校高千穂校は、舞台公演です笑う

 

素晴らしいステージの数々・・・

そして、公演の間の換気の時間に高千穂高校生とスナップ撮影ニヒヒ

お互いに声かけ合って楽しんでいます。

 

アナウンスも、体育の部と同じように「高千穂高等学校・延岡しろやま支援学校高千穂校 神舞祭 文化の部」としてくださっています。 感謝です!!

 

いよいよ、しろやま高千穂校の発表!!

「 感謝 ~ そして未来へ ~」 

トーンチャイム 綺麗な和音が体育館に響き渡りましたよ。

「心のバリアフリー交流」の映像放映の後・・・

 

想いを込めた詩の朗読 涙をぬぐっている生徒さん、先生方いらっしゃいました。

 

「みんなが英雄」手話歌 手話表現、歌詞に想いがこもっています。

途中から手拍子も! 生徒さん、先生方、保護者の皆様、ありがとうございます!

 

「ありがとうございました!」 会場は大きな拍手につつまれました!!

 

「とっても良かったよ~!!」「ありがとう!」

高千穂高校生が、何人も声かけて、たたえてくれました期待・ワクワク

両校、最高の仲間たちですね!

 

「ありがとうございました!」

高千穂高校校長先生へ御礼を伝えました。

 

閉会式の講評は、延岡しろやま支援学校 高千穂校 校長が行いました。

高千穂高校、延岡しろやま支援学校高千穂校、両校の校訓になぞらえ、講評いただきました。

 

もう、最高の神舞祭でしたよ!!

朗読した詩など、後日また紹介しますね!

 

神舞祭統一テーマ「SKY ~僕らが見せる最高のストーリー~」、そのとおり、皆にとって最高のストーリーができましたね!

 

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

いよいよ神舞祭(文化の部)がスタートしました。


今日は開会式。高千穂高校吹奏楽部の演奏、書道部のパフォーマンス、高千穂高校校長の挨拶がありました。
そして、その後は高校神楽保存会の神楽の披露!
太鼓と笛の音が響き、手力男命が天の岩戸を開ける演舞!感動しました。


明日は、我々の公演があります。生徒たち最高の舞台を見せてくれるでしょう!

0

しろやま高千穂のつぶやき

延岡しろやま支援学校、延岡にある本校は今日から始業式です。

延岡本校の皆さんにメッセージを送りました。

 

延岡本校のみなさん、今日から2学期スタートですね。
高千穂校は、26日に始業式でした。みなさんより、ちょっと早いスタートでした。
今、高千穂校のみんなは、「神舞祭 文化の部」に向けて猛練習中です。
「神舞祭 文化の部」は高千穂高校の文化祭で、毎年高千穂校も参加しています。
今年も20分の舞台公演の枠をもらいました。2日開会式、3日公演です。
今年のしろやま高千穂校の公演テーマは「感謝 そして未来へ」です。
見てくださる全ての方々に、想いが伝わるよう、一生懸命練習しています。
2学期もお互いに「表現」「実践」「挑戦」していきましょう!!

共に未来へ!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

1週間の中日、ちょっと疲れもありますか?

生徒のみんな、大丈夫ですね!?

生活習慣もう一度見直しましょう!!興奮・ヤッター!

みなさん、うまく付き合えていますか?

保健室の先生が作って掲示してくださっていますねにっこり

チェックしてみましょう!!

 

こちらは、保健委員会の生徒がタブレットで作成したポスター笑う

時折見返して、意識していきましょう!花丸

0

しろやま高千穂のつぶやき

神舞祭の練習、頑張っていますよ!ニヒヒ

発表名内容の一部 トーンチャイムの練習音楽

今年は和音にチャレンジ!!

一人につき、2本3本のトーンチャイムを扱います興奮・ヤッター!

癒やしのメロディキラキラ

当日は、保護者のみ(入れ替え)の観覧の予定ですが、ブログでレポートしますね。

0

しろやま高千穂のつぶやき

2学期、週の初めスタートです!

みんなの元気な笑顔を見るにつけ、やっぱり学校はいいなあ!と思います喜ぶ・デレ

2学期始まって、つぶやき見返してみると、いくつか「いいね」了解が!

みなさん、ありがとうございます!

これからも、どうぞよろしくお願いいたします興奮・ヤッター!

神舞祭「文化の部」に向けて、本格練習さっそく始まりました!

いい発表になると思います。

ブログでまた報告していきますね!

乞う御期待!!

0

しろやま高千穂のつぶやき(始業式)

みなさんお待たせしました!

しろやま支援学校高千穂のつぶやき再開です笑う

今日は始業式、2学期スタートしました!

 

<校長先生の話 動画配信みんなしっかり聞いていました>

○ 2学期も「表現」「実践」「挑戦」頑張っていきましょう!

○ 体調管理に気をつけましょう

○ みなさん規則正しい生活ができましたか?

 

<以前お伝えしましたが、校歌には手話がついています>

「きみと~わたし~の  いのち きらめき~」

 

始業式のあとは、ひとりひとり2学期の目標を発表しました。

毎回、本当に素晴らしいと思うのですが、「自分は○○が苦手なので、頑張りたいです」「私は○○が長所ですので、ももっとできるようになりたいです」など、自分のことをしっかり見つめて目標設定できているんですよにっこり

「表現」「実践」「挑戦」!! 

2学期も毎日を大事に、楽しみましょう!頑張りましょう!学びましょう!

 

 

0

しろやま高千穂のお礼

今日は県教育委員会の学校アドバイザー支援事業を活用して、西臼杵子ども・障がい者ネットワークセンターの方を講師に、研修会「しろたか協議会」を実施しました

急遽オンラインでの開催に変更しましたが、西臼杵小中学、高千穂教育委員会、北部教育事務所の先生方、合わせて12名の参加がありました

これから二学期を迎えるにあたって、非常に有意義な時間となりました

貴重なお話しをいただいた講師の方、参加くださった先生方、本当にありがとうございました!

 

0

学校閉庁(8月10日から8月15日まで)

 

8月10日から8月15日は、学校閉庁です。

保護者の皆様、この期間中何かありましたら、「夏休みの過ごし方」に記載してある連絡先へ、連絡をお願いします。

 

生徒の皆さん、生活リズム整えていますか? 学習・運動・家の手伝いなど頑張っていますか?

体調に気をつけて、楽しい夏休み続けてくださいね笑う

 

*HP御覧いただいている皆様、ありがとうございます。

 しばらく更新はお休みです。

 トップページに高千穂町の写真追加しておきました。(高千穂町役場企画観光課の方ありがとうございます)

 高千穂町の「しろやま支援学校高千穂校」時折思い出してくださいにっこり

 今後とも、御支援よろしくお願いいたします。

0

1学期の様子(写真紹介)

1学期、つぶやきでは書いてきましたが、なかなか写真を載せきれずすみません。

ここで、少し載せますね笑う

 

<高千穂校生から、交流メンバーの紹介>

体育的活動を一緒に行うメンバーの紹介がありました。

高千穂高校の代表生徒が、おもしろく、しかも分かりやすく紹介してくれました。

交流前の丁寧な関わり、大事ですよね。

高千穂高校担当の先生、場の設定ありがとうございました!

 

 

<ミニバレー交流>

参観日を合わせて行いました。

保護者の方々にも交流の様子見ていただきました。

日頃慣れ親しんだ仲ですもんね。楽しかったですね!

しかも事前にメンバーの紹介もありましたからニヒヒ

 

 

<高千穂高校ALTと英語の先生による授業>

高千穂高校のALTと英語の先生が来てくださって交流をしました。

しろやま高千穂の生徒は、先生方に高千穂に関する問題を英語で出題しました。

「good  question!!」うれしかったですね!

授業では、動物の名前クイズやカルタなどで楽しく学習しましたねにっこり

ありがとうございました!

 

<畜産交流>

高千穂高校生産流通科畜産コースの生徒との交流

高千穂高校の牛です すごくないですか? すごいですよね!

出産、飼育、そして出荷 愛情込めて牛の世話していることがよく分かりました。

たくさんの学びがありましたね。

 

2学期 どんな出会い、学びがあるでしょうね!!

楽しみですね!

0

しろやま高千穂の御礼

おはようございます。

つぶやきの番外編です。

 

毎朝、高千穂高校剣道部の生徒さんが校門から玄関前を掃いてくれています。

通ると「おはようございます!!」と笑顔で元気に挨拶してくださいます。

お陰様で、とても気持ちのいい朝を迎えています。

 

そして、しろやま高千穂校の玄関前も掃いてくれています。

本当にありがとうございます。

 

夏休みも、練習、大会など頑張っている中、しろやまのことまで気遣ってくださって感謝です。

日頃の皆さんの所作・ふるまいに、さすがだなあと感動しています。

ありがとうございます。

0

大収穫!

すごいですね!!

夏休みも、どんどん実をつけています!

食育担当の先生、お疲れ様です!興奮・ヤッター!

 

 

* お陰様で、訪問者カウンタが、15万を超えました笑う

  しばらく、つぶやきはお休みしますが、HP見てくださってありがとうございます。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日も研修会に参加しました
各学校の取り組みについての情報交換や成果・課題に関する分析など、とても有意義な会でした
社会情勢や教育に関する動向にアンテナを高く張って自分の学校に取り入れていくことは非常に大切です
一日研修・協議でしたが心地よい疲れです
学校の教育目標が達成できるよう頑張ります!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は研修の一日でした
宮崎県特別支援教育連合の研修会に参加しました
オンラインでしたが、非常に有意義な研修でした

同日午前中教頭は五ヶ瀬教育委員会の主催する研修に参加しました
通常の学級の先生方向けの研修でしたが、特別支援教育のニーズも高いことが分かりました

二学期からの活動に活かしていきたいですね!

0

いとおしい朝どれスイカ

「畑見回ってきますね!!」

朝、出勤されてすぐ、「食育」担当の先生、畑に行かれました。

そして・・・

見てください!! このスイカ!興奮・ヤッター!

すごくないですか? すごいですよね!!

「スイカ育てるの むずかしい~~疲れる・フラフラ

おっしゃっていましたが、毎日世話をして・・・こんなに!!

「かわいい~~  かわいくてたまらんにっこり

先生 無事、実ってくれたスイカをいとおしそうになでていましたよ!

しろやま高千穂の生徒の皆さん、見てますか? スイカできましたよ!

2学期の食育も楽しみですね!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

しろやま高千穂の生徒の皆さん! 元気ですか?
みんな、それぞれ充実した夏を過ごしていることと思います。花丸


この前は、3名の生徒が陸上の練習のために学校に来ました。
担当の先生と一緒に頑張りましたね! 練習から帰ってきた皆の表情とっても輝いていましたよ!キラキラ


これから、実習をひかえている生徒もいますね。

高3の夏は進路に向けてのステップでもあります。

毎日を大事に楽しみながら頑張っていきましょうね!にっこり

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、延岡の中学校と延岡本校から保護者と生徒さん、学級担任の先生来てくださり、しろやま高千穂校の学校概要説明をさせていただきました。総勢8名です。


説明に熱心に耳を傾けてくださり、ありがとうございました。


夏休み入っていますので、しろやま高千穂の生徒の様子を、写真や動画で紹介させていただきました。


2学期に授業体験に来てくださるようですので、楽しみに待っていますね!
しろやま高千穂の生徒たちとの交流、楽しんでください。
今日は本当にありがとうございました。


夏休みも学校説明受け付けていますので、関心のある方お電話お待ちしております!

0

しろやま高千穂のつぶやき

しろやま高千穂校には、いろいろな野菜を育てている「食育」という授業があることは、以前紹介したとおりです。

食育担当の先生、朝一番で、除草、芽かき、収穫、病気・虫予防などなど、汗をいっぱいかきながら、畑の管理をされていました。

夏休みの間も、ナスやピーマン実をつけています。今日は、ポップコーン用のトウモロコシが実をつけていたそうです。とっても喜ばれていましたよ!

その後は、野菜の育て方や病気・虫の予防などについて、熱心に調べておられました。

しろやま高千穂の生徒の皆さん! 勉強・家の手伝い頑張ってますか? 生活リズムOKですね? 先生たちも頑張ってますよ!

0

しろやま高千穂のつぶやき


今日は高千穂高校の終業式でした
3年生の学年集会で話しをさせていただきました
しろやま 高千穂の生徒がつくった詩の一節「いのちは、いっぽいっぽすぎていくんだ」を紹介して、感謝の心をもって、今この時を大事に過ごして欲しいとメッセージを伝えました
高千穂高校の生徒の皆さん、一学期ありがとうございました
二学期もよろしくお願いします
共に有意義な夏休みにしましょうね!

0

しろやま高千穂のつぶやき(22日分)

みなさん、すみません!

22日のつぶやきを載せた気になっていました!

取り急ぎ載せますね!

(7月22日のつぶやき)

高千穂校は、今日から夏休みです。
延岡本校より一日早いですね。(ちなみに始業式は8月26日で延岡本校よりはやいです)
先生たちは、除草作業、会議、研修と頑張りましたよ!
2学期以降も学校生活が充実するように、生徒たちを教える力がますますレベルアップするように、先生たちも実りの多い期間にしますね!
1学期多くの方にホームページ御覧いただきありがとうございました!

0

終業式

終業式の様子です 

充実した1学期でしたね!

 

<校長先生の話>

 

<校長先生によるミニライブ!興奮・ヤッター!

盛り上がりました!!ニヒヒ

 

<スライドで1学期を振り替える笑う

 

最高の1学期でしたね!花丸

夏休みも充実した毎日を送ろう!

2学期、全員元気に登校しましょう!キラキラ

 

◎ ホームページ御覧いただいている皆様、ありがとうございます。

おかげさまで、生徒たち、ひとまわりも、ふたまわりも成長しました。

ひとつひとつ着実に、ステップアップしています。

 これからも、しろやま支援学校高千穂校への御理解・御支援よろしくお願いいたします。

0

しろやま高千穂のつぶやき

しろやま高千穂校、今日は終業式です。


校長先生が来てくださり、お話しをしてくださいました。
「表現」「実践」「挑戦」を続けて欲しいこと、「継続は力なり」「仲間を大切に」「お互いをおもいやる」「良いことはまねをする」、「規則正しい生活をする」などなど・・・大事なことを伝えてくださいました。


生徒全員、真剣に聞いていました。


そして、終業式のあとは1学期頑張った生徒たちへ、校長先生がミニライブを開催してくださいました! 生徒たち、タンバリンなど楽器を手に盛り上がりました。


3時間目は、1学期を振り返り2学期へ向けての決意を発表しました。
また、スライドで1学期の頑張りを振り返りました。


たくさんのかけがえのない学びのあった充実した1学期でした。


事故やケガ・病気などに気をつけて、実り多い夏休みを過ごしましょう!


2学期元気なみんなに会えることを楽しみにしています!!

0

じゃがいも

今年も じゃがいも たくさん収穫できました!

食育担当の先生、日々、野菜の育て方など、勉強なさっていますにっこり

おいしそう!!!

おおきいですね!

お家で どんな料理になったでしょうか?

0

しろやま高千穂のつぶやき

2学期の神舞祭(じんぶさい)文化の部に向けて、各教科連動して準備しています。


国語では、舞台で発表する詩ができあがりました。
生徒みんなの想いをつむいだ、素晴らしい詩ができあがりましたよ。
読み合わせ練習では、想いを込めて読み上げることができました。

音楽では、同じく舞台発表するトーンチャイムの練習。
職員室まで聞こえてくる音色は、聞き心地良いオルゴールのようです。
全員で音階を分担して、演奏するのですが、なめらかでウットリします。

9月の高千穂高校の神舞祭、いよいよ楽しみになってきました。
夏休みもイメトレ(イメージトレーニング)ですね!!

0

西臼杵地区合同学習会(写真アップ)

先日、つぶやきで紹介した西臼杵地区合同学習の様子をアップしますね

 

西臼杵地区の小中学校 特別支援学級の児童生徒が集まりました!

楽しかったですね!

 

<自己紹介>

 

 

<ボッチャ>

 

 

<お手製メダル授与>

 

また、みんなで楽しみたいですね!!笑う

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、国際交流授業で、高千穂高校のALTと英語の先生が来てくださいました


英語で自己紹介の後、しろやま高千穂の生徒が考えた高千穂に関するクイズを英語で出題しました


たどたどしさは御愛嬌
伝える気持ちを大事に楽しみました


その後は、ALTから動物の名前についてのクイズ、カルタと盛り上がりました


最後は、お礼と一緒に作業学習で作った製品をお渡ししました


楽しかったです!
ありがとうございました

0

しろやま高千穂のつぶやき

6時間目は、高千穂高校未来探求体育コースと社会スキル基礎1コースの生徒とボッチャで交流しました


6チームに分かれて対戦


勝手知ったる仲間同士、楽しい雰囲気で勝負楽しみました


ビッタビタの場面!微妙な判定! 

とっさに校長先生がハンカチで計測!
青の判定!!喜ぶ生徒、次の作戦考える生徒…


楽しい時間でしたね
盛り上がりました

次回もよろしくお願いいたします

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日、今日と、4者面談を実施しました。


現場実習を終えて、その成果と課題、そして現在の進路希望状況を確認して話し合いました。


生徒、保護者、学校職員、就労支援(社会福祉協議会、サポートセンター、ナカポツセンター)の方々が、同じテーブルについて、卒業後の進路に関して協議しました。


3年生、少しずつ希望がかたまりつつある生徒、目指す就労希望先が明確に決まっている生徒、いくつかの選択肢があってまだ迷っている生徒・・・
いろいろですが、みんなで一緒に夢や希望に向かって知恵や考えを出し合いながら決定していきましょうね。


進路の先生が奔走して、個別実習も組んでくださいます。自分自身をしっかり見つめて、周りの方のアドバイスに耳を傾けて、実習の経験をつんで、進路先決定していきましょうね! 

サポートしてくださる関係の方々、ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は高千穂高校の牛舎で畜産交流を行いました


高千穂高校生産流通科の畜産選択生から、牛の散歩、ブラッシング、シャンプーの仕方などを教えてもらいました
本当の牛が何頭もいるんですよ! すごいですよね!


高千穂高校の牛として実際に市場に出荷しているんですよ


愛情込めて牛の世話をする高校生を見て、たくさん感じるところありました


担当の先生からは、畜産を通して、仕事に対する心がまえについてお話しいただきました


ここでしかできない貴重な学びができましたね


高千穂高校の生徒さん、先生方本当にありがとうございました

0

医療緊急警報発令

 

12日から当面の間、県の「医療緊急警報」が発令されました。

引き続き、十分な感染対策及び熱中症予防に取り組みながら、教育活動を行っていきます。

御家庭等においても、健康観察の徹底継続をお願いいたします。

 

○ 本人に発熱や咳、鼻水やのどの痛み等の症状がある場合

 ・ 登校を控えて受診をお願いいたします。

 ・ 同居の方の場合も同様に受診をお願いいたします。

※ その際は、学校への連絡をお願いいたします。

 

保護者の皆様には、文書を配布いたしますので、御確認お願いいたします。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、西臼杵合同学習会がありました

西臼杵の小中学校特別支援学級の児童生徒・保護者・職員が、しろやま高千穂校体育館に集まりました 約50名です

自己紹介の後は、6チームに分かれてボッチャをしました


しろやま高千穂の生徒たち優しいお兄さんお姉さんたちでした

優しく子どもたちに接してゲームを楽しめるようにしてくれました 盛り上がりましたね ありがとう!


優勝チームには、しろやま高千穂の生徒が作った金メダル! 楽しく頑張った子どもたちにも金メダル! 全員金メダルもらって嬉しそうでした!


楽しかったですね!
また、ぜひ一緒に活動しましょう!


よろしくお願いいたします

0

しろやま高千穂のつぶやき

保護者の皆様、先週の参観日、全員の御出席ありがとうございました。
「保健講話」高穂町教育長のお話し、とても良かったですね。
引き続き、食事や生活リズムについて御家庭の御協力よろしくお願いいたします。
その後の、高千穂高校との交流も参観していただくことができて良かったです。
互いに声をかけ合いながら盛り上がっていましたね。しろやま高千穂校の充実した交流教育の成果を御覧いただけたかと思います。


さて、選挙が行われましたが、うれしいお話しを・・・
保護者の方から担任の先生へ、「子どもと投票に行きましたが、スムーズにできましたよ! 学校での学習の成果ですね! ありがとうございます!」
以前、高千穂町の選挙管理委員会から本物の投票箱を借りて模擬投票をした成果が現れたのですね! 学級担任の先生はじめ、先生方みんな喜びました!
社会で生きる力、身についていますね。うれしいです。

0

高千穂町教育長講話(睡眠について)

 

参観日、午後の講話の様子です

高千穂町教育長から睡眠の大事さについて、とてもためになるお話しをいただきました

  

○睡眠は、脳・体・記憶・心の回復、メンテナンスに欠かせないものであること

○勉強・運動と睡眠をセットとして生活リズムを組み立てると効果が高まること

○夜の過ごし方を大事にすること(ブルーライトをできるだけ目に入れないように)

○食事も大事であること(大豆などに含まれるトリプトファンをしっかり摂ること)

他にも、たくさんこれからの生活に活かせることをお話してくださいました

生徒たち、保護者の方々、真剣に聞いていました

エネルギッシュで、ユーモアたっぷりで、大事なためになる講話をありがとうございました

これからの生活にぜひ活かしていきたいと思います

0

水泳 サイコー!!

 

午前の水泳の様子お届けしますね笑う

高千穂高校のプールで、ひろびろ、のびのび、ありがとうございますキラキラ

 

 

 

 

25m目標だった生徒が、なんと! 50m泳ぐことができました!!お祝い

楽しみながら、一人一人の目標クリアしていっています!

自由タイムも最高です!

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は午後から参観日です。
高千穂町教育委員会の教育長から「睡眠の大事さ」についてお話しいただきます。
生徒・保護者の皆さん、大事で貴重なお話しが聞けると思いますよ。楽しみですね。
5時間目、教育長のお話しの後は、高千穂高校の生徒とのバレー交流です。
保護者の方には、充実した交流の楽しい様子を御覧いただけると思います。生徒たちもはりきっています!
午後からも、楽しみながら、しっかり頑張りましょうね!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今週から水泳がスタートしています

生徒たち高千穂高校の大きなプールで伸び伸びと泳いでいます

みんな泳ぎ上手いです!

自由タイムは浮島を浮かべて登ったり、浮き袋につかまって漂ったり…かと思うとプールサイドから冷たい水が注がれてきたりと思う存分楽しんでいます!

 

※ いつもブログ閲覧ありがとうございます 先週は延べ3700人の方が見てくださいました (毎週月曜日訪問者カウンタを見るのが私の楽しみです^_^) いつも見守ってくださりありがとうございます!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、学校見学会を行いました。

生徒さん、先生方、関係機関の方々合わせて、19名の参加者がありました。

雨の中、本当にありがとうございました!笑う

お陰様で大盛況でした。

しろやま高千穂の魅力を、気合い込めて御紹介したつもりでしたが、いかがだったでしょうか?

授業見学も楽しい雰囲気でしたにっこり

しろやま高千穂の生徒たち、素晴らしいでしょ!!

「集中力がすごいですね」「丁寧に作業していますね」

保護者や先生からのお言葉、ありがとうございます!!花丸

また、うれしかったのは、ある保護者の方からの言葉・・・

「とても手厚い指導をしているし、熱心な先生たちばかりだと聞いていましたので(今日来ました)」

本当にうれしいです。期待・ワクワク

今日お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

子どもたちの将来を見据えて、しっかり情報収集していただき、進路定めていただければと思います。

今後もいつでも御説明、体験授業受け付けていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

0

しろやま高千穂のつぶやき

高千穂高校 神舞祭(じんぶさい)文化の部が、9月3日(土)に行われます。
体育の部と同じく、毎年しろやま高千穂校は参加しています。


ステージ発表に一枠(30分程度)いただいています。昨年の発表、お陰様で大好評いただきました。高千穂高校の発表と一緒に町のテレビで放映されました。


今年の発表に向けて、準備少しずつ進めています。生徒たち「感謝」「いのち」「希望」「夢」などのキーワードから自分の想いを書く作業を進めています。


「愛情たっぷりそそいでくれてありがとう」「地域の方が、しろやまのことを応援・期待している」「おじいさんが亡くなったのはつらいです」「きつい日もあったけど6人で乗り越えてきた」「自分を信じる 新しいしろやまが生まれる」


想いがあふれてきています。生徒たちの想いを一つ一つ大事に集めて、つむいで作品を作っていきます。

生徒と先生方の絆から、きっと今年も素晴らしいステージが生み出されることでしょう!

0

台風4号の接近に伴う学校の対応について

台風4号の接近に伴う学校の対応について


○7月5日(火)は、臨時休業とします。

○7月6日(水)は、通常授業です。

        *学校説明会も予定どおり実施します。 


(注)川や海、用水路、急な斜面には近づかないなど、子供たちが怪我や事故に遭わないよう、十分注意してください。また、今回の台風接近で被害等がありましたら、学校にご連絡ください。

0

しろやま高千穂のつぶやき

 

3年生の現場実習終了し、今日から学校に全員そろいました。
3時間目の進路の授業では、現場実習の振り返りを行いました。


☆働く大人として大切な力
 ○意欲、やる気         ○協調性(協力)
 ○粘り強さ           ○忍耐力(耐える力)
 ○自制心(自分を抑える心)   ○創造性(新しいことをやってみる力)
 ○コミュニケーション力


進路主任の先生が、ワークシートをもとに、一つ一つ生徒と確認していきました。
たくさんの学びがありましたね。みんな本当に成長しました。
これからの学校生活に活かして、さらに良いところを伸ばし、課題は一つ一つ改善していきましょう!

0

台風4号に伴う連絡

【台風4号に伴う連絡】

今日から明後日にかけて、台風4号の接近が予想されています。宮崎県内も大雨の予報となっています。
今後の対応については、以下のとおりとします。

〇 7月4日(月)は、通常授業です。
〇 大雨が予想されます。登校時は決して無理をせず、安全について御家庭で十分確認してください。
〇 特に、単独通学生は、通学路や交通手段の安全が確認できてから登校してください。
〇 遅れ等が生じる場合には、学校(0982-73-1077)に御連絡ください。
〇 川や海、急な斜面には近づかないなど、子供たちが怪我や事故にあわないよう、十分注意してください。
〇 7月5日(火)の対応については、7月4日(月)に判断し、改めて御連絡いたします。

この件につきまして、御不明な点がありましたら、学校(閉庁時には教頭)に御連絡ください。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は給食について、つぶやきますね

毎日素晴らしいメニューでおいしい給食いただいています
しろやま高千穂校は、毎日五ヶ瀬中等教育学校から給食を配送していただいています


今日は…牛乳、ミルクパン、かぼちゃのポタージュ、煮込みハンバーグ、レタスサラダ、そして桃のシャーベット! 最高でした 2年生・職員エネルギーチャージできました!


来週からは現場実習から3年生戻り全員揃いますね! 実習での学び、聞かせてくださいね!
来週とても楽しみです

0

しろやま高千穂のつぶやき

県北延岡西臼杵の方々に、もっとしろやま高千穂校のことを知ってもらいたい!…ということで、今日は校長先生と延岡市の中学校を訪問しました
少人数教育でじっくり良いところを伸ばし、高千穂高校をはじめとする相手校との年間100時間の交流学習で社会性とコミュニケーション力をつけ、作業学習や現場実習で就労率100%、卒業後は5年間の追指導でフォローしますなど、校長先生が各中学の校長先生方に話をしてくださいました
少人数でじっくりなど、しろやま高千穂校へのニーズあると思いますので、進路選択の一つとしてどうぞ、よろしくお願いいたします!

0

しろやま高千穂のつぶやき

高千穂町役場で、西臼杵地域障がい者自立支援協議会が開かれます。
西臼杵地域障がい者自立支援協議会は、地域生活支援部会、障がい児支援部会、就労支援部会の3部会に分かれており、各部会で自立支援についての様々な協議が行われます。
3町役場福祉課、学校(しろやま高千穂校教頭、コーディネーター、進路主任)、西臼杵子ども障がい者ネットワークセンター、3町の事業所、保健師、相談支援専門員など各方面の関係者が集まります。
地域での社会生活において、関係各位との連携は不可欠です。しろやま高千穂もしっかり連携させていただき、子どもたちの将来の自立につなげていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

0

しろやま高千穂のつぶやき

7月6日は、学校説明会です
現在4校の学校の先生・保護者・生徒さんから申し込みがきています
皆さん、どうぞお気をつけてお越しくださいね
楽しみに待ってます


学校説明会の期日に御都合のつかない方も、随時受け付けています
授業体験だけでもOKです


関心のある方は、学校説明または授業体験希望ですと、延岡しろやま支援学校高千穂校まで御連絡くださいね
お待ちしています

0

しろやま高千穂のつぶやき

3年生は現場実習3週目となりました
全員、しっかり実習先へと向かいました
土日でちゃんと体調整えてリフレッシュできたようですね! 働く時は休日の過ごし方、一層大事になってきます
ラスト1週間、頑張りましょう!
2年生は授業です
家の手伝いも頑張ったようで、少し疲れあるようですが、笑顔見ることできてよかったです
たくさんの学びがありましたね! 実習での学びを活かして頑張っていきましょうね

0

頑張りました!!!(現場実習)

 

2年生は、2週間の今日が最終日にっこり

3年生は、来週3週目突入!笑う

みんな本当によく頑張りました! 頑張っています! 

たくさんの貴重な学びがありましたね花丸

現場実習こころよく引き受けてくださった、企業・事業所の皆様、本当にありがとうございました興奮・ヤッター!

きっと、ひとまわりもふたまわりも大きく成長していることでしょう!キラキラ

社会自立へ向けての御支援、感謝申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

以前、国旗と高千穂高校・しろやま高千穂校両校の校旗を校門前に揚げさせていただいていることを書きました。
現在、自然と役割分担ができてきて、朝はしろやま高千穂の生徒が揚げて、夕方は高千穂高校の生徒が降ろすようになっています。

お陰様で、しろやま高千穂校の生徒、責任感から毎朝天気をチェックして揚げるかどうかの判断をするようになりました。この習慣は、現場実習先への通勤にもつながっています。毎朝雨の対策がきちんとできるようになったからです。感謝です。


今は現場実習中、国旗・校旗の揚げ降ろしは、高千穂高校の生徒さんがしてくれています。阿吽(あうん)の呼吸というのでしょうか?


御礼を言うと「いま、しろやまは実習中ですよね! 大丈夫です!」と生徒さん。
お互いを気にかけながら、思いやりながら、共に学んでいます。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、県教育委員会の先生方が来校してくださいました
校内実習の生徒の様子や学校施設を見てくださいました またしろやま 高千穂校の取組をお伝えさせていただきました
高千穂高校との交流が充実していること本当に素晴らしいですね!との言葉いただきました
ありがとうございます
いつも御支援ありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします
その後、現場実習の生徒の様子を見に行きました
(おっ校長先生^_^)ちょっとビックリのようでしたが、野菜の袋詰めなど頑張っていましたね!
明日は金曜日 ラストスパート!頑張ろう!

0

しろやま高千穂のつぶやき

現場実習、頑張っています 生徒のみんな実習長く感じてますか?短く感じてますか?
実習では、学校では経験できない、リアルな働く体験をさせてもらっています
商品によって工程が違ったり、予定の変更があったり、突発的な対応があったり…
本当に得難い経験ですよね みんな力ついていますよ! 一日一日を大事に経験値上げていきましょうね!

0

しろやま高千穂のつぶやき

朝、雨がすごく降っていましたね!
雨にも負けず、生徒たち、それぞれの実習場所に行っています。
教員は現場実習と併行して、西臼杵の学校訪問を行っています。
西臼杵特別支援教育のセンター的役割の一つとして、西臼杵子ども・障がい者ネットワークセンターの方々と一緒に西臼杵の小中学校を訪問しています。
関係機関の方々と連携しながら、支援の必要な児童生徒さんのニーズに応えていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今後も教育、福祉、医療、労働と様々な方々と連携していきたいと思います。

0

しろやま高千穂のつぶやき

現場実習二週目に入りました
生徒たち、しっかり体調整えてきたようです
休日、ゆっくり休んだり、楽しみなことや趣味に没頭してリフレッシュしたりすること、とても大事です
二週目から新しい実習先に行っている生徒もいますね リスタート!頑張っていきましょうね!

0

しろやま高千穂のつぶやき

 

今日で、現場実習 第一週終わりです。

皆、本当によく頑張っています。もちろん、全てが完璧とうわけではありません。

「おっと、生地がちぎれてしまったね。一生懸命やっているからいいんだよ。失敗は誰にでもあるからね。でも、こんなもんでいいやっていう気持ちで、いい加減なものをつくったらだめだよ。お客様からお金をいただいているわけだからね。」

「はい。分かりました!」

働く大人「プロ」の方の言葉は重いですね。響きますね。

一日一日、毎分毎秒が、大きな学びです。

週末、しっかり体調を整えて、第二週に備えましょうね!!

企業・事業所の皆様、来週もどうぞよろしくお願いいたします。

0

産業現場等における実習(現場実習)

現場実習の様子です。

延岡しろやま高千穂校では、6月と11月、年に2回現場実習を行っています。

2年生は2週間、3年生は3週間です。

3年生は必要に応じて、この期間以外にも個別実習を設定する場合があります。

  

  

実習期間は、基本的にずっと企業・事業所と自宅の往復です。

実際の働く場面のシミュレーションですね。すごいでしょ!にっこり

生活リズム、体調を整える、見通しをもって準備する、挨拶・返事・報告、分からないことは聞く、整理整頓、身だしなみ、職場の方とのコミュニケーション、接客、安全などなど・・・

学校で学んだことを活かしながら、実際場面で身につけていきます。

企業や事業所の皆様の協力を得ながら連携して、丁寧に進路指導を行っていきます。

自分の適性や、やりがいは見えてきたかな?

カッコイイ働く大人へ!

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

しろやま 高千穂の生徒現場実習頑張っていますよ!
それぞれの企業・事業所でいろいろな経験させていただいています
長ネギの袋づめ、商品を入れる包装紙づくり、赤ちゃんのミトンづくり、パン生地こね、ドーナツ揚げ、ラベル貼りなどなど…
ありがたいですね
将来の進路に向けて自分のこと見つめながら頑張っていきましょうね!
今週あと一日!ファイト!

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日、西臼杵支庁の福祉課の方々が学校見学に来てくださいました
学校の説明を聞いてくださり、施設も丹念に見てくださいました 実習から帰ってきた生徒たちとも楽しく会話してくださいました
ありがとうございました
西臼杵地域障がい者自立支援協議会でもお世話になります どうぞよろしくお願いいたします

関係の皆様、学校見学いつでも受け付けております どうぞよろしくお願いいたします

生徒たちは実習三日目
おかげさまで、少しずつ慣れてきているようです 頑張ってます
企業・事業所の皆様に感謝です ありがとうございます

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は学校評議員会が延岡本校で行われました
高千穂にいらっしゃる評議員の方も延岡本校にお越しくださいました
ありがとうございました
高千穂校にも見学に来たいとおっしゃってくださいました
お待ちしてます
今後ともよろしくお願いいたします
生徒たちは実習二日目、まだ緊張しているようですが、あいさつなどしっかりして、担当の方の指示を聞いて頑張っているようでした まだ先は長いですが、体調整えて頑張っていきましょう!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今週から、「産業現場等における実習(現場実習)」がスタートしました。

2年生は2週間、3年生は3週間、それぞれ企業・事業所で実習させていただきます。

1名のみ学校へ来てから実習先へ。他の生徒は直接実習先へ向かいます。

先生たちも手分けして、実習先へ御挨拶と生徒の実習の状況確認と支援。

生徒たち、みんな体育大会の成功体験を自信にしつつ、気持ちを切り替え、体調を整えて実習に臨んでいるようです。

しろやま高千穂校の就労率は100%。

関係機関と連携しての、きめ細やかな進路指導を行います。総力戦で、現場実習頑張りましょう!!!

企業・事業所の皆様、本当にありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

*高千穂町役場の方から、「ホームページ見ました つぶやき感がとてもいい感じですね! 今後ちょくちょくチェックさせていただきます」と、うれしい言葉いただきました。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。いつも、御理解・御支援いただいています。本当にありがとうございます!!

0

友と、共に、前へ! (神舞祭 体育の部)

 

しろやま高千穂の雄叫び!で書きました、神舞祭(体育の部)です。笑う

 

高千穂高校のグラウンドは、互いを認め、尊重し合う「共生社会」の縮図となりました!

 

どうぞ御覧ください!

開会式

「令和4年度 宮崎県立高千穂高等学校・延岡しろやま支援学校高千穂校 神舞祭体育の部を始めます!」との宣言!ありがとうございます。

 

 

 

80m走キラキラ

 

団技つなひき 共に円陣! 気合い入れるぞ!

「オー!!!」 盛り上がっています!!

 

 

次はエキシビションマッチ 「応援してくれ!」

 

 

スタート!!

しろやま高千穂の雄叫び!にあるとおり、すごいメンバーです!ニヒヒ

「やったーーーー!!!」

高千穂高校の仲間に駆け寄る、しろやまの生徒! 中央の白い体育着見えますか?

続いて、他のしろやまの仲間も!

 

「オウ!オウ!オウ!オウ!オウ!オウ!!!」

一緒くたに喜ぶ生徒たち 青春ですね~キラキラ笑う

 

 

団ダンスピース ノリノリです!

来賓テント、沸いてましたよ~!!

「あの生徒、私の推しメンハート!!」

「ありがとうございます!!興奮・ヤッター!

 

みんな最高の笑顔が弾けています!!にっこりキラキラ笑うキラキラ

 

応援にも熱が入ります!

 

 

サイコーです!!

 

クラス対抗リレー!

 

しっかりバトンつないでゴール!!

 

全ての競技終了キラキラ

「オレら頑張ったな!!」

 

 

閉会式

高校総体と合わせて、障がい者スポーツ大会の表彰もしてくださいました。

高千穂高校の校長先生から表彰していただきました。ありがとうございました。

大会の講評は、しろやま支援学校高千穂校 校長が行いました。(延岡本校から来てくださいました!)

 

たった一度の高校生活。最高の経験ができましたね!キラキラ

高千穂高校の先生方、生徒さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

高千穂高校の、友と、共に、前へ!! 

次の、それぞれのゴールに向かって、進んでいきましょう!

0

しろやま高千穂のつぶやき

最高の体育大会でした!!
高千穂高校の神舞祭(体育の部)に参加しました。

最初に言ってしまいますが、最高すぎて、もう書き切れないです!

ここでは、綱引きの場面をお伝えします。
以前も書いたように、特別プログラムを組んでくださいました!

高千穂高校赤団白団リーダチーム VS しろやま高千穂生徒+職員(校長含む)+しろやま高千穂の生徒がスカウトした高千穂高校の先生方(相撲部顧問、剣道部顧問、生産流通科主任、ALTの先生)! 

世紀の一戦です!!

結果は・・・圧勝!!  勝利のうれしさに思わず駆け出す しろやま高千穂の生徒!

周りを取り囲んで「ウオー!!」と言う高千穂高校の生徒たち!

「オウ!オウ!オウ!オウ!オウ!オウ!」対決したことも忘れ、共に歓喜の渦となる しろやま高千穂校の生徒と高千穂高校の生徒!!!!!!

一生の宝物になる場面でした!

高千穂高校の生徒さん、先生方、保護者の皆様、支えてくださった皆様! 本当にありがとうございました。

生徒たちにとって一生忘れられない最高の青春の一ページができましたね!


今日は、しろやま高千穂のつぶやきではなく、しろやま高千穂の雄叫び!でした。

0

高千穂高校の先生 授業参加

午後の5時間目の授業です。

高千穂高校の2名の先生方が、作業学習「木工」に参加してくださいましたにっこり

 

一緒に「なべ敷き」製作を行いました。

先生方に実際に体験していただいたり、生徒たちが木を組み合わせたり、釘を打ったりしているところを見ていただいたりしました。笑う

 

楽しくコミュニケーションしながら、学習に取り組むことができました。

ありがとうございました。

ぜひ、またお越しください!!

 

0

しろやま 高千穂のつぶやき

西臼杵子ども・障がい者ネットワークセンターの方々が訪問してくださいました 

福祉・就労の方面から、生徒たち全員をバックアップしてくださいます

話し合いの後、授業参観していただきました

「生徒さんたち、しろやま 高千穂に来て本当によかったですね!」との言葉をいただき、私たちも本当に嬉しかったです!


今後ともよろしくお願いいたします!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日も素晴らしい一日でした!!
高千穂高校の神舞祭(じんぶさい)体育の部の予行練習が行われました。


開会式・・・運動場に整列!しろやま高千穂校の生徒団長のすぐ後に続いて入場!


80m走・・・予行なので1・2番目のみ走る 本番楽しみ!陸上部ファイト!


綱引き・・・しろやま高千穂生+職員VS赤白団リーダー! 特別プログラムを組んでいただきました。しろやま高千穂チームは、高千穂高校の野球部と相撲部の先生をスカウトして対抗しましたが、惜敗! 本番は勝ちますよ~


団ダンス・・・難しい振り付けですが、両校の生徒とっても輝いていました! いいですね~青春です!


閉会式・・・高千穂高校の校歌に続いて、今年度は、延岡しろやま支援学校の校歌も流れました。感動です。


うれしいのは、「高千穂高等学校・延岡しろやま支援学校高千穂校・神舞祭体育の部」とアナウンスしてくれることです!!
本番、楽しみます!輝きますよ~!

0

作業学習 手工芸

 

作業学習の一つ「手工芸」紹介しますね!了解

かわいいマグネット、ティッシュケース(大・小)製作してしています。

ミシン、上手に使えるようになりましたね!花丸

 

責任もって・・・集中時間長くなりましたピース

 

細かい作業も、根気強く・・・にっこり

 

作業内容を「細分化」して、自分の役割を責任もって果たします。

作業工程を、細かく分けて見ていくことで、必ず自分ひとりでできる役割が見つかります。

ひとりひとりに合わせて、役割を分担し、少しずつステップアップしていきます。笑う

 

かわいいですよね~ 私も欲しい!! 

販売に向けてストックが必要なので、ガマン・・・します疲れる・フラフラ

 

生徒たちコツコツと着実に将来に向けての力をつけています興奮・ヤッター!

 

*「いいね!」ありがとうございます。

 これからも更新していきますので、お楽しみに!

 御覧いただいている皆様、「いいね」ボタン お願いいたします!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

コンコンコンコンコン・・・ 何の音か分かりますか? 

ヒント:その①美術です。その②ボールペンの先が紙をたたく音です。

正解は点描画(てんびょうが)です。自画像を描いています。
教科担当の先生、いろんな技法を勉強して授業してくださいます。
生徒たち、集中しています。いわゆる「ゾーン」に入っています。
できあがりが楽しみです!

「静と動」上手く組み合わせて一日の教育活動を行っています。

0

しろやま高千穂のつぶやき

1時間目は、委員会活動を行いました。各係ごとに作業をすすめました。

保健係の生徒はタブレットの機能を使って、チラシ作りを行いました。
健康的な食生活として「油ものを摂り過ぎない」、「肉と魚偏ることなくバランスよく食べる」と、二つのポイントをあげて、文を入力しました。そして、文に合うイラストを探し、貼り付けて作成しました。

全員、協力して学校の環境づくりにつとめました。

0

しろやま高千穂のつぶやき

皆さん、暑くなりましたね。

熱中症に気をつけましょう!
廊下の掲示板、以前しろやま高千穂のHPでご紹介した、しろたか君にかわって熱中症予防掲示板になりました。
その日の時間ごとの警戒予報が表示されます。
来週は、高千穂高校の体育大会に出場します!
熱中症に気をつけて頑張りましょう!

0

しろやま高千穂のつぶやき

体育の時間は、「体力テスト」でシャトルランをしました。
全員、昨年の記録をチェックして、超えるぞ!と意気込んでいました。
陸上部の生徒も、そうでない生徒もモチベーション高いです。
結果は・・・・全員、昨年の記録を更新!!
おめでとうございます。心身共に成長しています。

0

しろやま高千穂のつぶやき

放課後、高千穂高校のあちこちから神舞祭体育の部で踊るダンスの曲が聞こえきます

ザ・高校生!という感じの曲です


しろやま高千穂の生徒も練習しています 上手なんですよ!

高校総体からの体育大会!

アオハルですねー

友と共に前へ!

0

しろたか君

 

しろたか君で、体の仕組みの勉強です笑う

保健室の先生が、作ってくださいました。

Tシャツに「SHIROTAKA」の文字が・・・

しろやま たかちほ の 「しろたか」君ですニヒヒ

 

名前と図を見て、体の どの部分か分かりますか?

今回も生徒に協力してもらって、紙を めくってもらいました。

ぼうしを めくると・・・そうです! 脳(のう)がありますよね!

しろたか君、ありがとう!

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

(あれ? 2時間目の数学は教室だったよね)
教室に向かう廊下で思いました。シーンとしています。


教室に入ってみると、真剣に数学の問題に向かっている生徒たちの姿が・・・


計算機を上手に使っている生徒、余白に途中の式を書いて確実に計算を進める生徒、時計盤を使って時刻の問題を解く生徒、先生が引いてくれたアンダーラインに注意して文章題を読んで式を立てる生徒・・・

静かに集中して机に向かう生徒たちの横顔がステキでした。

少人数で、ひとりひとりにあった段階や方法で学んでいます。

「分かった」「できた」経験が次のステップにつながります。

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

高校総体 800m 頑張りました。
あの緊張感の中、自己ベスト! 素晴らしいです。
今日、仲間みんなで配信された動画を見ました。
力走する姿が映った時は、「おお~」と、どよめきが・・・
出場した生徒、みんなから拍手されてうれしそうでした。
今度は、みんな全員走りますよ!! 
6月10日の高千穂高校の神舞祭(じんぶさい)体育の部です。80mとリレーです! 楽しみですね!

0

高校総体 速報

頑張りました!

前回大会よりも、10秒以上記録更新!

自己ベストです!(^^)

堂々として、素晴らしい走りでした!

感動しました

 

お疲れ様

ゆっくり休んで、明日学校のみんなに報告しましょう!

 

0

田植え交流

 

「今日は 田植え交流ですねって、○○先生が おっしゃってましたよ」

「えっ? どうして ご存じなんですか?」

「しろやま高千穂のつぶやきを 見たって おっしゃってました」

「ありがたいですね~」

 

いつも 見守ってくださって、ありがとうございます!興奮・ヤッター!

 

田植え交流 最高でした!! どうぞ、御覧ください。

 

 

 

 

 

高千穂高校生産流通科のみなさん、ありがとうございました!

押方小学校のみなさん、やさしい お兄さん お姉さんたちで、楽しかったですね!

 

しろやま高千穂校、年間100時間の交流が 魅力の ひとつです花丸

 

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

高千穂高校所有の田んぼで、田植え交流を行いました
高千穂高校、押方小学校、しろやま高千穂校、3校の児童生徒が楽しいひと時を過ごしました
「腰が痛かったけど、楽しかった」などの感想が聞かれました
昨年なかなか田んぼに入れなかった生徒も、みんなと楽しく田植えをして、田植え機にも乗りました!
協力したり、教えあったり最高の交流でした!
お昼はお弁当! 右に牛舎の牛さん、左に一面の茶畑を見ながら、風に吹かれて、これまた最高でした!
楽しすぎて、今日は「つぶやき」でなく、たくさん「おしゃべり」しました!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は学校説明会を行いました。
しろやま高千穂校のプレゼンいかがだったでしょうか? 授業体験楽しそうでしたね!
雨の中、来てくださって本当にありがとうございました。
また、いつでも御連絡くださいね。


しろやま高千穂校では、いつでも学校見学、説明会受け付けております。

御連絡お待ちしてます。

0

久しぶりに今日の給食アップします

 

今日の給食ですにっこり

「牛乳」「元気サラダ」「ナン」「キーマカレー」「プリンタルト」

 

みんな大喜びです!! おいしかった~!!ハート

以前も紹介しましたが、しろやま高千穂校の給食は、五ヶ瀬中等教育学校から配送されてきます。

かなりメニュー充実しています笑う 感謝です。

 

エネルギーおいしく補給して、午後の作業学習「手工芸」頑張りました喜ぶ・デレ

0

しろやま高千穂のつぶやき

3時間目は、「田植え交流」の事前学習を行いました。
27日(金)、高千穂高校所有の田んぼで高千穂高校と田植え交流をします。
押方小学校の子どもたちも参加します。楽しみです。
・お米がどのようにできるか学ぼう。
・生産者の方々に感謝の気持ちをもとう。
・働く大人になるための意識をしっかりもとう。
目的を考えながらワークシートにしっかり書くことができました!
「高等部2・3年生、中堅・上級学年の自覚をもってリーダーシップを発揮しながらも、分からないところは聞くなどの謙虚さももって学習に臨みましょう」担当の先生の話もしっかり聞いていましたね。

0

しろやま高千穂のつぶやき

 

今朝の会話です。よろしければ、どうぞお聞きください。
生=生徒、職=職員
生「おはようございます」職「○○さんおはようございます」
職「今朝は何時に起きたの?」生「5時に起きました。今日は子牛を出荷するから」
職「そう、手伝いをしたんだね。えらいね。」
しろやま高千穂校、家で畜産業を営んでいる生徒がいます。毎日「いのち」と向き合ってすごしているんだなあと感慨をあらたにしました。我々も生徒から学んでいます。

0

ボンド・アート 2022

 

美術の時間、ボンド・アートに挑戦しました期待・ワクワク

黒い線のところは、ボンドで描いているんですよ!

ボンドが固まったら、凹凸のある味わい深い作品に仕上がります興奮・ヤッター!

 

作品名:『自然の愛』

「ピンクの色を、うすくしたり、強くしたりと 工夫しながらぬりました」

 

作品名:『胡蝶蘭』

「背景を塗るのに迷ったけど、いい色にぬれて良かったです。花から ぬるのが 難しかったけど、上手くぬれて 良かったです」

 

作品名:『マリーゴールド』

「オレンジの色の 色ぬりを がんばりました」

 

作品名:『自然に咲いたカラフルつばき』

「工夫したところは、つばきの花びらの色を 1まい1まい色を 変えて ぬるのを がんばって できたので 良かったです」

 

作品名:『おっきな あじさい』

「ボンドで 線をなぞるのが むずかしかったです」

 

作品名:『昼と夜の ひまわり』

「いろんな色を使って 昼と夜の空を 再現してみました」

 

できあがった仲間の作品を互いに鑑賞して、「いいね」カードに作品の良い点や工夫しただろうと思われる点を書いて交換しました。

 

しろたかアート展にもアップしてみました。

よろしければ、御覧くださいにっこり

0