2022年6月の記事一覧
県大会・県コンクール壮行式!!都泉祭体育の部団色決定!!
1学期期末テストも、1・2年生は一昨日、3年生は昨日までで終了し、「カーン」と音がしそうな太陽の下、附属中生は日々元気に頑張っています。さて、高校生のテスト終了が本日6月30日(木)で、それを待って、久しぶりに中・高合同の「壮行式」が行われました。中学生は、県大会出場の男女テニス部、吹奏楽部、社会体育から陸上、柔道、新体操、水泳の個人戦に出場する人たちが、全校生徒からエールを受けました。部活動のキャプテンや社会体育の代表者は、それぞれ決意の言葉を述べる場面もあり、堂々と決意の言葉を述べていました。応援団の演舞もあり、温かな応援の気持ちが伝わってきました。また、校長先生からは、全校でこうして応援できることを喜ばれながら、「プライドをもって、泉ヶ丘旋風を巻き起こしてください。」と激励の言葉をいただきました。健康第一に、感染症対策・熱中症対策も怠りなく、代表として大会やコンクールでもてる力を十二分に出してほしいと思います。
続いて、都泉祭体育の部(体育大会)の、団色決定が行われました。中学生は各学年が赤・白・青の三つの団に分かれて臨みます。仮にA団・B団・C団と名付けられた団の団長(高校生)が、じゃんけんで旗を引き当てた結果、A団が赤団、B団が青団、C団が白団に決定!いよいよですね。今年の都泉祭が楽しみです!
※換気、マスクの着用など、新型コロナ対策を十分行った上で実施しました。
日常の風景~美術の作品~
6月30日(木)、校舎内を歩いていると、3年生の美術の作品が掲示されていました。
高校の先生から専門的に教えていただいているので、どの作品も見応えがあります。
第1回学校説明会がありました
天気予報は「大雨」の可能性も示唆していた6月25日(土)。ちょうど受付開始時刻あたりは雨に降られる結果となりましたが、泉ヶ丘の義友会館(同窓会館)いっぱいに、小学校6年生と、その保護者の方をお迎えして、第1回学校説明会を無事行うことができました。
コロナ禍のため、ここ2年ほどは運営を職員が中心となって行っていたのですが、今年度は十分配慮しながら、本来の形に近づけて「生徒主体」で実施しました。会場準備、受付、案内、進行発表、片付けまで本校中学2年生が一生懸命取り組みました。
伝統ある泉ヶ丘のすばらしさ、中高一貫校のよさは校長先生、担当職員の話でお伝えできたのではないでしょうか。また、本校附属中PTA会長にも保護者の立場でお話しいただき、参加していた保護者の方も頷きながら聞き入っていました。
今回、2年生が8グループに分かれて行ったプレゼンテーションは、手作り感満載で、楽しく分かりやすく附属中のことを紹介できていたと思います。ご覧になった児童の皆さん、そして保護者の皆さんいかがだったでしょうか。ちなみに発表で出てきたアンケートはGoogleformsを用いて、生徒が自分達でアンケートフォームを作成・集計したとのこと。生徒達はアナログとデジタルをうまく融合させてくれたようです。
もうすぐ7月。夏休みも近づいてきます。6年生の皆さんにとって、充実した小学校最後の夏休みになりますよう、心から願っています。附属中はみなさんのことを心待ちにしています。10月15日(土)には第2回学校説明会を予定しておりますので、よろしくお願いします。
楽しみに待ってます!~学校説明会リハ~
6月24日(金)の午後、明日行われる学校説明会のリハーサルを行っていました。
明日発表してくれるのは2年生。各グループが本校の特色についてまとめたことを発表していました。
6年生の皆さん・保護者の皆様、職員・生徒ともども、皆さんが学校説明会に来られるのを楽しみに待ってます!
3年生、理数科講演会初参加!
6月22日(水)7時間目に、3年生は「理数科講演会」に初めて参加しました。5月に理数科生集会に参加し、先輩方から様々なお話を伺って、理数科の一員としての決意を徐々に高めなければならない、と自覚したところでした。そして迎えた今回。高校理数科1年~3年の240名の先輩方と共に貴重なお話を聞くことができました。演題は「知られざるリハビリテーション医療・医学の世界」。講師としておいでくださったのは、宮崎大学医学部付属病院リハビリテーション部教授・リハビリテーション科診療科長の荒川英樹先生です。
先生は冒頭で、リハビリテーションのニーズは増加しているにもかかわらず、なかなか専門の医師が増えていかない現状、それはイメージ先行で「リハビリテーション医療」について十分理解されていない面があるのでは、と話されました。その後、実際の様々な場面でのリハビリテーション医療についてお聞きすると、「命を救う」だけでなく、「人間らしく生きる」ということがいかに大切か、しっかりと心に届いてきます。「社会復帰をしたい」「元気になりたい」「もとの生活に戻りたい」という患者・家族の願いを叶えるため、真摯に医療に向き合われる姿勢に感銘を受けました。また、パラスポーツや災害医療についてのお話もあり、リハビリテーション医療の多方面における必要性も理解できました。生徒たちにとっても今まで知らなかった世界の扉を開けていただき、よい機会に恵まれたと思います。
お忙しい中、多くの準備をしていただき丁寧にお話しくださった、荒川先生、そして、派遣くださいました宮崎大学医学部付属病院に感謝申し上げます。また、高校理数科の先生方には準備・連絡調整等、中学生にも細かく配慮いただき、ありがとうございました。
2年生、「企業・病院探訪」で学ぶ
入梅以降、季節らしい雨模様のどんよりした天気が続きます。6月20日(月)も雨のスタートになりましたが、2年生全員で、「企業・病院探訪」に出かけました。前日夜、当日朝と検温を済ませ、体調不良者もなく、バスに乗って元気に出発しました。
午前中、20名ずつのふた班に分かれ、「霧島酒造」と「都城市公設地方卸売市場」の二つの企業を訪問させていただきました。「霧島酒造」では、都城の大企業の一つとして、地域に果たす役割や社会人として働くことについて学ぶことができました。「都城市公設地方卸売市場」では、青果、魚、肉など、私たちの日々の生活に直結する食に関わるものを実際に目にし、肌で知ることができました。朝早くから稼働している市場のお陰で私たちは生活できているのだと実感しました。
再びバスに乗り込んで、午後の「病院探訪」のために一路宮崎市へ。高速を降りて、生目の杜運動公園で昼食を取りました。本来ならば、芝生広場でのんびりと時間を過ごす予定でしたが、雨でバスの中での昼食となりました。
訪問させていただいた病院は「宮崎市郡医師会病院」です。最初にホールでお話を聞きました。映像資料や動画も豊富で、宮崎市郡医師会病院が、地域の病院の要となって医療を行う拠点病院であることがよく分かりました。その後、出会ったのが「ホスピー」という自律搬送ロボットです。病院で必要なものを届けてくれ、エレベーターも自分で乗りこなします。外見も可愛らしく、みんな楽しそうに対面していました。その後、救急車両を見学し、実際に乗り込んでそのすばらしさを体感したり、手をきれいに洗う方法や、医療用の服装に着替える際の衛生面・安全面に配慮した着替え方などを学んだりしました。最後に、生徒を代表して坂元希成さんがお礼の言葉を述べました。
徐々にコロナ禍への対応が変わりつつあるとはいえ、たくさんのことに配慮しなければ実施できない企業・病院探訪。訪問させていただいた霧島酒造、都城市公設地方卸売市場、宮崎市郡医師会病院には、感謝の言葉しかありません。生徒たちは本当によい学びができました。ありがとうございました。
1年生、出前授業で「環境」について考える
6月16日(木)5・6時間目に、1年生の自然科学探究の出前授業が行われました。テーマは「身近な環境問題」。講師としておいでくださったのは、宮崎大学教育学部教授の秋山博臣先生です。
近年、世界中でさまざまな環境問題が起こっています。九州地方、そして宮崎県でも、豪雨災害や土砂崩れなど、毎年起こる多くの災害に心を痛めます。それは、私たち人間の活発な生産活動が、地球のシステムに負荷をかけ起こっているーそんな事実を改めて考え、自分たちのこととして考えていくきっかけになる、そんな深い学びができました。最後に、生徒を代表して平山笑里さんがお礼の言葉を述べました。
お忙しい中、授業をしてくださった秋山先生、そして派遣くださった宮崎大学に深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
日常の風景~総合的な学習の時間~
6月16日(木)の午後、2・3年生の総合的な学習の時間の様子です。
2年生では6月25日に行う学校説明会で使う資料の準備をしていました。
どのグループも本校の行事や学校生活のことを分かりやすく説明しようと工夫を凝らしていました。
どのような工夫をしたら小学6年生の皆さんに伝わるかを考えることで、自分達が現在頑張っていることが将来どのようにつながっていくのかを振り返るきっかけにもなっているようです。
3年生では、7月12日(火)に行う「デザイン思考で考える富士通SDGsプログラム」の事前学習を行っていました。それぞれのタブレットに配付された学習資料を読み込んだ後、3つのテーマから自分が考えたいことを選んでいました。
本番当日は、企業と県外の中学校をオンラインでつないで意見交換をすること以外、詳しいことは分かりませんが、どのようなアイデアが出てくるのか、今から非常に楽しみです。
日常の風景~国語の言語活動
国語ではさまざまな言語活動を行っています。
1年生は、先日「私の好きなもの」というタイトルの1分間スピーチを行いました。6つの班に分かれ、原稿はメモ程度にして、できるだけみんなのほうを見ながら全員が一生懸命スピーチをしました。「実物」を持ってきて実際に見せながらスピーチを行う人、また、身振り手振りを加えながら楽しそうにスピーチをする人など、工夫も見られ、わかりやすいスピーチとなっていました。
2年生は、6月25日(土)に予定されている学校説明会でのプレゼンテーション発表に向けて、「魅力的な提案をしよう~泉附をプレゼンする」という単元で、どのようなプレゼンがわかりやすいか、魅力があるか、などを学習し、作成を行いました。来ていただく小学6年生の児童の皆さんやその保護者の方々に本校のことをわかりやすく伝えたい、と一生懸命取り組んでいました。
3年生は、「スピーチで社会に思いを届ける」という単元で、根拠の確かな複数の新聞記事を材料として、自分で努力点を決め、それが聞き手に伝わるように2分間でスピーチを全員が行いました。自分が材料とした新聞記事をタブレットで示しながら、わかりやすく概要を伝え、自分の考えをしっかりと述べていました。複数の資料から、一般化して同意を得ようとする姿勢も見られ、さすが3年生というスピーチでした。
学んだことを自分自身に活かしていく。「活用する力」をどんどん磨いていきましょう。
都城地区中体連の結果
5月31日から6月11日にかけて、都城地区中学校体育総合体育大会が都城市内各所で行われました。
本校の結果をお知らせします。
男子バスケットボール部・・・1回戦惜敗
女子バスケットボール部・・・1回戦惜敗
女子バドミントン部・・・ 団体戦 第3位
陸上
3年女子 100m 第2位 3年 小河由奈さん (※県大会出場)
女子走り幅跳び 第3位 3年 小河由奈さん(※県大会出場)
2年女子 100m 第4位 2年 小河夕莉さん(※県大会出場)
2年男子 1500m 第4位 2年 山口大輝さん(※県大会出場)
水泳
背泳ぎ100m 第3位 1年 吉村怜雅さん(※県大会出場)
背泳ぎ200m 第2位 1年 吉村怜雅さん(※県大会出場)
柔道 個人戦 55kgの部 第3位 2年 天神凛之介さん(※県大会出場)
剣道 男子 個人戦 2回戦敗退 2年 宮原瑛太さん
7月の県大会に出場する皆さん、泉ヶ丘附属の代表として、都城地区の代表として頑張ってください。
惜しくも今回が最後の大会となった皆さん、入学したときから、新型コロナウイルスの影響で思うような練習ができない中、精一杯頑張ってくれたと思います。試合結果は時の運ではありますが、コツコツと努力してきたことは消えることはありませんし、これからの皆さんの人生に何らかの形でよい影響をもたらすと思います。
本当にお疲れ様でした。
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度12月の主な行事予定】
4日(水)~5日(木)・・・みやざき小中学校学習状況調査(1年)
9日(月)・・・進路講演会(3年)
10日(火)・・・性教育(2年)
11日(水)・・・市議会訪問(3年)
17日(木)・・・職員会議(午前中授業)
23日(月)・・・百人一首大会
24日(火)・・・終業式
12月行事予定の詳細はコチラ
→12月行事.pdf
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884