日誌

2023年6月の記事一覧

出前授業(2A)がありました。

本日(6/6)、6、7限目、総合的な学習の時間に自然科学探究(S.K.T.)の出前授業が行われました。

講師には、宮崎大学工学部応用物質化学プログラム准教授 宇都卓也先生に来ていただきました。

分子シミュレーションで開拓する次世代型モノづくり(材料開発や創薬のイノベーション)と題して、日々の研究内容や分子シミュレーションから観察・分析する方法などを話してくださいました。スーパーコンピュータで行うシミュレーションやA.I.の利活用についても話してくださり、生徒たちは興味津々、科学的探究心も高まり非常に意欲的に取り組む姿が見られました。授業の最後には、増田くんが生徒を代表してお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えることができました。来週には企業・大学探訪があり、宮崎大学にも行く2Aの生徒達。今から楽しみです。

 

  

  

教育実習の先生の研究授業がありました

以前もお知らせしたとおり、現在、養護教諭としての勉強のため、田中あさひ先生が教育実習中です。現在、実習も最終週となり、6月5日(月)6時間目に2年A組保健の研究授業が行われました。単元は「生活習慣の健康への影響」です。今回は、「飲酒の害」について学びました。事前に行ったアンケートの数値などをもとに、班ごとに付箋紙を使って気付いたことをあげたり、ロールプレイングに取り組んだりと、生徒たちは積極的に授業に臨んでいました。参観された先生方も10名以上を数え、充実した研究授業となりました。2年生は、今回の授業で学んだことを、今後の生活に活かしていきましょう。

 

 

 

日常の風景~6月になりました

6月です。九州南部地方も梅雨に入りました。どんよりとした曇り空の合間からほんのり覗く青空を見つけては、少しほっとする日々。また、蒸し暑さも日に日に増してきて、夏服姿の生徒たちを多く目にするようになりました。6月の校内散歩。下足室にはたくさんの傘。雨が続きますからね。階段を上がっていくと、1年生の廊下には、国語の作品「私の好きな詩」が貼られていました。昔から愛されている詩から最近の歌の歌詞までバラエティに富んでいます。2年生の廊下には「私の枕草子」。清少納言のように、何かのテーマに沿って四つの季節の特徴を個性豊かに書いています。3年生の廊下には、「School Trip to Tokyo」と題した英語の旅行記が貼られています。英語の長文もなかなかのもの。写真もうまく取り込んで、わかりやすくしている人もいます。階段を降りて中学校保健室前に行くと、2年生が技術の「栽培」の授業で育てているベビーリーフの鉢植えが並んでいました。芽を出しているものも、そうでないものも。これから大きく育つことでしょう。6月の花というと紫陽花が浮かんできます。校内にないかな、と歩いてみると、理科室の前にありました。この花は、以前自然科学探究で花の色について出前授業をしてくださった先生からいただいた花だとお聞きしました。雨を受けてみずみずしく美しい花を開いていました。勉強に部活にさらに忙しくなる中学生たち。純粋な心で、みずみずしく大きく育て、と思ったことでした。