学校の様子

2014年10月の記事一覧

体育館改装工事終了!


6月の初めから行っていた体育館の改装工事が終了し、ふれ合い児童集会の時間に児童への初お披露目がありました。
当初の予定は、11月の中旬ということでしたが担当の業者さんの御尽力、そして天候にも恵まれ、2週間以上も早い完成となりました。
新しい体育館は、下の写真の通り、板ではなくスポーツ長尺シートが張ってあります。
これで、音楽大会の全体練習や森っ子発表会の練習も例年通りできることになりました。
この新しくなった体育館でこれまで以上に子ども達が伸び伸びと活動し、いろいろな力を育んでくれることを期待しています。




今週(第25週)の予定


今週は主な行事として、
月曜日~文化の日
火曜日~小中合同あいさつ運動、水曜校時(全学年5時間授業) 
水曜日~火曜校時、全校朝会、ALT授業(5・6年)、ふれ合い給食、元気タイム(清掃時間)
木曜日~郡陸上教室(6年生参加)
金曜日~クラブ活動
が行われる予定です。
また、ホームページ関係では、郡陸上教室の様子をアップする予定です。

お楽しみに!

(今週のイチョウの木)



ふれ合い児童集会


今日(10月30日〔木〕)の朝の時間にふれ合い児童集会がありました。
ふれ合い児童集会は、児童委員会が計画・運営する集会で年に1回行われます。
今回のゲームは、進行の児童が指定した人数になるように手をつないで集まるといったゲームでした。
途中で「男女を混ぜて・・・。」や「全学年と先生を入れて・・。」などと指定する条件が難しくなり、一生懸命に友達集めをしていました。







二番穂刈り活動


今日(10月27日〔月〕)の5時間目に雨で延期していた本校のもっとも特色ある活動である二番穂刈り活動を行いました。
この二番穂刈り活動は、35年間続いている活動であり、今年で36年目になります。
刈り取って脱穀した米は、13年前から6年生が修学旅行の際に直接出水市へ届けています。
今年度もPTAや地域の高齢者クラブの皆さんの協力のもと、全校児童で行いました。
協力してくださったPTAや地域の高齢者クラブの皆さん、御協力ありがとうございました。







今週(第24週)の予定


今週は主な行事として、
月曜日~二番穂刈り(5校時 全学年)
火曜日~ALT授業(5・6年)、委員会活動 
水曜日~要請訪問
木曜日~ふれ合い児童集会(朝の活動)
金曜日~陸上放課後練習(6年生対象)
が行われる予定です。
今週から本校のシンボルであるイチョウの木の葉の色が変わっていく様子をこの「今週の予定」の中で紹介したいと思います。



また、ホームページ関係では、二番穂刈り活動とふれ合い児童集会の様子をアップする予定です。

お楽しみに!

元気タイム(持久走)


10月21日(火)の清掃時間に今年度の1回目の元気タイムがありました。
内容は、持久走で、5分間を自分のペースで走り続けます。
初日ということもあってなかなか自分のペースがつかめず、疲れて途中で歩いている子どもの姿も見られました。
持久走を行う元気タイムは、12月の上旬に行われる持久走大会まで、週1回ずつ行う予定にしています。





今週(第23週)の予定


今週は主な行事として、
月曜日~小児生活習慣病及び貧血検査(1校時 4・6年)
火曜日~ALT授業(5・6年)、元気タイム(持久走練習 清掃時間)、陸上教室に向けての放課後練習(6年) 
木曜日~上・下学年集会
金曜日~清掃班交替
が行われる予定です。
本校では、陸上教室に向けての練習を放課後に行っており、全職員で指導にあたります。
今週は、本校の最も特色のある活動である二番穂刈りが行われる予定でしたが、雨が降ることが予想されますので10月27日(月)に延期になりました。(水曜日は、1~3年は、5時間授業、4~6年は、6時間授業で下校予定時刻は、1~3年が15:10、4~6年が16:00です。)
ホームページ関係では、元気タイムの様子をアップする予定です。

お楽しみに!

5年生稲刈り・かけ干し

 晴天に恵まれた16日、今日は5年生18名の「稲刈り」の日です。5年生18名は、森永橋をわたり、実習田まで元気に歩いていきました。JA青年部の方々に協力してもらいながら、のこぎり鎌で次々に稲を刈り取っていきました。二番穂刈りで鎌の使い方に慣れているのか、誰も怪我をしませんでした。刈り取った稲は、JA青年部の方々に、ひもでしばってもらいました。
 ある程度稲を刈ったら、残りはコンバインで刈り取っていき、その様子も見せてもらいました。その後、学校まで歩いて帰り、今度はひもでしばってある稲の束を、学校の道路側のフェンスに干していきました。束を絞るようにして2つに分けて干すのに、苦労していましたが、何とか全て干せました。最後に、上にビニールをかけてひもでしばり、終わりました。
 JA青年部の方々が多数参加していただいたおかげで、スムーズに作業が進み、子どもたちにとって、よい体験になりました。この後は、脱穀と餅つきを予定しています。子どもたちも楽しみにしていることでしょう。
 

体力アップチャレンジ

 10月15日(水)に体力アップチャレンジが行われました。
 これは、児童の運動への意欲や体力向上を図るために、各学期に1回ずつ行われるものです。健康委員会の子どもたちが計画・進行等を行ってくれます。今回は鬼ごっこ(増え鬼)でした。
 1分間という決められた時間で、子どもたちは逃げたり、追いかけたりして、楽しく活動していました。
 短い時間でしたが、こどもたちは汗をかくぐらい一生懸命に走っていました。
 

参観日


今日(10月7日[金])は参観日でした。
 それぞれの学年の様子を紹介します。


(1年生の様子~道徳の授業をしていました。資料は「はしの上のオオカミ」で、役割演技を取り入れた楽しい授業でした。)


(2年生の様子~図工でカッターナイフの使い方について学習していました。使い方を間違うと大けがをするということでみんな真剣に聞いていました。)

(3年生の様子~道徳の授業をしていました。資料は「ブラッドレ-の請求書」で、たくさんの子どもたちが発表していました。)


(4年生の様子~道徳の授業をしていました。資料は「6セント半のおつり」で、役割読みなどをして主人公の気持ちを考えていました。)

(5年生の様子~道徳の授業をしていました。資料は「手品師」で、手品師の気持ちを真剣に考えていました。)

(6年生の様子~国語の授業をしていました。「やまなし」を通して宮沢賢治さんが何を伝えたかったのか(主題)について考えていました。)