日誌

さかたにっ子

がっこうたんけん

 1・2年生が、「がっこうたんけん」の授業をしています。

 1年生は、どこに・どういうところがあり・なにがあるのかについて、見たり聞いたりしています。

 2年生は、だれが・どんな仕事をしているのかについて、インタビューをして、記録しています。

 写真は、事務室の探検の様子です。

 みんな、興味をもって、よく学ぶことができていました。

体力テスト実施

 5月17日(金)、全校体育で体力テストを行いました。

 50メートル走やソフトボール投げの記録を計測しました。

 みんなで励まし合いながら、自己最高新記録を目指し、それぞれの種目に挑戦しました。

調理実習

 5月16日(木)、5・6年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。

 5年生はゆでジャガイモ、6年生は野菜炒めを作りました。

 それぞれ、おいしそうにできあがっていました。

5月の全校集会

 5月15日(水)、5月の全校集会を行いました。

 はじめに5月の歌を全校児童で歌いました。

 全員で歌うと、声が響き、とても上手でした。

 次に校長の話です。

 今回は、目指す児童像の一つである、「感性の豊かな子」についての話でした。

 感性を豊かにするには、五感を使ってよく遊び、よく学ぶことが大切だという話でした。

 6年生による「子どものための音楽会」の感想発表や、好きな本の紹介なども交え、感性を豊かにする方法についてみんなで考えました。

 これからも、目指す児童像である、「かんせいのゆたかな子」「がまんづよくがんばる子」「やさしい子」「きょうりょくする子」が実現できるよう、取り組んでほしいと思います。 

全校体育実施

 5月15日(水)、4時間目は全校体育でした。

 全員で、リレーを中心に、楽しそうに学習していました。