日誌

さかたにっ子

昼休み時間

昼休み時間『応援の練習』


明日は予行練習なので、
昼休み時間も団長さんを中心に
応援の練習に力が入ります。


もちろん全員で応援練習絵文字:重要

 
明日の予行練習に向けて、頑張っています!

運動会練習

3校時  合同体育

〇 運動会の練習
今日は、入場行進、開会式、閉会式の練習
 
地域の方も、立ち止まって見ていらっしゃいます。
「今年の運動会も、もうすぐやね。」
10月26日です!お待ちしております!


「イチ、ニ、 イチ、二・・・」
元気よく手を振って、声も出します!

一人一人が、しっかり頑張りぬく力が必要です!
一人一人が、大きな存在です!
 
 
低学年の人も、とても集中しています!
背中もピン!としていて、カッコいいです!



〇 エール交換の練習
 
おなかの底から、大きな声を出して、
みんなで力強いエール交換になるように!


明日は、予行練習です。
確認もしっかり!

小さな学校だからこそ、
一人一人の頑張りが大きく輝きます!
力いっぱい頑張っています!



今、運動場は良い香りが漂っています。
 
「キンモクセイ」の香りです。

金曜日の酒谷タイムで・・・

11日(金)
朝の活動は『酒谷タイム』

11日と18日の酒谷タイムでは、
日南市の総合文化祭の【作品の部】に参加するため、
『俳句の作品』作りに取り組みます。

・・・ん?

1年教室から、ギターの音♪が聞こえてきます。

ちょっと、のぞいてみました・・・。


すると・・・


教頭先生が、ギターを弾いて
歌を歌っていました。


1年生は、教頭先生をじーっと見つめて
にっこり絵文字:一人微笑んで聞いていました。

ほのぼの絵文字:ハートとしていたので
写真に撮ってしまいました!


「ステキな俳句を作ったんですよ!」とのこと。
そして、それに合わせて教頭先生が歌を歌っておられたところでした。

どんな俳句が完成するのか
来週が楽しみです!

コスモス

学校の隣の旧児童館の花壇にコスモスが咲いています。
5月の終わりに、地域の方のお宅でいただいて植えた苗が、大きくなりました。
 
一時期は2m位まで茎が伸びました。国道を通る人や車に見えるといいなぁと思っていましたが、強風で背が高いものは倒れてしまいました。
しかし、倒れてから起き上がり、今立派に花を咲かせています。
 
こぼれた種から出たトレニアと共生しています。
コスモスは漢字で書くと「秋桜」。
今にぴったりの花です。

踊りの練習

2時間目
運動会の踊り「小布瀬の滝まつり音頭」の練習
今年も、レクダンスエポックの方に来ていただいて
練習をしました。

①「小布瀬の滝祭り音頭」
 ※正式には「滝祭り音頭」というそうです。
 
♪右、左、回ってトン♪
 
♪かーわの流れ、かーわの流れ♪
♪やーまを切って、しぶきをさける♪

曲に合わせて、わかりやすく踊りを教えてくださいます。

 
校長先生も、しっかり練習しています!
 
みんな、大丈夫かな?覚えたかな?
では、入場のところからやってみましょう!
 
「みんな上手やねー!」ほめてくださいました。
忘れないように練習しなきゃ!


②「元気と勇気と微笑みと」
 
とってもステキな曲です。
 
踊りながら、みんな笑顔になっていました。
 


③「大丈夫!」
 
シャキッとして、元気が出る曲です!
 
「腰の振りも、上手にできちょるよー!」
腰振りも、バッチリ決めたいですね!


最後は、6年生が代表してお礼の言葉・・・
 
「いつもわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
 運動会本番もお待ちしています!よろしくお願いします!」

音楽の練習

今日の5校時は音楽でした。
11月の音楽大会に向けて、練習しています。
それぞれのパート(楽器)に分かれて練習してきましたが、今日初めてみんなで合わせました。
 
練習の成果があって、ちゃんと曲になっていました!
まだ大会まで1か月あります。さらに練習を重ねて、もっとうまくなることでしょう。

本校では、体育や音楽の授業を全学年一緒に行っています。「少人数ならでは」の取組でもありますが、職員にとっては「OJT]でもあります。
音楽の授業の場合、音楽に長けた先生が中心になって行うことで、他の先生も指導法等を学ぶことができます。
酒谷小は『チーム学校』で教育活動を進めています。

田の草取り

『田の草取り』

今日の清掃時間は、みんなで田の草取りをしました。 
 
稲を倒さないように、入っていきます。


 
雑草も、大きく生えてきています。

 
水草もたくさん生えていました。

 
限られた時間ですが、みんな黙々と草取りをしました。


『稲刈り』は、10月18日(金)の5,6校時の予定です。
「稲にお米がたくさんついていますよ!」
「たくさん、とれるといいですね!」
稲刈りをとても楽しみにしているようです。


最後にみんなで、
「おいしいお米がとれますように。」
と念じました。

運動会練習(徒走、エール交換)

3校時 運動会練習

① 徒走
 
5,6年生は150m


3,4年生は100m
1年生は90m

「思いっきり走ったら、足首がコネッ!ってなりました!」
そりゃ大変です。練習しとかなきゃ!


② エール交換
 
広い運動場に響き渡るように、
力いっぱい大きな声を出してエールを送ります。

 
両団で、酒谷地区にエールを送ります!
両手もしっかり伸ばして!胸をはります!

 
落合先生がたたく大太鼓の「ドーン!ドーン!ドーン!」大きく響いています。
大太鼓と合わせると、とても引き締まってきます。

今日はまだ、大声を出すことに
照れくささがあったり、慣れてなかったりして
大きな声は、もう少し・・・の様です。
これから練習していく中で、
力いっぱいおなかの底からの大きな声が
出せるようになっていくことと思います!

頑張っています絵文字:重要

クラブ「おゆまるくん」

6校時 クラブ「おゆまるくん」
 
今日のクラブは「おゆまるくん」
お湯でやわらかくして作るプラスチック製の工作
(粘土細工のようなもの)を使います。

材料のプラスチックは、いろんな色があります。
お湯でやわらかい状態にします。

鍋でやわらかくするのは、教師が担当します。


タオルでさっと拭き取ったら、
やわらかいうちに、形を整えていきます。

 
ごねごねしたり、型にはめたり・・・。

 
とっても上手に作っていました。
メガネの横に貼っています。カワイイ♡

できあがり!






「楽しかったでーす!」

短い時間で、とっても集中して
可愛いものや、個性的なものを作っていました!

昼休み

昼休み時間

「草抜きをした後、水鉄砲します!」

3,4年生です。

理科の学習で使った「水鉄砲」のセット。


バケツの水を「ぐーん」と吸い取ります。

準備OK!

 
「そりゃーーー!」
「空に向けてー、飛んでいけ-!」


ペットボトルを的にしています!

他の学年の人たちもやってきました。
 
「わたしも、やりたい!」
「いいよ!ぼくの貸してあげる!」

さすが!やさしいです!
 
 
誰が一番遠くまで飛ぶか、水鉄砲競争!
一番飛んだところにラインを引いて確認。

 
一番飛んだのは、4年生と5年生でした!

ファミリ-活動

今朝の業前活動はファミリー活動
全校の縦割り班の活動です。

今日の計画は、合同でドッヂボール
 

体育館で、元気いっぱい!
 
1年生も一緒に楽しめるように、やわらかいボールです。

思いっきり走って、大きな声を出して
元気の良い朝のスタートです!

あいさつ運動

火曜日の朝は『あいさつ運動』の日です。

登校後、急いで校門の所に集合!

「虹色あいさつ」の旗と
たすきを掛けて、元気にあいさつ運動です。
 
大きいトラックの運転手さんは、少しスピードを落としてくれています。

 
向こう側を走っていく軽トラのおじちゃんも
手を振ってくれていました。

「安全運転で、気をつけて!」

リレーの練習、団技の練習

5校時  合同体育

酒谷小では、リレーも団技も、
全部の学年が混ざり合ってやることになります。
そのため、体格差も、体力差もあるので、
工夫が必要です。


①リレーの練習
 
まずは、バトンパスの基本の練習!
大きな声で「ハイ!」
 
とりあえず走ってみて、
それぞれの団ごとに作戦を練るそうです。
工夫のしどころですね!


②団技の練習
 
棒を持って走ったり、大玉を転がしたり、
5人6脚で走ったり・・・。
昨年より、距離が長くなりました。
けっこう、走ります!

そして・・・
一人だけの力では、進みません。
あせっても、進みません。

「イチ、ニ、イチ、ニ・・・」

息を合わせて、力を合わせて!
練習は、始まったばかりです。
どれくらい上達していくでしょうか。楽しみです!

「おいも、とれたよー!」

4校時  1年生【生活科】

1年生の花壇では・・・

1年生と学級担任の先生が
何やらやっています。

何かな・・・?



『さつまいも』を掘っています!


「ほら!すごーい!」

「やったね!」

先生と Vサイン!

 
まだ細いのは、もう一度土の中へ・・・
「もっと大きくなってからね!」

 
「こっちの方も、掘ってみる!」

ちょっと、大きめのいもを掘り当てました!

「やったー絵文字:重要
「おいも、とれたよー!」


今日は、おいも2つ収穫です!



・・・ちなみに、
ピーマンの感想の言い合いは、
まだ食べていないそうで、
感想の言い合いができていません。

お母さんが教えてくれたのですが、
実は、ピーマンはキライなんだそうで・・・。
でもなぜか、あの時の勢いで言っちゃったのか、
食べる気満々に見えましたが・・・。
今週中には感想の言い合いができたらいいな。

『コロコロ・ガーレー』

3校時 3,4年生「図工」


なんだか、とっても楽しそうな物を作っていました。


『コロコロ ガーレー』と言う物だそうです!

 
見ているだけでも、ワクワクします!

遊園地みたいです。

 
自分のアイデアで、作っているそうです。
一人一人の感性がキラリ☆

 
ビー玉を転がしたりして、とっても楽しそうでした。

酒谷タイム

今日の酒谷タイムは表現活動でした、
内容は、「稲刈りのお礼カードを書こう。」でした。
稲刈りに来てくださった方に渡すカードです。

【1年生】

先生と一緒に考えていました。
1年生はまだ稲刈りをしたことがありません。難しいかな。

【3・4年生】
 
チームで考えています。お互いにアドバイスしたり、先生から助言をもらったりしながら書いていました。
これが「少人数のよさ」です。

【5・6年生】
 

さすが高学年!1人4枚位を目標にしましたが、どんどん書いていました。
表現力とこれまでの経験が活動(行動)に生かされています。

稲刈り実施前にお礼を書く・・・難しいことです。
準備の関係で致し方ないのですが、子どもたちは心をこめて書きました。
18日が稲刈りです。地域の方、お待ちしております。

1年生のピーマン



「はいっ!どうぞ!」

1年生が育てているピーマンです。
今日もたくさんとれたようです。

帰る前に、お・す・そ・わ・け♡
2つもらいました。

「ありがとう。ピーマン大好きです。
 明日、食べた感想を言います!」

と言ったら、

「私も明日感想を言います!」

とのこと。

・・・
ということで、明日、感想を言い合うことになりました!

10月の全校朝会

10月の全校朝会


①表彰
日南市立図書館長の宮口様が来校されて
表彰してくださいました。

「旅する読書100冊達成
 あなたは日南市立図書館主催の
 令和元年度旅する読書において
 優秀な成績を収められましたので
 これを賞します
 これからもたくさんの本と出会い
 感性をみがいてください
    日南市立図書館長 」

 
すばらしいです!!
今日表彰された5年生は、昨年度も100冊達成して表彰されました。
2年続けて100冊達成しています。


「他の人たちも、どんどん本を読んで
 いろんなことを吸収してくださいね。
 次の100冊達成した人が出たら、
 また酒谷小に表彰に来たいです!」

②歌
 
運動会の歌を元気いっぱい歌いました。

③校長先生のお話
 
「中学生の時に科学の物語SFシリーズにはまって、
 とても本好きになりました。
 でも、寝っ転がって読んでしまっていたので、
 視力が悪くなってしまいました。
 視力が落ちてしまうとなかなか大変です。
 みなさんも気をつけてくださいね。」
校長先生の失敗談?経験談?からのお話でした。
気をつけたいですね。

④学習のお話

学習係の倉永先生からのお話がありました。
①『竹の子返事』について
②『家庭学習』について

「運動会練習期間中で疲れているからといって
 宿題はしない、読みごえはしない・・・
 では、いけませんよ。
 やらなくてはいけないことは、やりましょうね!」

宿題忘れや、学習道具の忘れ物が続いていたりする人は、
ちょっと帰宅後の時間の使い方を工夫してみて
生活を立て直しましょう。

修学旅行報告③

修学旅行報告③

2日目 9月27日(金)

朝7:10【朝食】
 昨日の疲れはとれたかな?
「ぐっすり眠れましたー!」
「体調、バッチリです!」
 
朝から、しっかり食べられる元気があります。
もりもり食べて、エネルギーをチャージします!

 
ホテルの方にお礼を言って、
さあ、いよいよ班別自主研修です絵文字:重要

①【班別自主研修】

班ごとに、マップをもとに出発!
「行ってきまーす!」

班別自主研修では、校長先生が少し離れた位置で尾行?(見守り)し、
学級担任の門田先生と養護教諭は、各チェックポイントに先回りして、
ドキドキしながら到着を確認します。


自主研修①【鹿児島県立博物館】
 

自主研修②【西郷隆盛銅像前】

チェックポイントの西郷さんの銅像前に無事到着!
記念撮影です!パチリ☆

自主研修③【鹿児島市美術館】

自主研修④【市電市役所前停留所】
  マップを見て、たどり着けるかな!?

自主研修⑤【天文館停留所】
  無事に全員市電から降りてきました!ほっと一安心。

自主研修⑥【昼食】
事前に決めていたラーメン専門店「我流風天文館店」
 
『元祖ラーメン』を食べたそうです。
 子どもたちが撮った写真です。

「とってもおいしかったです!」
「サイコーでした!」

この後は、みんなで天文館でお土産を買ったり
試食したり、歌ったり?しました。


②【かごしま水族館】
 
 

【イルカショー】
 
この日は修学旅行の団体や、遠足の団体も多くて
大入満員でした!
 
イルカショー大人気です!


③【鹿児島港からフェリー】

桜島をバックに。とても良い景色。


フェリーの中で出会った外国の方と国際交流!
勇気を出して、みんなでコミュニケーション。
ドキドキ・・・。

5,6年生は、ちょうど最近の英語の授業で
「自己紹介」を学習したばかりでした。
さっそく実践!

「My name is・・・」
「I like・・・」
「Do you like・・・」

すごいぞ~!
積極的に学んだことを活用していました。


少し離れたところで、
それを見守る校長先生と門田先生。
「積極的に英語で話していますね。」
「すごいですね!」


「イギリスから来たそうです!」
「日本が大好き!って言ってましたよ!」

うれしそうに子どもたちが教えてくれました。
自分たちの英語が通じるうれしさ、会話ができる喜びを感じていました。
やさしく親切に接してくださったお二人に感謝です。

酒谷小の子どもたちのふれあいを見て、
このお二人に、他の学校の子どもたちも
どんどん話しかけに行っていました。



④有村溶岩展望所
 
桜島に到着!天気も良くて、すばらしい景色でした。


全員で記念写真


「みんなで海をバックに
 振り返ったところの記念写真を撮りたいです!」
とリクエストがありましたので、
みんなで、かっこよく決めポーズ絵文字:重要
 
よーーーく見てください。
校長先生も向こうでポーズしてくださっています!



午後 5時45分頃 学校到着
【帰校式】
 
代表して6年生があいさつ
「この2日間で、たくさんのことを学び、
 いろんな経験をしました。
 とくに知覧特攻平和会館では命の大切さを学びました。
 平和を受け継いでいけるようにしていきたいです。」


校長先生のお話
「天気にも恵まれ、とても充実した修学旅行でした。
 普段の生活ではできない経験をたくさんすることができました。
 自分たちで振り返って課題を見つけ
 それをもとに学習していく姿など、立派な姿でした。
 また、このような経験をさせていただくことができるのも、
 保護者の皆様の支え、ご理解があってのことです。
 感謝いたします。
 子どもたちから、2日間の修学旅行の話を
 ゆっくり聞いてあげてください。
 ありがとうございました。」


とっても充実した2日間でした。
5,6年生がまた一段と成長した姿を見せてくれることでしょう。
楽しみです!

修学旅行報告②

修学旅行の報告【その②】

1日目の見学が終わってホテルに到着!
「中原別荘」というきれいなホテルです。

入浴を済ませた後は、お待ちかねの夕食。
平川動物園を出る頃にはすでに
「お腹がすきましたー!」と言っていました。
 
「貴族の食事みたいです!」
豪華な食事を見て、すばらしい例えが飛び出し、
みんなで大笑いしました!


とってもお腹がすいていたので、全員おかわりをしました!
もりもり食べました!
「とってもおいしかったです!」


夜8:30~【打ち合わせ会】
 
今日1日を振り返って、良かった点、反省点を出し合います。
それをもとに、明日のめあてが決まりました。

「班でまとまって行動する。バラバラにならない。」

2日目は班別自主研修があります。
自分たちで決めた明日のめあて、頑張って目指しましょう!



夜10:00【消灯】
 しっかり休んで、疲れをとりましょう。
「お休みなさい。」<(_ _)>


・・・報告③へ続く・・・

修学旅行の報告①

令和元年度 修学旅行

第1日目 9月26日(木)朝6:50
【出発式】
 
5,6年生、全員元気です!
保護者の皆様も、お見送りありがとうございます。
1年生もお母さんと一緒にお姉ちゃんのお見送り。
ありがとう!

朝7:00「行ってきまーす!」

①【知覧特攻平和会館】
 
大きなスクリーンに映し出された映像を見ながら
じっくりとお話を聞きました。

「多くの若い人たちが、命をかけて闘いました。
 一番若い人は17歳になったばかり。
 皆さんと同じくらいの若い人です。
 たくさんの尊い命が奪われ、多くの人が傷つき、
 深い悲しみに突き落とされました。
 そういう苦しい時代、悲しい出来事があって、
 今の平和な時代に私たちは生きています。
 二度と、絶対に戦争はしてはいけません。
 これからはみなさんが、平和な世の中を
 しっかり守っていってください。」

とても貴重なお話と映像でした。
 
 
6年生が代表してお礼の言葉・・・
「戦争でたくさんの人たちが傷つき、悲しみ、
 多くの命がなくなりました。
 二度と戦争をしないように、
 平和な生活を守っていくことができるように、
 私たちに何ができるのか、しっかり考えていきたいと思います。」


学校でみんなで準備してきた『千羽鶴』をお渡ししました。


【展示コーナー】
 
 
展示してある手紙や資料などを、
じっくり時間をかけて見て回りました。

【三角兵舎】
 

【特攻機】
 

【平和の鐘】
 
『戦争』が引き起こす悲惨さ、苦しさ、つらさを学び、
二度と戦争をしてはいけないこと、
今の平和な生活を守っていくことの大切さを誓って
静かに鐘をつきました。


②昼食【知覧パラダイス】
 
1日目の昼食は、鹿児島といったらもちろん『鶏飯』

「初めて食べますー!」
「給食でも、食べてるがねー!」

給食の『鶏飯』ももちろんおいしいけど、
本場・鹿児島で食べる『鶏飯』に感激!
といった感じのようでした。

そして・・・「プリン、最高!」
デザートのプリンがやさしい味でした。



③【平川動物園】
とってもいい天気絵文字:晴れ
 
天気が良すぎて、暑さに負けそうです。。。

しかし・・・
 
たくさんの動物を間近に見ることができて、
子どもたちはとってもうれしそう♡


「教頭先生からの宿題で、コアラが何頭いるか
 数えなくちゃいけないんですよ!」
 
ということで、みんなで数えました。
あちらこちらで、ひたすら寝ている
可愛いコアラ・・・「9頭です!!」


 
 
いろんな動物がいる広い敷地を、班ごとに見て歩きました。
かなり暑かったのですが、元気いっぱいに見て回っていました。


「近っ!」
 
キリンが、門田先生に何かシンパシー?を感じとったのか
門田先生の歩く方向へついて回ります。
こんなに近くまできました!

たくさん人が集まってきました。
キリンも、慣れたもの?サービス満点!
 
おー!!近い!
校長先生もシャッターチャンス☆
キリンの大きな瞳がとっても可愛かったです!


④【維新ふるさと館】
 平成30年1月にリニューアルオープンしたそうです。
「映像などを使った体験型展示を導入し、
 薩摩藩独自の教育方法である「郷中教育」などについて楽しく学べます。」
と紹介してあった通りに、楽しく学べるコーナーがたくさん! 
 
 
幕末から明治維新に活躍した西郷隆盛や大久保利通などについて
学んでいました。



・・・報告②へ続く・・・

運動会の練習「エイサー」

5時間目 合同体育

「ドン、ドン、ドーン!」

体育館から元気の良い声とともに、
力強い太鼓の音が響いています。

運動会で披露するダンスの一つに、
今年は「エイサー」になりました。
今日は、その練習がありました。

指導するのは、尾前教頭先生です。

 
手に持って叩いている『太鼓』は植木鉢の受け皿です。

 
リズムの取り方や特徴ある足の挙げ方などを確認し、
音楽に合わせて、繰り返し踊って覚えます。

 
教頭先生が見せてくださる動きや、足の挙げ方など、
子どもたちは見て真似て、どんどん吸収していきます。


教頭先生に今日の練習の様子についてお聞きしました。
「1回目の練習なのに、とっても覚えが早いですよ!
 本来なら4時間ぐらいかけてやるところを、
 今日の練習で、7割ぐらいまできましたよ!
 本当にすごい絵文字:重要

それは、すごいです! できあがりが楽しみですね!
去年のダンス「マイ・日南線」は、
JR日南線のダンスのコンテストで
酒谷小学校が最優秀賞をいただきました。
今年のダンスも去年とまた違っていて
とっても楽しみです!

今週も、元気にスタート!

先週は、修学旅行、遠足と
それぞれに行事がありました。
今朝、全員そろってスタートできることが
うれしいです!

※修学旅行の報告は、もう少し待ってくださいませ。
 申し訳ございません。m(_ _)m

今朝の様子・・・

「あっという間に、大きくなっていますよ!」
教えてくれたのは、3年生。
 
「ほら!ここですよ!」
いつも登校してきたら、必ずへちまの観察や
お花のお世話をしながら、教えてくれます。

そうこうしていると、
次の登校班の人たちがやってきました。
 
「おはよー!」


牛乳屋さんも到着しました。

「おはようございます!」


今日は、登校班と一緒に歩いてこられた保護者もいらして
 
「お母さん!ほら、見て、ここ!」
「ほんと!大きいねー!」

一緒に花壇まで見に来てくださっていました。
ありがとうございます!


今週も、元気にスタートです!

うれしい贈り物

今日、学校にうれしい贈り物が届きました。

箱の中身は、本でした。
「みつばち文庫」という岡山県の山田養蜂場から寄贈された本でした。
本は山田養蜂場様ですが、寄贈の申込みをされたのは、酒谷小出身の方でした。
その方から「皆さんにとって本がずっと友だちになってくれる、出会いのきっかけになればうれしいです。」というメッセージも添えられていました。





早速お礼のお電話をしたところ、現在、鹿児島県の高校で図書司書をされているということでした。

本との出会いはもちろんですが、母校をおもう方との出会いも、子どもたちにとってすばらしいものになると思います。
みんなで読ませていただきます。ありがとうございました。

そして、山田養蜂場 様、ありがとうございました。

修学旅行&校外学習

今日は、5・6年生は修学旅行2日目、1~4年生は校外学習に行きました。
5・6年生は全員元気ということです。
1~4年生も全員揃って出発しました。昨日欠席していた子も今日は来れました。

詳しい様子は、また後日記事をアップします。

というわけで・・・いつも以上に静かで、さびしい学校です。
車の音、鳥のさえずりが響きます。

今日の1・3・4年生

5・6年生が修学旅行に行ったので、学校に残る児童は4名。
でも、今日は1名欠席で3名です。。
学校は静かでさびしいです・・・と思っていたら、元気に歌声が聞こえてきました。
3名が朝の歌を歌っていました。11月にある音楽大会の練習も兼ねて、練習をしていました。曲は「棚田へ行こう」。酒谷の歌です。



振り付きで、ノリノリで元気に歌っていました。

今日は、3人だけど、がんばりますっ!!

修学旅行出発

5・6年生は26~27日にかけて修学旅行です。
全員元気に出発しました。

【出発式】校長先生のお話


児童代表の言葉
「楽しく、たくさんのことを学んできます!」


保護者の方も見送ってくださいました。


いざ出発!「行ってきます!!」

ジャンボタクシーで児童6名と職員3名が行きました。
家族旅行みたいです(^^)
楽しんで、思い出をたくさん作ってくださいね。

田の草取り


田の草取り

暑すぎる時期を避けて、
ようやく清掃時間に予定していた
「田の草取り」をしました。
 
稲もグングン大きくなってきています。
 
「草がたくさん生えていますね。」
「大きい草がとれました!」

短い時間でも、自分たちでできることをやってみると
それぞれに感じることがあるようです。

草取りが終わった後に、
「たくさん虫にさされましたー!」
長袖を着ていても、さされたようです。

「いろんな大変さがありますね!」
ほんと!やってみるといろんなことが分かりますね。
その後は、しっかり虫刺されの薬を塗りました。

運動会の練習

先週、結団式もあり、
いよいよ運動会の練習が始まりました。

今日は天気が良かったので、
3校時に、運動場で練習がありました。
 
まずは、行進の練習から。
  
前の人、横の人との足をそろえます。

 
手も足もしっかりと!力強い行進を!

 

 
みんなで元気よく声だして頑張ります!

図書の係

火、木曜日は、昼休み時間に図書室が開きます。

キラキラ元気委員会さんは、図書の係もしています。

図書室の本を借りていた人たちが返しに来ました。
 
図書室の本の管理用パソコンを使います。
 
返却する人の本をスキャンし、しっかり確認しています。

 
返却が終わった人は、次に借りたい本を選んでいます。
「今度は、どれを借りようかな・・・。」


図書の係の人たちは、その他にもいろんな仕事をしています。

「〇〇の本はどこにありますか?」
本を探している人から、尋ねられました。
 
本の分類表を見て、その番号から本の場所を探します。
そして・・・

「〇〇番なので、たぶん、この辺にあると思うよ。」

低学年の人にも丁寧に教えながら、
一緒に探してくれています。

「ここにある?」
「うん、一緒に探すね。」

なんと、面倒見の良い6年生。
写真を撮りながら、ジーン絵文字:泣くときてしまいました。。。

 
借りる本を選んで持ってきたら、
カードと、本のバーコードをスキャンして貸し出します。


その他にも、図書室の日付のカードを入れ替えたり・・・。
2人でテキパキやっていました。

担当の2人の様子から、
しっかりと責任感のある仕事ぶりが伝わってきました。
状況に応じて分担したり、下級生へやさしく対応したりなど
凜々しく、頼もしい姿でした。

ミシン

今日の5・6年生の家庭科の授業は、「初めてのミシン」でした。
練習布をミシンで縫う練習でした。

教え合い、協力してミシン縫いをしていました。




ミシンは、下糸が強かったり、上糸が強かったりして、調整が難しい・・・。
先生は、調整に行ったり来たりでした。
でも、しばらくすると「おもしろい!」「ミシン縫いは速い!」「うまくできた!」という子どもたちの声が聞こえました。
何事も練習です。
ナップザックやエプロンができあがる日も近そうです。

ソーランの練習

5校時 体育

【ソーラン節の練習】

姿勢の確認。
「手は? 腰は?」


「波」の形をしっかりと決めていきます。

  
「動きの形もしっかりとやっていこう!」

運動会に向けての練習が始まりました。
元気よく頑張っています!

リース、できたよ!

「できたよ!」

朝、1年生が切った「いものつる」で
作った『リース』ができあがりました!

「すごーい!」
「じょうず!!」

みんなりっぱなリースに、びっくり!!

「かっこいい!」


これを乾かして、飾りを付けていくそうです。

1年生 いものつる


1年生がいものつるを切っていました。


 「台風が来るから、片づけですか?」

 

「ちがいますよ!リースを作るんです!」



なんと、いものつるを乾かして、
『リース』を作るのだそうです。

 
なるほど!
いものつるで作る『リース』を作るなんてステキ☆


校長室の窓から眺めておられた校長先生も、
「大作ができそうですね!」
と声をかけられました。

できあがりが楽しみです!

3,4年生 学校の施設調べ

昨日、3,4年生が学習の一環で
学校の中にある消火栓などを調べていました。

「普通の消火器より大きいね」


「説明書がある!」

ちょうど、4年生は国語の授業で
「説明書」についての学習がありましたので
中を見てみることに・・・。
 
「どれどれ、説明書はどうなってるかな・・・?」

 
「説明書って、詳しく書いてあるね。」

学習したことを生かして、
確かめていました。

5,6年生交流学習出発!


5,6年生は学期に1回の
飫肥小学校との交流学習です。

「ちょっと緊張するけど、楽しみです!」
「たくさん発表も頑張ってきます!」

 
2階の窓から、1年生と3年生がお見送り。

「行ってらっしゃーい!」
「行ってきまーす!」

 
 
タクシー2台に乗り込んで、出発!


「行ってらっしゃーい!」
「がんばってきてねー!」

結団式

今朝の業前活動の時間は「結団式」


① スローガン発表
先だっての代表委員会で決まりましたスローガンの発表!
 
『勇気をふるって 勝利を勝ちとれ 酒谷っ子』
このスローガンをめざして、頑張っていきましょう!

② 団長の抱負

「団をまとめていけるよう頑張りたいです!」
「元気な声を出して、みんなで力を合わせて頑張ります!」

③ 団色決定

まずは「ボール運びゲーム」をして
勝った方の団長が、次の団色決定する
ヒモを先に選ぶことができます。
 
準備はいいですか? 
「よーい、スタート!」
 
元気よく大きな声で「ハイ!」と言って
頭の上から次の人にボールを渡していきます。

最後まで行ったら、回れ右!
折り返しは、ボールをまたの下から渡します。
もちろん大きな声で「ハイ!!」

団長まで戻ってきたら、
「全体、着団!」
「おーっ!!」全員が元気よく座りました。
 
負けてても最後まで手をぬかず、一生懸命元気よく頑張りました!
それがとっても大事ですよ!

さあ、いよいよ団長がヒモを選んで引きます!
 
赤団、白団が決定しました!

団に分かれて、あいさつです。
 
一人一人、意気込みを語りました。

最後は団長さんのかけ声で、大きな声を出し士気を高めます!
 
「みんなでがんばるぞー!」「おーっ!!」
体育館に大きな声が響き渡りました。



運動場では・・・
 
環境整備員さんが、朝早くから作業をされていました。
 
「今日の午後は、運動場をトラックで整備するから、
 その前に表面を削っておかんとね・・・。」

酒谷小の運動場は、雨の後は「のろ」がはったようなあとが乾いて
表面がガパガパにめくれて浮き上がってしまいます。
午後の整備の前に、それを削って準備作業をしてくださっていました。

たくさんの方々の支えがあってこそ、
いろんな行事に取組んでいくことができます。
本当にありがとうございます!

感謝の気持ちをもって、運動会の練習に取り組んでいきます!

朝の様子

「大きくなってきましたよ!」
 
毎朝、登校してきたら「へちまの観察」をしている3年生。
  
「ここですよ!」

「こっちにも!」
 
いろいろ見つけて、教えてくれます。


1年生が育てている野菜の方では・・・

かわいいピーマンが。

「パンチ☆みたいですね!」

ホント!おもしろい形!
 
「こんな感じですね!」

ちょうど、登校してきた1年生に教えていました。

「パンチしてるよ。」


そして、最近
朝の花のお世話をしている時に
ちょうど牛乳屋さんの配達の時間と重なります。

「おはようございまーす!」

元気なあいさつをした後は・・・

牛乳をおろす所を見学
「ヒンヤリする!」
「牛乳がたくさん積んである!」


「いつもありがとございます!」

「元気よくあいさつできて、
 気持ちがいいね!」
牛乳屋さんも、とってもうれしそうです。



【近くにとまっていたトンボ】

たいうよう号☆50冊達成表彰☆

今日は、「たいよう号」の日

「何を借りようかな・・・?」

 
「これ、おもしろそう!」

 
たくさん本を選んでいます。

そして、今日は表彰がありました!

1年生が、50冊 達成絵文字:星
表彰をされました!

「あなたは『旅する読書』に参加し
 みごと目標の50冊を達成されました
 よってここにがんばりをたたえ
 表彰いたします
 これからも たくさん本を読んでください
  日南市立図書館長 」


「おめでとうございます。」

「ありがとうございます!」

「また、いろんな本を
 たくさん読んでくださいね!」
  
 絵文字:星おめでとう絵文字:星

3,4年生「国語」研究授業

2校時 
3,4年生「国語」研究授業

単元名・・・
③年生「書き手のくふうを考えよう」
④年生「身の回りの文章を読みくらべよう」

複式学級の国語の授業です。
教室の真ん中に敷居を立てて、
2つの学年の授業を進められます。

今日の研究授業のポイントを
授業者の落合先生に確認しました。
『考える段階において、
 同時間接の時間を設定し個別指導を行う』

そのための工夫点は、
『視覚的資料を有効に活用すること、
 個の実態に応じたワークシートを活用すること』


③年生はまず、漢字プリントの学習から。

集中して取り組んでいます。

④年生は、まずは学習の目当ての確認。
 
研究授業なので、たくさんの先生が参観しています。
 
目当てを確認したら、一人調べの時間です。
タイマーを活用します。
 
手立てのプリントをもとに、一人調べをしていきます。



その間に、落合先生は③年生の方へ移動し、
 
目当ての確認をします。
たくさんの先生が参観していますが、
とても集中している③年生。

手立てのワークシートを使って、
音読をした後、一人調べをしていきます。


そして、また落合先生は④年生の方へ移動して、
一人調べの状況を見ていきます・・・
 
 
「なるほど。じゃあこれは・・・」


同時に、③年生の調べ学習の進み具合も見ています。
 
③年生の方も④年生の方も、
同時に調べ学習の時間を設定しているので、
先生は一人一人の状況に応じて個別の指導に当たります。

少人数の学校ならではの、大きな特徴です。
一人一人の課題に対応できる時間を
じっくりと設定した授業を展開していきます!


「ピピピピピ・・・・」

④年生の方から、タイマーの音が鳴りました。
 
④年生は、自分たちで机をつけて
それぞれ調べたことを出し合って、話し合いをはじめます。

「こっちの方だと、たくさんの人が見たときに・・・」
自分の調べたことを伝え、
他の人の意見もしっかり聞きます。

この後は、それぞれの学年のまとめの時間をずらして
落合先生が入ります。

④年生のまとめ
 
 
調べたことや、話し合ったことを発表し、
まとめをしました。


③年生のまとめ
 
 
ワークシートに書き入れたことを発表して、
まとめをしました。


研究授業終了後・・・

「終わったー!」
「緊張したー!」

よく頑張っていましたね。
進んで活動していて、かっこよかったです!




〇午後の事後研究会・・・

【校長先生のまとめ】
「・丁寧に『わたり』をしながら考える時間を確保して指導をしています。
 本校は少人数ですが、グループ協議でもしっかり意見を言うことができいるので、
 表現力につながっています。
 ・子どもたちは、一生懸命学習内容に取り組んでいて、ひたむきさがあるので
 さらに伸ばしていきたいところです。
 ・視覚的なものから、良く読み取りをしています。
 ワークシートが有効活用されていました。
 ・深める段階での話し合い活動がちゃんとできていました。
 さらにまた、本校ならではの研究を深めていきましょう。」

代表委員会

6校時 代表委員会

議題「運動会のスローガンを決めよう」

 
自分の考えや意見を、挙手をして発言します。
その理由も言います。

 
3年生や4年生も、しっかり手を挙げて言います。
理由もちゃんと言っています!

 
今日の司会進行の2人です。
一人一人の意見をしっかり聞いて、
上手にポイントをまとめて板書しています。
さすが、5,6年生!

 
自分の意見を言うだけでなく、他の人の意見も聞いて
さらに考えを重ねていきます。

 
一人一人がしっかり自分の考えや意見を発表していました。
3,4年生は、5,6年生の前で意見を発表するのは
ドキドキすることでしょうが、とっても頑張っていました。

今日の代表委員会で決まったスローガンは、
結団式の時に発表します。


最後に、門田先生からのお話・・・

「今日のふり返りをしましょう。」
①自分の意見をわかりやすく発表することができましたか?
②他の人の意見をしっかり聞くことができましたか?
③他の人の意見を聞いて取り入れて、さらに自分の考えをいうことができましたか?

 
それぞれ、自分でふり返りをしていました。

「自分で振り返って、今日、もう少しだったかな・・・
 という人は、次の時にしっかり頑張りましょう。
 代表委員会はあと2回です。
 最後の回は6年生は出ません。
 5年生を中心として、
 しっかり引き継いでいくことができるように
 みんなで頑張っていきましょう!」

音楽

5校時【音楽】

音楽大会に向けて練習中です。

パートに分かれての練習です。
3,4年教室では、リズムパートの人たちの練習です!
 
落合先生が、一人ずつ確認しながら練習しています。

真剣なまなざし絵文字:星


一方、音楽室では・・・
 
メロディパートの人たちの練習です。
自分たちで合わせて練習を進めたり、
 
倉永先生と一緒に確認したりしながら
練習しています。


人数が少ない分、一人一人の出す音が
とっても重要です。

頑張っています!

連休明け

連休明けの今朝・・・

みんな元気に登校しています!

☆3,4年生は、「へちま」の観察

「先生、見てください!」
教えてくれたのは3年生。

「新しく、ちっこいのができていますよ!」

ほんと!
今から、大きくなっていきますね。


4年生の方はどうですか?

「あそこです!」

おー! 輝いている!!
ずいぶん大きくなりましたね。


もう一人の4年生の方は
どうかな?

「あそこですよ。
 葉っぱにかくれてます。」

どれどれ・・・

葉っぱをかき分けてみると・・・


おおーーーっ!!これはびっくり!

「でっかくなっています!」

たしかに!でっかくなりましたね!


☆1年生も野菜のお世話。
 
 
きれいなピーマンが、たくさんとれました!


いものつるも、ぐんぐん伸びています。
せっせと、お世話を頑張っています。

家庭科の授業

今日の6校時に5・6年生は家庭科の学習をしました。
今日の内容は、裁縫。練習布に玉結び、玉留め、波縫いの練習をしていました。

誰も言葉を発することなく、黙々と縫っていました。
先生は、的確な指導やアドバイスをしていました。
さすが、家庭科の専門家です。


上手に波縫いができていました。


糸通しは難しいので、道具を使って・・・

練習をしっかりして、今度は自分が作りたい物(ナップザックやトートバッグ、エプロン)を作ります。できあがるのが楽しみです。

学校保健委員会

今日は、第2回学校保健委員会
がありました。

講話:「メディアと健康」
  ~健康生活リズムが子どもを守る~

講師:日南市こども課 
    こども健康係 湯浅 朋子様

今日のお話は・・・
① 脳のことについて
  『セロトニン』
② メディア依存のことについて
③ 今日からできることについて

わかりやすく、
そして大切なことは詳しく
教えていただきました。

とくに、脳が元気に働くために必要な
『セロトニン』を増やすには・・・
① ごはんをしっかり食べると増える
  (アミノ酸が入っているもの)
② ゆっくり、ぐっすり眠ると増える
③ 朝日をいっぱい浴びると増える
④ 運動をすると増える
⑤ いつも「安心」できると増える

脳の成長に必要な『セロトニン』を
増やすことができる生活を確認しました。


では、次に、
『メディア』について

「大変便利で、身近にあるもの。
 決して全否定をしているわけでは
 ありません。
 しかし、知っておかなければ
 ならないこともあります。」

「どのようなことが要注意
 なのでしょうか?」

※光刺激、音刺激の強すぎるものについて
 詳しく教えてくださいました。
 
そして、見せるときは、せめてどのような
注意が必要なのか・・・
 ・見せっぱなしは厳禁!
 ・時間を決めること。
 ・そして、親自身もチェックを。


この後、参加者で
意見交換、話し合いをしました。

とくに、成長著しい小、中学生の時期には
メディア以外の直接体験をすることで、
五感を刺激して、とても豊かな成長につながる
ことなどを確認し、大人も意識して取り組んで
いくことが大切であることを話し合いました。


今年、酒谷小は1学期に
子どもチームと、親チームがそれぞれに
「酒谷小・メディア憲章」を作りました。

2学期の実践に向けて、今日のお話を
各家庭で話題にしていただきながら
またチャレンジしていきましょう!


☆☆参加された保護者の感想☆☆

「メディアと脳の関係がどれだけ大切なのか
 よく分かりました。
 親もスマホに頼りっぱなしの時がありますが、
 時間を決めて守れるような子どもにさせたいです。」

「何にしても、親が気をつける!
 これが一番だと感じました。
 これからの時代、どう向き合うかも。」

「メディア関係は、子どもと一緒に
 話を聞けるといいなあと思いました。」

「まず、親が変わらないといけないこと、
 あらためて考えました。
 子どもにいう前にまずは自分ですね。
 ありがとうございました。」

・・・皆様、お忙しい中、
 そして、とっても暑い中、
 ありがとうございました。・・・

積み木・チャレンジ学習

毎週水曜日の朝は、フッ化物洗口があります。むし歯予防の一環です。
その後、下学年は積み木(日南キューブ)、上学年チャレンジ学習(習熟の時間)をします。

【1年生】

先生が示した絵を見て、同じ形を作ります。

手本をよーくみて、考えながら作っていました。

【3年生】

手本をみて、穴あき漢字を作りました。これは「土」

でも、手本とちょっと違います。どこが違うかな?

手本を見直して、修正しました。同じものができた!!

【4年生】

先生と一緒に活用問題(ちょっと難しい問題)に取り組んでいました。

【5・6年生】

「日南チャレンジ」という教育委員会が作成した問題に取り組んでいました。長文に慣れ、速く正確に解くための勉強です。

毎週こつこつ取り組むことが、いつか大きな『力』につながるのだと思います。
がんばるよ!酒谷っ子!!

下校の様子/放課後子ども教室

☆下校の時は、教頭先生が見守り活動をしています。
 
登校時と同じく、防犯のための取組の一つです。

一緒に歩いて帰ります。
安全対策を続けてくださっています。


帰りながら、1学期は「なぞかけ」を
子どもたちに教えてくださいました。

そのおかげで、酒谷小は1学期に
「なぞかけ」の大ブームが到来しました!

「〇〇とかけまして、◇◇と解きます。
 その心は・・・。」

給食の時も、「なぞかけ」が飛び交っていました。

2学期のブームは、何かな?




☆放課後子ども教室

保護者のお迎え待ちの人は、
放課後子ども教室「よい子の部屋」で
過ごします。

市の生涯学習課から委託された2名の方が
ついてくださっています。

お迎えが来られるまで見てくださるので、
とても安心です。
いつも本当にありがたいです。


「宿題はどうかな?進んでいますか?」
担任の先生も、時々様子を確認。

子どもたちを見守る大人たちが、
しっかり連携を取っています。

クラブ活動

今日の6校時はクラブ活動
「ポートボール」

3年生以上がクラブ活動に参加します。

準備運動をして、チーム分け。


始まりました! 
走って、走って!!

 
少ない人数だからこそ、一人一人が大きな存在!
みんな一所懸命走ってボールを追いかけます!

 
声を掛け合って、ボールをパスしながら、
ゴールを目指します。

「ナイス、カットー!!」
「こっち、こっちー!!」

元気いっぱい、大きな声が響いていました。

朝の様子

◎今朝の登校の様子
 
防犯のための取組の一つとして、
毎朝、校長先生が登校班について登校。
最初の班が学校に到着したら、校長先生は再び次の班のもとへ。

 
登校途中に合流して、登校の様子を見守りながら
校長先生が一緒に登校を続けてくださっています。


◎今朝の業前活動は「ファミリー活動」
縦割り班の活動です。

それぞれの班の計画と場所が
お知らせしてあります。

【イエロー班】
 
飫肥杉キューブ(積み木)で
立体パズルに挑戦!

【ブルー班】

体育館でバドミントン!

それぞれの班で年間計画を立てて考えた
活動に取り組んでいます。

酒谷タイム

今日の酒谷タイムは、『日本一短い手紙』の作品作りでした。
テーマは、「春夏秋冬」。
今回は、人以外のものに手紙を書きました。


1年生は先生と一緒に「秋」へ手紙を書きました。
「私の洋服も赤、秋も赤、いっしょだね」


3・4年生は「たんぽぽ」「雪」「せみ」に手紙を書きました。
自分の気持ちが伝わるように言葉を考えて書いていました。

 
5・6年生はぱっと思いつき、さっと書いて、発表までしていました。さすがです。
「桜」「花火」「プール」「葉」「こたつ」、書きたい対象に手紙を書きました。

表現活動を繰り返し行う経験が、5・6年生のように思い表す力につながります。