日誌

さかたにっ子

ようこそ酒谷小へ


先週、お二人の先生とお別れしました。寂しい思いでいましたが、今日からお二人の先生が赴任されました。
新しい先生方については、4月5日の新任式・始業式後にご紹介します。
平成31年度(5月からは令和元年)も「チーム酒谷」でがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※転任されたお二人の先生方の新天地でのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

酒谷小学校 ありがとう!

 退職者2名がホームページをジャックしました。

 今日は離任式が行われました。先日卒業した子どもたち3名を含め、児童12名全員がお別れに来てくれました。みんなに会えてよかった!
 酒谷小の子どもたちは、素直でやさしい子たちばかりです。笑顔のとっても素敵な子どもたちです。そして、酒谷小学校の先生達は、みんな心の温かい先生方ばかりです。そんなすばらしい学校で教職員生活の最後を送れた私たちは、幸せ者だな と思います。どんなにうれし涙、感動の涙を流したか分かりません。感謝、感謝です。
 酒谷小学校でもらった幸せパワーで、再任用教諭として新しい学校で頑張りたいと思います。

 
   校長 坂本一臣  都城市立祝吉小学校へ【再任用】
   教諭 冨田愛子  日南市立吾田東小学校へ【再任用】

 酒谷小の子どもたち、先生方、本当に本当に有り難うございました。

 そして、心温まる送別会をしてくださったPTAの皆様、有り難うございました。
 酒谷小学校は、保護者のみなさんや地域のみなさんに支えられた学校です。これからも酒谷小学校の支援をよろしくお願いいたします。先生達をバックアップしてくださいね。

 これからは酒谷小学校の一ファンとしていつまでも応援していきます。ホームページの閲覧者ナンバーワンをめざします。

卒業おめでとう!

 爽やかな春風が吹き、桜の花がほころび始めた今日の良き日。3名の児童が卒業の日を迎え、無事旅立ちました。

 朝の教室で式を待つ卒業生

 いよいよ卒業式の始まり
 
 
 担任の冨田先生の先導で入場

 開式の言葉、教頭先生からも緊張感が伝わってきます。
  
 

 
 一人ずつ卒業証書が読まれ、校長先生と握手をして証書をもらいました。
そして、壇上を降り保護者の元へ行き感謝の気持ちを伝え花束を贈りました。
 
 校長先生の式辞、しっかりと聞いて受け止めてくれたと思います。
 
  
 卒業生と在校生での呼びかけの中で、思いを伝え合いました。その中で歌を歌いました。卒業生より残される在校生の方が悲しさ、寂しさがこみ上げてくるようです。(そうだよね。いなくなってしまうのは寂しいよね。)
在校生の涙をこらえながら精一杯の心を込めた歌に胸がジーンときてしまいました。
 卒業生から職員にむけた呼びかけの中で、予行では聞かなかった突然のメッセージ。定年退職する校長先生、冨田先生の二人に向けた卒業生からの優しい言葉に涙ぼろり。なんてことをしてくれるの・・感激です!

 最後に全員で校歌を歌いました。

 

 卒業証書を胸に抱いて式場を出て行く卒業生。立派でした。中学校でも頑張るんだよ。夢に向かって羽ばたけ!

 式後に記念写真を撮りました。

6年生 みんなで食べる小学校最後の給食

 今日は、本年度最後の給食となりました。お祝いケーキもついてうれしそう。
6年生3人、最後の給食はどうですか?
 
ゆっくり味わってます!  コーンごはんがおいしい!

ケーキは最後にとっておきます!

 
 
いつもこんな温かい雰囲気で食べていましたね。
今日は、特別にみんなで宮崎駅で踊った「my日南線」のビデオが流されました。

 最後に、6年生が小学校の思い出や在校生へのメッセージを発表しました。


   明日は卒業式、立派な姿見せてね。

24日は棚田まつり頑張るぞ!

 24日、道の駅「酒谷」で行われる「坂元棚田まつり」に参加します。
今日はその練習をしました。発表内容は、以下の通りです。

〇 歌 「棚田へ行こう」
 ・ 酒谷っ子たちがずっと歌い継いでいきたい大切な歌です。歌詞もリズムも大好きです。

〇 歌 「マイバラード」
 ・ 卒業式でも歌います。とってもきれいな歌です。

〇 歌 「怪獣のバラード」
 ・ 振りも付けて歌います。子どもたちの大好きな歌です。

〇 ダンス 「my日南線」
 ・ 運動会や宮崎駅での鉄道フェスタでも踊りました。酒谷小オリジナルの振り付けで踊ります。

    練習風景です。
 
 


 みなさん、見に来て下さい! 沿道には桜がきれいに咲いていると思いますよ。

おもしろバレーボール パート②

 先日紹介したおもしろバレーボール。今日は、本年度最後の全校合同体育で行いました。
 全校児童を3つのチームに分けてゲームを行いました。仲良く楽しいゲームを繰り広げていました。まだまだ鍛えないといけませんが、見ていてほっこりするゲームでした。
 
 
 時折,バシッ と音が響くアタックも見られました。

 
 ゲームのないチームは、練習に力が入ります。


  ゲームが終わると、勝っても負けてもこれが大切!
「礼に始まり,礼に終わる。」

楽しかった ほっとタイム

 5・6年生の家庭科学習で計画された「ほっとタイム」に職員がお呼ばれしました。お茶とお菓子で楽しい茶話会です。
 

 案内されて席に着くと、「お茶がいいですか? コーヒーがいいですか?,それとも紅茶がいいですか?」と聞いてきます。
 カフェ酒谷のオープンです。

 子どもたちと楽しい会話が弾みました。また、子どもたちがクイズやジャスチャー、ダンス等々で楽しませてくれました。まさにほっとタイムでした。

 
 いろんな出し物で楽しませてくれる子どもたち


 一人一人が楽しいひとときを過ごせたと感想を述べていました。
 5・6年生、ご招待有り難うございました。先生達も楽しかったですよ。

みんなで最後のあいさつ運動

 今日は、毎週火曜日の朝みんなで行う最後のあいさつ運動の日でした。あいにくの雨、虹色あいさつ運動ののぼりやたすきは使えませんでしたが、元気なあいさつを届けることができました。この次行う来週の火曜日は6年生は卒業していません。寂しいです。
 
 
 車の中から挨拶して下さる方も増えました。
 いつもとびきりの笑顔で手を振って挨拶して下さる、みんなが大好きなパッカー車のお兄さん。みんなでそろってお礼のあいさつを返したかったのですが、みんながそろう前に通られたのでちょっと心残りです。
 来年度も元気にあいさつ運動を続けます。たくさんの人と心をつなげていきたいです。

飫肥中学校 感動的な卒業式 おめでとうございます。

 3月16日(土)に飫肥中学校卒業式が行われ来賓として参加してきました。
 それはそれは立派な卒業式でした。卒業生の立派な姿に、心のこもった歌に感動しました。
 酒谷小学校の卒業生である先輩たちの式の随所で輝きを放つ姿にうれしさと誇らしさを感じました。先輩のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 高校生となっても輝き続けて下さい。応援しています。
   次は、いよいよ本校の卒業式です。酒谷っ子たち、君たちの出番だ!
 いい天気になるといいなあ!

酒谷タイム 最後の「吹き出し大喜利」チャレンジ

 一年間を通して何度も挑戦してきた「吹き出し大喜利」。
 今日は、今年度最後のチャレンジです。

今日のお題はこれです。

鯉が元気に群れていますね。さて、吹き出しにはどんな言葉・文を入れるのかな?
「なるほど!」とみんなが唸るような言葉・文を考えてね。

 

 2年生教室でも、3・4年生教室でも、5・6年生教室でも、真剣に考える姿がありました。
 グランプリとりたいなあ! 取り組み始めた頃は、グランプリとったらみんなでお祝いだと盛り上がっていたのですが・・・。
 宮日新聞さん、お願いしま~す。

跳び箱 台上前転 全員クリア!

 今日は、体育で跳び箱の評価を行っていました。チャレンジする跳び箱の高さには個人差がありますが、2年生から6年生まで全員が台上前転ができるようになっていました。
 すごい! うれしいことです!
 
 
 
 スタートする前に、手を挙げて「行きます。」着地すると、両手を挙げてフィニッシュポーズ。できると一段ずつ高さが高くなっていきますが、ひるむことなく挑戦する子どもたちに、ちょっぴり逞しさを感じました。

学校評議員会を開催しました。

 今日は、評議員さん方3名に来ていただき、授業の様子を参観していただいた後、学校評議員会(学校関係者評価委員会)を実施しました。
 本年度を振り返り、自己評価した評価書をもとに学校側からの説明を行い、いろいろな感想・ご意見をいただくとともに評価をしていただきました。
 ご意見いただいたことに関しては、学校でも検討・協議し次年度に向けて改善し取り組んでいきたいと思います。
 今日は、貴重なご意見有り難うございました。学校評価につきましては、ホームページメニュー「学校経営」の中にアップし公開いたしております。ご覧下さい。

がん教育


 小学校でも「がん教育」をすることになっています。
 5・6年生が担任の先生と養護教諭の先生と一緒にがんについて勉強しました。
    
  ①どうしてがんになるの?
  ②がんにならないためにはどうしればいいの?
  ③がんは治すことができるの? 
  ④どうすればがんを早く見つけられるの?
について、文科省作成ののVTRで学びました。
 その後、がん患者の方の思いを同じく文科省作成VTRで視聴して、最後に自分にできることを考えました。

「規則正しい生活習慣をおくること」「バランスの良い食事を摂ること」など、たくさんのことを学びました。 
    
 
    
【「夜更かしをせず、早寝早起きをすることが大切です。」→実行して!!】

VTRの中で、「健康であれば夢は叶う」という言葉が出てきました。本当にその通りだと思います。学んだことをしっかりと胸に刻んで、健康でいて、夢に向かって進んでほしいです。
 

日南キューブ


今日は、水曜日なので、積み木の日でした。
3年生は、どうしてもこれまでうまくできなかった形に再々挑戦しました。
1人で作りましたがうまくいかず、2人で協力して作ることに・・・
でも、結局できませんでした。
下から1,4、9、4、1、1、1、1、1の構造です。
難しい!!
別のことをしている2年生の教室からも「ガシャン」と積み木が崩れる音が・・・。
でも、失敗しながら構造を学ぶよい経験です。
         

3・4年生のおもしろバレーボール

 3・4年生の体育は、バレーボールでした。ビーチボールのようなソフトなボールを使って、みんなが楽しくできるおもしろルールでやっていました。
 これなら3年生でも大丈夫。一人少ない3年生には落合先生が入って、3年生対4年生でやっています。教頭先生が審判そして盛り上げ役??です。
 
 
 楽しそう!みんなニコニコです。でも、ちょっと上手くいかないなあ!

教頭先生「どういうところが上手くいかないのかな?」
浬羅さん「声を掛け合っていないから、声をかけあうといいと思います。」

 浬羅さん、いいこと言っているぞ!

教頭先生「そうだね、それも大切だね。」
    「じゃあ、チームでどうすればいいか話し合うといいね。」
  
 作戦タイム!! チームで集まって話し合ってごらん。5分後にゲーム始めるよ。

 
   4年生チーム      3年生チーム

 どういう所が上手くいってないの?どうすればいい?
 一生懸命に話し合っています。

 作戦タイム終了!

さあ、ゲーム開始です。
話し合いが生かされるかな?


 ゲームの始まりは、「よろしくお願いします。握手!」

 
 

 なかなかのいいゲーム。シーソーゲームです。どちらもコツを掴んできました。チームワークもよくなってきました。
 こうなると、ますます、バレーボールが楽しくなります。みんなが楽しくなくちゃね。今年度はあと1回だそうですが、これから上達していけば上学年に上がるにつれルールも変わっていくはずです。バレーボール本来のルールによるゲームが楽しめるようになるまで頑張れ!

 今日は、見ていて実に楽しいバレーボールでした。笑!

卒業式練習

 金曜日の卒業式予行にむけて、全体を通した練習をしました。そして、細かなことをしっかりと確認しました。
 
入場は胸張ってゆっくり、下を見ないよ!  
 
別れの言葉は、相手をしっかりと見て、丁寧にはっきりとした声で言おう!
 
6年生、歌が暗いよ!もっと元気出して!
 
在校生の歌。卒業生をしっかりと見て、みんなの心が届くように気持ちを込めて歌おう。ちょっと気持ちの入っていない顔をしている人もいましたよ!
 
地域の人や保護者のみなさんへ、みんなの声で感謝の気持ちが届くかな?

卒業生が、6年間歌ってきた校歌、しっかり歌おうね。

伴奏の葵さん、よろしく頼みますよ。

まだ、歌の歌詞や呼びかけの言葉を覚え切れていない子もいました。
「そんなことじゃ、みんなの心は伝わらないよ!」
ちょっと激が飛びました。みんなの心を一つにして素敵な卒業式にするんだよ!

ありがとう集会

 この1年間、酒谷っ子のために支援・協力いただいた方を招いてのありがとう集会を行いました。
   今日は、図書司書の多田先生、読み聞かせボランティアの鈴木さん、堀内さんが来て下さいました。
  
 右側から、多田先生、鈴木さん、堀内さん

 感謝の気持ちを込めて、お一人お一人に子どもたちからの寄せ書きを贈りました。
 


 そして、3名の方々に一年間の思い出や、子どもたちへのメッセージをいただきました。


 多田先生には、この1年間に紹介した中で思い出の本があるとのことでした。その本を持ってきて下さいました。子どもたちも覚えていて「あ~、あれだ。」と喜んでいました。


 鈴木さんは、読み聞かせに来られる前夜には、その本を読みできるだけ覚えてこられていたそうです。知りませんでした。ありがとうございます。鈴木さんは、音楽教室を開かれていて、鈴木さんが作曲された「棚田へ行こう」の歌は、子どもたちが歌い継いでいます。


 堀内さんは、もう4年も読み聞かせに来ていただいています。主任児童委員もされているので中学にも行かれることがあるそうですが、酒谷小学校の卒業生が声をかけてくれるのでうれしいと言われていました。

 3名の方とも子どもたちからの色紙を大変喜んで下さいました。次年度も酒谷小に来て下さるそうです。よろしくお願いいたします。

 酒谷小の教育活動は、他にもいろいろな方々に支えられています。今日は都合がつかず来ていただけなかった方がたくさんいらっしゃいます。会う機会があったらみんなしっかりお礼を言おうね。
 

3.11 東日本大震災追悼

 今日は、東日本大震災が起こった日です。学校でも半旗掲揚をし、14時46分に黙とうを行います。
 
 毎朝国旗の掲揚を行ってくれている5・6年生が、
「今日は半旗掲揚にするんですよね。」と言います。
「そうだよ。みんながまだ3・4歳の頃かな?、東日本沖で大地震が起こり、大津波でたくさんの方がなくなられたり、福島第一原子力発電所事故が起こり古里から避難を余儀なくされたり、大変な災害となってしまったんだよ。今も、その災害の影響は残っており厳しい生活を強いられている方々がいるんだよ。復旧作業もなかなか大変で今でも続いているんだよ。」と言うと、子どもたちは神妙な顔で旗揚げをしていました。
 「これぐらいのところでいいですか?」
子どもたちなりに、考えているようです。

 14:46 全校一斉に黙祷を捧げます。
 東日本大震災の後も熊本の地震、北海道の地震や豪雨災害等が続いており、たくさんの方が災害に巻き込まれています。
 これからも「命の尊さ」について、そして、「災害から身を守るために」の学習・訓練をしっかり続けていきたいと思います。

キーボー島で アルファベット入力練習

 今朝の酒谷タイムは、3年以上がコンピュータ室でキーボー島を使ってアルファベット【ローマ字】の早打ち練習をしました。2年生の希望さんはタブレットPCで漢字練習です。しかし、コンピュータ室のパソコンが足りないので、3年の公雅さんは職員室の教頭先生のノートパソコンで練習となりました。
 かえってうれしそうな公雅さんでした。

漢字練習をする2年生の希望さん
 
タブレットPCでの漢字練習は楽しい! 

校長先生の机を使っています。いいでしょう!

〇が出た! うれしいね。

教頭先生のノートパソコンで練習する公雅さん
 
オフィスで仕事しているように見えます。何かさまになっていますね。 

教頭先生がじっと見ています。ミスタッチはないかな?

コンピュータ室で練習する子どもたち
 
門田先生、冨田先生がみんなのパソコンを回りながら指導しています。
 
ずいぶんと早く正確にキーを叩ける子も出てきています。

トップを走っているのは健志さんかな?

機器を使った学習は、子どもたちも楽しいのでしょう。意欲的に取り組んでいます。

元気に歩いて登校

 本校には、2つの登校班があります。このところずっと欠席者無しでみんなが元気に歩いて登校しています。6年生が班長さんとして頑張っていますが、今のうちに次期班長になる5年生には、次は僕だ!私だ!という自覚を高めておいてほしいと思っています。

 みんなそろっています。OK!


 お早うのハイタッチでお出迎え


 菜の花畑もお出迎え

 本年度、最後の日には新しく班長になる5年生が先頭で6年生は最後尾から見守りながら歩いてくることになっています。

最後の全校朝会

 3月の全校朝会が行われました。全校朝会も今年度最後となりました。

まずは、【朝の歌
 
 卒業式で全員で歌う「マイ・バラード」を歌いました。
心を込めて歌っていました。何か、朝からちょっとしんみりとしちゃいました。

【校長先生の話】
 
 卒業式、修了式まであと2週間ちょっとになりましたよ。
 やり残したこと、途中で途切れてしまっていることはないかな?
「続ける」が3学期のめあてだったよね。もしあったら、もう一度しっかり取り組もう。
 卒業式が近づき、みんなやさしい子ばかりだから別れが寂しいと感じているのがよく分かります。でも、卒業式は、寂しいだけじゃダメだよね。しんみりとしただけの卒業式じゃ困るよ。卒業生の出発だから明るく元気に送り出してあげよう。校長先生も自信ないけど、みんな頑張って立派な姿を見せるよ。

【表 彰】
 
 県造形展の表彰      日南市の版画展の表彰

 校内読書ベスト3の表彰

 
今日は表彰を受けた児童がたくさん。みんなでいっぱい拍手し合いました。うれしいことはいくらあってもかまいません。頑張った証です。

【学習部 冨田先生の話】

 
学習指導週間を終えて児童へのアンケート結果や最近の学習にのぞむ児童の様子からのお話です。
 
 前に行ったアンケートに比べてどうですか?
 よくなっているところはもちろんあってうれしいことだけど、悪くなっているところがいくつかあるよね。
 もうすぐ卒業、修了という時期にこれでいいのかな?
 あと2週間だよ、ちゃんと最後まで頑張らなきゃ!守らなきゃいけない学習にのぞむルールもしっかり守って!

 ちょっと厳しい言葉ももらった子どもたちでした。

 そうだよ。あと2週間しかないんだよ。全力で真剣に!
終わりよければ全てよし。晴れやかな気持ちで次の学年を迎えるよ!

日南キューブ積み木活動

 朝の積み木活動も今日と来週の2回となりました。この1年間で随分といろんなことをやってきたね。いろんな立体の構造を見たり想像し考えたりして作れるようになってきました。

2年生の希望さんの活動
 
  前から見ると       横から見ると 

  上から見ると

だんだんと条件が加わっていくと、「あれ? 違うなあ!」と
作り直しが始まります。
 
 これでいいかな?     落合先生とカードで確認

 できた!ヤッター!

【3年生の公雅さんと瑛介さんの活動】

「おぼえて作ろう」の16ある形の中で、今日は残り3つの形にチャレンジ。
 まずは、これ。

 
 
 できた!楽勝!      失敗を繰り返し完成!

 次は、これ。前回できなかったのでリベンジです。


 
 ついにできました!  完成度にこだわり時間をかけて完成!

 さあ、残っている課題は1つ。これだ!

 これをクリアすると完全制覇です。
 しかし、悩み失敗を繰り返すうちに時間切れ。来週に持ち越しとなりました。今年度はあと1回で終了。今度こそ完成させて4年生に進級するぞ!

卒業式の歌 練習だけど悲しい!

 朝の歌の時間や合同音楽の時間に卒業式に向けた歌の練習をしています。
 今日の5時間目は、合同音楽でした。澄み切ったきれいな声が聞こえてきます。その声につられて音楽室へ上がって行くと、6年生(卒業生)と5年生以下の子どもに分かれて練習しているところでした。
 最後に、それぞれに練習した歌を聴いてもらうことになりました。まずは、6年生3名からです。下級生の方を向いて3名で精一杯の声で歌っています。でも、すでに目は潤んでいます。所々声が詰まりかけてしまいます。その後、5年生以下の子どもたちが6年生の方を向いて歌います。でも、6年生の歌の歌詞をきき、歌う表情を見ていた下級生の歌声にも・・・・。
 歌い終わった後、お互いに聴き合った感想を聞かれると、以前の音楽の時間の同じような場面では、「高い声がきれいに出ていました。」とか「みんなの声がよくそろっていました。」など、歌声の感想が聞かれていたのですが、今日は、感傷的になってしまったようです。
「歌いながら卒業なんだなと寂しい気持ちになりました。」
「卒業生の歌を聴いていたら急に悲しい気持ちになりました。」
と子どもたちの口から出てきます。
 12名の少人数でこの一年間を過ごしてきた子どもたち。それだけに仲がよくつながり・絆が深い子どもたち。そうだよね、別れが近づいていると思うと寂しいし悲しいよね。
 卒業式の中でちゃんと歌えるのかな?
 ピアノの音だけが響いたりしないかな?
と不安が高まります。でも、素直な純粋な気持ち感情は抑えられません。なるようにしかならないのかなと思います。
 でも、でも、でも、今は心のこもった歌を届けるつもりで練習頑張ろうね。

参観日が終わり、昼休み みんな元気に遊にでいます!

 最後の参観日の授業参観も終わり、昼休みは子どもたちみんな元気よく運動場に飛び出していきました。
 
 

 ジャングルジム遊び、縄跳び、鉄棒などいろいろな遊びをしていましたが、今ちょっとしたブームになりつつあるのが一輪車です。
 教頭先生が修理してくれて使えるようになった一輪車乗りの練習に励んでいます。今は、まだ誰も乗りこなせませんが、コツをつかみかけている子もいます。
「いいぞ、もうちょっとだ!」


 学校で唯一乗れる(はずの)教頭先生。
「お手本を見せて下さい!」
 こぎ出した教頭先生。今日は、調子よくスイスイとはいかず、あれ~・・。
う~ん、ちょっと退化が始まっているようですねぇ。頑張れ~!

 次の運動会(10月末予定)までには、みんな乗れるようになるぞ!
 転けるのを恐れるな!頑張って練習だ!

本年度最後の参観日

 今日は、本年度最後の参観日となってしまいました。いろんな行事が最後になっていきます。1年が過ぎるのは早いですね。

今日の日程
   1校時 家庭教育学級閉級式
      学校長講話「子どもの将来をしっかり見据えた家庭教育を!」     
 2校時 授業参観(2,3・4年学級)  学級懇談(5・6年学級)
 3校時 学級懇談(2,3・4年学級)  授業参観(5・6年学級)
 4校時 PTAの話し合い
  給 食 地産地消交流給食(保護者も一緒に)

参観授業の様子
 2年生
 
 
 
いろんな学習の成果をお母さんに見てもらいました。お母さんから「すご~い!」という声をかけてもらい、うれしそうな希望さんでした。

3・4年生
 
 
 
学級活動で「うそのじょうほう」に惑わされず、正しく判断できるようになろうという学習でした。ネット上には誤情報、嘘の情報が多くあります。だまされないようにしましょう。
  
5・6年生
     
 
    
  学級活動で「トランプで時計を作ろう」という活動を行いました。トランプ時計作りを通して、チームで取組ことの良さを理解することをねらいとするものです。
 お母さんチームも参戦。速さを競い合う中で役割分担・協力することの良さを学んでいました。

学級懇談の様子
 
 子どもが2人、3人おられる保護者の方は、あっちに行ったりこっちに行ったりで忙しく動き回られていました。1年を振り返って、保護者の方もいろんな感想や反省をもたれたようです。どんな話題が出たでしょうか?

   この一年間を通して、またたくさんの成長を感じていただけたのではないかと思います。参観率100%の参観日、うれしかったです。子どもたちもニコニコしていました。

地産地消交流給食
 
この様子については、「給食の部屋」にて紹介します。博子先生、アップをお願いします。
 マグロのレモン煮、とってもおいしかったです。しあわせ!!

卒業式を飾るペチュニアの花が届きました。

 毎年、環境美化の技術員さん方が育てて下さっているペチュニアの花。今日届けて下さいました。
 とっても見事なペチュニアの花です。卒業式が近づいていることを意識してしまいます。
 
 
 白、赤、ピンク、黄の4色の花が、合わせて150鉢届きました。
 他校へ配られる分をあわせると800鉢作られたそうです。毎年卒業式を飾る花を悩まずに済むことが本当に有り難いことです。
 大切な花です。しっかり管理していきたいと思います。有り難うございました。

お別れ遠足② 楽しかったです。

 まずは、学校でお別れ集会をしてから道の駅「なんごう」へ向かいました。

【お別れ集会】

お別れ集会はじめます!


まずは、みんなの好きなドッジボールから

 
6年生3名に下級生からよせがきのプレゼント
「めっちゃうれしい!」
と6年生の声。

 
5年生までの子どもたちが歌のプレゼント

歌いながら4年生の美貴さん、感極まって涙が出ちゃいましたね。校長先生も、歌を聴きながら不覚にも涙が出ちゃいました。卒業式はまだ先なのに・・。大丈夫かな?
本当に優しい酒谷っ子たちです。大好きだぞ!!


続いて今年度1年間を振り返った 〇✕クイズ!

「ボーッと生きてんじゃねえよ!」と言われてしまった子もいましたね。しっかり覚えててよ!

 
運動会や宮崎駅で行われた鉄道祭りのステージでみんなで踊った「my日南線」。久しぶりにみんなで踊りました。
教頭先生が振り付けてくれた思い出のオリジナルダンス。みんな、最高のニコニコ笑顔でうれしそうに踊りました。先生達も一緒になって踊っていました。
それを見ながら校長先生は、またまた不覚にも涙が出ました。こんな子どもたち、学校の雰囲気たまらないぞ!

 
最後に、6年生から下級生一人一人にメッセージカードが贈られました。
楽しさいっぱい、胸一杯だったね。

お別れ集会が終わったら、道の駅「なんごう」に出発です。
 
「行ってきま~す。」

道の駅「なんごう」に着くと、トロピカルロードの散策です。
 
 
 
   
   
途中途中で集合写真を撮りながら、海の見えるトロピカルな花・植物に囲まれた道をハイキングしました。アップダウン、階段のあるハイキングロードは、結構ハードです。「お腹すいたぁ~」「疲れた~」と弱音を吐く子もちらほら出てきました。
まだまだ、お昼ごはんは先だよ!

山の頂上の方にある県総合農業試験場『亜熱帯作物支場』に向かいました。


試験場の方が迎えて下さいました。
「よろしくお願いします。」
 
   
    
トロピカルドーム(大温室)の中の亜熱帯植物についていろいろ説明していただきました。とってもめずらしい植物がたくさんでした。
マンゴー、ライチ、アボガド、バナナ、ドラゴンフルーツ、スターフルーツなどなど、たくさんのフルーツなどがなっているところなども見ることができ大満足!

   
フルーツの試食もさせていただきました。
「スターフルーツっておいしい! 初めて食べた!」感動の声。
本当にみずみずしくさわやかなフルーツでしたね。


見学が終わると、山を下った所にあるオーシャン広場で昼食です。
 
こんな素敵な場所でお弁当、おいしくないわけがありません。
ロケーション最高!

 
  
昼食の後は、みんなで「だるまさんが転んだ」をして遊びました。

そして、
 
最後に
宝探しをしています。どこにあるの?

楽しかった遠足もこうして終わり、最後に海の見える大きな木の下で   
「みんな帽子を脱いでこっちを見て!」

さあ、帰るよ!

バスが待つ駐車場までもう一踏ん張り歩こう!

天気最高!眺め最高!そして、楽しさ最高!のお別れ遠足でした。

お別れ遠足①


今日は、お別れ遠足です。
天気が良くて絶好の遠足日和です。(雨男教頭が学校で留守番だからです。)
学校で、全校レクリエーションをして、道の駅なんごうに行きます。
全員、元気に出発しました。
6年生にとっては最後の遠足、他の子どもたちにとっては、6年生と一緒に行く最後の遠足、楽しんでおいで!思い出をいっぱいつくってね!!

  
【出発の準備はいいかな?】   【6年生、楽しんでおいで!】

 【いってらっしゃい!】

全校レクリエーションや道の駅なんごうでの様子はのちほど・・・

ペットボトルキャップ贈呈式

昨日、ペットボトルキャップ贈呈式を行いました。
本校では、「福祉活動」の一つとして、ペットボトルキャップ集めを行っています。
ペットボトルキャップは集めると「ポリオワクチン」に換えることができます。イオンが取り組んでいる事業で、本校もずっと参加しています。
ペットボトルキャップは、児童が家庭から持ってきた物、地域の方が学校に持ってきてくださった物です。今年はその量、なんと84.6㎏!! あの小さなキャップがポリ袋9つ分集まりました。これは、ポリオワクチン52人分になる量です。

贈呈式には、日南市社会協議会からお二人来てくださいました。
     
【会長様が来てくださいました。】  【会長様の福祉についてのお話】

    
        【感謝状をいただきました。】   
                 

 
福祉とは「世のため 人のため」にすること。ペットボトルキャップも捨てればごみですが、集めれば宝になります。今回の活動で52人の人のためになるということが、今後の活動の励みになりました。
子どもたちもがんばりますので、地域の方もこれからもご協力ください。
 ※回収できるのは、飲料水のペットボトルキャップのみです。

アジサイ植栽 みどりの少年団解団式

 昨日は、延期になっていたみどりの少年団活動のアジサイ植栽を行うことができました。道の駅『酒谷』にでかけて、約20本ほどのアジサイを植栽しました。

始めの式、団長さんのあいさつ
「心を込めて丁寧に植えましょう。」

 

 
 しっかり根付くといいな!

 お世話していただいた
村おこし協議会会長 四本さん
棚田保存会会長 古澤さん
有り難うございました。

  
 最後にみんなで記念写真 パチリ!
 お手伝いに来て下さった保護者の中村さん、小野さん、有り難うございました。
一番ホッとしたのは、毎日天気情報とにらめっこしていた教頭先生かな?これでため息も収まることでしょう・・・(*^_^*)。

 

 この後、学校に戻って解団式を行いました。
 
 団長さん、副団長さん ご苦労様。

 団員のみんな、1年間の活動お疲れ様でした。
 そして、みどりの少年団担当の山田先生、有り難うございました。

 学校の「あじさい保育園」には、かわいい苗木たちが自分たちの植栽を待ちながら育っています。


 

卒業記念写真をとりました。

 今年度の卒業生は3名。満開の山桜をバックにとることになりました。早めに外に出てきた6年生。るんるん気分です。
 髪の毛を整えたり、洋服を整えたり・・・。

 大丈夫、足下は映りませんよ!


 襟はおかしくない?


 先生達まだかな・・・

 この後、卒業生3名と職員7名で記念写真を撮りました。何枚もとりましたが、セルフタイマーで撮ったので、チェックしてみると、誰か彼かが目をつぶってしまっています。やり直し!
 もう2枚取り直してやっとOKが出ました。
 

福祉体験活動「点字」 ただ今、体験活動中!

☆ただ今、2,3校時は、2~4年生が、
福祉体験活動「点字」を学習中です。

日南市点訳ボランティア「かわせみ」から2名、
日南市社会福祉協議会からも来ていただいています。

 
まずは、点字の基本を習います。

そして、練習問題にチャレンジ!!
 
ちょっと難しいけど、教えていただきながら
一つ一つ、じっくりと取り組んでいます。

日南市の現状も教えてくださいました。
目が不自由な方をサポートする「盲導犬」は、
日南市の現状は「0」だそうです。
少しずつでも関心が高まっていくことで、
いろいろな改善につながっていくことなど、
とても大切な話もしてくださいました。

そして、今日は、カメラもたくさん!

この学習の様子をテレビ局の
MRTとNHKの方が取材に来られています。

 
MRTは、今日のお昼前の11時50分頃のニュースで
活動の様子が紹介されるそうです。

 
NHKは、夕方の6時10分からの「イブニング宮崎」という
番組の中で紹介されるそうです。

ぜひ、MRTもNHKも両方見てください。

植栽を待つアジサイ

 先週の金曜日に植栽を行う予定でしたが、雨のために今週の木曜日に延期。
 アジサイの苗木がまだかな~と待っています。この2・3日で新しい葉がたくさん開きだしています。
 
  植栽を待つアジサイたち 準備万端

 
週間天気予報では、木曜日もちょっと・・・・。地域の方々との連絡窓口となっている教頭先生は、このところ天気予報とにらめっこしながら、つい「あ~っ。」とため息をついたりぼやいたりしています。
 今日はとってもいい天気なのに・・・。
 子どもたちも張り切っています! 木曜日はどうか雨が降らないで下さい! お願いします!
 
 

今朝のスポトレ

久しぶりのスポトレの時間。みんなで長縄をやりました。
まずは準備運動。


上着脱いで始めるよ!
 
    8の字跳び
タイミングよく次々に跳べるようになってきましたね。記録更新です。

 
    全員跳び
12人全員が一列になってとびますが、学年差、体格差があってこれはなかなか難しいです。今日の最高は15回でした。

暖かくなってきて全員の半袖・半ズボンの体操服姿がさわやかです。

読書1000冊達成おめでとうイベント

 1月にみんなで年間読書1000冊を達成したことを祝うイベントが行われました。
 図書委員会の児童が企画して昼休みに行われました。

 内容は
○ ジェスチャー・・図書委員が行うジャスチャーを見て、何の物語かを当てるもの
○ 早読み・・・・・掲示されたおはなしを誰が間違えずに早読みできるか時間を競うもの
○ 早口言葉・・・・掲示された数個の早口言葉の中から、自信のある言葉を発表するというもの
○ くじ引き・・・・図書委員の児童が準備したくじを引いて読書活動に関係する景品をもらうというもの


 内容を説明する図書委員。これは楽しそうだ!

 早読みを模範で披露する図書委員。その後、完璧に早読みしたのは5年生の健志さん。すごい!

 早口言葉にチャレンジする子ども。やっぱり早口言葉は難しい!練習が必要だね。

 くじを引いています。何がもらえるのかな?

 ぼくはしおりをもらったけど、君は?

 図書委員が作った本に挟むしおりや読書貯金用のシールなどが景品として交換されました。

 短い時間ではありましたが、とっても楽しく盛り上がったイベントでした。
図書委員の子どもたち、図書担当の冨田先生、有り難うございました。楽しかったです。

ウグイスが鳴いています。

 学校裏を流れる酒谷川のせせらぎに聞き入っていると、どこからともなくウグイスのさえずりが聞こえてきました。
 「わーっ、うぐいすだ!」「春だ!」
 興奮してしまいました。子どもたちはもうウグイスに気づいているかな?
   足を止めて耳を澄ましてごらん。聞こえるよ!

 酒谷小学校は、心が穏やかになる素敵な自然環境の中にあるなとつくづく思います。  
 

あじさい保育園 しっかり育つんだよ!

 今日は午後から道の駅「酒谷」にアジサイ植樹に出かける予定です。小雨が降っておりこれからの天気が心配なところです。
 「あじさい保育園」で育った3年もの、4年ものの大きくなったアジサイを植樹しに行きます。
 
      【あじさい保育園】
 本年度挿し木したものや2年もののアジサイが「あじさい保育園」に残っています。昨年度挿し木したものは失敗に終わりありません。残念!
 今朝見に来た子どもたちが、
「これが乳幼児で、これが年小さん、これは年中さんかな?」
などと言っていました。
 実は、「あじさい保育園」というネーミングは昨日付けたものです。ほっかほかの名前です。校舎裏で育てているので、これまでは一見、ほったらかし状態に見えていました。いえいえそんなことはありません。これで子どもたちの関心ももっと高まるのでないかと期待しています。
 可愛いネーミングだと思いませんか?

 さあ、今日のアジサイ植樹はできるかな?延期にしたくないなあ!

二十日大根の収穫 3回目

 2年生の希望さんが育てている二十日大根。
 今日は3回目の収穫をしていました。
 
 
 野菜を育てる楽しみはこれですよね。気持ちを込めてお世話した分だけ野菜は応えてくれます。
 そっと土をかき分けて優しく優しく引き抜いている希望さんの姿が印象的です。
 4回目はいつになるのかな?そろそろ全部抜いた方がいいかもしれませんね。何かもったいない気がするけどね。
 土にふれるのは大事な経験です。

朝のファミリー活動も本年度の最後になりました。

 普段は、3つの縦割りファミリーに分かれてファミリーごとの計画で活動することが多いのですが、今日は本年度最後のファミリー活動の時間ということで、みんなで楽しくドッジボールをしました。先日のクラブ活動でもしたばかりですが・・。
 
 
 あくまで子どもたち主体の楽しい活動ではあるのですが、なんともゆるいひ弱な感じのドッジボールを見て、本年度いっぱいで退職を迎える校長先生は気になって仕方がありません。
 ちょっと厳しい言葉をかけてしまいます。
「1学期、教頭先生からボール投げの指導をしてもらい練習したよね。覚えてる?」
「まだ投げる手と足がそろってしまう子がいるぞ!おかしいでしょ!」
「投げるときにボールの方ばかりに気をとられて相手の方を見ていない子がいるよ。ちゃんと狙って投げなきゃ!」
「いつまでも両手投げしていたら強く・遠くに投げられないぞ!」
「逃げてばっかりじゃダメ!相手に背中を見せない!向かう気持ちを持ちなさい!」
   ・
   ・

 ごめんごめん、楽しい活動に水をさしちゃったかな?
 でも、校長先生は、みんなにもっと力強く・逞しくなってほしいのです。みんなの課題だよ!

 
 学校の桜(何桜かな?)がきれいに咲いています。本年度もあと1ヶ月ちょっとになってしまいました・・・。

今日のクラブは、みんなでドッジボール

今日のクラブ活動は、みんなでドッジボールでした。
学習発表会が終わり、その緊張感から解放された子どもたち。
はち切れんばかりの笑顔でと~っても楽しそうでした。
叫び声が飛び交っていました。無邪気な子どもたちに変身です!
 
 
   いっぱい暴れまわりなさいよ!!

学習発表会 大盛況 有り難うございました。


日曜日は学習発表会でした。保護者のみなさんはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃん、親戚の方々、酒谷小OBの中学生、地域の方々、ALTのダニエル先生、元酒谷小職員の佐藤先生・吉田先生、見に来て下さって本当に有り難うございました。

 学習発表会の様子です。

 会場の様子
 
 
 
会場には、子どもたちのこれまでの作品や活動パネルも掲示しました。
休憩時間に展示物を見て下さっています。


大入り満員、うれしい! でもその分緊張する!
さあ、はじまりはじまり!

2~4年生の 劇「かさこじぞう」
 
  
 
おじいさん、おばあさんのほんわかした雰囲気がよく出ていましたよ。
ほんのり心温まる素敵な劇でした。 一人一人の表情が最高!
おじいさん、おばあさんのような心優しい人になりたいと思いました。

5・6年生オリジナル劇「夢に向かって」

子どもたちの将来像につながる劇でした。

今、子どもたちが大切にしていることばを紹介しています。

未来に向かってジャンプ!タイムスリップだ! 
2035年(16年後)にやって来ました。私たちは、26・27歳です。
 
薬剤師の葵さん。
私は薬剤師をしています。処方されたお薬をやさしく説明します!
みなさん、お体お大事にして下さいね。

漫画家のエリサさん。
私は漫画家として活躍しています。
私の描いた漫画をほしい人はいませんか?是非買って読んで下さいね。
女性版手塚治虫の再来!ベレー帽が似合ってます。


パン屋さんの楓さん。
私はパン屋さんをしています。私の作ったパンはおいしいですよ。
食べてみたい人はいませんか?
会場から食べてみたいとたくさんの手が上がったね。うれしそうな楓さんでした。

看護師をしている桜さん。
「校長先生、脈を測らせて下さい。」「大丈夫です。ばっちりですよ!」
照れながらもうれしそうな校長先生。思わず「ありがとう!」でした。

公務員の健志さん。
ぼくは、市役所の建設課で働いています。今からぼくの名刺をお配りします。
市民のみなさん、何かご意見・要望がありましたらご連絡下さい。
健志さん、日南市の将来は明るい!君に任せたぞ!

パティシエの夕夏さん。
私は、ケーキ屋さんを開いています。とってもおいしいと評判なんですよ。買いに来て下さいね。
おばあちゃんから引き継いだ伝統の味「草団子」も作っています。和洋なんでもありです。
会場に見に来て下さっていた草団子作りの名人のおばあちゃんもうれしそうでした。

職員発表

なんだこりゃ 劇「おおきなかぶ」・・
先生達の得意技がでてくるおかしな「おおきなかぶ」。コメントできません!
 
 
 
 

なんとかおおきなかぶは抜けました。
酒谷小の先生達のチームワークは抜群でしょ! めでたし、めでたし。

職員全員での合奏「世界に一つだけの花」
 
 
所々のミスはご愛敬!
一番メインのピアノ伴奏の落合先生の写真がありません。
音楽主任としてトンチンカンなみんなの面倒を見て一番苦労したのに・・・。ごめんなさい。

短歌・俳句の発表
 
一人一人自作の俳句や短歌を発表し解説しました。
 
    
   
 
  
  
 
酒谷タイムで、文章作りにいろいろチャレンジしてきたので、みんな随分作り慣れてきましたね。

合唱と合奏

合唱「怪獣のバラード」
 
踊りながら元気よく歌いました。元気いっぱい! 酒谷小の子どもは歌が上手!

合奏「魔法のすず」
 
 
 
 
2~6年生まで一緒に演奏です。学年差があるので楽器の技能にも差があります。楽器の分担や合わせるのに一苦労しました。でも、練習を頑張った成果がでていました。素敵な演奏でした。

最後に会場のみなさんと「校歌」を歌いました。
 
6年生は校歌を歌うのあと何回かな・・・。じーんときました。
伴奏の葵さん、卒業式も頼みますよ。

閉会式
    
「どうでしたか?一人一人が輝いていたでしょう。」と満足感でにこにこ顔の学校長あいさつ。

児童代表でお礼のあいさつをする桜さん。やりきったという表情が見えました。
「ご来場のみなさん、最後までご観覧ありがとうございました。」

学習発表会が終わる。

 今日は、酒谷小学校の学習発表会でした。児童は12名しかいないのに、約50人を超える方々に見に来ていただきました。本当に感謝です。
 保護者の方はもちろんのこと、おじいちゃん・おばあちゃん、親戚の方々、学校評議員さん、地域の方々、酒谷小OBの中学生、昨年度まで本校におられた佐藤先生や吉田先生、たくさんの方に見ていただき、子どもたちもうれしそうでした。
 ちなみに中学生は、今学期末試験中だとか・・。大丈夫なのかな?息抜きも必要だよね。酒谷小OBだから余裕余裕きっと大丈夫でしょう!
 みなさん、本当に有り難うございました。

 詳しくは後日アップします。

最後の練習日

 今日の朝の活動の時間は、明後日の学習発表会に向けて体育館の片付けと全校児童でやる部分の練習を行いました。
 跳び箱やマットの片付けなどを行いましたが、教頭先生が作ってくれた台車のおかげで重たい跳び箱もちょっと押すだけであっという間に移動完了!大助かりです。

 (あと、マットを全部一度に運ぶ台車がもう一台あると完璧なんだけどなあ・・・)
教頭先生、独り言を言ってみただけですから・・。

 さあ、練習です。
 
 
 朝一番ということもあり、ちょっと声が出ていなかったのが気がかり・・。

 この後の時間には学級ごとの劇の練習等もあると思いますが、もっと声を出していこうよ!元気を出してパワー全開で行くよ!

本年度最後の飫肥小との交流学習 5・6年生

 本年度3回目、最後の飫肥小との交流学習が行われました。

交流学習日程
 5年生は、
  3校時 国語 方言と共通語
  4校時 音楽 (学年合同)
 6年生は
  3校時 国語 宮崎牛の肥育牛農家の方の講話
  4校時 〃   〃
   ※ 講師:鎌田秀利さん
        NHKのプロフェショナルという番組で紹介された方で、日本一に輝いた宮崎牛を育てられた方です。
  交流給食
  交流昼休み

 
   【市のバスで元気に出かけていく5・6年生】

 本年度の交流学習はこれで終わりです。6年生は、飫肥小の子どもたちと同じ飫肥中学校に進学することになります。5年生は、来年度も交流学習は続きます。

 飫肥小学校の先生方、児童のみなさん、有り難うございました。

世界にたった一つだけの名札

 平成31年度は、現在のところ新入児童1名を迎え10名になる予定です。
 来年度の児童の名札が出来上がりました。本校の名札は、日南特産の飫肥杉を使った酒谷小独自の世界にたった一つの名札です。
  
   並べ替えてみました。みんなの心がつながるハートです!

 校章、学校名、名前の他に児童個々のキャッチフレーズが添えられ、裏側には「にちなんじゃ様」が焼き印されています。
 6年生は、現在使っている名札をつけて卒業を迎えます。飫肥杉の色合いも変わって思い出がしみこんでいる感じです。

学習発表会プログラム

  学習発表会のプログラムが出来上がりました。昨年度まで酒谷児童館の園児も参加していたのですが、休館になってしまったため本年度は酒谷小単独の発表会となりました。12名の少ない人数ながら精一杯の発表をします。
 子どもたちはフル回転です。大変だ大変だ! 
 でも、元気な発表をお届けします。頑張ります!


☆学習発表会のプログラム☆

 2月17日(日)午前9時開場です!!!
 保護者にみなさん、地域のみなさん、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
 待っていますよ~。

朝のボランティア活動 あと何回できるかな

 2月も半ばにきてしまいました。5・6年生が毎朝ボランティア活動を頑張っています。
  
  
 3学期に入って、毎日がどんどん過ぎていくような気がしています。6年生も同じような気持ちかな?
 最上級生としての姿を下級生に見せてくれています。朝のボランティア活動もあと何回できるでしょうか?最後まで頑張って下さいね。

学習発表会 職員発表練習・・大丈夫かな?

 今日は、子どもたちのいない静まりかえった退庁時刻後の体育館で職員発表の練習をしました。写真なんか撮ってる余裕はありません。みんな追い詰められています。子どもたちの練習ぶりはバッチリなのですが、先生たちの方はというと・・大丈夫かな? はぁぁ・・。
 子どもたち、保護者のみなさん、発表会当日は大きな心で受け止めて下さいね。

菜の花が!


1月に地域の方からいただいた菜の花が根付きました。大きいのや小さいの、いろいろいただいたのですが、大きいのは花を付けました。
菜の花の移植は初めてだったので、根付くか心配でしたが、大丈夫なようです。
卒業式の頃、桜のピンクと菜の花の黄色が学校を彩ってくれると思います。

    

今年の花の種が落ちて、これから毎年菜の花が咲くことでしょう。
     

学習発表会に向けて練習に励んでいます。

 2月17日(日)参観日に行われる学習発表会に向けて練習に励んでいます。
 全校児童による合唱や合奏、全児童の詩や俳句・短歌の発表、上学年・下学年に分かれての劇などです。
 今日は、全校合唱・合奏の様子を覗いてみました。






 みんな一生懸命に頑張っています。合唱は、とってもきれいな歌声です。
 保護者のみなさん、地域のみなさん、少ない児童数ですが頑張りますので是非見に来て下さい。
 職員も、ちょっとした発表をします。大きな声では言えませんが・・・。練習します。