日誌

さかたにっ子

昼休み


 今日の昼休みの様子です。ほとんどの子どもたちが外で遊んでいました。ブランコは不動の人気です。2年生は補助器具を使って鉄棒で逆上がりの練習を頑張っていました。この昼休み時間に2人の子が「初めてできましたー!!!」と嬉しそうにしていました。運動場の真ん中ではサッカーボールやフリスビーを使って遊んでいました。たくさん体を動かして、風邪に負けない丈夫な体を作ってほしいです。

 

11月全校朝会

 本日、11月の全校朝会を行いました。一気に気温が下がり、寒い朝となりましたが子どもたちは1人も休むことなく全員で行うことができました。
 校長先生のお話しでは、日南市全体で進めている「4つの学ぶ力」のお話しがありました。1つ目は「他者から学ぶ力」、2つ目が「自ら学ぶ力」、3つ目が「自然から学ぶ力」、4つ目が「社会から学ぶ力」です。そして、あきらめずに頑張ることのできる「心の才能」の大切さについても考えました。
 生徒指導担当の先生からは、掃除の道具についてのお話しがありました。掃除をするためのたくさんの道具がありますが、1つ1つの道具の使い方を考えながら、正しい使い方を身に付けて学校をきれいにしてほしいと思います。

 

カツオっ子教室

 10月27日(木)5・6校時に「カツオっ子教室」を行いました。日南の海で漁師をされている村本氏にカツオをさばいていただき、食生活改善員の方々にお手伝いをしていただいて、カツオ漬け丼を作りました。
 日南の名産であるカツオに触れ、味わったことで、郷土である日南を理解し大切にしようとする心に響いてくれたことと思います。これからも魚をモリモリ食べて、元気な体を作ってほしいです。

 

 

 

~子どもたちの感想~

○ カツオにも肺や腸があったのでびっくりしました〔3年生〕
○ あんまり好きじゃなかったカツオが好きになりました。〔4年生〕

○ 私はカツオを丸ごと見たことがないのでびっくりしました。包丁さばきがとっても上手でした。カツオをさばいている音がガリガリとなっていました。そのあとカツオをブロックにしてもらい、5・6年生が刺身にして、3・4年生が手作りだれを作って、カツオ漬け丼を作りました。とってもおいしかったです。〔4年生〕
○ 私はパックに入っているカツオしか見たことがなかったので、カツオのさばきを間近で見れてよかったです。一番楽しかったのは、自分たちで作ったタレ作りです。地域の方が私たちに教えてくださってとても楽しかったです。〔4年生〕
○ とてもおいしくて、何ばいもおかわりして、もりもりと食べられるくらいでした。〔6年生〕

○ 

やっぱり日南のカツオはおいしかったです。魚にもっと興味をもちました。また家で魚をさばいてみたいです。〔6年生〕

○ 魚をさばくには、見た目以上の力と知識がいることが分かりました。新鮮なカツオはお店で売っているカツオより油が乗っておいしかったです。魚をさばくときの技術もすごかったです。また酒谷小に来てください。そしてぼくは立派な漁師になってみせます。〔6年生〕

3・4年生研究授業

 本日3校時、3・4先生の学級で算数の研究授業が行われました。教室の前後の黒板を使って複式での授業です。子どもたちに主体的な学びを促し、理解を深めることができるよう、様々な手立てが組み込まれた授業でした。子どもたちはとても意欲的に授業を受けていました。

 

 

海のお仕事見学!②

 午後からは、油津港に寄港している「クルーズ客船 飛鳥Ⅱ」の船内見学でした。
 油津港に移動するバスの中から見た飛鳥Ⅱはとても大きくて、子どもたちもドキドキワクワクでした。実際にそばまで行ってみると、写真に船体の半分しか入らないくらいとても大きかったです。
 

 2つのグループに分かれて船内をクルーの方に案内していただきました。船内に入ると何もかもがキラキラしていて、床の絨毯はフワフワで、いすはフカフカで、いつもと違う雰囲気に子どもたちは大興奮でした。客室が並ぶ廊下は奥が見えないくらい長い廊下に驚きました。
 

飛鳥が今まで寄港した港から寄贈された記念盾もたくさんありました。
歴代船長の写真も食い入るように見ていました。
 

デッキに出て、船の高さに驚きました。
最後に船内中央にある階段で記念撮影です。
 

帰りのバスの中はみんな疲れて寝ていて、とても静かでした。
今回の見学で宮崎県や日南市における海事産業についての関心が高まったことと思います。

海のお仕事見学!①

 本日、海事産業見学会に全校で参加しました。
 まず1カ所目は南郷漁業共同組合に行きました。ここでは「マグロはえ縄」と「カツオ一本釣り」が主だそうです。そのときのえさとなる魚が冷凍保存してある冷蔵庫にみんなで入らせてもらいました。なんとマイナス20度です。子どもたちは初めての寒さに「さむーい!!!」と叫びながらも笑顔で体験していました。
 

 2カ所目は油津港に移動し、港湾施設の見学でした。大きな倉庫の中では、大型トラックに積まれた巨大な円柱状のものが荷下ろしされているところでした。この円柱状のものは、日南にある王子製紙で作られた紙だそうです。この倉庫の横には広大なチップヤードがあります。海外から木材チップを輸入し、王子製紙に運んで紙に加工し、できた紙を海外に輸出しており、日本の加工貿易を肌で感じ、とても貴重な体験をさせていただきました。
 
貨物輸送の際に使われるコンテナの中にも入りました。コンテナを運ぶリーチスタッカーや、ジブクレーンも私たちのために動かしてくださいました。何トンもあるコンテナを持ち上げたり、運んだりする様子を見て子どもたちからは「おー!すごーい!!」と歓声があがっていました。
 

 お昼は堀川運河沿いにある夢見橋の広場でお弁当を食べました。お腹ペコペコの子どもたちは、青空の下でおいしそうにお弁当を食べていました。そのあと1時間近くあった自由時間は、広場でバナナおにをしたりと、ずっと走り回る子どもたちでした。
 

稲刈り

参観授業のあとは本日のメインイベント、稲刈りを2~4校時に行いました。
黄金色に実った稲穂が風に揺られてとてもきれいでした。
4~6年生が鎌でで稲を刈り、1~3年生は稲を紐でくくります。
初めて刈った4年生は「あ~!楽しい!!」と言いながら、
夢中になってどんどん刈っていました。
保護者や地域の方々もたくさん来てくださり、
子どもたちが作業しやすいようにとたくさん協力してくださいました。
ありがとうございました。
11月のもちつき大会が楽しみです。

 
 
 
 

参観日

 本日1校時、参観授業を行いました。秋の風が吹き、少し肌寒い朝でしたが、保護者に見守られながらみんなしっかり授業を受けました。

1年生国語 「サラダでげんき」
ありがおしえてくれたこととは?
・・・おさとうをちょっぴりいれるのがこつ
 
2年国語 「絵を見てお話しをつくろう」
くまとうさぎが、りんごの木の下で話していたこととは・・・?

3・4年社会 スーパーマーケット(とむら)見学のまとめ 
手作りの紙芝居で発表しました!

5・6年外国語活動 What do you want?

10月全校朝会

本日、10月の全校朝会を行いました。
校長先生のお話では「言葉」の大切さについて考えました。
校長室の前にある10月の詩を紹介します。

 「その一言」
その一言で 励まされ
その一言で 夢をもち
その一言で 腹がたち
その一言で がっかりし
その一言で 泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議に大きな力をもつ
ほんのちょっとの一言で 

声に出す前に「この言葉は言ってもいいのかな・・・!?」と心の中で考えて、思いやりある行動のとれる子どもたちになってほしいと思います。

そのあとは、学習中の姿勢についてのお話しがありました。姿勢が悪いと体でどのようなことが起こっているのか、子どもたちと等身大の飛び出すパネルや、背骨や内臓が貼ってあるTシャツを使って説明がありました。立腰ペタ・ピン・トンをしっかりとして、授業を受けてほしいです。

 

 

秋季大運動会

 10月2日(日)、酒谷児童館・小学校合同秋季大運動会が盛大に開催されました。児童館4名、小学校21名の子どもたち全員が力を合わせ、1人1人が輝いた運動会でした。中高生もたくさん来てくれて、徒走やリレー、玉入れなどたくさんの種目に参加して盛り上げてくれました。
 前日準備や当日の後片づけは保護者の方々に加え、地域の方々、中高生などたくさんの方が力を貸してくださいました。皆さまのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

入場行進 ・ 児童館も一緒に
 
掲揚は昨年度卒業の中学生 ・ 来賓の方々や地域の方々
 
エール交換 ・ 5・6年生徒走
  
応援 ・ 1・2年生徒走
 
親子団技「棚田に行って左近太郎」
 
小・中・高校生と玉入れ ・ 1・2年生ダンス
 
グランドゴルフ ・ 3~6年生「酒谷っ子ソーラン」
 
中高生徒走 ・ 団技「酒谷GO」
 
一般「借り人競争」 ・ 中高生リレー
 
赤団応援 ・ 白団応援
 
赤団 ・ 白団
 

運動会予行練習

 本日、晴れ渡った秋空の下、酒谷児童館と合同で運動会予行練習を行いました。子どもたち1人1人が、自分の動きを確認しながら進みました。当日も天気がいいことを願っています。

 

参観日がありました!

 本日、3・4校時に参観授業・学級懇談が行われ、
たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。
授業ではどのクラスも真剣に、楽しそうに取り組んでいました。

2年生 算数 引き算の筆算
 

3・4年生 国語 ローマ字      1年生 算数 時計
 

運動会に向けて

 3校時、体育館から大きなかけ声が聞こえてきました。見に行ってみると、3~6年生が運動会で踊るソーラン節の練習をしていました。腰を低くおとして、「ソーラン!ソーラン!」と大きな声を出しながら、一生懸命体を動かしていました。水分補給の時間には、みんな「いい汗かいた~!」という表情で、おいしそうにお茶を飲んでいました。

 

運動会練習

 体育の授業では運動会の練習が進んでいます。今日は青空の下、全校で行進やリレー、踊りの練習が行われました。

結団式

 本日、10月2日に行われる運動会に向けて結団式が行われました。子どもたちが決めたスローガンが改めて発表されました。
「 燃えろ 酒谷っ子魂 ~みんなの心を1つに~ 」 です。
 
その後、団長・副団長の紹介、団の色決めを行いました。色決めでは、最初にバットの周りをぐるぐる回ります。そしてゴールテープに向かって走り、先にゴールした方から封筒を選びます。封筒を開けると、赤と白の画用紙が出てきました。
 団の色が決まると、各団に分かれて自己紹介を行い、円陣を組んで「絶対勝つぞー!おー!」と気合いを入れました。
 これから本格的に運動会の練習が始まります。中学校が閉校となり、今年度は小学校と児童館の運動会になります。団長を中心にみんなで協力して運動会を盛り上げていきたいと思います。

 

 

 

始業式

 本日から2学期スタートです。欠席もなく、全員でスタートを切ることができました。みんなの元気な顔を見られて、とてもうれしく思います。
 始業式では2学期の抱負を4年生の2名が発表しました。校長先生のお話しでは、目標をもつことの大切さというお話しがありました。始業式の後には、生活・学習・保健の担当の先生からお話しがありました。
 2学期は最大のイベントでもある運動会があります。体調をしっかりと整えて、元気に学校に来てほしいと思います。

 

 

髙﨑一生六段

 本日、本校に5年生まで在籍していたプロ棋士の髙﨑一生六段、都城出身の山口絵美奈女流一級が酒谷に来てくださいました。髙﨑さんの将棋との出会いは、酒谷小1年生の生活科で行われる「昔の遊び」の授業だったそうです。子どもたちは偉大な先輩と将棋盤を囲んで、近くでお話しすることができ、とても貴重な経験ができたと思います。ありがとうございました。

 

 

せせらぎ祭り

 8月21日、道の駅酒谷で「せせらぎの里 酒谷まつり」が行われました。そのオープニングセレモニーで酒谷小の子どもたちが歌の発表をしました。「世界中のこどもたちが」や校歌などを歌ったあとは、学年ごとの童謡メドレーでした。誰もが知っている歌のメドレーなので、一緒に口ずさむ方々もいらっしゃいました。最後はシングアウトキッズとのコラボで、「棚田へ行こう」なども歌いました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命歌い、祭りに来てくださった方々に元気を届けることができたと思います。
 そのあとは、子ども御輿の登場でした。今年リニューアルしたピカピカの御輿をみんなで担ぎ、会場を回りました。中学生も手伝ってくれて、みんなで祭りを盛り上げることができました。

 

 

終業式

 本日5校時に終業式を行いました。作文発表では3年生の2人が、1学期に楽しかったことや頑張ったこと、夏休みのことについて発表しました。校長先生のお話では目指す児童像「かがやき」に合わせて、子どもたちの1学期の様子をお話しされました。
 式の後には指導部・保体部・学習部の先生方から1学期のこと、夏休みのことについてお話しがありました。
 明日から待ちに待った夏休みです。安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。8月1日の登校日にみんなが元気に来てくれるのを楽しみにしています。

 

 

せせらぎ祭り練習

 今日は全校音楽を5校時に行いました。8月21日に道の駅 酒谷で行われる『酒谷せせらぎ祭り』に出演するので、その歌の練習を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命練習していました。去年とは曲目も一変して、学年ごとの童謡メドレーなどもあります。誰でもいっしょに口ずさめられる歌ばかりなので、ぜひご覧ください。