日誌

さかたにっ子

156643人

 いつも酒谷小のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日で156643人でした!
これからも学校の様子、子どもたちの様子をアップしていきますので
よろしくお願いいたします。

校内水泳大会

 本日3・4校時に校内水泳大会がありました。最初に5・6年生による模範泳です。25メートルプールを足を付かずに泳ぐ様子を見て、1~4年生から拍手がわき起こりました。
 次に各クラスの発表です。トップバッターは3・4年生です。大きいプールは今年初めての3年生もいましたが、ビート板を使って上手にバタ足ができていました。
 次は1・2年生です。最初に2人1組で25メートルを端から端まで競争しました。プールの中で走ったり、ジャンプしたり、ちょっと泳いだりと、思い思いの動きでゴールを目指していました。そのあと、フラフープくぐりをしました。これはしっかり頭をつけないとできません。みんな上手にできていました。
 最後は5・6年生です。「ぼくは平泳ぎで25メートル泳ぎます!」「私はクロールで50メートル泳ぎます!」とそれぞれ自分の目標を大きな声で言って泳ぎはじめます。下級生の目標となるようなすばらしい泳ぎでした。
 今年の水泳学習で各学年、確実にレベルアップしていました。

模範泳(5・6年生)
 

3・4年生発表
 

1・2年生発表
 

5・6年生発表
 

食に関する指導 3・4年生

 本日5校時、北郷共同調理場から栄養教諭の河野先生が来たくださり、3・4年生に食に関する指導をしてくださいました。今日のめあては「朝ごはんの大切さについて考えよう」です。朝ごはんは「頭のめざまし」「からだのめざまし」「おなかのめざまし」の3つのスイッチを入れてくれる大切なものであることを勉強しました。

 

宮日新聞 作文掲載

『 ホテルさいこう 』

酒谷小2年 ふじもと かいと

 ぼくは、土よう日にりょこうに行きました。行くときに3じかんはんもかかりました。なので3回きゅうけいしました。大分けんのホテルについて、にもつをおいてからゆうえん地にあそびに行きました。
 一ばん楽しかったのが、ジェットコースターでした。4じになってホテルにかえりました。土よう日は、おとうさんのたん生日だったので、ビールをかってあげようと思いました。
 ビールをかう前におんせんに入りました。外のおんせんにも入りました。おんせんを出てからビールをかおうとしました。かおうとしたらお金がたりなかったので、おかあさんのお金をかりました。おとうさんにビールをわたしたら、よろこんでいたのであんしんしました。
 ビールをわたしおわったら、バイキングをたべにいきました。バイキングは、デザートもあっておいしかったです。バイキングがおわったら、おみやげがあるところにいきました。ぼくはおかあさんから、大分けんのキーホルダーをかってもらいました。ホテルはさいこうでした。

足場設置、急ピッチ!

 この暑い中、外壁工事の準備は急ピッチで進んでいます。子どもたちは働く人の姿を見て、「すごいなぁ~!」と感動しています。働くことの大変さとやりがいを肌で感じる毎日です。暑い中、本当にありがとうございます。

全校朝会

 本日、7月の全校朝会を行いました。
 校長先生のお話では、今日打ち上げのソユーズに乗る日本人宇宙飛行士の大西卓哉さんについてのお話しがありました。夢を持ち続けることの強さ、働くということについて考えることができました。
 そして今日は人権・平和についても担当の先生からお話しがありました。毎日ニュースでは悲しい出来事が流れています。自分のことだけでなく、お互いのことを認め合い、協力すること、思いやることの大切さを、ゲームを通して学びました。

 

 

プール楽しい

 晴れの日が続き、水泳学習が行われています。今年からは全校で同じ時間にします。1・2年生は浅い方のプールで、水に慣れることをいろいろなゲームをしながら身に付けています。3・4年生は「けのび」やバタ足で前に進むことをフラフープやビート板を使って練習しています。5・6年生は25メートルをクロールや平泳ぎで泳いでいます。
 発達段階や子ども一人一人に合わせた先生方の細やかな指導で、子どもたちは着実にレベルアップしています。

 

 

研究授業「買えますか?買えませんか?」

 本日、2年生の算数の研究授業がありました。
「はるなさんは500円もっています。500円で98円のパンを5つ買うことができますか。」という問題を考えます。お買い物ごっこではパッと5つとって、「買えます!」という子どもたちですが、なぜ買えるのか説明をするとなると難しいようです。担任の先生がいろいろな手立てを考えられており、友達の意見を聞きながら深めることができました。
 事後研では「ねらいをもった算数的活動で、主体的な学びを促すことについて」と「個に応じた指導への手立てについて」という2つの柱で協議を行いました。

 

 

水球ドッヂボール

 本日、4~6年生は6校時にクラブ活動がありました。今日は水球ドッヂボールです。今日はとても暑い1日で水温も30度を越え、とても気持ちのいいプールでした。
 水中では体が思うように動きませんが、時には泳ぎ、時には走り、みんな全力で体を動かしていました。笑顔あふれる時間でした。

 

 

宮日新聞 6月27日作文掲載

『 プールきれいに 』 

酒谷小5年 堀内 瑞姫

 6月2日にプールそうじがありました。わたしは、足洗い場、こし洗いそう、シャワーの所をきれいにしました。
 後からプールの周りを、デッキブラシで洗いました。とても真っ黒で、力強くこすらないとなかなかとれませんでした。3、4年生といっしょにしていました。
 3、4年生がブラシで洗っているところに、水をかけてあげると、「ありがとう」と言ってくれました。ちょっとしたことで、「ありがとう」と言われたのでうれしかったです。
 すると、6年生も手伝ってくれました。さっきまで、プールの中をそうじしていたけど、終わって周りをいっしょにそうじしました。水をかけていると中で、少しふざけて友達にかけたら、「ビックリした」と言っていました。なんだか楽しくなってきました。
 はじめは真っ黒できたなかったけど、きれいになってよかったです。

性に関する教育

 6月22日(水)4校時に5・6年生は性に関する授業を行いました。今回は田中産婦人科の田中茂樹先生に来ていただき、話をしていただきました。
 受精のしくみや胎児のエコー、実際の出産の様子などについてたくさんの写真や映像を見せていただきながら、田中先生の体験もふまえて話をしてくださいました。また、児童全員が赤ちゃん人形を抱いたり、妊婦の重さのエプロンで妊婦体験を行いました。私たちはとてもすごい確率で生まれてきたこと、簡単に命を失うことはできないこと、生んでくれた母親への感謝などについて考えることができました。子どもたちからの質問もたくさん出て、意欲的に参加していました。

 

 



絵文字:星 子どもたちの感想より抜粋 絵文字:星 
● お腹の中の赤ちゃんが呼吸をしなくてもお母さんがかわりに呼吸をするということが分かりました。(6年女子)
● 妊娠中の母親がタバコを吸うと赤ちゃんに害があるということを初めて知りました。(6年男子)
● 妊婦さんと同じ重さを体験したときは、まるでお腹に鉄を付けたような感じでした。(6年男子)
● 私は赤ちゃんの生まれたてを初めて見ました。赤ちゃんには油がたっぷりついていることも分かりました。(6年女子)
● 妊婦さんの体験をしてみると、とても重く、歩くのが大変でした。(6年女子)

プール初日

 大雨や雷など悪天候が続き、プール初日がなかなか迎えられずにいましたが、今日は晴れ間も見え、ようやく実施することができました。ここ数日でたくさんの児童がてるてる坊主を作って、プールができるように願っていました。待ちに待ったプールの授業は、笑顔あふれる1時間でした。
 前半はみんなでプールサイドに座り、足バタバタや水のかけ合いで盛り上がったり、ジャンプやカニさん歩きでプールを横切ったりしました。後半は学年や到達度に応じてそれぞれの練習をしました。これからどんどん練習して楽しく上達してほしいと思います。

 

 

全校遊び

 今日の昼休みは健康サポート委員会主催の全校遊び「さかたにっ子トライ」の日でした。この「さかたにっ子トライ」という名前は健康サポート委員会のメンバーみんなで考えて決まった名前です。今日は雨だったので、体育館で陣取りでした。担当のメンバーがルールの説明や進行を行いました。少ない全校児童ですが、このような機会に改めて他学年と関わり、低学年を思いやる心や、体を動かすことの楽しさを感じてほしいと思います。

収穫

 今日の3校時に、1・2年生は生活科の授業で、育てていたミニトマトといんげんの収穫をしました。1・2年生の愛情たっぷりに育てられたトマトは赤々としていて、大きくなっていました。

 

田植え

 本日、梅雨の間の晴れ空のもと、全校で田植えを行いました。保護者をはじめ、地域の方々もたくさん来てくださり、とても賑やかな活動になりました。地域の方々は子どもたちの間に入って「(苗の)1束が多いよ」「(苗を)しっかり立てんと倒れるよ」と優しく教えてくださいました。泥まみれになり、思い出に残る田植えになりました。ありがとうございました。

 

 

クラブ活動

 本日の午後、クラブ活動がありました。スイーツ作りで、フルーツポンチとチョコフォンデュを作りました。チョコを湯煎で溶かしたり、フルーツを切ったりして、賑やかなクラブ活動になりました。

 

全国小学生はみがき大会

 本日、「全国小学生はみがき大会」に5・6年生が参加しました。これはネット放送で、全国の小学生9万人と一緒に歯と口の健康について学ぶものです。学校歯科医の先生も駆けつけてくださりました。放送を見ながら、歯についてのクイズにうちわで答えたり、歯ぐきの観察やハミガキやフロスの実習を通して楽しく学び、自分の歯並びに合わせた歯のみがき方を身に付けることができました。

 

 

全校朝会

 本日、6月の全校朝会を行いました。最初に月の歌をみんなで元気よく歌いました。途中でCDが止まってしまうというハプニングがありましたが、子どもたちは歌うのを止めることなく、最後まで元気よく歌いきりました。
 校長先生のお話では「言霊(ことだま)」についてお話しがありました。「どうせ・・・」「だって・・・」と言い続けると気持ちも表情も落ち込んでしまいます。「ありがとう!」など前向きな言葉をたくさん言うことで自分も周りの友だちもみんな明るい気持ちになります。あいさつの声もだいぶ大きくなってきたのでレベルアップをして頑張りましょう!とお話しがありました。
 その後、健康サポート委員会から歯についてのクイズの発表がありました。みんな答えを一生懸命考えて手を挙げて楽しんでいました。健康サポート委員会の5名も緊張しながらもしっかりクイズを出すことができていました。

 

 

みがき残しをチェック!

 歯と口の健康週間に合わせて、全クラスで歯についての授業をしました。最初に歯科検診の結果「むし歯地図」を返却しました。そのあとは、みがき残しのある児童が多い傾向にあるため、染めだしをして磨き残しをチェックしました。「磨いてるつもり」でも赤く染まったところを見て「こんなに磨けてないんだ~・・・!」と、改めて歯みがきの大切さを感じることのできる機会になりました。

 
 

あじさい挿し木

 本日の午後、みどりの少年団活動として「あじさい挿し木」を実施しました。昨年度までは学校のあじさい畑から苗を切っていましたが、今年度はたくさんの色や種類のあじさいが咲いているということで、酒谷の日高さん家のあじさいをいただきに行きました。そこには、紫やピンク、青、白などたくさんの色のあじさいが咲いていました。種類も、まん丸の「西洋アジサイ」や縁にだけ花が咲く「ガクアジサイ」、円錐の花を咲かせ柏葉のような葉の「カシワバアジサイ」などがありました。「西洋あじさい」だけでも、花びらの大きさや形、付き方、八重などとってもたくさんの種類がありました。
 日高さんからは、このアジサイ植栽活動が何十年も前から受け継がれていることや、酒谷をアジサイで色鮮やかにして大切にしてほしい、と酒谷に込める想いを話していただきました。
 2月には大きくなった苗を植栽するので、それまで学校で大切にお世話をしていきたいと思います。