日誌

さかたにっ子

不審者対応訓練

3校時 不審者対応訓練

日南警察署 生活安全課の方に来ていただいての訓練です。

まずは、各学級で事前指導
 
【不審者対応避難訓練の基本】を確認します。
①「変だな」「怖いな」と思うようなことがあったら、
  絶対に近づかない、離れる
②襲ってきそうになったら・・・
 「逃げる」「大声を出す」 
③学校での場合・・・
 ・校舎内に不審者⇒運動場へ避難
 ・校舎害に不審者⇒校舎内に避難
④学校外での場合・・・
 ・おたすけハウス
 ・人がたくさんいるところ
  ⇒・店 ・コンビニ 
   ・ガソリンスタンド など

では、訓練開始です。

校内に、不審な人が入って来ました。
校長先生が気付き声をかけますが・・・

校内をうろつこうとします。

声も大きくなってきて、
その様子に気付いた他の先生たちも駆けつけます。

無理矢理、2階に上がろうとします。

2階教室の児童は、先生と一緒に
すでに避難しました。

校舎から一番離れた運動場の隅っこに
避難完了し、先生の話を聞いています。

一方、校舎内では・・・

校長先生が、壁際に追い込み、
他の先生が回りを取り囲みます。

壁に肩を押さえつけて動けないようにしています。
そして・・・

刃物(訓練用のもの)を取り出し
暴れ始めたので「さすまた」などで
取り押さえたところで、警察が到着。 
訓練終了です。


後半は、
体育館に移動して、警察の方のお話。

「いろんな事件が多い。
 自分を守るためには、
 まずはなんといっても「逃げる」ことが大事です。
 危険な場所には近づかないこと。
 怖いことがあったら、すぐに大人に知らせてください。」

そして、登校班ごとに
もしもの場面に遭遇した場合、「どうする?」練習です。
 
練習でわかっていても
「いざ」と言うときに、なかなか声が出せません。
防犯ブザーを鳴らせたのは1人でした。

最後は、全員が防犯ブザーを鳴らてみる練習

「もしも」の時は、使えるように!

校長先生のお話

「池田小学校という学校で大きな事件があって以来、
 全国の小中学校で、この不審者対応訓練をして
 先生たちも、児童生徒のみなさんも、
 大切な命を守ることができるようにしています。
 今日の訓練したことを忘れないようにしていきましょう。」


記録写真を撮りながら思ったことは、
訓練とわかっていても、やはりとても緊張感があり、怖く感じました。
犯人役は、警察の方です。凄い迫力でした。
本当の場合、もっともっと怖くて緊張感があるものだと思います。
だから、毎年しっかり訓練する必要があると思いました。

事後指導で、「イカのおすし一人前」のプリントを配布しました。
ご家庭でも一緒に読むなどして、
話題にし、確認していただきますようお願いします。

クラブ「スライム作り」

今日の6時間目はクラブ活動。
3年生以上が活動します。

前回、①回目のクラブの時間に
年間の計画をみんなで話し合って立てました。

今日は「スライム作り」です。
(作り方)
 ①洗濯のりと水を同量混ぜる
 ②絵具を入れ、色を付ける
 ③「ホウシャ水」を少しずつ入れ混ぜる






それぞれの好きな色をつけた「スライム」ができあがりました!

全校朝会

今朝は、5月の全校朝会

まずは、元気よく歌を歌いました。


校長先生のお話
 
まずは、自動車事故に関するお話。
「連休中、そして昨日も、大きな事故がありました。
 事故に巻き込まれて、小学生や小さな子どもたちが
 犠牲になるという、とても悲しいことが続いています。」

先月に「交通安全教室」がありました。
その時に安全協会の方も言われましたように、
酒谷小学校のすぐ前の道路は、車がたくさん通り、
しかも、スピードを出して通る車が多い道路です。
登下校の際には、しっかり前を向いて
周りの様子に注意して登下校しましょう。

もう一つ、日南市の「学習の機会」についてのお話。
「日南市はいろんな「塾」を実施しています。
 6月「定平塾」(小学生の英語 小3~小6)
 6月「南浦塾」(陶芸、絵画、木工)
 11月「グッジョブフェスタ」(小5~中1)
 11月「算数エンタ」
 など、その他にもいろいろ実施されます。
 ぜひ、興味がある人は参加してみてください。
 自分がどんなことに興味があるのか、
 どんな才能が隠れているのか、
 自分を知ることにつながりますよ!」

詳しくは、その都度お知らせのプリントが配布されますので
ぜひ積極的に参加してみてください。
 

次は「学習について」担当の倉永先生のお話。
「10連休の前にお話ししましたが、
 宿題を計画的にできた!という人は?」

「はい!」
すばらしい!!たくさん手が挙がりました。

積み木にたとえて、
「土台になる下の方から
 しっかり重ねていかないと、
 崩れてしまいますね。
 学習も同じです。
 みんなはこれから先、
 いろんな力が伸びていきます。
 上に積み重ねていくためには、
 コツコツと今の学年の学習を
 しっかり頑張っていきましょう。」

長かった10連休も終わり、
またしっかりと学校での学習も
おうちでの学習も頑張っていきましょう。

「英語、楽しい!」

今日は、ALTのダニエル先生来校日です。

3時間目は、3,4年生の英語
 
今日の学習のめあては
「日本や世界の子どもたちの遊びを知ろう」
 
DVDの教材を見て、いろんな国の子どもの遊びなどを
英語で習いました。


4時間目は、5,6年生
 
「月」や「数」を英語で言う練習のようです。

さすが、上学年! 積極的!!
 
ゲーム形式で、楽しみながら積極的に取り組んでいました。

学習が終わった後、
「英語、めっちゃ大好きです!」
と笑顔でつぶやいて(叫んで?)ました。


お花のお世話❀

 
教頭先生が花のお世話をしてくださっています。

子どもたちも、水やりやしおれた花を摘んだりなど
しているのですが、子どもたちもすることが多くて、
正直、なかなかいき届きません。
そこを、校長先生や教頭先生が
しっかりとバックアップしてくださいます。


連休中も、校長先生と教頭先生が、
花や生き物のお世話をしてくださっていました。


ありがとうございます。


10連休明け

10連休明けの今日、
子どもたちは全員登校!!

「連休はどうでしたか?」
と尋ねると・・・

「長かったー!」
大人も子どもも、あんまり変わりはないようでした。

そして・・・
「令和ですね!」

そうです!
令和になって初めての登校日。
全員の元気な笑顔を見られて、
とってもうれしい「令和」の始まりです!



2時間目・・・1年生『生活科』
 
何やら、花だんで作業中です。

 
どうやら「いも」のようです。
マルチも張って、バッチリ整えていました。
明日の朝から、水やり頑張ってくださいね!


3時間目・・・3,4年生『理科』
 
虫や生き物を探しに、運動場や中庭を探索しています。

 
池で何か見つけたようです!
何かな???

 
「川とんぼ!!」

これから、しっかり観察して研究が始まるようです!

1年生の国語、5年生の算数

2時間目・・・
1年生の教室は、「国語」です。


ひらがなの書き方の学習です。
 
カードを見ながら、じょうずに練習しています。


となりの教室では・・・

5年生が「算数」の学習中です。

 
「体積」を求める学習。
図形を使うなどして、いろいろな求め方を勉強中!

酒谷小学校では、3年生と5年生の算数を
教頭先生が教えてくださいます。

酒谷タイム

毎週金曜日の朝の活動は『酒谷タイム』です。

先週の酒谷タイムで「油津キャナルマルシェ」に
応募する俳句の作品を作りました。

今日は、自分の作った作品を発表します!

まずは、確認。
①作品と、それを作った理由やその時の気持ちなどを言いましょう。
②聞くときの態度に気をつけましょう。
 発表する人が気持ちよく発表できるような聞き方も、具体的に確認しました。

6年生から順番に発表しました。
  
  
6~3年生は、自分が作った俳句と、
その句に表した様子や気持ちなどを発表しました。

聞いていた人の感想・・・
「酒谷の様子がとても伝わりました。」
「景色や色がわかるように作られていました。」
「自分の気持ちをしっかり説明していてすごいなと思いました。」
など、感想もたくさん出されました。

そして1年生・・・
先週の酒谷タイムで1年生は「春のことばをみつけよう」でした。
見つけた『春の言葉』を絵にしました。
今日は、学級担任の先生と一緒に発表です。
 
みつけた言葉を、たくさん絵にしていました。
「すごーい!」
「じょうず!」
上級生が、拍手してほめていました。


最後は、校長先生のお話。

「自分の感じたこと、考えたことを
 相手にわかるように話すことはとても大事なことです。
 酒谷タイムで、このように発表することにも取り組むことで、
 人前で話したり、発表したりする練習につながります。
 これからも、自分の考えや気持ちを話していく練習をしていきましょう。」


スポトレ

今日の「朝の活動」はスポトレです。

今日は『全身じゃんけんリレー』絵文字:星

 
カラーコーンをジグザグに走って回って、
出会ったところで、全身でじゃんけんをします!
「がんばれー!!」

「最初はグー、じゃんけんポン!」

 
全身で、大きくじゃんけん!!
 
元気のいい声が体育館中に響いてました!

「金丸工務店」

子どもたちが一輪車を
一生懸命練習するのを見て、

金丸校長先生が、
一輪車置き場を作ってくださいました。

 
一輪車をかけて、なおせるようになっています。

しかも!なんと!!

上が外せて、下の支えもたためるのです!
移動するのもとっても便利です。

「すごい・・・!」
「プロみたい!」
驚きのつぶやきです。

これで子どもたちも、
取り出しや片付けがとってもスムーズになり、
ますます練習に励みます!

 
『金丸工務店』です!