日誌

2023年6月の記事一覧

詳しく記録文を書こう

3・4年生の総合的な学習の時間は、田植えをした後の稲の生長について記録文を書きました。自分が書いている文章に「事実」「感想」「不思議に思ったこと」の文章が入っているかな?読み返し、さらに文章を足しました。大事な言葉は色を変えて文章に残したいと色を変える工夫をしている子もいました。この記録文が積み重なり、最後は、どのようにまとまるでしょう。楽しみです。

漢字の学習

複式学級の5・6年生の国語の学習は、同じ学年の教科書を使用しています。しかし、漢字や言葉の学習はそれぞれの学年の内容です。今日は、5,6年生に分かれて、新しい漢字の学習をしました。ドリルを使い、友だちと正しい書き順や熟語を確認しながら学びました。

保護者 地域 職員 みんなで救命救急法講習

参観日・懇談会の後、「学校保健委員会」救命救急法講習会が行われました。都城消防局より講師の方に来ていただき、心肺蘇生法・AEDの使い方を教えていただきました。今回は、地域の方にも回覧でお知らせし、参加していただきました。学校玄関外側に設置となったAEDを急な事態の時に使えるよう、参加者全員が真剣でした。講習会の様子を参観した子どもたちの中には、「僕たちには難しいけれど、命を守るために、あんなに一生懸命にしているから大切なことだと思った。」と感想を教えてくれる子もいました。

講習会で学んだことを参考に、講習会後、職員は、プールへ行き、緊急時の救助の役割確認を行いました。

参加して下さった保護者の方々、地域の皆様本当にありがとうございました。

学校運営協議会にて活動紹介

学校運営協議会が行われました。麓っ子は、昨年度の学校評価をもとに、「元気なあいさつができるようになろう」という目標を立てました。現在、5・6年生を中心に考案した「あいさつピカピカメダル」活動を行っています。その活動について、6年生が学校運営協議会の委員の方に説明をしました。「地域のみなさんに気持ちのよいあいさつができるよう、がんばりますのでよろしくお願いします。」学校運営協議会の方々の思いが、麓っ子の行動につながっています。

参観日

本日は参観日でした。1年生は図工、2年生は算数、3・4年生は道徳、5・6年生は学級活動「非行防止教室」でした。写真は3・4年生の道徳と5・6年生の非行防止教室の様子です。非行防止教室は都城警察署地区サポートセンターから3名の講師の先生が来てくださりました。SNSのトラブル等、児童の身近に起こる内容の学習でした。

パワーアップタイム!

今日からパワーアップタイム開始です。朝の10分間に算数の基礎・基本や応用問題に取り組みます。10分という短い時間ですが、継続は力なりです。全校で取り組み、パワーアップしていきます。

図書サポーターによる読み聞かせ

毎週火曜日・水曜日は図書サポーターの先生による読み聞かせ放送があります。今週は、「バナナのはなし」「わたし、わすれものがおおいです」を読んでいただきました。給食を食べながら、子どもたちは聞き入っています。共感する話、初めて知ること等、子どもたちの興味を惹きつける絵本を選んで読み聞かせをして下さっています。

6月16日 理科特別授業

先週金曜日は、海と博物館所長 高田浩二先生による第2回目の理科特別授業でした。今回は、国立科学博物館とオンライン接続し、博物館の中をVRでみました。麓小にいながらも本当に東京の博物館を訪問しているようでした。担任の野村先生が、マイクで教室の様子を博物館の先生に実況する場面もありました。NHK宮崎放送局様の取材があり、その日のニュースで学習の様子が放送されました。生物多様性、命について子どもたちは、考える機会となりました。

6月の読み聞かせボランティア

今月も読み聞かせボランティアの方が子どもたちに読み聞かせをしてくださりました。ボランティアの方のあたたかく、優しく、気持ちをこめた声に子どもたちはぎゅっと惹きつけられます。物語の世界に誘ってくれます。読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

歯科衛生士さんによる歯磨き指導

3・4年生が都城市歯科医師会歯科衛生士の先生に歯磨き指導をしていただきました。むし歯になる経緯や食べ物について詳しく教えていただきました。また、染め出し液を用いて、自分の歯磨きの磨き残しの確認をしました。8020をめざし、健康でいるために、歯はとっても大切ということを教えていただきました。子どもたちは、これからさらに念入りに歯磨きを行うでしょう。

ひらがなの練習

1年生がパソコン(タブレット)でひらがなの練習をしています。Qubenaという学習アプリで、ひらがなをなぞっています。丁寧になぞり、整った文字の形をおぼえています。1年生もパソコン学習を頑張っています。

あいさついっぱの麓小にしよう!

「元気なあいさつをすすんで行う」ことができるようになるのが麓っ子の今年の目標です。5月に代表委員会で目標達成するための活動について話し合いました。「あいさつピカピカメダルをつくろう」に決まりました。あいさつメダルを作る期間があり、「あいさつ柱」の児童が、気持ちのよいあいさつができた子にキラキラシールを渡します。シールが増えるとピカピカメダルが出来上がっていきます。自分のあいさつにより、メダルが出来上がるので、「メダルをつくろう」という活動なのだそうです。そして、「あいさつ柱」は、5・6年生を中心とした、あいさつ名人です。声よし・目を見て・笑顔と3拍子揃えば、柱から金メダル級のシールをもらえます。友達に、先生に、地域の方々に気持ちのよいあいさつを広げる麓っ子になってほしいです。ちなみに、写真のメダルは6年生がPCでデザインし、作成しました。

元気に育て!

雨天のため延期が続いていた田植えを本日行うことができました。10名の米づくりボランティアの方々が来られ、子どもたちの田植えを手伝ってくださりました。泥にはまってしまい、おっとっと、と、しりもちつきそうな場面がたくさんありましたが、子どもたちは自分たちで稲の苗を植えることができました。田植えが初めての1年生も、頼りになる6年生に教えてもらいながら行うことができました。田の草刈りや田おこし、代かきをして準備をしてくださったボランティアの方の大きな力に支えられての田植えでした。麓っ子の米作りスタートです。ボランティアの方に教わりながら、稲の生長を見守っていきます。

高田浩二先生による理科特別授業

6月8日(木)は海と博物館研究所の所長 高田浩二先生による5・6年生の理科特別授業でした。ちりめんじゃこを捕獲する際に、網にはたくさんのその他の生物も捕獲されます。ちりめんモンスターと呼ばれるその生物は、ちりめんじゃこが食事の場で出る時には入っていません。選別されているからです。私たちは何気なくちりめんじゃこを食べていますが、他の生物の命も関わっているのです。そのような生物の命・そして様々な生物について高田先生が解説や観察活動を取り入れて分かりやすく教えてくださりました。この学習は、先日の遠足のフェニックス自然動物園での動物の慰霊碑見学、園長先生の絶滅した(しそうな)動物についてのお話ともつながっています。生き物の命について考える機会です。次回は、高田先生・国立科学博物館との学習です。このような学習はなかなかありません。とても貴重な時間です。

不審者対応避難訓練

昨日は不審者対応避難訓練が行われました。都城警察署生活安全課の3名の警察の方にお越しいただき、避難訓練の様子・不審者と職員との対応の仕方・子どもたちが気を付けることを教えていただきました。1番最初の写真は、警察の方に不審者の対応の仕方を教えていただいている場面です。

また、子どもたちには、「知らない人に声をかけられて、手をにぎられることがあるかもしれないよ」そうならないためにはどうする?、それを防ぐために「はちみつじまん」等の合言葉で分かりやすく教えていただきました。普段から、大きな声で挨拶できると、緊急時に大きな声が出しやすくなるという大切なことも学びました。都城警察署の方々本当にありがとうございました。

クラブでクッキー!

4~6年生のクラブ活動では、クッキー作りを行いました。フライパンで.焼いて作るクッキーです。黄色い色は、カボチャの色です。家庭科室が甘くておいしい香りになりました。お家でもぜひ、作ってみてください。

野菜が育ったよ

2年生が学級花壇に植えた野菜が育ちました。見つめる視線の先には、ナスやピーマンが実っています。タブレットで実った野菜の写真を撮り、収穫です。自分たちで育てた野菜を収穫するのはうれしいものです。お家に持ち帰り、どんなお料理で食べようかな。楽しみですね。

PTA 奉仕作業(プール清掃)

今朝6時より PTA奉仕作業が行われました。少し肌寒い中でしたが、16日のプール開き・水泳学習のために、上学年児童・保護者の皆様がプール清掃をしてくださりました。プールの底、壁、プールサイド、更衣室、トイレ・・・昨年の水泳学習後からの汚れを取るのは大変な作業ですが、皆さん力を込めて磨いたり、掃いたりしてくださりました。とてもきれいになりました。麓っ子は水泳学習が大好きです。16日のプール開きは子どもたちの喜ぶ声が響くことでしょう。上学年のみなさん、保護者の皆様本当にありがとうございました。

ゲストティ―チャーと一緒に

今日は色々な学級にゲストティーチャーがありました。

2年生は国語の学習にALTスフバトエンフタイワン先生が参加しました。「スイミー、ハングリー!」と会話がありとても微笑ましかったです。

1年生は養護教諭の先生が、「歯を大切にするため」に授業をしてくださりました。乳歯から永久歯に生え変わろうとしている子が校長先生に歯を見せていますよ。今日からの歯磨きが、さらに念入りになるでしょう。

5・6年生は沖縄県について学習しています。沖縄県宮古島出身の事務の先生を招き、沖縄の気候や文化について教えていただきました。

色んな方々から教えていただき、学びを広げる麓っ子です。

6月全校集会

6月の全校集会でした。校長先生は梅雨入りしたことにふれ、雨に関する音楽CDを紹介してくださりました。そんなCDがあるんですね。雨が好きになる素敵な音楽が収録されているのでしょう。ぜひ、聴いてみたいです。

そして、保健給食委員会のみなさんが、6月の月目標「歯をたいせつにしよう」にちなんで、歯についてのクイズを行ってくれました。最後には、「歯をたいせつに♡」とポーズをきめてくれました。歯を大切にするために、飲み物や食べ物、歯磨きに気を付けたいですね。