トップページ

2024年4月の記事一覧

学校内を歩いていて驚くこと

 学校内を歩いていると、びっくりすることがあります。

 例えば、下の写真です。

 多くの教室で、児童がいないときに、椅子が机に入れてあるのです。

 これは、これまでの指導の成果です。

 

 黒板に書いて指導している学級もありました。

 

 

 

 体育館でもびっくりしました。

 

 履物がきれいに並べてあるのです。

 

 

 子育てをする際は、次の躾を徹底して指導することが重要だといわれています。

〇 朝の挨拶

〇 「ハイッ」という返事

〇 履物をそろえ 席を立つときは椅子を入れる

 

 挨拶と返事は、人との付き合い方の基礎になります。

 履物と椅子は、モノとの付き合い方の基礎となります。

 

 これらの躾をどのクラスも繰り返し指導しているのだと思います。

  また、家庭でも十分指導をされているのではないかと思いました。

南小学校の入学式

 今日は入学式の日です。

 とてもとてもかわいい1年生が入学してきました。

 話を聴く態度も素晴らしかったです。

 

 

 「おめでとうございます」に対する「ありがとうございます!」の返事も素晴らしかったです。

 かわいくて、しっかりした挨拶ができていました。

 

 そして、6年生の態度も素晴らしかったです。

 国歌や校歌も体育館いっぱいに広がる歌声でした。

 

 楽しく明るく歓迎の言葉を伝えてくれました。

 きっと1年生は学校生活がますます楽しみになったことでしょう。

 

入学式の準備が整いました

 明日は入学式です。

 6年生が中心になって準備をしています。

 

 次々に椅子を運び込んで、きれいに並べています。

 シートの敷き具合もチェックしています。

 長机も協力して運びます。

 教頭先生は、大事な演台を並べています。

 外では、会場周りの掃除をしています。どんどんきれいになっていきます。

 

 会場に飾る鉢の花柄摘みをしています。少しでもきれいな状態の花を飾るためです。

 

 そのころ教室では、・・・。

 

 掃除と飾り付けをしています。

 

 教室に入る1年生も保護者の方も、華やかな掲示物に迎えられることになりそうです。

 

 

 準備が整いました。

 

 

 6年生が一生懸命に準備をしていました。

 明日の入学式では、6年生が歓迎の言葉も伝えます。

 

本日の南小(朝と昼休み)

 本日の南小の様子を少し紹介します。

 児童玄関前では、「おはようございます!」の声がとびかっています。

 

高千穂の峰は今日も美しいです。

 

 昼休みは、たくさんの南っ子が運動場で遊んでいます。

 

 高千穂の峰が南っ子を見守っているような気がします。

 

新任式・始業式の様子

 本日は新任式と始業式がありました。

 

 挨拶の声も素晴らしいですが、聞く態度も素晴らしいです。

 先生方も少し緊張しています。

 

 校長からは、「明るく、仲の良いクラスにするために、話をよく聴くことを大切にしてほしい」という話をしました。(みんなよく聴いていました)

 

 児童代表挨拶です。「学校全体のリーダーになる」「誰に対しても優しくする」「テストで90点以上とる」などの宣言をしていました。素晴らしい目標だと思いました。

 

 始業式の最後は校歌です。

 体育館には素晴らしい歌声が響きました。

 

 

 始業式の後は、各学級での指導です。

 お互いに自己紹介をしたり、学級のルールの確認をしたりしていました。

 

 

 どの学級でも、初日にふさわしいワクワクした雰囲気にあふれていました。