学校の様子
2014年12月の記事一覧
給食はクリスマスメニュー
2学期最後の給食は、クリスマスメニューでした。
今日の献立は、減量黒糖パン、牛乳、ハニーマスタードチキン、カリフラワーサラダ、野菜スープ、ケーキでした。
今日の献立は、減量黒糖パン、牛乳、ハニーマスタードチキン、カリフラワーサラダ、野菜スープ、ケーキでした。
2学期終業式
3校時に2学期の 「終業式」 を行いました。
校長先生が年度当初に子どもたちに提示した一文字・・・・・・「想」について振り返りをしました。
また、「想」と「思」のちがいについてのお話がありました。
次に、児童を代表して3年生の後藤 凛子(ごとうりんこ)さんと小城 桃子(おぎももこ)さんが、2学期の反省と
新年度への意気込みを発表してくれました。
生徒指導主事の山田先生からは、冬休みに気をつける6つのキーワード「火」「水」「金」「車」「人」「マナー」
についての話がありました。
明日から13日間の冬休みになります。
校長先生が話された「年の初めに目標を立てる」ことをしっかり行い、始業式(1月7日)にはみんな元気に
登校してほしいと思います。
校長先生が年度当初に子どもたちに提示した一文字・・・・・・「想」について振り返りをしました。
また、「想」と「思」のちがいについてのお話がありました。
次に、児童を代表して3年生の後藤 凛子(ごとうりんこ)さんと小城 桃子(おぎももこ)さんが、2学期の反省と
新年度への意気込みを発表してくれました。
生徒指導主事の山田先生からは、冬休みに気をつける6つのキーワード「火」「水」「金」「車」「人」「マナー」
についての話がありました。
明日から13日間の冬休みになります。
校長先生が話された「年の初めに目標を立てる」ことをしっかり行い、始業式(1月7日)にはみんな元気に
登校してほしいと思います。
6年生の音楽発表
今日の児童集会は6年生の発表でした。
6年生は合唱「With you smile」と合奏「妖怪ウオッチメドレー」を披露してくれました。
音楽を担当している富岡先生や中学校の本部先生から受けた「ひびきのある声の出し方」を意識した合唱と、
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、アコーディオンによるメロディと太鼓やシンバルなどパーカッションのリズムが
ぴったりあった合奏でした。
6年生は合唱「With you smile」と合奏「妖怪ウオッチメドレー」を披露してくれました。
音楽を担当している富岡先生や中学校の本部先生から受けた「ひびきのある声の出し方」を意識した合唱と、
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、アコーディオンによるメロディと太鼓やシンバルなどパーカッションのリズムが
ぴったりあった合奏でした。
中学校の先生からの教え
本校はお隣の「木城中学校」との一貫連携教育を推進しています。
今月は、6年生が中学校の先生からいろいろと教えていただきました。
8日(月)には、体育の指導を受けました。指導してくださるのは保健体育科の小山先生です。
小山先生からは、「倒立」の仕方について、手のつき方や目線についてのテクニカルポイントを示していただきました。
また、12日(金)には、中学1年生といっしょに「合同体育」を行いました。種目は「持久走」です。
今日の授業では、50Mの区間を36秒で往復するペースで10往復する練習を2セットしました。
この練習は、自分のペースをつかむことをねらいとしていて、いっしょに学習した中学1年生がペースをつくってくれました。
中学校は来週のロードレース大会、小学校は1月末の「持久走大会」に向けて、さらに練習を積み重ねていきます。
今月は、6年生が中学校の先生からいろいろと教えていただきました。
8日(月)には、体育の指導を受けました。指導してくださるのは保健体育科の小山先生です。
小山先生からは、「倒立」の仕方について、手のつき方や目線についてのテクニカルポイントを示していただきました。
また、12日(金)には、中学1年生といっしょに「合同体育」を行いました。種目は「持久走」です。
今日の授業では、50Mの区間を36秒で往復するペースで10往復する練習を2セットしました。
この練習は、自分のペースをつかむことをねらいとしていて、いっしょに学習した中学1年生がペースをつくってくれました。
中学校は来週のロードレース大会、小学校は1月末の「持久走大会」に向けて、さらに練習を積み重ねていきます。
流れる水のはたらきとは?
5年生が理科の学習で 「流れる水にはどんなはたらきがあるか」 を実験で確かめました。
グループごとに、箱に土を入れ「流水実験器」をつくり、川が曲がっているところの内側と外側につまようじを
立て、ペットボトルで水を流し、地面の様子を観察しました
実験の結果、気づいたこと、わかったことを黒板に整理すると、次のようなことがわかりました。
・ 曲がって流れているところでは、外側で地面がけずられる。
・ 流れが速いところでは、土や砂が運ばれる。
・ 流れがゆるやかなところに、砂やどろが積もる。
この後、この3つのはたらきは「しん食・運ぱん・たい積」ということを確認し、本時のまとめとしました。
グループごとに、箱に土を入れ「流水実験器」をつくり、川が曲がっているところの内側と外側につまようじを
立て、ペットボトルで水を流し、地面の様子を観察しました
実験の結果、気づいたこと、わかったことを黒板に整理すると、次のようなことがわかりました。
・ 曲がって流れているところでは、外側で地面がけずられる。
・ 流れが速いところでは、土や砂が運ばれる。
・ 流れがゆるやかなところに、砂やどろが積もる。
この後、この3つのはたらきは「しん食・運ぱん・たい積」ということを確認し、本時のまとめとしました。
もちつき
昨日11月30日(日曜日)に5年生が「もちつき」を行いました。
5年生は、総合的な学習の時間に「米」について学習をしてきました。
4月に田植え、8月に稲刈りを体験し、今回は、収穫したもち米でもちつき体験をしました。
JA青年部のみなさんにお手伝いいただき、保護者と子どもたちでいぎやかにおもちをついて、
おいしくいただきました。
杵が重くて上手につけなくても、笑顔いっぱいのもちつき体験となりました。
ご協力いただいた保護者、そしてJA青年部のみなさん、どうもありがとうございました。
師走
今日から12月です。正門横の掲示板も新しくなりました。
今回の掲示板は、図画工作クラブのみんなで作ったものです。
ダンボールを使っているので、立体的に仕上がっています。
学校にお越しの際には是非ご覧ください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
0
0
8
9
8