トップページ

学校からのお知らせ

ひえつき節名人になろう(伝統文化継承活動)

昨日は、昼過ぎからものすごい雨に見舞われましたが、本日は、ほどよい風と時折差し込んでくる日差しに恵まれました。
4名の講師の方々を迎え、運動会(9月22日予定)において全校児童で踊る「ひえつき節」の指導していただきました。
「稗(ひえ)を搗(つ)く動作をイメージすること」「唄ときねを打つテンポを合わせること」「お囃子の部分をみんなでしっかり歌うこと」といった踊りに関することや、「お囃子部分<ア~ラ三斗五升なにかい 搗(つ)いてかやせ>」の意味も教えていただきました。
【運動会気分を盛り上げる紅白のテント!】

【まずは、お手本を示していただきました】

【子ども達の輪に入って】

【手とり、足とり?】

【上級生になると、後輩にも教えることができます】

【歌い手さんたち(映像左手)も、準備OK?】

運動会全体練習①

運動会にむけての全体練習1回目。
開閉開式の練習をしました。
行進は、「かっこよく!」「美しく!」「1・2で止まる」
式では、「キビキビ動いて」「しっかり聞く」などのめあてを持って取り組みました。
【入場行進 初めの隊形に整列】

     【旗の持ち方も、初めてには難しい】

【まずは、行進してみましょう】

【腕は、肩の高さに。足でリズムをとって】

結団式

8月30日(月)運動会の結団式を行いました。
今回のスローガンは「心をひとつに 感動と笑顔の運動会」です。
赤白、それぞれの学年リーダーを中心にして運動会を盛り上げていきます。
【式の司会進行(いつもより緊張?)】 【赤?白? どっちになるのかな】
 
【リーダーあいさつ(赤団)】     【リーダーあいさつ(白団)】
 

竹とんぼ作り、魚のつかみ取り

8月24日(土)竹とんぼ作り、魚のつかみ取りを行いました。
子ども達は、慣れない小刀を操り、「どうしたらよく飛ぶようになるか」と試行錯誤していました。また、保護者の方々も、次第に子どもそっちのけで作成に集中している様子が見られました。
 
 
魚のつかみ取りについては、ご覧のとおりです。
ご協力、参加いただいた皆さんに感謝いたします。
 
 

命を救うために(PTA救急法講習会)

もうすぐ夏休みです。
本校では、例年、一定期間ですがプールを開放しています。その際、保護者の皆さんに監視等をお願いする関係で、もしもの時のための講習会を実施しています。
先週末、日向市で水難事故が起こっていることから、約2時間、みっちり講習に浸りました。

【保護者に付いてきた子どもたちも学ぶことができました。】

【なかなか上手!】

【機械(ロボット)<手前>のリズムに合わせて胸骨圧迫30回!】

【親子で、役割分担を決めて】

【AEDの操作も忘れずに】

命を守るために(着衣泳)

梅雨の晴れ間(雲間?) 着衣泳を実施しました。
衣服を着用したままプールに入り、着衣のままで水の中にいることの不自由さや、泳ぐことよりもまず浮くこと等を学習しました。
【まずは、全体指導】

【シャワーを浴びただけですが、服を着たままはさむい、さむい(>_<)】

【いろいろな体勢で、浮いてみます・・・】

【1年生は、段階的に・・・】

【3年生は、経験者だけに上手です。】

【ペットボトルは、救助の道具にもなります】

演劇鑑賞

「劇団風の子九州」の皆さんによる演劇鑑賞教室を行いました。
題名は「やだやだ あっかんべー!」(あらすじ等は、劇団風の子九州のHP参照)
お話の背景が椎葉にの地域に似ていて、笑いあり、しんみんりする場面あり、じっくり考えさせる場面ありで、「ホントに4人だけでしよっとやろか?」と思わせる演技に魅了されました。
途中、4年生児童が舞台参加する場面もあり、素敵な経験ができました。
【俳優の方々と「あっかんべ-」】 【舞台参加!】          【エンディングには歌で】
  
【衣装着用(特別な配慮?)】  【6年生代表 御礼の言葉】  【保護者・地域の方も鑑賞】
  
(※写真撮影については、4年生児童登場場面のみの許可を得ています。)

気をもむ天気の中で・・・

 本来であれば、6月27日・28日の2日間にわたって実施する予定だった、3・4年生の集合学習。熱帯低気圧の接近(台風に変わる恐れ)、大雨の予報等の諸事情により、やむを得ず27日分は中止としました。
 特に、4年生は宿泊を伴う予定だったので、楽しみも半減したのではないでしょうか?
 本日(28日)は、担当の先生方が見学先への連絡や時間割の調整し、実施することができました。また、村内各学校からの送迎を引き受けてくださった村教育委員会の方々にも感謝申し上げます。
【3年生 村民俗芸能博物館を見学した内容をまとめる学習】
  
【4年生 村の消防倉庫や救急車を見学し新聞にまとめる学習】
  
【午後2時10分ごろには、こんな天気に・・・(結構、湿度も高くなりました】
 

大きくなりましたぁ

校内を巡回していたら、以前みんなで田植えをした田んぼに1年生が到着するのを発見!?
3階の窓越しから撮影しました。苗の生長もさることながら、入学して約3ヶ月、1年生も様々な成長を遂げています。
【田んぼに到着!】        【何やら、虫 発見?】      【手で取れるかな?】
  
【あっ!カメラに気付いた!】  【そこから先は危険です!】
 
このとき見つけたのは、オタマジャクシが、ちょうどカエルになりつつある姿でした。
8人の1年生に入れ替わり立ち替わり触られて「グッタリ」してました。
※あまりにも生々しい姿でしたので写真の掲載を控えました。(>_<)

環境タイム(花の苗を植えました)

 大きく成長し、少しずつ開花しようとしている「ひまわり」。
良質の肥料を入れ、「サルビア」や「マリーゴールド」などの花の苗の成長と同時に、土の熟成をた待ち、本日、みんなでを植え替えました。
【間隔を考えて】          【どうですか?】          【先生がお手本を(1年生)】
  
【気付いた雑草も取ります】   【要領覚えたら、早い】      【大きくなあれ!】