トップページ

学校からのお知らせ

応援練習

運動会が目前に近づき、運動会の係り活動も活発になってきます。
その中でも、一番声を出しているのが、リーダーの人達。業間の時間には、下級生と一緒になり、一生懸命応援の声出しの練習をしています。
競技の部の優勝もありますが、応援賞も、チームワークの成果を占う大切な賞で、ぜひとりたいと思っています。
さて、本番では、どんな応援の姿を見せてくれるか。楽しみです。

 

誕生日給食

9月の誕生日給食を実施しました。
9月に誕生日を迎える人は、子ども達7人と先生方3人の合計10人です。1年間の中でも一番誕生日を迎える人が多い月です。
みんなで校長室に集まり、運動会の事や、誕生日の事など楽しく話しながらの会食でした。
 お誕生日おめでとうございます。

PTA奉仕作業

運動会前のPTA奉仕作業を実施しました。
運動会を最高の環境の中で迎えさせてあげたい。その思いが、いっぱい現れた活動で、多くの保護者の皆さんが参加していただきました。
 運動場の中はもちろん、駐車場や裏の土手まできれいに草刈や除草作業をしていただきました。終わった後は、学校全体が、散髪屋さんに行った後みたいに本当にすっきりとなりました。
お父さん、お母さん方。ご協力、本当にありがとうございました。
 

参観日

夏休み明けの参観日です。
子ども達は参観日が大好き。やはり、お家の人に学校に来てもらうのは、はずかしいけどうれしいものですね。
国語や算数、理科や外国語など、学年に合わせていろいろな内容の学習を見てもらうことができました。
家に帰ってから、がんばっていた事をたくさん親子で話してほしいですね。
 

 

全体練習

運動会の練習も本格化。
今日は、第1回目の全体練習を実施しました。
内容としては、入場行進と、開会式の練習が中心です。
しっかり列をそろえて歩くこと。話す人の方をしっかり向いて聞く。おじぎの仕方など、一人一人はできるのですが、全体でそろえるとなると、なかなか大変です。
 
運動会当日は、競技だけでなく、開会式、閉会式でも立派な姿を見てもらえるようにがんばります。

始業式

2学期がスタートしました。
始業式では、先生方からの話もたくさんありましたが、一番は夏休み中に大きな事故や病気もなく、みんな元気に2学期が迎えられたこと、本当にうれしく思います。
 
2学期は、運動会をはじめ陸上大会や遠足、集合学習など学校でも多くの行事が計画されています。また、地域でも、11月の平家まつりをはじめ、神楽などの行事も多くあります。椎葉の良さを一番感じることのできる季節になると思います。
今年の2学期もたくさん楽しんでいきましょう。

夏休み

夏休みに入りました。
天気は相変わらずの快晴。ひなたにいると、火傷してしまいそうな暑さです。
学校では、明後日に控えた水泳大会に向けて、猛練習?が続いています。
子ども達の泳ぎは、練習した分だけ本当に上達も目覚ましく、きれいな泳ぎになってきています。
明後日の大会が楽しみです。
 

読み聞かせ

先生方による本の読み聞かせを、朝の時間に実施しました。
先生方が選んだ本を子どもたちに紹介し、聞いてみたい本のところへ集まるという方式で、本を選ぶ楽しさと、読み聞かせの楽しさの両方を感じ取ってほしいという目的で実施しました。
読んであげる先生方も、聞いている子ども達のどちらの目も、本に集中して、とてもいい目をしていました。十分に本の世界にひきこまれている様子が良くわかりました。本を読むのが大好きな人になってほしいと思います。また、次の機会をお楽しみに。
 

 

暑い!

 全国で、熱中症により、多くの方が病院に搬送されているというというニュースが流れています。
 椎葉も、暑い毎日が続いています。花壇のひまわりはその暑さを喜んでいるようですが、教室の中の子ども達は・・・。暑さと闘いながら学習に取り組んでいます。
 熱中症にかからないようにするための対策はいろいろ言われていますが、今できることは、こまめな水分補給と、健康的な生活習慣。1日3回の食事をしっかりとったり、夜更かしをしないことなどもとても大切なことですね。
 夏休みまであと3日。暑さに負けないようにがんばりましょう!

集合学習2日目

雨の1日ですが、1,2年生の集合学習は、計画通り実施出来ました。
2年生は、役場や、町のお店の見学に行きました。役場では、村長さんの椅子に座らせてもらったり、村内放送の録音をしてもらったり。また、消防車や救急車に乗せてもらったりと、楽しい体験をたくさんさせてもらいました。
 

 
 今日の給食はみんな大好きな、カレー。夏野菜たっぷりで、皆にこにこの給食時間を過ごすことができました。