トップページ

学校からのお知らせ

修学旅行④

長崎の「ホテル矢太樓」に到着しました。
午後は、長崎市の平和祈念像、原爆資料館の見学をしました。
そこでは、実際に原爆の被害にあわれた方の講話を聴かせていただくこともでき、原爆の恐ろしさや、平和の大切さをしっかりと学ぶことができました。
ホテルは、長崎の町が見下ろせる、素晴らしい場所にあります。
 
これからみんなで楽しく、ホテルでの生活をおくります。
全員元気です!

修学旅行③

島原の「みずなし本陣 ふかえ」に到着しました。
これから昼食です。メニューは、島原そうめんに、豚しゃぶ、そしてデザートには寒ざらしと島原名物がいっぱいの食事です。
全員元気に、そして順調に来ています。

 

修学旅行②

熊本から島原へフェリーで移動中です。
船の揺れをみんなで楽しんでいます。

修学旅行①

本日から2泊3日で6年生が修学旅行に出発しました。
目的地は、長崎、佐賀、熊本方面。
多くの先生方や、保護者の皆さんが見守る中、椎葉小学校の運動場で出発式をした後、バスに乗り込んで、7:30分に出発しました。

 

 
楽しい思い出をたくさん作ってきてくれることを願っています。

学校支援訪問

県や村の教育委員会の皆さんが学校に来ていただいて、授業の様子を見て、アドバイスをいただく、学校支援訪問が実施されました。
全ての学級の授業を見ていただいたのですが、先生方も、子ども達も多くの先生方に囲まれた中での学習で、若干緊張気味。普段の様子とは少し違うような・・・・。そんな感じもしましたが、一生懸命課題に取り組む姿は立派でした。
 
椎葉小学校の先生達も、より良い授業を展開できるように、これからも、勉強していきますね。

参観日

6月の参観日です。土曜日ということもあり、お父さん方の姿も多く見ることができました。
子ども達は、お家の方が来られるとやはりうれしいもので、普段以上にがんばって、授業に取り組んでいる姿をたくさん見ることができました。

 

代掻き

快晴の中、今年度の米つくり作業の準備として代掻きを実施しました。
PTA生活指導部の保護者の皆さんの指導のもと、5,6年生の児童が田んぼに入り、畦塗りをしたり、田を均したりと、泥だらけになりながら、田植えの準備をしました。
 
24日が田植えの予定ですが、また、良い天気で当日を迎えられるように願っています。

テレビ取材

MRT宮崎放送の、夕方のニュースの中で流される、「ぼくの夢 私の夢」のコーナーの取材が昼休みにありました。
今回は、4人だけということで、じゃんけんで勝ちぬいた人たちが、発表できる・・・ということになりましたが、いざカメラの前に立つとやっぱり緊張!でしたが、何とか無事終了。
 

 
 放送日はまだ未定ということですが、今月中には流していただけるよ言うことです。
 楽しみに待ちたいと思います。

参観日

今年度第1回目となる参観日を実施しました。
子ども達は、参観日はうれしい日です。お家の方が学校に来てくれる、ということであさからそわそわ・・・。
参観授業の時は、いつにもまして、元気な姿をたくさん見せてくれていました。
 
保護者の皆様。授業を見た感想を、子ども達といっぱい話して下さいね。愚痴・・ではなく良いところをたくさんほめてあげてください。 よろしくお願いします。

学力調査

 今日、6年生は全国学力調査が、そして5年生と4年生は宮崎県で実施するみやざき学習状況調査が実施されました。
 
 6年生は国語、算数、理科 4,5年生は国語と算数についての調査でしたが、問題も、内容も基礎的なものから活用力を確認するものまであり、問題を読む力、考える力が必要なものばかりで、なかなか大変だったと思います。
 結果の報告は、もうしばらくかかりますが、今日の成果を、これからの学習に活かしていきたいと思います。
 こどもたちは、良くがんばりました!!